JP2537608B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2537608B2
JP2537608B2 JP61297904A JP29790486A JP2537608B2 JP 2537608 B2 JP2537608 B2 JP 2537608B2 JP 61297904 A JP61297904 A JP 61297904A JP 29790486 A JP29790486 A JP 29790486A JP 2537608 B2 JP2537608 B2 JP 2537608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polymer
degrees
display device
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61297904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63149624A (ja
Inventor
和雄 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP61297904A priority Critical patent/JP2537608B2/ja
Publication of JPS63149624A publication Critical patent/JPS63149624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537608B2 publication Critical patent/JP2537608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133636Birefringent elements, e.g. for optical compensation with twisted orientation, e.g. comprising helically oriented LC-molecules or a plurality of twisted birefringent sublayers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、液晶表示装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のスーパーツイステッドネマチック型液晶表示装
置は、特開昭60-50511のように、液晶分子のねじれ角が
90度以上であり、液晶素子の上下に一対の偏光板を設
け、これらの偏光軸(吸収軸)と、電極基板に隣接する
液晶分子の分子軸方向とがなす挾角が30度から60度の範
囲であった。したがって、液晶素子に対し電界無印加状
態での外観の色相が、白色とはならず緑色から黄赤色と
なっている。また、選択電圧印加状態での外観の色相
は、黒色とはならず青色となる。
ここで、第3図に従来の液晶表示装置の液晶素子と偏
光板の偏光軸(吸収軸)の方向の関係を示す。同図にお
いて、22は液晶素子の上側電極基板のラビング方向、23
は液晶素子の下側電極基板のラビング方向、24は上側偏
光板の偏光軸(吸収軸)の方向、25は下側偏光板の偏光
軸(吸収軸)の方向、26は液晶素子のねじれ角の方向と
その角度(ただし、ねじれ角は上から下に向かう)、27
は上側電極基板のラビング方向22と上側偏光板の偏光軸
(吸収軸)の方向24とのなす角度、28は下側電極基板の
ラビング方向23と下側偏光板の偏光軸(吸収軸)の方向
25とのなす角度を示す。
第3図において、角度26を約200度、角度27を40度か
ら50度の範囲、角度28を40度から50度の範囲、更に、液
晶のΔn×dを約0.9μmとしたとこの液晶表示素子の
外観のスペクトルを第4図に示す。同図において、曲線
Iは電圧無印加状態、曲線IIは1/100dutyマルチブレッ
クス駆動時における選択電圧印加状態でのスペクトルで
ある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来技術では、液晶表示装置の外観の色相を白くする
ことは不可能であり、緑色から黄赤色にかけての色相
は、表示装置として不適当であった。
さらに、選択電圧印加時の色相も黒とはならずやはり
表示装置としては好ましくなかった。
本発明は上記問題点を解決するものでありその目的と
するところは、一対の偏光板の間にすくなくとも一層の
光学異方体を備えることにより、外観の色相を白に近く
し心理的に好感を持てる色相にするか、または、電圧印
加状態での外観を黒色とするかの少なくともいずれか一
方を示す、もしくは、両方を満たす液晶表示装置を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の液晶表示装置は、基板内面に電極を有する一
対の基板間のスーパーツイステッドネマチック液晶を挟
持してなる液晶素子を一対の偏光板の間に配置してな
り、 前記液晶素子の液晶層の複屈折で生じた着色を除去する
高分子液晶層を前記一方の基板内面に形成してなり、 前記高分子液晶層の分子は連続的なねじれを有し、前記
液晶素子の液晶層のねじれ角とΔn・dの値に応じて前
記高分子液晶層のねじれ角とΔn・dの値とを所定の条
件に設定したことを特徴とする。
また、本発明の第2の液晶表示装置は、前記高分子液
晶層が液晶性を示す高分子化合物であることを特徴とす
る。
また、本発明の第3の液晶表示装置は、前記高分子液
晶層が低分子液晶化合物と高分子化合物との混合物であ
ることを特徴とする。
また、本発明の第4の液晶表示装置は、前記高分子液
晶層が前記液晶のねじれ方向とは異なる方向にねじれた
高分子ネマチック液晶、もしくは高分子コレステリック
液晶であることを特徴とする。
〔作用〕
本発明の液晶表示装置において、一対の偏光板の一方
を通過して来た直線偏光は表示用の液晶素子の液晶層と
光学異方体の少なくとも2層を通過することにより、約
400nmから約700nmの範囲の波長域では長軸方向のほぼ揃
った楕円偏光となる。したがって、もう一方の偏光板を
通過した時には特定の波長域が遮断されることはなく、
結果的には偏光板を通過した後の光は白色に近い色とな
る。
第1図は、本発明の液晶表示装置の構造をモデル的に
示した断面図である。
同図に於いて、1は上側偏光板、2は表示素子の上側
電極基板、3は光学異方体であり、なおかつ、液晶の配
向制御を行う高分子液晶層、4は表示素子の下側電極基
板、5は表示素子の液晶、6は下側偏光板を示したもの
である。
第2図は、本発明の液晶表示装置の各軸の位置関係を
示した図である。
同図に於いて、11は表示素子の下側電極基板のラビン
グ方向、12は表示素子の光学異方体であり、なおかつ、
液晶の配向制御を行なう高分子液晶層のラビング方向、
13は第1図に於ける光学異方体であり、なおかつ、液晶
の配向制御を行なう高分子液晶層の液晶に隣接の高分子
の分子長軸方向、14は同光学異方体であり、なおかつ、
液晶の配向制御を行なう高分子液晶の上側電極基板に隣
接の高分子の分子長軸方向、15は、下側偏光板の偏光軸
(吸収軸)の方向、16は上側偏光板の偏光軸(吸収軸)
の方向、17は表示素子内の液晶分子が上から下に向かっ
てねじれる方向とその角度、18は第1図における光学異
方体であり、なおかつ、液晶の配向制御を行なう高分子
液晶層の液晶に隣接の高分子の分子長軸方向13に対す
る、表示素子の光学異方体であり、なおかつ、液晶の配
向制御をおこなう高分子液晶層のラビング方向12のなす
角度、19は上側偏光板の偏光軸(吸収軸)の方向16に対
する同光学異方体であり、かつ、液晶の配向制御を行な
う高分子液晶の、上側電極基板に隣接の高分子の分子長
軸方向14のなす角度、20は表示素子の下側電極基板のラ
ビング方向11に対する下側偏光板の偏光軸(吸収軸)の
方向15のなす角度、21は光学異方体であり、なおかつ、
液晶の配向制御を行なう高分子液晶層の分子が上から下
に向かってねじれる方向とその角度を示している。ここ
では左まわりを正とした。
以下に実施例をあげ本発明を具体的に説明するが、本
発明の効果は本発明の実施例で述べた材料、条件に限定
されるものではなく、他の材料、他の条件下に於いても
同様の効果が得られる。
〔実施例1〕 偏光板、光学異方体、液晶素子を第1図に示すごとく
配置し、第2図に示した相互の位置、条件を以下のよう
に設定した。
Δn・dが0.9μm、液晶5のねじれ角17を約左200度と
なるように電極基板および光学異方体をラビングして液
晶素子を組み立てた。一方、光学異方体は、高分子液晶
フィルムを、あらかじめねじれ角21が約右330度、Δn
・dは、一軸延伸フィルムに換算して約1.05μmとなる
ように基板上に調整したものを用いた。次に、角度18を
80度から100度、角度19を−40度から−50度、角度20を4
0度から50度の範囲に設定し液晶表示装置を組み立て、
透過光をスペクトルを測定した。その結果を第5図に示
した。
同図に於いて、曲線Iは電圧無印加状態、曲線IIは1/
100dutyマルチプレックス駆動による選択電圧印加状態
でのスペクトルを表わす。
第4図に示した前述の従来例の透過光スペクトルと比
較して、本発明の液晶表示装置は特定波長の吸収がな
く、電圧無印加状態では白色に近く選択電圧印加状態で
は黒色に近い外観色となった。
〔実施例2〕 偏光板、光学異方体、液晶素子を第1図に示すごとく
配置し、第2図に示した相互の位置、条件を以下のよう
に設定した。
Δn・dが0.9μm、液晶5のねじれ角17を約左200度
となるように電極基板および光学異方体をラビングして
液晶素子を組み立てた。一方、光学異方体は、高分子液
晶フィルムを、あらかじめねじれ角21が約右360度、Δ
n・dは、一軸延伸フィルムに換算して約1.0μmとな
るように基板上に調整したものを用いた。次に、角度18
を80度から100度、角度19を−40度から−50度、角度20
を40度から50度の範囲に設定し液晶表示装置を組み立
て、透過光スペクトルを測定した。その結果を第6図に
示した。
同図に於いて、曲線Iは電圧無印加状態、曲線IIは1/
100dutyマルチプレックス駆動による選択電圧印加状態
でのスペクトルを表わす。
本発明の液晶表示装置の外観は、電圧無印加状態では
白色に近く選択電圧印加状態では黒色に近い色となっ
た。
〔実施例3〕 偏光板、光学異方体、液晶素子を第1図に示すごとく
配置し、第2図に示した相互の位置、条件を以下のよう
に設定した。
Δn・dが0.9μm、液晶5のねじれ角17を約左200度
となるように電極基板および光学異方体をラビングして
液晶素子を組み立てた。一方、光学異方体は、高分子液
晶フィルムを、あらかじめねじれ角21が約右330度、Δ
n・dは、一軸延伸フィルムに換算して約0.95μmとな
るように基板上に調整したものを用いた。次に、角度18
を80度から100度、角度19を−40度から−50度、角度20
を40度から50度の範囲に設定し液晶表示装置を組み立
て、透過光スペクトルを測定した。実施例1と同様に、
本例に於いても、液晶表示装置の外観は電圧無印加状態
では白色に近く選択電圧印加状態では黒色に近い色とな
った。
〔実施例4〕 偏光板、光学異方体、液晶素子を第1図に示すごとく
配置し、第2図に示した相互の位置、条件を以下のよう
に設定した。
Δn・dが0.9μm、液晶5のねじれ角17を約左200度
となるように電極基板および光学異方体をラビングして
液晶素子を組み立てた。一方、光学異方体は、高分子液
晶フィルムを、あらかじめねじれ角21が約右190度、Δ
n・dは、一軸延伸フィルムに換算して約0.95μmとな
るように基板上に調整したものを用いた。次に、角度18
を80度から100度、角度19を−40度から−50度、角度20
を40度から50度の範囲に設定し液晶表示装置を組み立
て、透過光スペクトルを測定した。実施例1と同様に、
本例に於いても、液晶表示装置の外観は電圧無印加状態
では白色に近く選択電圧印加状態では黒色に近い色とな
った。
〔実施例5〕 偏光板、光学異方体、液晶素子を第1図に示すごとく
配置し、第2図に示した相互の位置、条件を以下のよう
に設定した。
Δn・dが0.9μm、液晶5のねじれ角17を約左200度
となるように電極基板および光学異方体をラビングして
液晶素子を組み立てた。一方、光学異方体は、高分子液
晶フィルムを、あらかじめねじれ角21が約右200度、Δ
n・dは、一軸延伸フィルムに換算して約0.95μmとな
るように基板上に調整したものを用いた。次に、角度18
を80度から100度、角度19を−40度から−50度、角度20
を40度から50度の範囲に設定し液晶表示装置を組み立
て、透過光スペクトルを測定した。実施例1と同様に、
本例に於いても、液晶表示装置の外観は電圧無印加状態
では白色に近く選択電圧印加状態では黒色に近い色とな
った。
〔実施例6〕 偏光板、光学異方体、液晶素子を第1図に示すごとく
配置し、第2図に示した相互の位置、条件を以下のよう
に設定した。
Δn・dが0.9μm、液晶5のねじれ角17を約左200度
となるように電極基板および光学異方体をラビングして
液晶素子を組み立てた。一方、光学異方体は、高分子液
晶フィルムを、あらかじめねじれ角12が約右120度、Δ
n・dは、一軸延伸フィルムに換算して約0.95μmとな
るように基板上に調整したものを用いた。次に、角度18
を80度から100度、角度19を−40度から−50度、角度20
を40度から50度の範囲に設定し液晶表示装置を組み立
て、透過光スペクトルを測定した。実施例1と同様に、
本例に於いても、液晶表示装置の外観は電圧無印加状態
では白色に近く選択電圧印加状態では黒色に近い色とな
った。
〔実施例7〕 偏光板、光学異方体、液晶素子を第1図に示すごとく
配置し、第2図に示した相互の位置、条件を以下のよう
に設定した。
Δn・dが0.9μm、液晶5のねじれ角17を約左210度
となるように電極基板および光学異方体をラビングして
液晶素子を組み立てた。一方、光学異方体は、高分子液
晶フィルムを、あらかじめねじれ角21が約右210度、Δ
n・dは、一軸延伸フィルムに換算して約0.9μmとな
るように基板上に調整したものを用いた。次に、角度18
を80度から100度、角度19を−40度から−50度、角度20
を40度から50度の範囲に設定し液晶表示装置を組み立
て、透過光スペクトルを測定した。実施例1と同様に、
本例に於いても、液晶表示装置の外観は電圧無印加状態
では白色に近く選択電圧印加状態では黒色に近い色とな
った。
〔実施例8〕 偏光板、光学異方体、液晶素子を第1図に示す如く配
置し、第2図に示した相互の位置、条件を以下のように
設定した。
Δn・dが0.9μm、液晶5のねじれ角17を約左180度
となるように電極基板および光学異方体は、高分子液晶
フィルムを、あらかじめねじれ角21が約右180度、Δn
・dは、一軸延伸フィルムに換算して約0.9μmとなる
ように基板上に調整したものを用いた。次に、角度18を
80度から100度、角度19を−40度から−50度、角度20を4
0度から50度の範囲に設定し液晶表示装置を組み立て、
透過光スペクトルを測定した。実施例1と同様に、本例
に於いても、液晶表示装置の外観は電圧無印加状態では
白色に近く電圧印加状態では黒色に近い色となった。
〔実施例9〕 偏光板、光学異方体、液晶素子を第1図に示すごとく
配置し、第2図に示した相互の位置、条件を以下のよう
に設定した。
Δn・dが0.9μm、液晶5のねじれ角17を約左230度
となるように電極基板および光学異方体をラビングして
液晶素子を組み立てた。一方、光学異方体は、高分子液
晶フィルムを、あらかじめねじれ角21が約右230度、Δ
n・dは、一軸延伸フィルムに換算して約0.9μmとな
るように基板上に調整したものを用いた。次に、角度18
を80度から100度、角度19を−40度から−50度、角度20
を40度から50度の範囲に設定し液晶表示装置を組み立
て、透過光スペクトルを測定した。実施例1と同様に、
本例に於いても、液晶表示装置の外観は電圧無印加状態
では白色に近く選択電圧印加状態では黒色に近い色とな
った。
〔実施例10〕 実施例1−9に於いて、高分子液晶のかわりに高分子
と低分子液晶の混合物を用いた光学異方体を使用して
も、実施例1−9と同様の結果が得られた。
〔実施例11〕 実施例1−10に於いて、上側偏光板、あるいは、下側
偏光板の外側に反射板を用いた表示装置に於いても、実
施例1−10と同様に外観の表示スペクトルは、電圧無印
加状態で白に近く、選択電圧印加状態では黒色に近い色
相となった。
〔発明の効果〕
以上のような構成にすることによって、液晶素子の着
色を解消し、コントラストが向上した液晶表示装置が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の液晶表示装置の構造のモデル的断面
図である。 第2図は、本発明の液晶表示装置の各軸の関係を示した
図である。 第3図は、従来技術による液晶表示装置の各軸の関係を
示した図である。 第4図は、従来技術による液晶表示装置の外観の波長と
透過率特性の関係を示した図である。 第5図は、本発明の実施例1の液晶表示装置の外観の波
長と透過率特性の関係を示した図である。 第6図は、本発明の実施例2の液晶表示装置の外観の波
長と透過率特性の関係を示した図である。 1:上側偏光板 2:表示素子の上側電極基板 3:光学異方体であり、なおかつ、液晶の配向処理を行な
う高分子液晶層 4:表示素子の下側電極基板 5:表示素子の液晶 6:下側偏光板 11:表示素子の下側電極基板のラビング方向 12:表示素子の光学異方体であり、なおかつ、液晶の配
向制御を行なう高分子液晶層のラビング方向 13:第1図に於ける光学異方体であり、なおかつ、液晶
の配向制御を行なう高分子液晶層の液晶に隣接の高分子
の分子長軸方向 14:同光学異方体であり、なおかつ、液晶の配向制御を
行なう高分子液晶の上側電極基板に隣接の高分子の分子
長軸方向 15:下側偏光板の偏光軸(吸収軸)の方向 16:上側偏光板の偏光軸(吸収軸)の方向 17:表示素子内の液晶分子が上から下に向かってねじれ
る方向とその角度 18:第1図における光学異方体であり、なおかつ、液晶
の配向制御を行なう高分子液晶層の液晶に隣接の高分子
の分子長軸方向13に対する、表示素子の光学異方体であ
り、なおかつ、液晶の配向制御をおこなう高分子液晶層
のラビング方向12のなす角度 19:上側偏光板の偏光軸(吸収軸)の方向16に対する同
光学異方体であり、かつ、液晶の配向制御を行なう高分
子液晶の、上側電極基板に隣接の高分子の分子長軸方向
14のなす角度 20:表示素子の下側電極基板のラビング方向11に対する
下側偏光板の偏光軸(吸収軸)の方向15のなす角度 21:光学異方体であり、なおかつ、液晶の配向制御を行
なう高分子液晶層の分子が上から下に向かってねじれる
方向とその角度 22:液晶素子の上側電極基板のラビング方向 23:液晶素子の下側電極基板のラビング方向 24:上側偏光板の偏光軸(吸収軸)の方向 25:下側偏光板の偏光軸(吸収軸)の方向 26:液晶素子のねじれ角の方向とその角度(ただし、ね
じれ角は上から下に向かう) 27:上側電極基板のラビング方向22と上側偏光板の偏光
軸(吸収軸)の方向24とのなす角度 28:下側電極基板のラビング方向23と下側偏光板の偏光
軸(吸収軸)の方向25とのなす角度

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板内面に電極を有する一対の基板間にス
    ーパーツイステッドネマチック液晶を挟持してなる液晶
    素子を一対の偏光板の間に配置してなり、 前記液晶素子の液晶層の複屈折で生じた着色を除去する
    高分子液晶層を前記一方の基板内面に形成してなり、 前記高分子液晶層の分子は連続的なねじれを有し、前記
    液晶素子の液晶層のねじれ角とΔn・dの値に応じて前
    記高分子液晶層のねじれ角とΔn・dの値とを所定の条
    件に設定したことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】前記高分子液晶層が液晶性を示す高分子化
    合物であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】前記高分子液晶層が低分子液晶化合物と高
    分子化合物との混合物であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】前記高分子液晶層が前記液晶のねじれ方向
    とは異なる方向にねじれた高分子ネマチック液晶、もし
    くは高分子コレステリック液晶であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の液晶表示装置。
JP61297904A 1986-12-15 1986-12-15 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP2537608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297904A JP2537608B2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61297904A JP2537608B2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63149624A JPS63149624A (ja) 1988-06-22
JP2537608B2 true JP2537608B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=17852601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61297904A Expired - Lifetime JP2537608B2 (ja) 1986-12-15 1986-12-15 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537608B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210318A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示器
JPH02111924A (ja) * 1988-10-21 1990-04-24 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子
JPH0746908Y2 (ja) * 1988-12-16 1995-10-25 シチズン時計株式会社 小型液晶表示装置
DE69018282T2 (de) * 1989-01-26 1995-08-03 Nippon Oil Co Ltd Ausgleicher für eine Flüssigkristall-Anzeigevorrichtung.
JPH0328822A (ja) * 1989-06-27 1991-02-07 Nippon Oil Co Ltd 液晶表示素子用補償板
JP2651026B2 (ja) * 1989-09-20 1997-09-10 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2628096B2 (ja) * 1990-04-19 1997-07-09 株式会社リコー 液晶表示素子
JP2721284B2 (ja) * 1991-02-07 1998-03-04 株式会社東芝 液晶表示素子および光学異方素子
EP0506175B1 (en) * 1991-03-26 1996-12-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Liquid crystal display device comprising an orientation layer
US5526150A (en) * 1991-07-19 1996-06-11 Nippon Oil Company, Limited Liquid crystal polymer viewing angle compensator for liquid crystal display having its largest refractive index in the thickness direction
TW235344B (ja) * 1992-07-24 1994-12-01 Sharp Kk
KR100348674B1 (ko) * 1994-09-26 2002-11-07 스미또모 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 광학이방체필름,이의제조방법및액정표시장치
WO1996010768A1 (en) * 1994-09-30 1996-04-11 Rockwell International Corporation Splay/twist compensator for improved gray scale performance in twisted nematic liquid crystal displays
TWI300856B (ja) 1999-10-21 2008-09-11 Konica Minolta Opto Inc
JP2003107476A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Nippon Oil Corp 液晶表示素子

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026322A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Sharp Corp 液晶表示装置
JPS6191627A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Fujitsu Ltd 液晶セル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026322A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Sharp Corp 液晶表示装置
JPS6191627A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Fujitsu Ltd 液晶セル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63149624A (ja) 1988-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537608B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0237319A (ja) 液晶表示素子
JPH02124529A (ja) 二層型液晶表示装置
JPH0519687B2 (ja)
JPS63271415A (ja) 液晶表示装置
JPS63197921A (ja) 液晶表示装置
JP2813222B2 (ja) 液晶表示素子
JPH08313899A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH03276123A (ja) 液晶表示素子
JP2757380B2 (ja) カラー液晶表示素子
JPH02153315A (ja) 液晶装置
JPS5823014A (ja) 多層液晶表示装置
JP2847187B2 (ja) 液晶表示素子
JP2711444B2 (ja) 液晶表示素子
JP3295600B2 (ja) カラー液晶表示パネル
JPH09146088A (ja) 液晶表示素子
JPS6259284B2 (ja)
JPH01124823A (ja) 強誘電性液晶カラー表示装置
JP2748119B2 (ja) カラー液晶素子
JP2759455B2 (ja) カラー液晶素子
JPS63271430A (ja) 液晶表示装置
JPS63301022A (ja) 液晶表示素子
JP2815006B2 (ja) 電気光学装置
JPS63271433A (ja) 液晶表示装置
JPH03122619A (ja) カラー液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term