JPS63271415A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS63271415A
JPS63271415A JP62107705A JP10770587A JPS63271415A JP S63271415 A JPS63271415 A JP S63271415A JP 62107705 A JP62107705 A JP 62107705A JP 10770587 A JP10770587 A JP 10770587A JP S63271415 A JPS63271415 A JP S63271415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
degrees
crystal cell
polarizing plate
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62107705A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiyoaki Iijima
千代明 飯島
Keiji Wada
啓志 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP62107705A priority Critical patent/JPS63271415A/ja
Publication of JPS63271415A publication Critical patent/JPS63271415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133636Birefringent elements, e.g. for optical compensation with twisted orientation, e.g. comprising helically oriented LC-molecules or a plurality of twisted birefringent sublayers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は液晶表示装置に閃する。液晶表示装置は薄形化
、軽量化、省電力化が可能な表示装置としてポータプル
コンピュータ、ワードプロセッサ等に広く利用されてい
る。
〔従来の技術〕
従来のスーパーツィステッドネマチック形液晶表示装置
は、特開昭80−50511号公報のように液晶分子の
ねじれ角が90度以上であり、液晶セルの上下に一対の
偏光板を設計、これらの偏光軸(吸収軸)と、電極基板
に隣接する液晶分子の分子軸方向とがなす挟角が30a
′から60度の範囲であった。そのために、液晶セルに
対して電圧無印加吠面での外観の色相は白色でなく、緑
色から黄赤色にかけての色相になった。また、選択電圧
印加状聾での外観の色相は黒色でなく青色となった。そ
のため、非常に見に<<、VDT作業にはむかない。
ここで第3図に従来の液晶表示8置の液晶セルと偏光板
の偏光軸(吸収軸)の方向の関係を示す。
同図において、22は液晶セルの上側電極基板のラビン
グ方向、23は液晶セルの下側電極基板のラビング方向
、24は上側偏光板の偏光軸(吸収軸) の方法、25
は下側偏光板の偏光軸(吸収軸)の方向、26は液晶セ
ルの液晶分子のねじれ角の方向とその角度、ねじれは上
から下に向う、27は上側電極基板のラビング方向22
と上側偏光板の偏光軸(吸収軸)の方向24とのなす角
、28は下側電極基板のラビング方向23と下側偏光板
の偏光軸(吸収軸)の方向25とのなす角を示す。
第3図において、角度26を約200度、角度27を4
0度から50度の範囲、角度28を40度から50[1
tの範囲、さらに液晶のΔnadを約0.9μmとした
時の液晶表示装置の外観のスペクトルを第4図に示す。
同図において、カーブ■は電圧無印加状態、カーブ■は
1/100、duty駆動による選択電圧印加状態での
スペクトルであることを示す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来技術では液晶表示装置の外観の色相を白くすること
ができな(、緑色から黄赤色にかけての色相で、表示装
置として心理的に受は入れられ難いものであった。更に
選択電圧印加時の色相も黒でなく青色となりこれも表示
装置としては好ましい色相でなかった。そこで、本発明
はこのような問題点を解決するものであり、その目的と
するところは白黒表示ができる液晶表示装置を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の液晶表示IIは対向して配置する2枚の電極基
板間にねじれ配向したネマチック液晶を挟持してなる液
晶セルと前記液晶セルを挟んで両側に配置された一対の
偏光板を備え、前記ネマチック液晶はねじれ角が120
tfから330[fの範囲を有する液晶表示装置におい
て、前記一対の偏光板の間に光学軸方向の異なる2枚以
上の一軸性高分子フイルムを備えていることを特徴とす
る。
(作用〕 本発明の液晶表示1fitでは、一対の偏光板の一方を
通過してきた直線偏光は表示用の液晶セルの液晶層と2
J!1以上の光学的異方体を通過することにより、約4
00nmから約700nmの範囲の波長域では長袖方向
のほぼそろった楕円偏光となる。楕円偏光の長袖方向が
ほぼそろっているために、もう一方の偏光板を通過した
時には、ある波長域だけが吸収されることがない。その
ため偏光板を通過した光は白色に近い色を持つことがで
きる。
しかし、このとき表示用の液晶セルの液晶のねじれ角が
12(1:未溝である場合には十分な:+7トラストが
得られない。また330度より大きいと視野角が挾くな
ってしまう。
〔実施例〕
第1図は、本発明の液晶表示装置の構造をモデル的に示
した断面図である。同図において、1は上側偏光板、2
−1,2−2、・・・・・・2−nは一軸性高分子フィ
ルム、3は表示用液晶セル、4は下側偏光板を示したも
のである。更に5は上側電極基板、6は下側電極基板、
7はねじれ配向された液晶を示す。
m2図は本発明の液晶表示装置の各軸の関係を示した図
である。同図において、11は表示用液晶セルの下側電
極基板6のラビング方向、12は表示用液晶セルの上側
電極基板5のラビング方向、13は表示用液晶セル3に
隣接する一軸性高分子フィルム2−1の軸方向、14は
上側偏光板1に隣接する一軸性高分子フィルム2−nの
軸方向、15は下側偏光板の偏光軸(吸収軸) の方向
、16は上側偏光板の偏光軸(吸収軸) の方向、17
は表示用液晶セル内の液晶分子が上から下に向かってね
じれる方向とその角度、18は表示用液晶セル3に隣接
する一軸性高分子フィルム2−1の軸方向13に対する
表示用液晶セル3の上側電t!i基板のラビング方向1
2のなす角度、19は上側偏光板1の偏光軸(吸収軸)
の方向16に対する上側偏光板1に隣接する一軸性高分
子フィルムの軸方向14のなす角度、20は表示セルの
下側型1ii!板のラビング方向11に対する下側偏光
板の偏光軸(吸収軸)の方向15のなす角度を示してい
る。
一軸性高分子フィルムとしてはDAC,PETに酢酸セ
ルロース、PVA1ポリアミド、ポリエーテルサルフォ
/、アクリル、ポリサルフォン、ポリイミド、ポリオレ
フィン系などの1軸延伸フィルムが使用できる。
〔実施例!〕
第1図の構造で、第2図で示す関係において、表示用液
晶セル3の液晶7のねじれ角17を約左200度とし、
八〇・dを約0.9μmとする。
そこで、光学的異方性Δnと厚さdの積Δn・dが0.
04μmである一軸性高分子フィルムを積層して軸の方
向が上から下に向って約右120度になるように等角に
10枚積ねた。更に、角度18を80[fから100度
、角度19を40度から5011fljの範囲、角度2
0を40度から50度の範囲とした。このときの液晶表
示装置の外観スペクトルを第5図に示す。同図において
、カーブ1は電圧無印加状態、カーブ■は1/100デ
ユーテイ駆動による選択電圧印加状態でのスペクトルで
あることを示す。第4図から明らかなように従来技術に
よる液晶表示装置の外観は、電圧無印加状態では黄色と
なり、選択電圧印加状態では青色となってしまう。しか
し、本発明の液晶表示装置では第5図に示したように、
電圧無印加状態では白色に近く、選択電圧印加状態では
黒色に近い外観色となっている。
〔実施例2〕 第1図の構造で、第2図に示す関係において、表示用液
晶セル3の液晶7のねじれ角17を約左200m’とし
て、 Δn1Idを約0.9μmとする。
そこで、光学的異方性Δnと厚さdの積Δn・dが0.
04μmである一軸性高分子フィルムを積層して軸の方
向が上から下へ向って約右330度、Δnodを約1.
05μmとした。さらに角度18を80度から100に
の範囲、角度20を40度から50度の範囲とした。 
実施例1と同様、電圧無印加状態では白色に近く、選択
電圧印加状態では黒色に近い外観色となっている。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、液晶表示装置の外観
が、電圧無印加状態で白色に近い色、選択電圧印加状態
で黒色に近い色となるという極めて優れた効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の液晶表示装置の構造をモデル
的に説明した断面図。同図において、1は上側偏光板、
2−112−2、・・・・・・、2−nは高分子フィル
ム、3は表示用液晶セル、4は下側偏光板、5は上側電
極基板、6は下側電極基板、7はねじれ配向された液晶
を示したものである。 第2図は本発明の液晶表示装置の各軸の関係を示した図
である。同図において、11は表示用液晶セルの下側電
極基板6のラビング方向、12は表示用液晶セル3に隣
接する一軸性高分子フィルム2−1の軸方向、14は上
側偏光板!に*接する一軸性高分子フィルム2−nの軸
方向、15は下側偏光板の偏光軸(吸収軸)の方向、1
θは上側偏光板の偏光軸(吸収軸)の方向、17は表示
用液晶セルの液晶分子が上から下に向ってねじれる方向
とをその角度、18は表示用液晶セル3に隣接する一軸
性高分子フィルム2−1の軸方向13に対する表示用液
晶セル3の上側電極基板のラビング方向12のなす角度
、19は上側偏光板lの偏光軸(吸収軸)の方向1Gに
対する上側偏光板1に隣接する一軸性高分子フィルムの
軸方向14のなす角度、 20は表示セルの下側電極基
板のラビング方向11に対する下側偏光板の偏光軸(吸
収軸)の方向15のなす角度を示す。 flTa図は、従来技術による液晶表示装置の各軸の関
係を示した図。 1¥4図は、従来技術による液晶表示装置の外観の分光
特性を示した図。 第5図は、本発明の実施例1の液晶表示装置の分光特性
を示した図。 以  上 第1図 第2図 ン 第3図 成長 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 対向して配置する2枚の電極基板間にねじれ配向したネ
    マチック液晶を挟持してなる液晶セルと前記液晶セルを
    挟んで両側に配置された一対の偏光板を備え、前記ネマ
    チック液晶はねじれ角が120度から330度の範囲を
    有する液晶表示装置において、前記一対の偏光板の間に
    光学軸方向の異なる2枚以上の一軸性高分子フィルムを
    備えていることを特徴とする液晶表示装置。
JP62107705A 1987-04-30 1987-04-30 液晶表示装置 Pending JPS63271415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62107705A JPS63271415A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62107705A JPS63271415A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63271415A true JPS63271415A (ja) 1988-11-09

Family

ID=14465854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62107705A Pending JPS63271415A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63271415A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6478038A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Mazda Motor On-vehicle receiver
JPH0194317A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH0196623A (ja) * 1987-10-07 1989-04-14 Sumitomo Chem Co Ltd 光学的異方体および液晶表示装置
EP0351200A2 (en) * 1988-07-12 1990-01-17 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus
JPH0220824A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Fujitsu Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
EP0372973A2 (en) * 1988-12-07 1990-06-13 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device comprising improved viewing angle characteristics
JPH02245725A (ja) * 1989-03-18 1990-10-01 Hitachi Ltd 液晶表示装置の製法および液晶表示装置用位相板の製法
WO1990016006A1 (en) * 1989-06-22 1990-12-27 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display device and phase difference plates
US5126866A (en) * 1989-08-11 1992-06-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with a plurality of phase difference plates the slow axes of which form an angle of 20 to 40 degrees
EP0498614A2 (en) * 1991-02-07 1992-08-12 Kabushiki Kaisha Toshiba A liquid crystal display device
EP0512459A2 (en) * 1991-05-02 1992-11-11 Casio Computer Company Limited Liquid crystal display device
JPH07104284A (ja) * 1993-10-04 1995-04-21 Nec Corp 光学補償板を用いた液晶表示装置
US5448386A (en) * 1988-11-04 1995-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical liquid crystal element

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6478038A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Mazda Motor On-vehicle receiver
JPH0194317A (ja) * 1987-10-07 1989-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH0196623A (ja) * 1987-10-07 1989-04-14 Sumitomo Chem Co Ltd 光学的異方体および液晶表示装置
JPH0220824A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Fujitsu Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
US5134507A (en) * 1988-07-12 1992-07-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus having a particular optical compensating member
EP0351200A2 (en) * 1988-07-12 1990-01-17 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus
US5462621A (en) * 1988-07-12 1995-10-31 Sharp Kabushiki Kaisha Method of forming an optical compensating plate of a liquid crystal display apparatus
US5448386A (en) * 1988-11-04 1995-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical liquid crystal element
EP0372973A2 (en) * 1988-12-07 1990-06-13 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device comprising improved viewing angle characteristics
US5124824A (en) * 1988-12-07 1992-06-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device comprising a retardation compensation layer having a maximum principal refractive index in the thickness direction
JPH02245725A (ja) * 1989-03-18 1990-10-01 Hitachi Ltd 液晶表示装置の製法および液晶表示装置用位相板の製法
US5093739A (en) * 1989-06-22 1992-03-03 Citizen Watch Co. Liquid crystal display device and retardation film
WO1990016006A1 (en) * 1989-06-22 1990-12-27 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display device and phase difference plates
US5126866A (en) * 1989-08-11 1992-06-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with a plurality of phase difference plates the slow axes of which form an angle of 20 to 40 degrees
EP0498614A2 (en) * 1991-02-07 1992-08-12 Kabushiki Kaisha Toshiba A liquid crystal display device
US5241408A (en) * 1991-02-07 1993-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal display device with compensation and lc twist angle varying in a nonlinear fashion in the thickness direction
EP0512459A2 (en) * 1991-05-02 1992-11-11 Casio Computer Company Limited Liquid crystal display device
JPH07104284A (ja) * 1993-10-04 1995-04-21 Nec Corp 光学補償板を用いた液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0393191B1 (en) Liquid crystal display
WO2009098804A1 (ja) 液晶表示装置の製造方法、及び、液晶表示装置
JPH09101515A (ja) 液晶表示装置
JPWO2009078227A1 (ja) 液晶表示装置
JPS63271415A (ja) 液晶表示装置
JP2537608B2 (ja) 液晶表示装置
JPH04138424A (ja) 液晶表示装置
JPH05157913A (ja) 位相差フィルム及び液晶表示素子
JPH02111918A (ja) 液晶電気光学素子
JPH06230368A (ja) 位相差板およびこれを用いた液晶表示装置
JP3235912B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09258212A (ja) 液晶表示装置
JPH03235917A (ja) 液晶表示装置
JP2805872B2 (ja) 液晶表示装置
JPH02114230A (ja) 液晶表示装置
JPH01222218A (ja) 液晶表示装置
JPS6259284B2 (ja)
JPH07261168A (ja) 液晶表示素子
JP3006155B2 (ja) 液晶表示装置
JPH02197816A (ja) 液晶表示装置
JPH0243515A (ja) 光学補償液晶表示素子
JPH0815696A (ja) カラー液晶表示素子
JPH09146088A (ja) 液晶表示素子
JPS58121018A (ja) 液晶表示装置
JPH03155521A (ja) 液晶表示器