JP2537719Y2 - コンクリート型枠に対する付属品取付具 - Google Patents

コンクリート型枠に対する付属品取付具

Info

Publication number
JP2537719Y2
JP2537719Y2 JP7105991U JP7105991U JP2537719Y2 JP 2537719 Y2 JP2537719 Y2 JP 2537719Y2 JP 7105991 U JP7105991 U JP 7105991U JP 7105991 U JP7105991 U JP 7105991U JP 2537719 Y2 JP2537719 Y2 JP 2537719Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folded portion
fitting
tightening screw
upper edge
concrete formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7105991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0516992U (ja
Inventor
肇 能勢
満 福島
十友 木口
順一 川田
Original Assignee
オーエム機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーエム機器株式会社 filed Critical オーエム機器株式会社
Priority to JP7105991U priority Critical patent/JP2537719Y2/ja
Publication of JPH0516992U publication Critical patent/JPH0516992U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537719Y2 publication Critical patent/JP2537719Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、住宅の布基礎等のコン
クリート打設用型枠に対して各種の付属品を取付けるの
に使用する取付具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】換気孔枠、貫通孔枠、アンカープレート
等、種々の付属品をコンクリート型枠上縁部に取付け
て、コンクリート打設時の浮き上り防止や位置固定をす
るための金具は、住宅基礎建設時に多数使用されてい
る。従来の取付具7の形状は図3に示すように、コ字形
板材7aに蝶ねじ7bを下方から取付けたものが一般的であ
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】この種の取付具を用い
ると、型枠4,4間へ付属品(換気孔枠等)5を固定する
ことができるが、コンクリート型枠4の上縁が2段の折
返し部を形成しているために、この折返し部4aを乗り越
して装着、脱着をするので、蝶ねじ7bを大きなストロー
クでねじ込んだり、緩めたりして動かす必要がある。一
戸の住宅を建設する布基礎を形成するためには、多数の
取付具を使用しなければならず、取付具の装着、脱着に
多大の時間と労力を要し、改善すべき課題であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本考案のコンク
リート型枠に対する付属品取付具は、型枠上縁折返し部
の下面当接片1aとその折返し部より外方へ突出する位置
の締付ねじ穴1bを有する受金具1と、型枠上縁折返し部
の上面の押え部2aとその折返し部より外方へ突出する位
置の締付ねじ通し穴2bとを有する当て金具2と、その当
て金具2の締付ねじ通し穴2bに挿通し受金具1の締付ね
じ穴に螺入する締付ねじ3とからなるものとした。
【0005】
【作用】このような構造であると、締付ねじ3を少し緩
めるだけで対峙している受金具1と当て金具2が締付ね
じ3を回動軸として位相をずらせることができて、種々
の付属品をコンクリート型枠上縁部にワンタッチで挟着
締付けにより取付けたり逆に取り外すことができる。
【0006】
【実施例】図1は本考案のコンクリート型枠に対する付
属品取付具の側面図であり、図2は取付具の平面図であ
る。これらの図によって明らかであるが、この付属品取
付具は、図3に見られる従来のコ字形板材7aと異なり、
受金具1と当て金具2が別体に形成され、これらが蝶ね
じの締付ねじ3で上方から一体に固定されるようになっ
ている。受金具1と当て金具2間の締付ねじ3にはコイ
ルスプリング6が外挿されて常に受金具1と当て金具2
間を離反させるようにしており、これにより図1のよう
に受金具を型枠上線折返し部の下方に当てて当て金具を
受金具に合わせる際、型枠上縁部やその上に載置されて
いる付属品部材の上面から自然に浮き上り、装着容易な
構造となる。受金具1には、屈曲させて形成された型枠
上縁折返し部の下面へ当接する当接片1aと、この折返し
部よりリップに添わせて屈曲させて外方へ突出した面に
対し下面からナットを溶着して締付ねじ穴1bを形成し、
更に端縁コーナー部に上向きに切起こした規制突起1cを
設けている。この規制突起1cによって当て金具2の開度
を90°として受金具1を型枠上縁折返し部の下方へ締付
ねじ3を少し緩めるだけで直接当てることができ、か
つ、当て金具2を受金具1と上下で合わせた後に締付ね
じ3で締付けた際の当て金具2の連れ回りが規制され
る。当て金具2は、型枠上縁折返し部の上面を押えるた
めのプレート状の押え部2aと、折返し部より外方へ突出
する位置の締付ねじ通し穴2bと、端部に下向きの折返し
縁部2cがある。この下向きの折返し縁部2cは受金具1上
面に当接して受金具1面と適当な間隔を保持し、型枠上
縁と付属品との挟着に対する支点となり、締付ねじ3で
締付けた際に、型枠上面に当てた付属品5の挟着面の全
面をほぼ均等に圧着固定させるのである。このような構
造であるから、換気孔枠、貫通孔枠、アンカープレート
等、種々の付属品をワンタッチでコンクリート型枠上縁
部に取付けて、コンクリート打設時の浮き上り防止や位
置固定をすることができる。
【0007】
【考案の効果】本考案のコンクリート型枠に対する付属
品取付具は、ねじを少し緩めるだけでワンタッチでコン
クリート型枠上縁部に換気孔枠等の付属品を取付けるこ
とができるので、多数個が使用される住宅建設現場での
作業能率が向上する。また、小型で取扱い簡単かつ、低
コスト化を可能とした。
【図面の簡単な説明】
【図1】取付具の側面図である。
【図2】取付具の平面図である。
【図3】従来品の取付具による付属品の取付状態を示す
コンクリート型枠の断面図である。
【符号の説明】
1 受金具 1a 下面当接片 1b 締付ねじ穴 1c 規制突起 2 当て金具 2a 押え部 2b 締付ねじ通し穴 2c 折返し縁部 3 締付ねじ 4 型枠 5 付属品(換気孔枠) 6 コイルスプリング 7 従来のコ字形取付具

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 型枠上縁折返し部の下面当接片1aと該折
    返し部より外方へ突出する位置の締付ねじ穴1bを有する
    受金具1と、型枠上縁折返し部の上面の押え部2aと該折
    返し部より外方へ突出する位置の締付ねじ通し穴2bとを
    有する当て金具2と、該当て金具2の締付ねじ通し穴2b
    に挿通し受金具1の締付ねじ穴に螺入する締付ねじ3と
    からなるコンクリート型枠に対する付属品取付具。
JP7105991U 1991-08-10 1991-08-10 コンクリート型枠に対する付属品取付具 Expired - Lifetime JP2537719Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7105991U JP2537719Y2 (ja) 1991-08-10 1991-08-10 コンクリート型枠に対する付属品取付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7105991U JP2537719Y2 (ja) 1991-08-10 1991-08-10 コンクリート型枠に対する付属品取付具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0516992U JPH0516992U (ja) 1993-03-02
JP2537719Y2 true JP2537719Y2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=13449575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7105991U Expired - Lifetime JP2537719Y2 (ja) 1991-08-10 1991-08-10 コンクリート型枠に対する付属品取付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537719Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0516992U (ja) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537719Y2 (ja) コンクリート型枠に対する付属品取付具
JP2581735Y2 (ja) 額縁の絵枠固定具
JPH0337106Y2 (ja)
JPS5932018Y2 (ja) ト−ンア−ムパイプの取付機構
JPH0334424Y2 (ja)
KR950008947Y1 (ko) 천정 판재 조립구
JPS5912348Y2 (ja) 天井点検口の蓋板取付装置
JP2561165Y2 (ja) 竪樋保持具及び竪樋保持装置
JPH0613287Y2 (ja) 軒天材支持構造
JP3137735B2 (ja) フロアパネルの支持装置
JPH071912Y2 (ja) 天井埋込型スピーカの取付構造
JPH04123750U (ja) ライセンスプレートブラケツトの取付構造
JPS6116331Y2 (ja)
JP2571721Y2 (ja) 壁掛け器具
JP2548294Y2 (ja) 門扉の肘壺金具の取付け構造
JPH0717697Y2 (ja) 浴室の内壁材取り付け構造
JPH0714509Y2 (ja) 軒天井の取付け部
JPH0240121Y2 (ja)
JPH0413305Y2 (ja)
JPH0328299U (ja)
JPS62410Y2 (ja)
JPS584307Y2 (ja) 陰極線管取付装置
KR900006375Y1 (ko) 세면대 지지용 브라켓 (Bracket)
JP2596276Y2 (ja) 軒樋吊具
JPH0536892Y2 (ja)