JP2532503B2 - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JP2532503B2
JP2532503B2 JP62216934A JP21693487A JP2532503B2 JP 2532503 B2 JP2532503 B2 JP 2532503B2 JP 62216934 A JP62216934 A JP 62216934A JP 21693487 A JP21693487 A JP 21693487A JP 2532503 B2 JP2532503 B2 JP 2532503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic recording
film
recording medium
amorphous carbon
recording media
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62216934A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6459619A (en
Inventor
紘一 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62216934A priority Critical patent/JP2532503B2/ja
Publication of JPS6459619A publication Critical patent/JPS6459619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532503B2 publication Critical patent/JP2532503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は高密度磁気記録に適した磁気記録媒体に関す
る。
従来の技術 最近の記録技術の進歩により、単位面積当りの記録情
報量は飛躍的に増大し、Co−Ni,Co−Cr,Co−Ni−O等の
強磁性金属薄膜を磁気記録層とする磁気記録媒体の実用
化が強く望まれてきている。かかる磁気記録媒体の実用
化にはトライボロジーに関する理解を深め、信頼性のあ
る潤滑系を実現することが重要である〔テレビジョン学
会誌vol.40,NO−6,472(1986)参照〕。第2図は、従来
の磁気記録媒体の拡大断面図で、第2図で1はポリエス
テルフイルムやAl合金等の非磁性基板で、必要に応じて
形状付与のための下塗り層を配したものが用いられ、2
はCo−Ni,Co−Ni−O,Co−Ni−Pr−O,Co−Cr,Co−O等の
電子ビーム蒸着法やスパッタリング法で形成される強磁
性金属薄膜型の磁気記録層、3は保護層である。第2図
に示した媒体では、保護膜の検討がトライボロジーの中
心となり、スペーシング損失を極力小さくして、保護効
果の持続する材料,製法が数多く提案されている。
脂肪酸金属塩の蒸着膜(特開昭54−113303号公報)、
イミド基を有する高分子のスパッタ膜(特開昭57−1167
71号公報)、脂肪酸アミド等の塗膜(特公昭56−30609
号公報)、脂肪酸金属塩の吸着層上にフロロカーボン系
の潤滑層を組み合わせたもの(特開昭61−120331号公
報)、ダイアモンド状硬質炭素膜〔日本応用磁気学会,
第46回研究会資料(1986)〕、カーボン膜〔外国論文誌
アイ イー イー イー トランザクションズ オン
マグネティクス(IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS)
vol.MAG−22,NO−5,P.P.999〜1001(1986)〕.硬質カ
ーボン層の上に含フッ素潤滑油層を配したもの(特開昭
61−126627号公報)等が一例として挙げられる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記した構成では、短波長化が一層進
むことで高密度化が進められる時、スペーシング損失が
増大し、強磁性金属薄膜のもつ本来の高出力特性が失わ
れてしまうことから改善が望まれていた。
本発明は上記した事情に鑑みなされたもので、短波長
出力と、実用耐久性をバランスよく改良した磁気記録媒
体を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記した問題点を解決するため、本発明の磁気記録媒
体は、強磁性金属薄膜上の保護層が連続的に形成された
アモルファスカーボンと油状重合物とから成るようにし
たものである。
作 用 本発明の磁気記録媒体は、上記した構成により、アモ
ルファスカーボンと油状重合物が相乗的に潤滑作用を改
善するので、アモルファスカーボンを薄くできるのでス
ペーシング損失を小さくできるので短波長出力を犠牲に
せずに、実用耐久性を改良することができるのである。
実施例 以下、図面を参照しながら、本発明の一実施例につい
て詳しく説明する。第1図は、本発明の一実施例に係る
磁気記録媒体の拡大断面図で、第1図で4は、ポリエチ
レンテレフタレート,ポリエチレンナフタレート,ポリ
フエニレンサルファイド,ポリサルフオン等の高分子フ
イルムで、5はAl2O3,Eu2O3,ZnO,CaCO3,等の無機微粒
子,ポリエステル球,ポリイミド球等の有機微粒子等の
微粒子を高密度に分散固定した微粒子塗布層で、6はC
o,Co−Fe,Co−Ni,Co−Cr,Co−Ge,Co−Ti,Co−W,Co−Ni
−O,Co−Cr−Nb,Co−Ni−P等の強磁性金属薄膜で7
は、アモルファスカーボン膜と油状重合物からなる保護
層で、出発モノマーと同一とし連続的に形成されたこと
を特徴とするものである。なお油状重合物とは、磁気記
録媒体が使用される環境として−10℃〜50℃が代表的で
あることから、その温度内で液体であることと、粘度は
20℃において100センチポイズ以下であることを条件と
するものであるモノマーガスはメタン,エタン,ブタ
ン,エチレン,メチレン等の炭化水素系のガス単独か必
要に応じアルゴン,ヘリウム等と混合したものを用い、
グロー放電の発生は、高周波を利用するのが好ましい。
保護層の形成は、円筒キャンに沿わせて強磁性金属薄膜
を配した高分子フイルムを移動させながら、アモルファ
スカーボン膜形成と油状重合物形成とを独立に制御する
ように、仕切り板を入れて、独立のグロー放電条件に制
御して連続的に形成するのが重要である。
以下、更に具体的に本発明の一実施例を比較例との対
比で説明する。厚み10.5μmのポリエチレンテレフタレ
ートフイルムを準備し、その上に直径100ÅのEu2O3微粒
子をポリエステル樹脂で平均10ケ/(μm)固定した
微粒子塗布層を配し、更にその上に、高周波スパッタリ
ング法により、Co−Cr−Nb(Co:Cr:Nb=78:14:8原子
%)垂直磁化膜を0.14μm形成した。実施例は、メタン
ガスを導入し、2×10-2(Torr)13.56(M Hz),1.2(K
W)の高周波グロー放電により、加速電圧を650Vとし
て、アモルファスカーボン膜を80Å形成し、仕切り板を
介して隣室で同じくメタンガス9×10-2(Torr),12(K
Hz),0.6(KW)で油状の重合物質を50Å被着させた。
一方比較例は、アモルファスカーボン膜の形状条件を同
一にして、速度を変化させて、カーボン膜を80Åと160
Åの2種類形成し、更にその上にパーフルオロオクタン
酸を50Å真空蒸着し、全て8ミリ幅の磁気テープとし
た。夫々のテープを8ミリビデオを改造しギャップ長0.
15μmのセンダストヘッドにより、キャリア周波数を5
(M Hz)から8.5(M Hz)にあげ、広帯域化した時のC/N
比較をした。比較例のうちアモルファスカーボン膜を80
Åとしたものを比較例−1とし、160Åのものを比較例
−2とした。比較例−1を0(dB)とすると、初期値に
ついては実施例は+1.2〜+1.5(dB)、比較例−2は−
3.2〜−3.6(dB)であった。40℃80%RHでくり返し走行
した時、100回走行後のC/Nは、実施例は、+1.3〜+1.6
(dB),比較例−1は−3.5〜−4.1(dB)、比較例−2
は−3.4〜−4.0(dB)であった。
発明の効果 以上のように本発明によれば、短波長出力を犠牲にせ
ずに耐久性を付与できるといったすぐれた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る磁気記録媒体の拡大断
面図、第2図は従来の磁気記録媒体の拡大断面図であ
る。 4……高分子フイルム、6……強磁性金属薄膜、7……
保護層(アモルファスカーボン膜と油状重合物)。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】強磁性金属薄膜上の保護層が、連続的に形
    成されたアモルファスカーボンと油状重合物とから成る
    ことを特徴とする磁気記録媒体。
JP62216934A 1987-08-31 1987-08-31 磁気記録媒体 Expired - Fee Related JP2532503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62216934A JP2532503B2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62216934A JP2532503B2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6459619A JPS6459619A (en) 1989-03-07
JP2532503B2 true JP2532503B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=16696217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62216934A Expired - Fee Related JP2532503B2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532503B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8064165B2 (en) 2007-11-16 2011-11-22 Hitachi Global Storage Technologies Netherland B.V. Electronic information storage apparatus with non-lubricated media

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6459619A (en) 1989-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2532503B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2597685B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0711857B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2506813B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2537915B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2583957B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2596072B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2558753B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2951892B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2646739B2 (ja) 磁気記録再生方法
JP2597686B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2553621B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2605380B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63251920A (ja) 磁気記録媒体
JPS6326819A (ja) 磁気記録媒体
JPS63127418A (ja) 磁気記録媒体
JPS60261013A (ja) 磁気記録媒体
JPH02282916A (ja) 磁気記録媒体
JPH02141922A (ja) 磁気記録媒体
JPH0475578B2 (ja)
JPS6378339A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2002183937A (ja) 磁気記録媒体
JPH02116010A (ja) 磁気記録媒体
JPS60214424A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0518173B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees