JP2534407B2 - 増幅器 - Google Patents

増幅器

Info

Publication number
JP2534407B2
JP2534407B2 JP3065356A JP6535691A JP2534407B2 JP 2534407 B2 JP2534407 B2 JP 2534407B2 JP 3065356 A JP3065356 A JP 3065356A JP 6535691 A JP6535691 A JP 6535691A JP 2534407 B2 JP2534407 B2 JP 2534407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
stage
transistor
base
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3065356A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04227305A (ja
Inventor
ダニエル・マーク・ドレツプス
レイモンド・ポール・リゾ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH04227305A publication Critical patent/JPH04227305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2534407B2 publication Critical patent/JP2534407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers without distortion of the input signal
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3084Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in receivers or transmitters for electromagnetic waves other than radiowaves, e.g. lightwaves
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal
    • H03G1/0017Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal the device being at least one of the amplifying solid state elements of the amplifier
    • H03G1/0023Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal the device being at least one of the amplifying solid state elements of the amplifier in emitter-coupled or cascode amplifiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に電子式増幅器に関
し、より具体的には、高速度で動作し低い電源電圧しか
必要としない多段増幅器に関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ式ディジタル受信装置などあ
る種の応用分野では、高利得と高速度/高帯域幅が不可
欠である。たとえば、コンピュータ間のディジタル通信
用に毎秒800メガビットを送受信する何らかの光ファ
イバ・ケーブルが必要であり、将来はさらに高速度が必
要となる。また、ディジタル信号用の電源と同じ電源か
ら増幅器を動作させることが好ましいが、そのような電
源は低い電圧を供給することがある。たとえば、ディジ
タル信号がTTLレベルである場合、電源電圧は5ボル
トである。
【0003】これまで多数の型式の増幅器が知られてい
る。たとえば、非常に一般的な増幅器は、パイポーラ・
トランジスタと、トランジスタのベースと電源の間に接
続された大きな直流バイアス抵抗と、トランジスタのエ
ミッタと大地の間に接続されたエミッタ抵抗と、トラン
ジスタのコレクタと電源の間に接続されたコレクタ抵抗
とを含んでいる。この種の増幅器は、中速度で有用であ
る。しかし、この増幅器内のトランジスタは、本来的に
そのベースに寄生キャパシタンスを含んでおり、このキ
ャパシタンスはベース抵抗と並列になっている。したが
って、この増幅器はその入力端にかなりのRC時間定数
を有し、この時間定数が増幅器の速度と帯域幅を減少さ
せる。感度がより大きな差動増幅器も知られていた。
【0004】また「ギルバート・セル」を用いて、高速
/高帯域幅の増幅器を提供することも知られていた。こ
のセルを組み合わせると、高利得をもたらすことができ
る。しかし、各セルが動作するには0.5〜1.0ボル
トの電源電圧スイングが必要であり、セルを組み合わせ
るには、電源から大地へとセルを「垂直に」積み重ね
る。したがって、たとえば5ボルトという小さな電源電
圧で得ることのできる最大利得は限られている。
【0005】光ファイバ増幅器が満たすべき要件がもう
1つある。増幅器の入力端にぶつかる光信号は、LED
またはレーザが対応する光感応ダイオードの近くにある
こと、製造公差、その他のファクタのために、エネルギ
ーが上下で1000倍も変化する可能性があり、増幅器
は、扱いやすい電圧出力範囲をもたらすため、このばら
つきを補償しなければならない。ベース抵抗及び他の抵
抗を備えた上記の従来技術の単端増幅器では、トランジ
スタが飽和して出力電圧を制限する。しかし飽和状態に
なると、トランジスタのその後の応答、すなわちターン
オフの速度が遅くなる。ギルバート・セルも、垂直に積
み重ねるために、電源電圧に対して入力が取り得る許容
直流成分が制限されるので、広い範囲の入力に適しては
いない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の全般的目的
は、高速/高帯域幅の増幅器を提供することにある。
【0007】本発明の他の全般的目的は、低い電源電圧
で動作できる、上記のタイプの多段増幅器を提供するこ
とにある。
【0008】本発明の他の目的は、広い範囲の信号入力
で動作でき、扱いやすい電圧範囲内の出力をもたらす、
上記タイプの増幅器を提供することにある。
【0009】本発明の他の目的は、高密度の集積回路と
して製造できる、上記タイプの増幅器を提供することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、カスケード形
に直結された第1と第2の少なくとも2つの利得セル段
を含む多段増幅器に関する。各利得セル段は、それぞ
れ、第1と第2の共通エミッタ差動トランジスタ回路
と、両トランジスタのエミッタに共通結合された電流源
と、バイアス電圧端子と第1トランジスタのベースとの
間に接続された第1の複数の順方向バイアス直列ダイオ
ードと、上記゛イアス電圧端子と第2トランジスタのベ
ースとの間に接続された第2の複数の順方向バイアス直
列ダイオードとを含んでいる。各利得セル段のコレクタ
対は、それぞれ、次段の利得セルのベース対の対応する
ものに直結されている。上記各バイアス用ダイオードの
内部抵抗(結果的には、固有抵抗)が上記トランジスタ
のベース・エミッタの内部抵抗にほぼ等しく選択されて
いる。ダイオードの内部抵抗が低いので、増幅器の動作
速度は大きく、また、ダイオード及びトランジスタの各
内部抵抗がほぼ等しいので、各セル段の利得は、バイア
ス電圧に直結されているバイアス用ダイオードの個数に
ほぼ等しい。
【0011】
【実施例】ここで図面を詳しく参照する。図面で同一の
参照番号は複数の図を通じて同じ要素を示す。図1は、
本発明を利用した光ファイバ受信回路10を示してい
る。受信回路10は、その入力端における光感応性ピン
・ダイオード12と、ピン・ダイオードの両端間に接続
された前置増幅器14と、前置増幅器の出力端に接続さ
れたバッファ回路16と、バッファ回路の出力端にカス
ケード形に接続された複数の利得セル18A〜Dと、利
得セル18Dの出力端に接続されたドライバ回路20
と、ドライバと前置増幅器の間に接続されたレベル復元
回路22とを含んでいる。
【0012】図2は、カスケード形利得セル18A〜1
8Dを示している。希望するならカスケード形に接続す
る利得セルの数を増減できることに留意されたい。利得
セル18Aは、そのエミッタが互いに接続されている差
動バイポーラ・トランジスタ30A及び32Aと、正電
圧電源端子40とトランジスタ30Aのベース41Aと
の間に直列に接続されたダイオード34A〜37Aと、
トランジスタ30A及び32Aのそれぞれのエミッタと
接地電源端子46との間に接続された電流源44Aとを
含んでいる。ダイオード34A〜37Aをこのように直
列に配列した場合、トランジスタ30のベースは、正電
源電圧から各ダイオード34A〜37Aの両端間での電
圧降下を差し引いた値に等しい直流電圧でバイアスされ
る。図示した実施例では、バイアス電圧は約1.8ボル
トである。
【0013】例として示すと、電流源44Aは、抵抗5
0と52から形成される分圧器によってそのベースが一
定の直流電圧に維持されているトランジスタ48(図
3)と、トランジスタ48のエミッタと大地の間に接続
された抵抗54とを含む。トランジスタ48のベースが
分圧器によって一定電圧に維持されるため、トランジス
タ48のエミッタは、ベース電圧よりも約0.8ボルト
低い固定電圧に維持される。したがって、トランジスタ
48のコレクタにシンクする電流は固定され、エミッタ
電圧を抵抗54の抵抗値で割った値にほぼ等しくなる。
ダイオード157はトランジスタ48を温度補償して、
温度変化に対して電流シンクを一定に保つ。これは、ト
ランジスタ48のベース・エミッタ間電圧をダイオード
157の順方向降下と一致させることによって実現され
る。電流源44Aは、バイアス電流をトランジスタ30
Aと32Aに適した動作レベルに制限し、また後でより
詳しく述べるように、入力の範囲が広いにもかかわらず
出力電流が扱いやすい範囲内に保たれるように、トラン
ジスタ30A及び32A中を流れるコレクタ電流を制限
する。
【0014】トランジスタ32A及びバイアス・ダイオ
ード64A〜67Aの動作及び構成は、トランジスタ3
0A及びダイオード34A〜37Aと同じである。端子
68Aと70Aの間の差動入力電圧が、トランジスタ3
0Aのベース41Aとトランジスタ32Aのベース71
Aに印加される。利得セル18Aはまた、差動入力68
A及び70Aにそれぞれ対応する差動出力74A及び7
6Aを供給する。
【0015】図4は、利得セル18Aによって得られる
利得を示している。実際には、トランジスタ30Aは、
トランジスタ30Aのベース層及びエミッタ層のN層及
びP層の固有抵抗率によって生じる有限抵抗70を含ん
でいる。同様に、各ダイオード34〜37は、それぞれ
各ダイオードのP半導体層及びN半導体層の固有抵抗率
によって生じる抵抗74〜77を含んでいる。トランジ
スタ30Aのベース41Aに交流電流が注入されると、
この電流は次式に従ってベース電圧を瞬間的に変化させ
る。
【0016】VAC=4RIAC。ただしVACはベース41
Aにおける瞬間電圧、Rは各ダイオード(及びトランジ
スタ)の抵抗、IACは注入電流である。トランジスタ3
0Aのベースからエミッタへの直流電圧降下を無視し、
トランジスタ30Aのエミッタにおける交流電圧のみを
考慮すると、エミッタ30Aにおける交流電圧はベース
41Aにおける交流電圧と等しくなる。トランジスタ3
0Aのエミッタにおける交流電圧は、次式によって求め
られる。
【0017】VAC=ICOL×R。ただし、ICOLはコレク
タ電流、Rは抵抗70の抵抗値である。本発明の好まし
い実施例では、抵抗74〜77及び70の抵抗値はすべ
て等しい。このことが実現できるのは、すべての抵抗が
集積回路として同時に製造されるからである。抵抗値は
10〜50オームの範囲内にあることが好ましく、たと
えば約15オームとする。上記の2つの式を組み合わせ
ると、次の結果が得られる。
【0018】ICOLR=4RIACまたはICOL=4IAC
したがって、利得セル18の交流電流利得は、(コレク
タ電流が電流源の電流に等しくなるまで)4に等しい。
【0019】また、トランジスタ30Aのベースからエ
ミッタまでの両端間に寄生キャパシタンス80が生じる
にもかかわらず、上記のように抵抗70及び74〜77
が小さいため、利得セル18Aの速度及び帯域幅は大き
い。したがって、RC時間定数は小さい。さらに、バイ
アス(及び負荷)がダイオードによって行なわれるた
め、セルを物理的に小型化して、高密度の集積回路を実
現することができる。
【0020】図4及び上記の各式はまた、トランジスタ
30Aの利得が、バイアス電圧電源40とベース41A
の間に接続されたダイオードの個数に等しいことを示し
ている。その個数は、バイアス用の使用電源電圧の大き
さに応じて図4の4個から増減できる。導電型に応じ
て、トランジスタ30のベースを大地電圧46より十分
高い電圧、または、低い電圧、にバイアスしなければな
らないからである。たとえば、バイアス電源電圧を実施
例の5ボルトから上昇させると、ダイオード34A〜3
7Aと直列に追加のダイオードを配置して、利得を増加
させることができる。
【0021】セル18の利得は、瞬間(交流)コレクタ
電流が定電流源44のシンク電流を上回ることができな
いため、制限される。たとえば、この電流源はシンク能
力が2mAに制限されている。この2つの電流が等しい
とき、セル18の利得はトランジスタのベースにおける
ダイオードの数より小さい。この利得の非線形性は好都
合である。というのは、光11によって送られる信号は
ディジタル信号なので、増幅信号の閾値レベルを上回る
必要はなく、余分の信号は最終的にクリップしなければ
ならないからである。また、電流源の利得制限作用はト
ランジスタ30または32の飽和を起こさず、したがっ
て動作速度が損われないことに留意されたい。
【0022】トランジスタ30Aのコレクタ74Aは、
トランジスタ30Bのベース41Bに接続されている。
したがって、トランジスタ30Aの負荷はトランジスタ
30Bのベースに接続された1組のダイオード34B〜
37Bである。同様に、トランジスタ32Aの負荷は、
1組のダイオード64B〜67Bである。利得セル18
Cは同様に利得セル18Bとカスケード形に接続され、
利得セル18Dは同様に利得セル18Cとカスケード形
に接続されている。負荷ダイオードの抵抗値は小さいの
で、18A〜18Cの各段の電圧スイングは小さい。こ
れは、多数の段をカスケード形に接続しても低い電源電
圧から動作できるので有利である。ドライバ回路20
は、最大の電圧スイングを与える抵抗性負荷を有する。
【0023】次に、受信回路10の入力について述べる
と、光11が光感応ダイオード12に当たって、電気応
答、すなわちダイオードの導通を生じる。受信回路10
の好ましい実施例では、光感応ダイオード12はP−I
−Nダイオードである。このダイオードは1対1の利得
をもたらす。すなわち1個の陽子が1個の電子を解放す
る。図1にさらに詳しく示すように、光感応ダイオード
にはPNダイオード90と92によってバイアスされ
る。ダイオード90と92によるバイアスは、それらの
ダイオードの直列抵抗が非常に低いため、非常に低い熱
雑音源をもたらす。これは、受信回路10の残りの部分
によって大きな増幅が行なわれ、また光感応ダイオード
によって供給される信号の強度が低いので有利である。
ダイオード90及び92は、関連するP/N半導体接合
に少量のショット・ノイズを生じる。ただし、ショット
・ノイズは接合を通る電流の関数であり、電流の量は小
さい。またダイオード90と92のそれぞれの代りに抵
抗を使ってバイアスをかけることもできる。ただし、こ
の代替設計では、抵抗のサイズが増大するので熱雑音が
増大することになる。また、ダイオード90と92によ
るバイアスは、光入力のダイナミック・レンジがより大
きくなるので有利である。すなわち、バイアス・ダイオ
ード90及び92の両端間の電圧降下は信号の電流の増
加によって余り変化せず、したがってバイアス電圧はほ
ぼ一定に保たれる。
【0024】光感応ダイオード12のアノード96とカ
ソード94は、交流結合コンデンサ97と98を介して
差動トランスインピーダンス前置増幅器14の差動入力
端に接続される。
【0025】前置増幅器14の差動出力線108と11
0は、図5に示すようにバッファ回路16の入力端に接
続される。バッファ回路16は、トランジスタ130に
バイアスをかける第1組のダイオード134〜137、
及び利得セル18Aにおけるのと同様にトランジスタ1
32にバイアスをかける第2組のダイオード164〜1
67を含んでいる。利得セル18Aにおけるのと同様
に、バッファ回路16の電流源144はバイアス電流及
び出力電流を制限する。しかし、利得セル18Aの場合
とは違って、バッファ回路16の入力はダイオード13
5と136の間、及びダイオード165と166の間に
供給される。これはトランジスタ130及び132のベ
ースに印加される対応する信号の直流電圧に影響を与え
るが、その他の点では利得セル18Aに比べてバッファ
回路16の利得または性能を変えることはない。バッフ
ァ回路16の1つの目的は、前置増幅器14の直流電圧
スイングを、利得セル18Aへの交流電流スイングに変
換することである。前置増幅器14の出力は、増幅され
た交流信号プラス直流バイアスであるが、この直流バイ
アスは、利得セル18Aがトランジスタ30Aと32A
のベース41Aと71Aで受け入れることができるより
も高い。バッファ回路16は、ダイオード134〜13
5と164〜165及びトランジスタ180と182を
使って出力電流電圧を下げ、電圧レベル変換器として働
く。トランジスタ180と182は、それぞれ分圧器1
84及び186による固定バイアス電圧を有する。トラ
ンジスタ180と182のエミッタに接続された電流源
190は、ダイオード列134〜137及び164〜1
67に対する電流バイアスの機能を果たす。
【0026】ドライバ回路20は差動増幅器であり、電
圧利得と低い出力インピーダンスをもたらす。
【0027】レベル復元回路22は、ドライバ回路20
から前置増幅器14への負帰還を行なって、前器増幅器
14内でのトランジスタの不整合、すなわち不等な直流
バイアス、電圧降下などを補償し、それによって前置増
幅器14を平衡させる。
【0028】以上、本発明に基づくカスケード形バッフ
ァ及び利得セルを開示した。ただし、本発明の範囲から
逸脱することなく、多数の修正及び置換を行なうことが
できる。たとえば、上記で示したnpnトランジスタの
代わりにpnpトランジスタを使用することもできる。
その場合、ダイオードは当該のトランジスタのベースと
大地の間に接続し、電流源はエミッタと高電位の間に接
続することになる。したがって、本発明は限定ではなく
例示によって開示したものであり、本発明の範囲を決定
するには、頭記の特許請求の範囲を参照すべきである。
【0029】
【発明の効果】本発明によって、高速度で動作し、低い
電源電圧しか必要としない、多段増幅器が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を利用した光ファイバ受信回路の構成図
である。
【図2】図1のカスケード形に接続された4個の利得セ
ルの回路図である。
【図3】図2の電流シンクの回路図である。
【図4】利得セルの内部動作を説明するための、図2の
回路の利得セルの一部分の等価回路図である。
【図5】図1のバッファ回路の回路図である。
【符号の説明】
10 光ファイバ受信回路 12 光感応性ピン・ダイオード 14 前置増幅器 16 バッファ回路 18 利得セル 20 ドライバ回路 22 レベル復元回路 30 バイポーラ・トランジスタ 32 バイポーラ・トランジスタ 34 ダイオード 35 ダイオード 36 ダイオード 37 ダイオード 40 電源端子 44 電流源 46 接地電源端子 48 トランジスタ 50 抵抗 52 抵抗 54 抵抗 64 バイアス・ダイオード 65 バイアス・ダイオード 66 バイアス・ダイオード 67 バイアス・ダイオード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 レイモンド・ポール・リゾ アメリカ合衆国ニユーヨーク州ヴエスタ ル、アール・デー・ナンバー1、シイデ イ・ロード(番地なし) (56)参考文献 特開 昭63−16705(JP,A) 特開 昭62−40814(JP,A) 特開 平2−105604(JP,A) 特開 昭61−228711(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1対のトランジスタから成る共通エミッタ
    差動トランジスタ回路と、この両トランジスタのエミッ
    タに共通直結されている電流源と、上記各トランジスタ
    のベースとバイアス電圧端子との間に、それぞれ、直結
    されている複数の順方向バイアス直列ダイオードの対と
    から成る利得セルの段がカスケード形に多段接続され、
    初段利得セルの上記ベース対が、それぞれ、差動入力信
    号対の対応するものに直結され、各利得セル段のコレク
    タ対が、それぞれ、次段セルのベース対の対応するもの
    に直結され、終段利得セルのコレクタ対から出力する多
    段増幅器であって、 上記各ダイオードの内部抵抗が上記各トランジスタのベ
    ース・エミッタの内部抵抗に実質的に等しくなるように
    選択されており、 各セル段の利得が動作範囲の大部分に亙ってダイオード
    の個数に実質的に等しいことを特徴とする多段増幅器。
  2. 【請求項2】1対のトランジスタから成る共通エミッタ
    差動トランジスタ回路と、この両トランジスタのエミッ
    タに共通直結されている電流源と、上記各トランジスタ
    のベースとバイアス電圧端子との間に、それぞれ、直結
    されている複数の順方向バイアス直列ダイオードの対と
    から成る利得セルの段がカスケード形に多段接続され、
    初段利得セルにおける上記直列ダイオード対の隣接した
    各2つのダイオード間のノード対が、それぞれ、差動入
    力信号対の対応するものに直結され、各利得セル段のコ
    レクタ対が、それぞれ、次段セルのベース対の対応する
    ものに直結され、終段利得セルのコレクタ対から出力す
    る多段増幅器であって、 上記各ダイオードの内部抵抗が上記各トランジスタのベ
    ース・エミッタの内部抵抗に実質的に等しくなるように
    選択されており、 各セル段の利得が動作範囲の大部分に亙ってダイオード
    の個数に実質的に等しいことを特徴とする多段増幅器。
JP3065356A 1990-04-20 1991-03-07 増幅器 Expired - Lifetime JP2534407B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/512,304 US5039952A (en) 1990-04-20 1990-04-20 Electronic gain cell
US512304 1990-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04227305A JPH04227305A (ja) 1992-08-17
JP2534407B2 true JP2534407B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=24038548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3065356A Expired - Lifetime JP2534407B2 (ja) 1990-04-20 1991-03-07 増幅器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5039952A (ja)
EP (1) EP0452650A3 (ja)
JP (1) JP2534407B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5295161A (en) * 1991-05-10 1994-03-15 International Business Machines Corporation Fiber optic amplifier with active elements feedback circuit
SE468412B (sv) * 1991-05-15 1993-01-11 Ericsson Telefon Ab L M Limiterande foerstaerkare
US5331289A (en) * 1993-02-08 1994-07-19 Tektronix, Inc. Translinear fT multiplier
US5473461A (en) * 1994-08-26 1995-12-05 Interactive Light, Inc. Wide dynamic range optical receiver
US5587679A (en) * 1995-05-08 1996-12-24 Yokogawa Electric Corporation Pulse generator including slew rate controller without complementary transistors
JP2001223546A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Mitsubishi Electric Corp 多段信号増幅回路
US6433638B1 (en) * 2000-09-06 2002-08-13 International Business Machines Corporation Fully balanced transimpedance amplifier for high speed and low voltage applications
US6724256B1 (en) 2002-11-07 2004-04-20 International Business Machines Corporation Receiver with delay insensitive to input amplitude and slew rate
WO2005046094A1 (de) * 2003-10-17 2005-05-19 Zentrum Mikroelektronik Dresden Ag Verfahren und anordnung zur wandlung einer optischen empfangsimpulsfolge in eine elektrische ausgangsimpulsfolge
JP2009239794A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多段可変利得増幅器
US9374055B2 (en) * 2014-02-27 2016-06-21 Analog Devices, Inc. Hybrid translinear amplifier
US11405003B1 (en) * 2020-08-26 2022-08-02 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Extended feedback gain tuning in TIA based current amplifier or mixer

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3375455A (en) * 1964-10-20 1968-03-26 California Inst Res Found Symmetrical amplifier without dc shift between input and output
US3417263A (en) * 1965-03-18 1968-12-17 Ansitron Inc Logarithmic amplifier
US3533008A (en) * 1967-06-28 1970-10-06 Gen Electric Push-pull tunnel diode amplifier
GB1265157A (ja) * 1968-09-27 1972-03-01
US3643107A (en) * 1970-04-01 1972-02-15 United Aircraft Corp Function generator
US3693106A (en) * 1970-11-02 1972-09-19 Ernest L Long Stable power amplifier circuit
US3702444A (en) * 1971-03-19 1972-11-07 Columbia Broadcasting Syst Inc Voltage-controlled variable gain amplifier
US3754193A (en) * 1971-04-19 1973-08-21 C Reinhard Input bias and signal conditioning circuit for differential amplifiers
US3818365A (en) * 1971-08-23 1974-06-18 Hewlett Packard Co Microwave amplifier circuit utilizing negative resistance diode
US3943463A (en) * 1973-02-12 1976-03-09 Hughes Aircraft Company Tunable oscillator/amplifier circuit for millimeter-wave diodes
JPS5433828B2 (ja) * 1973-09-27 1979-10-23
US3986113A (en) * 1973-11-23 1976-10-12 Hewlett-Packard Company Two channel test instrument with active electronicphase shift means
US4240040A (en) * 1974-02-11 1980-12-16 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Operational amplifier
NL7409191A (nl) * 1974-07-08 1976-01-12 Philips Nv Verschilversterker.
US3982115A (en) * 1975-01-31 1976-09-21 Tektronix, Inc. Electronically programmable function generator
JPS51147236A (en) * 1975-06-13 1976-12-17 Hitachi Ltd Automatic gain control circuit
JPS5278307A (en) * 1975-12-24 1977-07-01 Takachiho Tsushinkiki Mechanism for setting starting position of automatic answering telephone system
US4065725A (en) * 1976-08-16 1977-12-27 Motorola, Inc. Gain control circuit
FR2394923A1 (fr) * 1977-06-16 1979-01-12 Rv Const Electriques Amplificateur a courant continu a caracteristiques en fonction de la temperature ameliorees
US4155047A (en) * 1978-01-11 1979-05-15 Baskind David Lee Voltage controlled attenuator
US4163950A (en) * 1978-03-01 1979-08-07 Tektronix, Inc. Isolating differential amplifier
US4243946A (en) * 1978-05-19 1981-01-06 Wang Chien S Class-B current source amplifier
NL188255C (nl) * 1978-11-24 1992-05-06 Novanex Automation Nv Inrichting voor het tegen overbelasting of kortsluiting beschermen van een audioversterker.
US4259643A (en) * 1979-01-25 1981-03-31 National Semiconductor Corporation Current gain amplifier cell
US4322770A (en) * 1980-02-28 1982-03-30 Rca Corporation Latch-up prevention circuit for power output devices using inductive loads
JPS56140712A (en) * 1980-03-17 1981-11-04 Dbx Gain control circuit
JPS57166670A (en) * 1981-04-06 1982-10-14 Sony Corp Division circuit
JPS58178614A (ja) * 1982-04-14 1983-10-19 Toshiba Corp 増幅器
US4468629A (en) * 1982-05-27 1984-08-28 Trw Inc. NPN Operational amplifier
CA1201775A (en) * 1982-07-19 1986-03-11 Yukio Akazawa Monolithic integrated circuit device including ac negative feedback type high frequency amplifier circuit
JPS60160716A (ja) * 1984-02-01 1985-08-22 Nec Corp 電圧制御減衰器
JPS61145916A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 増幅器
US4605906A (en) * 1985-01-28 1986-08-12 Gould Instruments, Ltd. Differential pair amplifier enhancement circuit
US4663599A (en) * 1985-05-21 1987-05-05 General Electric Company Integrated circuit amplifier module
JPS6213107A (ja) * 1985-07-11 1987-01-21 Nec Corp 電界効果トランジスタのバイアス回路
US4683443A (en) * 1986-01-27 1987-07-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Monolithic low noise amplifier with limiting
JPH07112139B2 (ja) * 1986-07-09 1995-11-29 松下電器産業株式会社 増幅器集積回路
US4725790A (en) * 1986-10-14 1988-02-16 Tektronix, Inc. Broadband DC level shift circuit with feedback
SE457922B (sv) * 1987-06-18 1989-02-06 Ericsson Telefon Ab L M Anordning vid aktivt filter samt anvaendning daerav
US4885547A (en) * 1988-07-07 1989-12-05 Tektronix, Inc. Gain cell with digital control

Also Published As

Publication number Publication date
EP0452650A2 (en) 1991-10-23
EP0452650A3 (en) 1992-02-26
JPH04227305A (ja) 1992-08-17
US5039952A (en) 1991-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4472874B2 (ja) 検出回路
JP2534407B2 (ja) 増幅器
JP2653018B2 (ja) トランスインピーダンス形増幅回路
US4485301A (en) Linear two-terminal integrated circuit photo sensor
US3538449A (en) Lateral pnp-npn composite monolithic differential amplifier
US4339677A (en) Electrically variable impedance circuit with feedback compensation
KR0148324B1 (ko) 가변 이득 증폭 회로
US5491437A (en) Amplifier circuit and method
JPH0374529B2 (ja)
JP3394371B2 (ja) 絶縁伝送装置
JPH05173658A (ja) バイポーラ・トランジスタの逆飽和電流の温度補償装置
KR940001817B1 (ko) 노이즈 감소회로에 사용되는 액티브 필터용 고역 가중치 회로
US4401951A (en) Bias circuit for use in a single-ended push-pull circuit
EP1181773B1 (en) Overvoltage protection
US4369410A (en) Monolithically integrable transistor amplifier having gain control means
JP3123708B2 (ja) 光受信フロントエンドアンプ
US4481483A (en) Low distortion amplifier circuit
US4910477A (en) Bridge-type linear amplifier with wide dynamic range and high efficiency
JPS59216304A (ja) 高精度の半導体電力増巾器
US4524330A (en) Bipolar circuit for amplifying differential signal
US4453134A (en) High voltage operational amplifier
US4506176A (en) Comparator circuit
US5600235A (en) Bipolar cascadable circuit configuration for signal limitation and field intensity detection
US6784747B1 (en) Amplifier circuit
JP2002084149A (ja) トランスインピーダンス回路