JP2533369Y2 - 運搬用容器 - Google Patents

運搬用容器

Info

Publication number
JP2533369Y2
JP2533369Y2 JP1991000717U JP71791U JP2533369Y2 JP 2533369 Y2 JP2533369 Y2 JP 2533369Y2 JP 1991000717 U JP1991000717 U JP 1991000717U JP 71791 U JP71791 U JP 71791U JP 2533369 Y2 JP2533369 Y2 JP 2533369Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
opening edge
side wall
stacked
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991000717U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0497041U (ja
Inventor
千晴 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Co Ltd
Original Assignee
Sanko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Co Ltd filed Critical Sanko Co Ltd
Priority to JP1991000717U priority Critical patent/JP2533369Y2/ja
Publication of JPH0497041U publication Critical patent/JPH0497041U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533369Y2 publication Critical patent/JP2533369Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、容器同志を積み上げ
(以下スタッキングと呼ぶ)及び重ね合わせ(以下ネス
ティングと呼ぶ)が可能な運搬用容器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】同じ型の容器において、容器自体の構造
により、スタッキングとネスティングを可能とする容器
としては、例えば実公昭63−40453号公報に開示
された運搬用容器が知られている。この容器は、矩形容
器の側壁に該容器の開口縁から容器中高部位まで外方に
膨出させた膨出部(ポケット部)を相対する側壁につい
て非対称に形成しており、容器同志は通常位置でネステ
ィング、上段の容器を下段の容器に対して平面方向に1
80度回転することにより上下段の容器の膨出部同志が
互い違いになりスタッキングできるように構成したもの
である。(以下このスタッキング方法を180度SNと
呼ぶ。)
【0003】しかし上記従来の容器では上記のように下
段の容器に対して上段の容器を常に180度回転させて
乗せなければならないため次のような問題点がある。即
ち、容器の一側壁外側に例えば内容物を表示するカンバ
ン、カード等を取り付けていた場合、その表示具は上段
と下段とで反対向になってしまうため、特に多段積みし
たような場合、内容物が一方向から確認できず、倉庫保
管時等に不便であった。また、部品等の内容物が収容さ
れた容器を例えば組付ラインに流すような場合、上記の
ように容器が一段毎に180度方向が異ってスタッキン
グされていると、そのまま容器を上から順にライン上に
降ろしたのでは、内容物の向きが容器毎に違ってしまう
ので、作業性が悪く、ロボットによる自動組付の障害に
もなるものであった。このためスタッキングされた容器
は一個置きに方向転換してライン上に降ろさなければな
らなくなり手間が掛るという問題があった。
【0004】これに対して、上記問題点を解消しその取
扱性を改善するものとして、容器同志は通常の位置でス
タッキングし、上段の容器を下段の容器に対し平面方向
に180度回転することによりネスティング可能となる
容器が、実願平1−9752号で提案されている。(以
下このスタッキング方法を同色スタッキングと呼ぶ。)
この容器は矩形容器の相対する側壁の点対称位置に、該
側壁の外面より突出し該容器の開口縁に乗る支脚部と該
側壁の一部を外方に膨出させ前記支脚部が収容可能なポ
ケット部を形成した運搬用容器である。
【0005】
【考案が解決すべき課題】従来のこれらの容器は、スタ
ッキングさせることにより容器内に品物を入れて運搬で
き、ネスティングさせることによって嵩ばらず輸送効率
(特に帰り便)、保管スペースに有効な効果を発揮する
が、容器自体においては、一般的なスタッキングのみに
使用の容器と比較すると、ネスティングに要する側壁の
勾配等により、容器の外寸を一定とすれば、内容スペー
スが縮小する、或いは、容器の内寸法を一定とすれば、
外寸が大きくなるといった容器自体の内容スペース効率
に問題がある。これは180度SN及び同色スタッキン
グにおいても同様問題であった。
【0006】即ち、図11及び図12の従来の容器例に
示すように、膨出部(ポケット部)7′は、側壁外方に
膨出し容器内側にポケット部を形成しているが、その外
側面は切欠いておらず、またこのポケット部7′の膨出
分だけ上部の開口縁5の幅が狭くなっている。容器同志
をスタッキングするときは、上段容器の支脚部6下端が
下段容器の開口縁5上に乗り安定化するため、支脚部下
半部14の側壁よりの突出し量も余り狭くすることがで
きない。また容器同志をネスティングしたときは、上段
容器の支脚部の上半部13下端が下段容器のポケット部
7′の開口縁5上に乗り、上段容器の支持脚の下半部1
が下段容器のポケット部7′に収容され、更に上段容
器のポケット部7′の下端が下段容器の開口縁5上に乗
るようになっている。このような構成のため側壁の勾配
をとり、ポケット部の突出し量に比し開口縁の幅を広く
とる必要があり、容器外寸に対する容器内容スペースに
問題があった。
【0007】本考案は、同色スタッキングにおいて内容
積スペースを最大限に確保し、しかも同色スタッキング
における利点を損なうことがない運搬用容器を提供する
ことにある。
【0008】
【問題点を解決するための手段】本考案によれば、上方
に開口し各側壁が開口縁に向って少し外に拡がるように
傾斜した矩形容器より成り積み上げ及び積み重ね合わせ
可能な運搬用容器であって、相対する側壁の中央部より
コーナー寄りで、容器の中心を中心としてほぼ点対称位
置に、該側壁の外面より突出し開口縁から下方に容器底
部よりやや上の位置まで延びる支脚部と、該側壁の一部
を開口縁から容器中高部まで外方に膨出させ外側面を切
欠いた切欠ポケット部を形成しており、且つ前記支脚部
と切欠ポケット部は該容器同志を積み上げるときは上方
の該容器の支脚部下端が下方の該容器の開口縁上に乗り
且つ上方の該容器の支脚部と下方の該容器の支脚部が同
じ場所に位置して連続した縦リブを形成し、該容器同志
を積み重ね合わせるときは上方の該容器の支脚部が下方
の該容器の切欠ポケット部に収容されると共に上方の該
容器の切欠ポケット部下端が下方の該容器の開口縁に乗
るように位置づけられていることを特徴とする運搬用容
器が提供される。
【0009】
【作用】下段の容器に上段の容器を、支脚部、切欠ポケ
ット部の位置を合わせるように即ち通常の位置で乗せる
と、上段の容器の支脚部下端が、下段の容器の開口縁上
に支持されスタッキング状態となる。その際上段の容器
の支脚部下端より下方の容器底部が、下段の容器の上部
内側に嵌合するので、上段の容器が下段の容器から、ず
れ落ちることがなく安定してスタッキングされる。一
方、上段の容器を下段の容器に対して、通常の位置から
平面方向に180度回転させて下段の容器に乗せると、
上段の容器の支脚部は下段の容器の切欠ポケット部に収
容されると共に、上段容器の切欠ポケット部下端が開口
縁上に乗りネスティング状態となる。そして、上段の容
器の切欠ポケット部より下部が下段の容器の内側に嵌合
し積み重ね合わせ部となる。
【0010】
【実施例】本考案の運搬用容器の1実施例を図1乃至図
5によって説明する。尚図は底面網目、側面模様、持ち
手部等を省略している。この容器は、相対する長側壁2
A,2B及び短側壁3A,3Bが底部4より開口縁5に
向って少し外に拡がるように傾斜した矩形容器で、長側
壁2A,2Bには夫々2個の支脚部6a,6b(6aよ
り幅が広い)及び切欠ポケット部7a,7b(7aより
幅が広い)が、また短側壁3a,3bには夫々2個の支
脚部6a,6a及び切欠ポケット部7a,7aが、側壁
部の中央よりコーナー寄りに一体に形成されている。
【0011】容器の外側面には、容器中高部の位置に横
リブ8が、また開口縁5と横リブ8との間に横リブ9
が、また開口縁5から下方に垂下し容器底部よりやや少
し上の位置まで達する縦リブ10、開口縁5から横リブ
8に達する縦リブ11が容器と一体に形成されている。
【0012】支脚部6a,6bは、側壁の外面より外方
に突出するもので、開口縁5から下方に垂下し容器底部
よりやや少し上の位置まで延びており、図では側壁と一
体に形成された2本の縦リブ10及び横リブ8,9の一
部及び横リブ12によって構成されている。また切欠ポ
ケット部7a,7bは側壁の一部を外方に膨出しポケッ
ト部を作り、その外側面を上部開口縁5の一部と共に切
欠いた形となっており、切欠部分を除いた突出部側面が
側壁と一体に形成された縦リブ10,11と横リブ8
で、フランジ状に形成されている。
【0013】これらの寸法関係を図示寸法線について、
更に詳しく説明すると、支脚部6aの幅aは切欠ポケッ
ト部7aの内幅bよりも少し小さく、また支脚部6bの
幅cは切欠ポケット部7bの内幅dよりも少し小さい。
また支脚部6a,6bの横リブ8より容器下端までの高
さeは切欠ポケット部7a,7bの深さfに略等しくな
っている。また支脚部6の下端の突出し長(センターか
らの距離)gは、開口縁5の内法(センターからの距
離)hよりも長く切欠ポケット部7の突出し長(センタ
ーからの距離)iに略等しくなっている。かくして、該
支脚部6a,6bの下端が開口縁5のフランジ幅の広い
狭いに関係なく、開口縁5上に支持可能になるようにし
ている。
【0014】そして、図2に示すように、相対する長側
壁2A,2Bでは、左コーナ近く切欠ポケット部7b、
その右隣りに支脚部6aを設けると共に、右コーナ近く
に支脚部6b、その左隣りに切欠ポケット部7aを設け
ており、該切欠ポケット部7aと相対する長側壁の支脚
部6b、該支脚部6aと相対する長側壁の切欠ポケット
部7aとが、該容器の中心Oを中心とするほぼ点対称位
置の関係にある。
【0015】また、相対する短側壁3A,3Bでは、側
壁3Aの両コーナー寄に支脚部6a,6a、その内隣り
に切欠ポケット部7a,7a、側壁3Bの両コーナー寄
に切欠ポケット部7a,7a、その内隣りに支脚部6
a,6aを設けており、短側壁3Aの切欠ポケット部7
aと短側壁3Bの支脚部6a、短側壁3Bの支脚部6a
と短側壁3Bの切欠ポケット部7aとが、該容器の中心
Oを中心とするほぼ点対称の位置の関係にある。
【0016】このように構成された運搬用容器では、下
段の容器に対して上段の容器をそのまま回転させること
なく(向きを同じで)乗せると上段の容器の支脚部6の
下端が下段の容器の開口縁5上に乗り図6及び図7に示
すようにスタッキングできる。この場合上段の容器の支
脚部下端より下方が下段の容器内に嵌合し、各側壁2
A,2B,3A,3Bに各々2個づつ支脚部6が形成さ
れているので安定した積み重ね状態が得られ内容物を容
れて更に多数段に積み重ねることもできる。また、下段
の容器に対して上段の容器を水平面内で180度回転さ
せて乗せると、下段の容器の切欠ポケット部7中に対応
する上段の容器の支脚部6下端が収容され、図8及び図
9のようにネスティングする。そのとき上段の容器の切
欠ポケット部7の下端が下段の容器の開口縁5上に乗
り、その重ね合せ量が限定される。開口縁5は、切欠ポ
ケット部7の位置で欠かれた状態になっているが、切欠
ポケット部の切欠部を一体に形成した縦リブと横リブで
補強すると共に、これらリブが開口縁5に続いて一体と
なっているので、切欠ポケット部による容器の強度、剛
性低下が防止される。スタッキング状態で段積み供用中
も、載荷重に対して連続した縦リブで圧縮強度が保持さ
れている。
【0017】尚、上記実施例では、支脚部6と切欠ポケ
ット部7を、各側壁に全て設けているが、相対する側壁
2A,2B或いは3A,3Bの一方の側壁にのみ設ける
こともできる。支脚部6及び切欠ポケット部7の配置、
大きさ(幅)、数等は実施例に限定されるものではな
い。要するに相対する側壁の中央部よりコーナー寄りの
ほぼ点対称の位置に支脚部6と切欠ポケット部7を設け
ることにより、上段の容器を180度回転させたとき支
脚部6が対応する切欠ポケット部7に収納可能になるよ
うにすればよい。
【0018】また上記実施例では、支脚部6のいづれも
が側壁外面に突出し開口縁5から下方に一様に垂下して
下端まで延びた形状になっているが、図10に示すよう
に、開口縁5から切欠ポケット部7の下端(横リブ8の
下面)までの上半部13より横リブ8下面から支脚部7
の下端までの下半部14が外方への突出し量を小さくし
た階段形状に支脚部6を設けることができる。この様に
することにより、本考案の容器と異なり切欠ポケット部
の代りにポケット部を有しポケット部の上部開口縁が幅
狭いが存在する従来の容器とも、対応する支脚部、切欠
ポケット部とポケット部の配置、大きさ等を一致すれば
従来の容器群と共に使用しても従来の容器と同色スタッ
キング容器としてスタッキング、ネスティングができる
ので、従来容器と混用することも可能となる。
【0019】本考案の容器は、主として熱可塑性プラス
チック(ゴム改質したもの含む)で、射出成形その他
公知の成形方法で一体成形して製造されるが、また熱硬
化性プラスチック(ゴムで改質したもの含む)も使用
することができる。また本考案の容器に着色されたもの
も、透明なもの、半透明のもの、不透明のものも使用す
ることができる。
【0020】
【考案の効果】本考案の運搬用容器は、スタッキング及
びネスティングが可能な容器であって、下段の容器に対
して上段の容器を回転することなくそのまま乗せればス
タッキング状態が得られる。このため容器側壁外面に表
示された内容物表示等はスタッキング時に同一方向を向
き保管時等に見易くできる利点がある。またスタッキン
グ時に内容物が反対向にならないため該容器から内容物
を取り出すに際しても、内容物は同一方向を向いている
ので反転の必要はなくなり取り扱いが容易になり作業性
を改善し自動化をも容易ならしめる等有益な効果があ
る。また、本考案の容器は、従来容器のポケット部に対
して、切欠ポケット部を設けることにより開口縁フラン
ジ幅の大小に関係なく即ち幅を狭くしてもスタッキング
もネスティングも支障がないので、容器の外寸を一定と
すれば内容スペースを拡大することができる。或いは、
容器の内寸法を一定とすれば外寸法を縮小できるので、
容器自体の内容スペース効率が向上する。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の運搬用容器の1実施例を示す斜視図で
ある。
【図2】本考案の運搬用容器の1実施例を示す平面図で
ある。
【図3】本考案の運搬用容器の1実施例を示す正面側面
図である。
【図4】本考案の運搬用容器の1実施例を示す図2のA
−A断面図である。
【図5】本考案の運搬用容器の1実施例を示す図2のB
−B断面図である。
【図6】本考案の容器をスタッキングしたときの側面図
である。
【図7】本考案の容器をスタッキングしたときの断面図
である。
【図8】本考案の容器をネスティングしたときの側面図
である。
【図9】本考案の容器をネスティングしたときの断面図
である。
【図10】本考案の他の容器の側面断面図である。
【図11】従来の容器の平面図である。
【図12】図11のC−C断面図である。
【符号の説明】
1 容器 2A,2B 長側壁 3A,3B 短側壁 4 底部 5 開口縁 6(6a,6b) 支脚部 7(7a,7b) 切欠ポケット部 7′ ポケット部 8,9,12 横リブ 10,11 縦リブ 13 支脚部の上半部 14 支脚部の下半部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上方に開口し各側壁が開口縁に向って少
    し外に拡がるように傾斜した矩形容器より成り積み上げ
    及び積み重ね合わせ可能な運搬用容器であって、相対す
    る側壁の中央部よりコーナー寄りで、容器の中心を中心
    点としてほぼ点対称位置に、該側壁の外面より突出し開
    口縁から下方に容器底部よりやや上の位置まで延びる支
    脚部と、該側壁の一部を開口縁から容器中高部まで外方
    に膨出させ外側面を切欠いた切欠ポケット部を形成して
    おり、且つ前記支脚部と切欠ポケット部は該容器同志を
    積み上げるときは上方の該容器の支脚部下端が下方の該
    容器の開口縁上に乗り且つ上方の該容器の支脚部と下方
    の該容器の支脚部が同じ場所に位置して連続した縦リブ
    を形成し、該容器同志を積み重ね合わせるときは上方の
    該容器の支脚部が下方の該容器の切欠ポケット部に収容
    されると共に上方の該容器の切欠ポケット部下端が下方
    の該容器の開口縁に乗るように位置づけられていること
    を特徴とする運搬用容器。
JP1991000717U 1991-01-14 1991-01-14 運搬用容器 Expired - Lifetime JP2533369Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991000717U JP2533369Y2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 運搬用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991000717U JP2533369Y2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 運搬用容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0497041U JPH0497041U (ja) 1992-08-21
JP2533369Y2 true JP2533369Y2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=31727600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991000717U Expired - Lifetime JP2533369Y2 (ja) 1991-01-14 1991-01-14 運搬用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2533369Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001171677A (ja) * 1999-12-10 2001-06-26 Sanko Co Ltd 運搬用容器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2130180A (en) 1982-11-12 1984-05-31 Allibert Sa Stackable and nestable handling crates

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576735U (ja) * 1980-06-11 1982-01-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2130180A (en) 1982-11-12 1984-05-31 Allibert Sa Stackable and nestable handling crates

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0497041U (ja) 1992-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4763787A (en) Package assembly
US7481316B2 (en) Article storage case
AU682616B2 (en) Nestable container
JP2533369Y2 (ja) 運搬用容器
JPH062892Y2 (ja) 運搬用矩形容器
JP2567592Y2 (ja) 運搬用容器
JP4784980B2 (ja) 運搬用容器
JP2565645Y2 (ja) 運搬用容器
JP2565646Y2 (ja) 運搬用容器
JPH0734815Y2 (ja) 運搬用容器
JP3641486B2 (ja) 運搬用容器
JP3220269B2 (ja) 運搬用容器
JP3299578B2 (ja) 運搬用容器
JP3692306B2 (ja) 運搬用容器
JP4339463B2 (ja) 三段階高さ切り替え運搬用容器
JP3958475B2 (ja) 運搬用容器
JP2003327246A (ja) 運搬用容器
JPH07309343A (ja) 運搬容器
JP3819338B2 (ja) 運搬用容器
JP2905710B2 (ja) 運搬用容器
JPS5942330Y2 (ja) 合成樹脂製壜運搬箱
JP3091074U (ja) 梱包用トレー
JP2577693Y2 (ja) 運搬用矩形容器
JPH0616236U (ja) 運搬用容器
JP3231184B2 (ja) 運搬用容器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term