JP2531957Y2 - エレベータのつり合い錘 - Google Patents

エレベータのつり合い錘

Info

Publication number
JP2531957Y2
JP2531957Y2 JP1991048281U JP4828191U JP2531957Y2 JP 2531957 Y2 JP2531957 Y2 JP 2531957Y2 JP 1991048281 U JP1991048281 U JP 1991048281U JP 4828191 U JP4828191 U JP 4828191U JP 2531957 Y2 JP2531957 Y2 JP 2531957Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
sub
counterweight
main
weights
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991048281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04133668U (ja
Inventor
学 川岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP1991048281U priority Critical patent/JP2531957Y2/ja
Publication of JPH04133668U publication Critical patent/JPH04133668U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531957Y2 publication Critical patent/JP2531957Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はエレベータのつり合い錘
に係り、特にサブウエイトによつて重量の調整が可能な
エレベータのつり合い錘に関する。
【0002】
【従来の技術】エレベータには、乗りかごとロープで接
続されプーリを介して昇降路内に垂下され、乗りかごと
平衡を取るためのつり合い錘が設けてある。例えばエレ
ベータに改造が施されてその重量が増加したとすると、
つり合い錘の重量も増加して乗りかごとバランスを取
り、乗りかごを安全に運行させることが必要である。
【0003】このつり合い錘の重量調整のために、実開
昭52−100663号公報には、主ウエイトの両側に
枠体を具備し、この枠体にサブウエイトを取り付けて重
量の調整を行なうつり合い錘が開示されている。また、
実開平2−40771号公報には、つり合い錘を形成す
る複数の平板の両端近傍に形成した通孔に通しボルトを
挿通固定して、複数の平板を保持固定する方式のつり合
い錘に対しての重量調整の技術が開示されている。この
開示に係る技術では、前記通しボルトに係合する切欠き
を具備し、二つの通しボルト間で二分割されたサブウエ
イトを、切欠き部分で通しボルトに係合させ、離脱防止
手段によつて離脱しないように保持することによりつり
合い錘の重量の調整をしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】前記実開昭52−10
0663号公報に開示のつり合い錘では、サブウエイト
の追加或いは除去時の組付け或いは取り外しの作業が比
較的複雑であるという難点がある。また、実開平2−4
0771号公報に開示のつり合い錘は、サブウエイトの
追加や除去時の組付け或いは取り外しの作業は簡単では
あるが、主ウエイトとサブウエイトとが互いに固定され
ていないために、エレベータの乗りかごの上昇及び下降
に伴つて移動するつり合い錘の移動開始時や停止時に、
サブウエイトが慣性によつて飛び跳ねることがある。こ
のようにサブウエイトが飛び跳ねると、乗りかごに振動
が伝播したサブウエイト同志の衝突で騒音が発生したり
することがあり、利用客に不快感を与えてエレベータの
乗り心地が悪くなる。
【0005】本考案は前述したようなエレベータのつり
合い錘の現状に鑑みてなされたものであり、その目的は
サブウエイトの追加や除去時の組付け或いは取り外し作
業が簡単であり、乗りかごの移動開始時や停止時にサブ
ウエイトが飛び跳ねることのないエレベータのつり合い
錘を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的は、複数枚の
ウエイトが少なくとも一対の通しボルトに貫通保持され
るとともに、前記通しボルトに係合する切欠きが形成さ
れたサブウエイトを有し、このサブウエイトが前記主ウ
エイトの長手方向に対して少なくとも二分割されるもの
から成り、これらの分割単位毎のサブウエイトの離脱を
防止し、それ自身着脱可能な防止手段を備えたエレベー
タのつり合い錘において、前記複数枚の主ウエイトのう
ちの所定の主ウエイトの側面に少なくとも1個のねじ穴
を設けるとともに、前記防止手段に締結させる締結穴を
上面に有し、前記ねじ穴に締結させる締結手段が前記上
面に対して直交した位置にある側面部分に設けられる断
面L字状の押え板を備えた構成を取ることによつて達成
される。
【0007】
【作用】このように構成されているので、サブウエイト
の追加時には、サブウエイトは切欠きを通しボルトに係
合させるとともに、防止手段に装着させて主ウエイトの
上部に積み上げ、断面L字状の押え板の上面に設けた締
結穴に防止手段を締結させ、所定の主ウエイトの側面に
設けたねじ穴に断面L字状の押え板の側面に設けた締結
手段を締結させれば主ウエイトとサブウエイトの固定が
行える。サブウエイトの除去時には、断面L字状の押え
板を外せばサブウエイトは通しボルトから切欠きの係合
を簡単に解くことができる。このように、サブウエイト
断面L字状の押え板で主ウエイトに固定されいるの
で、乗りかごの起動時や停止時にサブウエイトの飛び跳
が生じないとともに、主ウエイトとサブウエイトの固
定作業も簡単且つ短時間で行うことができる
【0008】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図1及び図2を参
照して説明する。ここで、図1は実施例の正面図、図2
は実施例の要部の分解説明図である。
【0009】図1は実施例においてサブウエイトが追加
組付けられた状態を示し、図2はサブウエイトと組付け
に必要な部品を分解して示し、図2に示すようにサブウ
エイト5は長手方向に二分割されていて、各サブウエイ
ト5の一端には切欠き5aが形成してあり、各サブウエ
イト5のほぼ中央には挿通孔5bが設けてある。また、
後述するようにサブウエイト5の取り付けに使用する下
座6dが、板状に形成されその板面には螺子が刻設され
たねじ止め部6cが設けてある。さらに、断面がL字状
の押え板6fが形成され、この押え板6fには挿通孔6
h及び固定孔6eが設けてある。そして、サブウエイト
5を主ウエイト2に固定するための押えボルト6bと、
サブウエイト5を互いに離脱しないように固定するため
の固定ボルト6a及び押えナツト6gが設けてある。
【0010】図1に示すように、実施例のつり合い錘1
では、3個の主ウエイト2が両端近傍で、それぞれギヤ
ツプピース3を介して通しボルト4により挿通保持され
ていて、これらの通しボルト4の端部が、ナツト4nで
支持板10に固定してある。また、最上位の主ウエイト
2上に下座6dが配置してあり、この下座6d上にそれ
ぞれ切欠き5aを通しボルト4に係合させて、6個のサ
ブウエイト5が配設してある。そして、最上位のサブウ
エイト5上に押え板6fが載置され、固定ボルト6aが
押え板6fの挿通孔6hとサブウエイト5の挿通孔5b
とに亙つて挿通され、下端を下座6dのねじ止め部6c
に螺子込んであり、上端を押え板6fに押えナツト6g
で固定してある。さらに、押え板6fは押えボルト6b
によつて主ウエイト2の側面に設けたねじ穴に螺結され
ている。
【0011】このような構成の実施例において、固定ボ
ルト6a、押えナツト6g及びねじ止め部6cが考案の
防止手段に対応し、押え板6fが考案の断面L字状の押
え板に対応し、押えボルト6b、固定穴6eが考案の螺
結手段に対応している。
【0012】次に、このような構成の実施例でのサブウ
エイトの追加組付け作業を説明する。
【0013】例えばエレベータに乗りかご内の意匠面で
の改造が施され、つり合い錘の重量を増加する必要が生
じた場合には、最上位の主ウエイト2上に下座6dを載
置しこの下座6d上に必要な数のサブウエイト5を、切
欠き5aを通しボルト4に係合させて配置し、最上位の
サブウエイト5上に押え板6fを配設する。そして、固
定ボルト6aを挿通孔5bに挿通し、その下端部を下座
6aのねじ止め部6cに螺子込み、上端部を押えナツト
6gで押え板6fに固定する。次いで、押えボルト6b
を固定孔6eに挿通し、押えボルト6bによつて押え板
6fを主ウエイト2に螺合固定する。
【0014】このようにして、つり合い錘1を組立て状
態のまま分解することなく、必要な数のサブウエイト5
を簡単な螺合固定作業によつて、短時間で主ウエイト2
に固定し且つ複数のサブウエイト5同志を互いに固定す
ることができる。各サブウエイト5が一体化固定され、
これらのサブウエイト5が主ウエイト2に固定されてい
るので、エレベータの始動時や停止時に慣性によつて各
サブウエイト5が飛び跳ねることがない。このために、
サブウエイト5の飛び跳ねによる振動が乗りかごに伝播
したり、サブウエイト5同志の衝突音が発生してエレベ
ータの利用客に不快感を与え、エレベータの乗り心地を
悪くすることが完全に防止される。
【0015】なお、一旦増加したつり合い錘1の重量を
減らす場合も、押えナツト6gを取り外し固定ボルト6
aの螺合を解除して、減少すべき重量に相当するサブウ
エイト5を取り除き、再度固定ボルト6aを挿通孔6
h,5bに挿通しねじ止め部6cに螺合込み、押えナツ
ト6gで固定する簡単な作業でつり合い錘1の重量を減
少することができる。
【0016】
【考案の効果】以上詳細に説明したように、本考案で
は、解体作業をせずに簡単につり合い錘の重量調整が可
能であり、断面L字状の押え板の上面に設けた締結穴に
防止手段を締結させ、所定の主ウエイトの側面に設けた
ねじ穴に断面L字状の押え板の側面に設けた螺結手段を
螺結させることで、サブウエイトを主ウエイトに固定で
きるので、エレベータの始動時や停止時にサブウエイト
が慣性で飛び跳ねて、乗りかごにその振動が伝播した
り、サブウエイト同志の衝突による騒音が発生したりし
て利用客に不快感を与え乗り心地を悪くすることも完
全に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の全体構成を示す正面図であ
る。
【図2】本考案の一実施例の要部の構成を示す分解説明
図である。
【符号の説明】
1 つり合い錘 2 主ウエイト 3 ギヤツプピース 4 通しボルト 5 サブウエイト 5a 切欠き 6a 固定ボルト 6f 押え板

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚の主ウエイトが少なくとも一対の
    通しボルトに貫通保持されるとともに、 前記通しボルトに係合する切欠きが形成されたサブウエ
    イトを有し、このサブウエイトが前記主ウエイトの長手
    方向に対して少なくとも二分割されるものから成り、 これらの分割単位毎のサブウエイトの離脱を防止し、そ
    れ自身着脱可能な防止手段を備えた エレベータのつり合
    い錘において、 前記複数枚の主ウエイトのうちの所定の主ウエイトの側
    面に少なくとも1個のねじ穴を設けるとともに、 前記防止手段に締結させる締結穴を上面に有し、前記ね
    じ穴に締結させる締結手段が前記上面に対して直交した
    位置にある側面部分に設けられる断面L字状の押え板を
    備えた ことを特徴とするエレベータのつり合い錘。
JP1991048281U 1991-05-30 1991-05-30 エレベータのつり合い錘 Expired - Lifetime JP2531957Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991048281U JP2531957Y2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 エレベータのつり合い錘

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991048281U JP2531957Y2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 エレベータのつり合い錘

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04133668U JPH04133668U (ja) 1992-12-11
JP2531957Y2 true JP2531957Y2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=31926844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991048281U Expired - Lifetime JP2531957Y2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 エレベータのつり合い錘

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531957Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3199483A1 (en) * 2016-01-28 2017-08-02 Kone Corporation Elevator counterweight

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587766U (ja) * 1981-07-06 1983-01-19 三菱電機株式会社 エレベ−タ用つり合おもり
JPH0524701Y2 (ja) * 1988-09-10 1993-06-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04133668U (ja) 1992-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9457994B2 (en) Method of assembling an elevator machine frame
EP0661229B1 (en) Floorplate frame for a people moving device
JP2010047410A (ja) エレベータ
JP4673746B2 (ja) 調整可能なプラットフォームを有するエレベータかごアッセンブリ
JP2531957Y2 (ja) エレベータのつり合い錘
EP3957591A1 (en) Elevator passenger car and elevator having same car
JPH1160113A (ja) エレベータのつり合いおもり
JPH07330252A (ja) エレベータの釣り合い錘
JP4090249B2 (ja) エレベーター用返し車装置
JPH07315725A (ja) エレベータの釣合い錘
JP2004338927A (ja) エレベータのカーシーブ支持装置
JPS6312142Y2 (ja)
JP2001039657A (ja) 巻上機、エレベーター及びエレベーターにおける巻上機の振動騒音低減方法
JP2003221177A (ja) エレベーターの巻上機装置
JP2810222B2 (ja) エレベータ用ガイドシユー
JP7277001B1 (ja) 乗客コンベア及び乗客コンベアの製造方法
JP2001261258A (ja) エレベータのレールブラケット
KR100257356B1 (ko) 엘리베이터의 조속기 진동저감장치
JP2003312959A (ja) ガバナテンショナ装置
JP2004059233A (ja) エレベータのガイドレール固定装置
WO2023021653A1 (ja) 乗りかご及びエレベーター
JPH05246653A (ja) エレベータの箱用のガイドシート
JPH08192972A (ja) エレベーターかご
JP2004123273A (ja) エレベータの乗りかご
JP2513073B2 (ja) エレベ―タかごの振れ止め装置