JP2535384B2 - 熱間圧延のストリップ巻取設備におけるサイドガイド制御方法 - Google Patents

熱間圧延のストリップ巻取設備におけるサイドガイド制御方法

Info

Publication number
JP2535384B2
JP2535384B2 JP63184490A JP18449088A JP2535384B2 JP 2535384 B2 JP2535384 B2 JP 2535384B2 JP 63184490 A JP63184490 A JP 63184490A JP 18449088 A JP18449088 A JP 18449088A JP 2535384 B2 JP2535384 B2 JP 2535384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
side guide
guide
control method
lateral shake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63184490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0234219A (ja
Inventor
信彰 野村
幹雄 曽家
敏貞 武智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP63184490A priority Critical patent/JP2535384B2/ja
Publication of JPH0234219A publication Critical patent/JPH0234219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535384B2 publication Critical patent/JP2535384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、熱間圧延のストリップ巻取設備におけるサ
イドガイド制御方法に関する。
<従来の技術> 熱間圧延において圧延されたストリップは、第3図に
示すように、最終仕上圧延機1を出た後、ホットランテ
ーブル上を走行して、サイドガイド2,ピンチロール3を
経てダウンコイラ4においてコイラ状に巻き取られる。
ここで、上記サイドガイド2の動作タイミングは、ス
トリップSの先端がダウンコイラ4のマンドレルに巻き
付いたときのモータ5のロードリレー信号により、例え
ばストリップ幅に若干の余裕代をもたせて左右同時に締
め付けるようにするのが一般的である。
ところで、ダウンコイラ4において巻き取られるコイ
ルのエッジを揃えることは、そのハンドリング時にコイ
ルエッジの損傷を防止する上できわめて重要であり、例
えば特開昭和63−40615号公報に開示されているような
コイル巻き姿の制御方法が提案されている。
その内容は、サイドガイドの上流に設置されたキャン
バ検出器によりストリップ先端の曲がり方向を検出し、
その検出信号にもとづき曲がり方向のサイドガイドを単
独で閉とし、次いで、ストリップ先端がコイラマンドレ
ルに巻き付いた検出信号により他方のサイドガイドを閉
とするようにした制御方法である。
<発明が解決しようとする課題> しかしながら、上記の特開昭63−40615号の方法は、
ダウンコイラによってストリップを巻き取る際のストリ
ップ先端の曲がりに起因するコイル幅方向への飛び出し
を防止することを目的としてなされたものであって、定
常的な巻き取り時に発生するコイル全長のエッジの不揃
いを防止することができないのである。
そのために、コイルエッジを揃えるための工程を追加
する必要があるから、それにより製品の納期が延びると
いう問題があり、また、コイルのハンドリング中にエッ
ジ部を損傷させる恐れがあるから、それを切り捨て処理
するために発生する歩留り低下を避けることができない
などの問題がある。
本発明は、上記のような課題を解決すべくなされたも
のであって、ストリップを巻き取る際にコイル全長のエ
ッジを揃えるのに好適な制御方法を提供することを目的
とする。
<課題を解決するための手段> 本発明の要旨とするところは、熱間圧延されたストリ
ップをサイドガイドを介して巻取設備に巻き取る際に、
前記サイドガイドの入側および出側にそれぞれ取付けら
れたシリンダを用いて、ストリップの目標板幅に対する
板幅偏差値に応じて前記サイドガイドの平行部の位置決
めを行うとともに、前記サイドガイドの上流側に配置し
た横振れ検出器を用いてストリップの横振れを検出し、
この検出信号に基づいて前記サイドガイドの入側のみを
パスライン中心に対して横振れの反対方向に平行に移動
調整することを特徴とする熱間圧延のストリップ巻取設
備におけるサイドガイド制御方法である。
<作 用> 以下に、本発明の原理を説明する。
本発明者らは、ダウンコイラ前のサイドガイド上流側
直近に光電式横振れ計を設置してストリップの横振れ量
を測定し、その横振れ量とコイルエッジの不揃い状況と
の関係を調査した。
その結果を第2図に示す。図から明らかなように、横
振れ計で検出した横振れ量とコイルエッジの不揃い状況
とはきわめてよく一致していることがわかる。なお、図
において、両者の向きが逆転しているが、これはサイド
ガイド内のある点を中心にストリップが水平に回転して
いるたむに生じたものである。
したがって、その横振れの大きさを利用してサイドガ
イドの入側のみをパスライン中心に対して横振れの反対
方向に平行に移動調整し、ストリップの水平面内での回
転を制御してやれば、コイルの巻き姿を制御することが
できる。
<実施例> 以下に、本発明の実施例について、図面を参照して詳
しく説明する。
第1図は、本発明に係る実施例を模式的に示す平面図
である。図中、従来例と同一部材は、同一符号を付して
説明を省略する。
図において、6は、ストリップSの横振れを検出する
例えば光電式などの非接触式の横振れ計であり、サイド
ガイド2の上流側直近に配置される。
7は、ストリップSの先端を検出する例えばホットメ
タルデテクタなどの先端検出器であり、サイドガイド2
の一対のガイド片2A,2Bの平行部2a,2bのほぼ中央部に取
付けられる。
8,9は、サイドガイド2の各ガイド片2A,2Bの入側(上
流側)および出側(下流側)の位置をそれぞれ個別に位
置決めするシリンダであり、ガイド片2Aにはシリンダ8
a,8bが、またガイド片2Bにはシリンダ9a,9bが取付けら
れる。
10は、演算制御装置であり、横振れ計6の出力信号Δ
CおよびストリップSの目標板幅値W,その板幅偏差値Δ
W、さらに先端検出器7の検出信号とを入力し、各シリ
ンダ8a,8b,9a,9bを介してサイドガイド2の平行部2a,2b
の平行度をそれぞれ制御する。なお、演算制御装置10の
制御モードは、単純な比例制御でもよいが、比例積分制
御など一般の制御モードを用いることができる。
このように構成されたサイドガイド制御装置の動作に
ついて、以下に説明する。
サイドガイド2のガイド片2A,2Bの開度を予めスト
リップSの板幅よりも100mm程度開放しておく。これ
は、ストリップSの先端の局部的幅拡がりあるいは曲が
りにより、サイドガイド2内をストリップSが通過しに
くくなるのを防ぐためである。
仕上圧延機1で圧延されたストリップSが横振れ計
6の直下に到達すると、その横振れ量が測定されて、そ
の測定信号ΔCが演算制御装置10に入力される。また、
仕上圧延機1の出側におけるストリップSの目標板幅値
Wとその板幅偏差値ΔWも同時に入力される。
そこで、いま、ストリップSの先端が、ドライブサイ
ド(パスラインPLに対して仕上圧延機1のモータ1a側)
にΔCだけ横振れしているとすると、サイドガイド2の
ドライブサイドのガイド片2Bの平行部2Dの入側のシルン
ダ9aの位置決め操作量PDaを、下記(1)式によって演
算する。
PDa=1/2・(W+ΔW−ΔC・G) ……(1) ここで、Gは機器配置によって決まる制御常数であ
る。
一方、オペレータサイド(パスラインPLに対して仕上
圧延機1のモータ1aの反対側)のガイド片2Aの平行部2a
の入側のシリンダ8aの位置決め操作量POaを、下記
(2)式によって演算する。
POa=1/2・(W+ΔW+ΔC・G) ……(2) また、そのときのドライブサイドのガイド片2Bの平行
部2bの出側のシルンダ9bの位置決め操作量PDbおよびオ
ペレータサイドのガイド片2Aの平行部2aの出側のシリン
ダ8bの位置決め操作量PObを、それぞれ下記(3),
(4)式で演算する。
PDb=1/2・(W+ΔW) ……(3) POb=1/2・(W+ΔW) ……(4) ここで、各ガイド片2A,2Bの出側の位置決め操作量
PDb,POb(3),(4)式のようにストリップSの目標
板幅値Wからの板幅偏差値ΔWに大じて修正させるよう
にした理由は、ダウンコイラ4に近いガイド位置はでき
るだけパスラインPLのセンターに近く、また、ストリッ
プSに対する余裕の少ない方がコイル巻き姿がよいとい
う知見に基づいたものである。
ストリップSの先端がさらに進行して、サイドガイ
ド2内の先端検出器7で検出されて時点で、演算制御装
置10から上記のステップで演算された各位置決め操作
量PDa,POa,PDb,PObがそれぞれシリンダ9a,8a,9b,8bに出
力されて、各ガイド片2B,2Aの平行部2b,2aの位置決めを
行う。
その後、横振れ計6で検出されるストリップSの横
振れ量ΔCの変化に応じて、ストリップSがダウンコイ
ラ4で巻き取りが終了するまで時々刻々サイドガイド2
の位置決め制御がなされる。
本発明法を仕上げ板厚2mm,板幅1000mmのストリップの
巻取制御に適用したろころ、巻き姿不良によって工程追
加や歩留り低下を余儀無くされた製品が1000コイルに対
して3コイルであり、従来法における50コイル/1000コ
イルに比べて大幅に低下した。
<発明の効果> 以上説明したように、本発明によれば、ストリップの
横振れ量に基づいてサイドガイドを制御するようにした
ので、製品の巻き姿が改善され、品質や歩留りの向上さ
らにはコストの低減に寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る実施例を模式的に示す平面図、
第2図は、本発明の原理を示す特性図、第3図は、従来
法を示す側面図である。 1……仕上圧延機,2……サイドガイド, 3……ピンチロール,4……ダウンコイラ, 5……モータ,6……横振れ計, 7……先端検出器,8,9……シリンダ, 10……演算制御装置,S……ストリップ, PL……パスライン。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱間圧延されたストリップをサイドガイド
    を介して巻取設備に巻き取る際に、前記サイドガイドの
    入側および出側にそれぞれ取付けられたシリンダを用い
    て、ストリップの目標板幅に対する板幅偏差値に応じて
    前記サイドガイドの平行部の位置決めを行うとともに、
    前記サイドガイドの上流側に配置した横振れ検出器を用
    いてストリップの横振れを検出し、この検出信号に基づ
    いて前記サイドガイドの入側のみをパスライン中心に対
    して横振れの反対方向に平行に移動調整することを特徴
    とする熱間圧延のストリップ巻取設備におけるサイドガ
    イド制御方法。
JP63184490A 1988-07-26 1988-07-26 熱間圧延のストリップ巻取設備におけるサイドガイド制御方法 Expired - Lifetime JP2535384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63184490A JP2535384B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 熱間圧延のストリップ巻取設備におけるサイドガイド制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63184490A JP2535384B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 熱間圧延のストリップ巻取設備におけるサイドガイド制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0234219A JPH0234219A (ja) 1990-02-05
JP2535384B2 true JP2535384B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=16154090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63184490A Expired - Lifetime JP2535384B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 熱間圧延のストリップ巻取設備におけるサイドガイド制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535384B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101320147B1 (ko) 2012-04-25 2013-10-23 현대제철 주식회사 스트립 사행 치입 방지용 사이드 안내부 자동 조절 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2756022B2 (ja) * 1990-06-22 1998-05-25 川崎製鉄株式会社 コイラーサイドガイドの制御方法
KR20040043062A (ko) * 2002-11-15 2004-05-22 주식회사 포스코 슬라브의 기울어짐에 대응 작동되는 사이드가이드 장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61253120A (ja) * 1985-04-30 1986-11-11 Nippon Steel Corp エツジ不揃いのないストリツプの巻取方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101320147B1 (ko) 2012-04-25 2013-10-23 현대제철 주식회사 스트립 사행 치입 방지용 사이드 안내부 자동 조절 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0234219A (ja) 1990-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5638945B2 (ja) 横位置の調節を備える金属帯の圧延方法、およびこれに適した圧延機
JPH04158915A (ja) サイドガイドの制御方法
US6874724B2 (en) Method and device for reeling up in the proper position a hot-rolled strip in a reeling installation
JPH09216013A (ja) 熱間圧延鋼板の捲取り時の形状安定方法および装置
JP2535384B2 (ja) 熱間圧延のストリップ巻取設備におけるサイドガイド制御方法
JPS6061108A (ja) 連続圧延機の負荷配分制御方法
JP3037513B2 (ja) 粗圧延機のガイド装置および被圧延材ガイド方法
JPH0615334A (ja) 条鋼圧延機用入口ガイド装置
JP3265055B2 (ja) サイドガイドの制御方法
JP3109067B2 (ja) 熱間連続圧延における板幅制御方法
JPH03169419A (ja) ダウンコイラーのサイドガイド制御方法
JPH06154853A (ja) ストリップの巻取機の回転数制御方法
JPH0760346A (ja) 熱間圧延用コイルボックス
JP2670164B2 (ja) 冷間圧延におけるl反り低減方法
JPS629711A (ja) 薄板熱間圧延ラインの板幅制御方法
JPS61189818A (ja) ホツトストリツプミル巻取設備のテレスコ−プ防止装置
JP2001179332A (ja) 帯状材の巻き取り制御方法および装置
JPH0775831A (ja) 圧延における捲取ガイド制御装置
JPS62137114A (ja) 厚板の板幅制御方法
JPH1034220A (ja) 板圧延における蛇行制御方法
JP3140552B2 (ja) 熱間仕上げ圧延ラインにおける被圧延材の板幅制御方法
JPS62230417A (ja) 冷間圧延における圧延ロ−ルレベリング・鋼帯蛇行修正方法
JPH08252624A (ja) 熱間連続圧延における仕上温度制御方法
JPH07308713A (ja) ストリップ巻き取り方法及びその装置
JPH05169122A (ja) 圧延機の張力制御方法