JP2533889Y2 - 車載用機器の操作装置 - Google Patents

車載用機器の操作装置

Info

Publication number
JP2533889Y2
JP2533889Y2 JP1991044107U JP4410791U JP2533889Y2 JP 2533889 Y2 JP2533889 Y2 JP 2533889Y2 JP 1991044107 U JP1991044107 U JP 1991044107U JP 4410791 U JP4410791 U JP 4410791U JP 2533889 Y2 JP2533889 Y2 JP 2533889Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation unit
main body
lock mechanism
operating
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991044107U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04132684U (ja
Inventor
勝彦 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP1991044107U priority Critical patent/JP2533889Y2/ja
Publication of JPH04132684U publication Critical patent/JPH04132684U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533889Y2 publication Critical patent/JP2533889Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば自動車等に搭載
されるテーププレーヤやディスクプレーヤなどの車載用
機器に関し、特に機器本体とその操作部とが別体となっ
て構成されている車載用機器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のテーププレーヤやディスクプレー
ヤの車載用機器は、自動車内等に固定的に搭載されたも
のが主流であったが、今日では自動車犯罪の増加に伴っ
て機器本体を自動車内から取り外しできるものが要求さ
れるようになってきた。このように機器本体を自動車か
ら取り外せるものであれば例えば長い時間自動車から離
れるような場合であっても、車載用機器自体を取り外し
て安全な場所に保管することができるために、盗難等に
よる被害を未然に防止することができる。
【0003】ところが、このような機器本体自体をいち
いち取り外したり取り付けたりするのは煩雑であり、し
かもその運搬も大変な作業である。この点に着目して、
その操作部だけをノーズから取り外せるようにしたもの
が実用化されている。
【0004】このように操作部と機器本体とが別体とな
っている一例を図6に示す。図6は従来の車載用機器の
分解斜視図である。同図に示す車載用機器は、ディスク
プレーヤ等の機器本体1と、この機器本体1の操作面1
aに着脱自在に別体として形成された操作部2とを備え
たものである。機器本体1の操作面(ノーズ)1aに
は、後述する操作部2を装着するように対応して形成さ
れた凹部1bと、この凹部1bの図示上部に光ディスク
Dを挿入する挿入孔1cとが形成されている。操作部2
は、操作面2aに各種操作釦2b,2d等と、各種状態
を表示する表示部2c等を備えたものである。
【0005】このように操作部2だけを取り外すように
すれば、機器本体1はこの操作部2がなければ作動させ
ることができないから、機器本体1自体を盗んだとして
も使用することができない。これにより、機器本体1の
盗難を未然に防止するという効果を持たせている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上記操作部
2と機器本体1とが別体となっているものでは、操作部
2を取り外す際に、操作部2が機器本体1から離脱する
ようにばね部材(図示しない)を介装させることが通常
行なわれており、同時に操作部2と機器本体1とをばね
部材の弾性力に抗して装着状態を保持するロック機構3
を備えている。従って、操作部2を機器本体1から取り
外す場合、ロック機構3の解除とともに操作部2がばね
部材の弾性力により勢いよく飛び出してしまったり落下
する場合があるという欠点があった。
【0007】そこで本考案は、操作部を取り外す際、操
作部が飛び出したり落下することなく、操作部の取り外
し操作を行いやすくした車載用機器の操作装置を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案は、機器本体に操
作部が着脱自在に取り付けられている車載用機器の操作
装置において、前記操作部の一方の側面に掛止される
止部、操作部の他方の側面に掛止されるロック機構
このロック機構の掛止を解除するロック解除釦と、
機器本体に装着されている操作部を離脱方向ヘ付勢する
付勢部材と、前記ロック機構と操作部との掛止が外れた
後に、前記掛止部を支点として離脱方向ヘ回動する操作
に対し離脱可能に掛止される保持機構とが設けられ
ていることを特徴とするものである。
【0009】
【作用】上記手段では、操作部は一端が掛止部により機
器本体に掛止され、他端がロック機構によりロックされ
て機器本体に保持されている。操作部は付勢部材により
離脱方向へ付勢されているため、ロック機構のロックを
解除すると、操作部は掛止部を支点として回動する状態
で機器本体から離脱する。このとき操作部は掛止部を支
点として回動した状態にて保持部材により一時的に保持
される。よって操作部材が付勢力により飛びだすことが
ない。操作部はその後手でつかむことにより機器本体か
ら完全に取出すことができる。
【0010】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面を参照して説明
する。図1(A),(B)は一実施例としての車載用機
器の操作装置を示すもので、(A)は操作部が装着され
た状態を示す断面図、(B)は操作部が一時的に保持さ
れた状態を示す断面図、図2は機器本体と操作部の部分
断面斜視図、図3は操作部を示すもので(A)は正面
図、(B)は左側面図、(C)は右側面図、図4は機器
本体のノーズを示すもので(A)は正面図、(B)はB
−B断面図、図5はロック機構と弾性保持部材を示すノ
ーズの断面図である。図1(A),(B)に示す車載用
機器10は、自動車内に固定される機器本体としてのテ
ーププレーヤ本体11と、このテーププレーヤ本体11
の前方に固定されたノーズ(操作面)11aと、ノーズ
11aの前面に着脱自在に別体として構成された操作部
12とを備えている。
【0011】図1、図2、図4に示すように、ノーズ1
1aには、ここに装着される操作部12の側面形状に対
応した凹部11bが形成されている。この凹部11bの
底面11cには、情報記録媒体としてのテープカセット
CA(図1(A)に示す)の機器側挿入部13と、この
機器側挿入部13の下方にて操作部12との間で信号の
入出を行なうコネクタ端子を配置するコネクタ部14
と、操作部12をこの底面11cから離間させる方向
(紙面手前側)に付勢する板ばね15を裏面から突出さ
せる切欠部16が形成されている。板ばね15は、底面
11cの裏面に片持ち式に固定されているほぼC字状の
ものである。この一部が底面11cから前方へ突出して
いる。
【0012】図2に示されるように、上記ノーズ11a
に形成されている機器側挿入部13は、凹部11bの底
面11cから表面側に突出して形成されており、ここに
テープカセットCAの挿入孔13aが形成されている。
この機器側挿入部13の上面13bと下面13cならび
に両側外面13dは、その外寸法が底面11cから前方
へ除々に小さくなる傾斜面となっており、詳細を後述す
る操作部12に形成されている操作部側挿入部との嵌合
をガイドできるようになっている。また図2に示すよう
に、挿入部13の開口部内側には段差13eと13fが
形成されており、この部分にカセットドア9が上部に設
けられた軸9aを支点として内側へ開放できるように設
けられている。前記、コネクタ部14も、凹部11bの
底面11cから突出して形成されており、ここにコネク
タ端子(図示しない)が配置されるコネクタ用孔14a
が形成されている。
【0013】図4に示すように、符号17で示す操作面
11aの図示左側内壁面には、操作部12を凹部11b
に係止して保持するロック機構部30の一部と、操作部
12の一方の端部12dが操作面11aから離間した状
態を保持する弾性保持機構部31が収納されている。本
実施例では、この各機構部30,31の一部が凹部11
bの図示左側内壁面から内側に突出している。また、凹
部11bの図示右側面の中央には図4(A)に示すよう
に半円柱状の掛止突起部24が形成されている。この掛
止突起部24は、この凹部11bに操作部12を装着し
た際、操作部12の端部12cを係止するものである。
【0014】図5に、ロック機構部30及び弾性保持機
構部31を上面から見た拡大詳細断面図を示す。ロック
機構部30は、凹部11bの図示左側内壁面から突出さ
れている合成樹脂からなる爪部材27と、紙面と直交す
る方向にU字状に折曲形成された板ばね28と、上記爪
部材27を矢印H方向の図示右向きに付勢するスプリン
グ29と、上記爪部材27を矢印H方向の左方向へ移動
させる押釦26と、操作部12の一方の側端部12dに
形成された直方体状の溝部22とを備えて構成されてい
る。
【0015】押釦26は板ばね28により図示下向き矢
印G方向の図示下向きに付勢されるとともに同方向で摺
動自在に配置され、また、爪部材27は矢印H方向で摺
動自在となっている。押釦26は、一部に上記爪部材2
7と当接する傾斜面26aが形成され、上記爪部材27
の一部にはこの傾斜面26aと当接する傾斜面27aが
形成されている。
【0016】押釦26が図示上向き矢印G方向に押され
ると、傾斜面26aと27aにより爪部材27は矢印H
方向の図示左向きに後退させられる。また、押釦26を
操作しない状態では、爪部材27はスプリング29の付
勢力により矢印H方向の図示右向きに付勢されて、この
凹部11bに挿入される操作部12に形成されている溝
部22(詳細を後述する)に挿入される。また押釦26
は板ばね28により突出させられている。
【0017】図示弾性保持機構部31は、上記板ばね2
8の一部が山折りに折曲げられて形成された弾性保持部
材28aを有しており、操作部12が突出したときに前
記溝部22に弾性的に掛止される。この掛止により、操
作部12は凹部11bからやや離間した傾斜した姿勢で
弾性的に保持されることになる。
【0018】次に操作部について主に図3(A)乃至
(C)を参照して説明する。この操作部12は、操作面
12aに各種操作釦19,20および表示部21が形成
され、また中央上部に操作部側挿入部18が形成されて
いる。操作部12が上記凹部11bに装着されたとき
に、操作部側挿入部18は凹部11bに形成されている
機器側挿入部13と嵌合できるようになっている。凹部
11bに操作部12を装着する場合には、当該凹部11
bに操作部12の裏面が密着する前に、操作部側,機器
側挿入部13,18どうしが嵌合状態となり、機器側挿
入部13により操作部12がガイドされて装着されるよ
うになる。この操作部側,機器側挿入部13,18どう
しが嵌合された状態で、テープカセットCA(図1に示
す)が挿入できるようになっている。
【0019】図3(B)(C)に示すように、操作部1
2の側端面には上記略述したそれぞれ溝部22,23が
形成されている。このうち一方の側端部12dに形成さ
れている溝部22には、上記符号27で示したロック機
構部30と弾性保持機構部31の一部(爪部材27,保
持部材28a)が掛止される。他方の側端部12cに形
成されている溝部23は、上記溝部22の中央部分に小
さい切欠部23aを形成されたような形状からなるもの
である。この切欠部23aには、上記凹部11bの図示
右側内壁面に突出して形成されている突起部24が掛止
される。また操作部12の裏面には、前記コネクタ部1
4に対応する操作部側コネクタ部が形成されている。
【0020】以上の構成を備えた車載用機器における操
作部の着脱操作を説明する。操作部12をノーズ11a
の凹部11bに装着する場合、図1()に示すよう
に、操作部12の右側端部12cを凹部11bの図示右
内壁面に先に挿入し、右側端部12cに形成されている
溝部23と、凹部11bの図示右内壁面に突出形成され
ている掛止突起部24とを掛止させる。上記溝部23と
掛止突起部24とが掛止された状態で、この部分を支点
として、操作部12を凹部11b内に装着する。この途
中で、操作部側挿入部18が機器側挿入部13に入りこ
み、操作部側挿入部18が機器側挿入部13の傾斜した
外面13b,13c,13dにガイドされるようにし
て、操作部が位置決めされながら装着される。
【0021】図1()に示すように、操作部12が凹
部11bの底面11cに密着すると、操作部12の図示
左端面に形成された溝部22内にロック機構部30の爪
部材27が挿入される。これにより、操作部12は爪部
材27により係止されて凹部11bに密着保持される。
この保持状態では、操作部12は裏面側から板ばね15
により前方へ付勢され、一方爪部材27が溝部22内に
掛止されているため、爪部材27と溝部22との掛止隙
間が板ばね15の付勢力により圧接され、掛止ガタが生
じないようになっている。また板ばね28による弾性保
持部材28aは操作部12の左端部12dに圧接し、操
作部12を図示右方向へ押しつけているため、操作部1
2の左右方向のガタも現れない。
【0022】つぎに、装着されている操作部12を操作
面11aから取り外すには、機器本体11の操作面11
aに突出している押釦26を押す。この押釦26の押下
により、ロック機構部30の一部をなす爪部材27が、
スプリング29の付勢力に抗して図5において矢印H方
向の図示左方向に退行し、爪部材27が操作部12の溝
22内から外れる。この爪部材27の溝部22内からの
離脱により、操作部12は板ばね15の付勢力により、
その一方の端部12dが凹部11bの底面11cから押
し出される。この場合、操作部12の他方の端部12c
は、掛止突起部24に溝部23が嵌合しているので離間
せず、この他方の端部12cを支点とした反時計方向の
回動動作により操作部12が突出する。
【0023】この突出途中で、弾性保持機構部31の一
部をなす弾性保持部材28aが溝部22内に掛止され、
操作部12は、機器本体11の操作面11aに対して所
定角度傾斜した突出姿勢で保持される。よって操作部1
2は床に落下することがない。押釦26を押すことによ
り操作部12は上記の突出姿勢で保持されるため、その
後操作部12を手でつかみ前方へ引出せば、弾性保持部
材28aによる保持に対抗して操作部12をノーズ11
aから完全に取出すことができる。
【0024】尚、本考案は前記実施例に限定されるもの
ではなく、その要旨の範囲内において様々に変形実施が
可能である。例えば図の実施例では、操作部12を前方
へ付勢するための板ばね15をノーズ11a側に設けた
が、この板ばね15を操作部12の裏面に設けてもよ
い。同様に弾性保持部材28aを操作部12の端部12
dに設けてもよい。さらに前記板ばね15の付勢力の代
わりに、ノーズ11aと操作部12との間の接続コネク
タ部の圧接反力を使用してもよい。また上記各実施例で
は情報記録媒体としてテープカセットを例として示した
が、光ディスクや光磁気ディスクであってもよい。この
ような情報記録媒体であっても、上記各実施例と同様の
効果を得ることができる。
【0025】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、ロック機
構によるロックを解除し、操作部が付勢部材により突出
させられた姿勢で、この操作部が弾性保持部材により保
持されるため、操作部が飛びだして落下することはな
い。また操作としては押釦を押すなどしてロック機構の
ロックを解除し、次にやや突出した姿勢の操作部をつか
んで取出せばよいため、取り外し操作も容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A),(B)は一実施例としての車載用機器
を示すもので、(A)は操作部が保持された状態の断面
図、(B)は操作部が突出して保持された状態を示す断
面図。
【図2】機器本体と操作部を示す部分断面斜視図。
【図3】(A)は操作部の正面図、(B)は左側面図、
(C)は右側面図。
【図4】(A)は機器本体の正面図、(B)はそのB−
B断面図。
【図5】ロック機構と弾性保持機構部を示す断面拡大
図。
【図6】従来の車載用機器の分解斜視図。
【符号の説明】
11 機器本体 11a 操作面 11b 凹部 12 操作部 15 板ばね 22 溝部 23 溝部 24 掛止突起部 26 押釦 27 爪部材 28 板ばね 28a 弾性保持部材 30 ロック機構部 31 弾性保持機構部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機器本体に操作部が着脱自在に取り付け
    られている車載用機器の操作装置において、前記操作部
    の一方の側面に掛止される掛止部、操作部の他方の
    面に掛止されるロック機構このロック機構の掛止を
    解除するロック解除釦と、機器本体に装着されている
    作部を離脱方向ヘ付勢する付勢部材と、前記ロック機構
    と操作部との掛止が外れた後に、前記掛止部を支点とし
    て離脱方向ヘ回動する操作部に対し離脱可能に掛止され
    保持機構とが設けられていることを特徴とする車載
    用機器の操作装置。
JP1991044107U 1991-05-15 1991-05-15 車載用機器の操作装置 Expired - Fee Related JP2533889Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991044107U JP2533889Y2 (ja) 1991-05-15 1991-05-15 車載用機器の操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991044107U JP2533889Y2 (ja) 1991-05-15 1991-05-15 車載用機器の操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04132684U JPH04132684U (ja) 1992-12-09
JP2533889Y2 true JP2533889Y2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=31924319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991044107U Expired - Fee Related JP2533889Y2 (ja) 1991-05-15 1991-05-15 車載用機器の操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533889Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585079Y2 (ja) * 1993-05-11 1998-11-11 アルパイン株式会社 操作ユニット用ケース

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2547786Y2 (ja) * 1991-04-12 1997-09-17 パイオニア株式会社 グリル着脱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04132684U (ja) 1992-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3305104B2 (ja) 電子機器の操作装置
JPH1128985A (ja) オーディオ装置の着脱装置
JP2002271042A (ja) 着脱装置
JPH0545577Y2 (ja)
JP2533889Y2 (ja) 車載用機器の操作装置
JP3066714B2 (ja) ロック機構
JP2517647Y2 (ja) 車載用機器の操作装置
JP3930242B2 (ja) 電子機器
JP4300386B2 (ja) 電子機器
JP2592719Y2 (ja) 電子機器の操作部着脱機構
JP3600429B2 (ja) 電子機器の操作装置
JPH09321641A (ja) オーディオ装置
JP3919623B2 (ja) 車載用電子機器
JPH0831158A (ja) 車載用機器
JPH02147445A (ja) 車載用機器の着脱装置
JP3630548B2 (ja) 電子機器の操作装置
JPH0722859U (ja) 電子機器の着脱機構
JPH07309178A (ja) 電子機器の操作装置
JP2881763B2 (ja) 車載用機器の着脱装置
JPH0945170A (ja) 操作ボタン装置
JPH09301084A (ja) 車載用機器の操作装置
JPH0622095U (ja) 車載用電子機器の盗難防止装置
JPH09158938A (ja) 車載用電子機器
JPH07246885A (ja) 電子機器の操作装置
JPH0713259Y2 (ja) カーステレオ等の着脱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961112

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees