JP2531783Y2 - 床パネル - Google Patents

床パネル

Info

Publication number
JP2531783Y2
JP2531783Y2 JP1990065266U JP6526690U JP2531783Y2 JP 2531783 Y2 JP2531783 Y2 JP 2531783Y2 JP 1990065266 U JP1990065266 U JP 1990065266U JP 6526690 U JP6526690 U JP 6526690U JP 2531783 Y2 JP2531783 Y2 JP 2531783Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
floor panel
floor
groove
panel member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990065266U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0423747U (ja
Inventor
規雄 竹内
伸一 吉見
幸廣 蔭山
龍市 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP1990065266U priority Critical patent/JP2531783Y2/ja
Publication of JPH0423747U publication Critical patent/JPH0423747U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531783Y2 publication Critical patent/JP2531783Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、住宅のベランダなどに設置される床パネル
に関する。
[従来の技術] 従来より住宅のベランダやバルコニー、テラス、渡り
廊下などの床面に床パネルを設置することは知られてい
る。この種の床パネルは、耐水性や耐久性などに優れた
FRPなどの合成樹脂で作られていることが多く、しかも
雨水などを床パネルに一体に具備された排水溝を通じて
竪樋に導くことによって床面の防水性を高め得るように
なっている。
そして従来は、ベランダなどの床面の出幅や横幅に応
じた寸法に一体成形された床パネルや、短寸法の床パネ
ルをボルトなどで締結して横幅寸法にした床パネルを床
面に載置し、これらを硬化タイプの接着剤やボルトなど
を用いて床面に固定して用いていた。
[考案が解決しようとする課題] 他方、戸建住宅や集合住宅のベランダは出幅が500mm
程度の狭いものから出幅が1.5〜2m程度の広いものまで
種々あり、横幅についても一般に1.5〜15m程度の範囲内
でばらつきがある。
ところが、上述のように接着剤やボルトによって床パ
ネルを床面に固定すると、床パネル2m以内程度の長さを
有する場合には、気温の変化などに伴う伸縮を吸収でき
るとしても、横幅がそれより長い床パネルを固定した場
合には、床パネルの伸縮が確実に吸収されなくなり、引
割れや撓み、床パネルの周囲の隙間などを生じやすくな
るという問題があった。
この問題を解決するため、床パネルを複数のパネル部
材に分割すると共に、それらの床パネルの分割端部にフ
ランジを具備させ、それらのパネル部材を並べて各床パ
ネルのフランジ間にパッキンを介在させることが考えら
れ、そうすることによって接続部でのパッキンによる漏
水防止作用とパッキンの弾力性による伸縮吸収作用の両
方を充足しようとする試みがなされている。
ところが、そのようにすると、パッキンが余分に必要
になる上、パッキンを介在させるためにそれだけ施工が
煩わしくなるばかりでなく、経時によりパッキンが劣化
したり無理な伸縮作用でパッキンが損傷したりするとそ
の部分の水密性が損なわれるという問題がある。
本考案は以上の問題に鑑みてなされたもので、パッキ
ンを用いずに床パネルに漏水防止機能を具備させること
によって、床パネルからの漏水を長期間にわたり防止し
得る床パネルを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本考案の床パネルは、一辺に沿って延びる排水溝を備
えた床パネルであって、排水溝の延出方向に複数のパネ
ル部材を並べて接続することにより構成され、排水溝を
除く部分でのパネル部材同士の接続部において、一方の
パネル部材の端部に形成された溝形の凹入部に他方のパ
ネル部材の端部に形成された垂下片部が挿入され、かつ
上記凹入部と垂下片部とが排水溝を除く部分でのパネル
部材同士の接続部の全長に亘って設けられていると共
に、凹入部が上記排水溝に段差を有した状態で通じてい
るものである。
[作用] この構成によれば、複数のパネル部材を接続すれば床
パネルの横幅がパネル部材の接続枚数に応じて長くな
り、横幅の長いベランダなどの床面の全体に床パネルを
設置することができるようになる。また、パネル部材の
接続枚数を増減調節することによって床パネルの横幅を
床面の横幅に合わせることができる。
そして、パネル部材同士の接続部の漏水防止作用は、
床パネルの上を流れた水が凹入部に流入した後、その凹
入部から段差を有する排水溝に流落することによって発
揮される。
[実施例] 第1図は本考案の実施例による床パネルAの分解斜視
図、第2図は要部斜視図、第3図は平面図である。
第3図のように、床パネルAは複数のパネル部材を接
続することにより構成されるもので、周囲に立上げられ
た縁部11を有すると共に、その一辺に沿って排水溝12が
設けられ、その排水溝12の両端部に排水口12aが設けら
れているのに対し、残りの三つの辺に沿う箇所や平坦部
分の適所に集水溝13a,13bが設けられ、それらの集水溝1
3a,13bがすべて排水溝12に通じている。
パネル部材は床パネルAの左右の端部に配置される一
枚ずつの端部パネル部材A1,A2とそれらの中間部に配置
される一枚または複数枚の中間パネル部材A3とに分けら
れる。そして、各パネル部材A1,A2,A3のそれぞれには
第1図および第3図によって明らかにされているように
平行な溝が具備されており、それらの溝が上記集水溝13
bとして利用されている。これらのパネル部材A1,A2,A
3は塩化ビニル樹脂などの熱可塑性合成樹脂を真空成
形、圧空成形などの公知の技術で成形したり、FRPなど
で成形したものが好ましく用いられる。
左側の端部パネル部材A1と中間パネル部材A3との接続
には、第4A図に示した平板部接続構造M1と、第5図に示
した排水溝接続構造M2と、縁部接続構造M3とが用いられ
ている。
平板部接続構造M1は床パネルAにおける排水溝12を除
く部分の接続構造であり、第4A図のように中間パネル部
材A3の端部に形成された溝形の凹入部21に左側の端部パ
ネル部材A1の端部に形成された垂下片部22が凹入部21の
溝幅方向に移動自在に挿入されている。上記凹入部21と
垂下片部22とは、中間パネル部材A3と端部パネル部材A1
との接続部の排水溝12を除く部分の全長に亘って設けら
れている。また、第2図のように凹入部21は排水溝12に
段差23を有した状態で通じており、凹入部21に流入した
雨水などはスムースに排水溝12に流落し、凹入部21に滞
溜することもないし、排水口12内の排水にじゃまされる
こともなく排水される。
このような排水溝接続構造M1によると、床パネルAの
横幅方向の熱伸縮は、上記垂下片部22と凹入部21とが凹
入部21の溝幅方向に相対移動することによって吸収され
る。また、床パネルAの上に降った雨や床パネルAの上
に流された水が凹入部21に流入しても、それらは凹入部
21の外壁21aを乗り越える前に凹入部21から排水溝12に
流落して適切に排水される。したがって、この凹入部21
によって漏水防止作用が確実に発揮される。
平板部接続構造M1は第4A図の構造に限定されない。た
とえば第4B図のように中間パネル部材A3の一端部に堰板
部24を挟んで二つの溝形の凹入部21a,21bを平行に形成
しておき、いずれかの凹入部、たとえば内側の凹入部21
bに左側の端部パネル部材A1の垂下片部22を凹入部21の
溝幅方向に移動自在に挿入しておいてもよい。このもの
によると、内側の凹入部21bが水で満たされてその堰板
部24を越流しても、越流水が外側の凹入部21aに流入し
た後、排水溝12に流入するため、大量の水が一時に床パ
ネルAの上を流れても確実な漏水防止作用が奏される。
なお、内側の凹入部21bが水で満たされてその堰板部24
を越流するという自体は通常の床パネルAの使用状態で
はほとんど起こり得ないと考えられ、そのような越流が
起こるのは大雨のときや床パネルAの上に不慮に大量の
水が流されたような場合に限られ、それらの状況下では
床パネルAによるベランダなどの防水性は施工当初より
ほとんど期待されていないものである。第4C図のように
凹入部22の外壁21aの上端に内側に折り返された水返し
片25を形成しておけば、水が勢いよく凹入部21に流れ込
んだときにその水の跳ね返りによる水の凹入部22への回
収が円滑に行われて漏水防止作用がより確実に行われる
利点がある。なお、第4A図の一点鎖線で示すように、外
壁2aを延設して防水シート材26を端部パネル部材A1の裏
面との間に圧接させておけば、より確実な防水を期待す
ることができる。また、第4B図および第4C図の構造であ
っても、床パネルAの熱伸縮を吸収する機能は第4A図で
説明したものと同様に発揮される。
排水溝接続構造M2は床パネルAにおける排水溝12の部
分の接続構造であり、第5A図のように、中間パネル部材
A3の排水溝12部分に延出されたU形接続片31を端部パネ
ル部材A1の排水溝12部分に上側から嵌合すると共に、そ
れらの間にゴムパッキンなどのシール材32を介在させ、
かつそれらの適所をビスやボルト・ナットなどの止具33
で結合した構造になっている。止具33による結合箇所に
は排水溝12の底部を除く部分を選定することが望まし
く、そうしておくことによって排水溝12の底部に止具33
の挿通孔を開けなくて済み、排水溝12の底部に止具33の
挿通孔が開口してそれが漏水の原因になるという事態を
生じる余地がなくなる。シール材32には硬質ゴム、スポ
ンジゴム、軟質ゴム、軟質プラスチック、吸水膨張性ゴ
ムなどを用いることができ、特に吸水膨張性ゴムで作ら
れたシール材32を用いると、接続時にシール材32を乾燥
させて収縮させておくことができるため接続作業が容易
であり、しかも床パネルAの実使用時には雨水を吸収し
てそのシール材4が膨張し、それによって漏水防止作用
が高まるため好都合である。上記シール材32の代わりに
水密シール性を有する接着剤層を介在し、その接着剤層
によって中間パネル部材A3のU形接続片31と端部パネル
部材A1の排水溝12部分とを水密接合しておいてもよく、
そうしておくと、確実な水密性が確保される。なお、第
2図によって類推できるように、U形接続片31によって
形成されるU溝31aと排水溝12との間には端部パネル部
材A1における排水溝12部分の肉厚に相当するだけの段差
が存在し、その段差が中間パネル部材A3と端部パネル部
材A1の各排水溝12,12とを段差なく平面的に連続させる
ことに役立っている。
ここで説明した排水溝接続構造M2は熱伸縮吸収機能は
わずかに有しているものの、上述した平板部接続構造M1
におけるほど有効な熱伸縮吸収機能を有していない。し
かしながら、この排水溝接続構造M2が採用される箇所は
床パネルAの縦幅全長の内のきわめて狭小部分であり、
しかもそれは床パネルAの縦幅方向の端部であるから、
たとえこの排水溝接続構造M2がわずかな熱伸縮吸収機能
を有するに過ぎないものであるとしても、床パネルA全
体に要求される熱伸縮吸収機能は上記平板部接続構造M1
によって十分に賄われる。
第5B図に示す排水接続構造M2は、金具を用いずにU形
接続片31により端部パネル部材A1の排水溝12部分を挾持
圧接する構造となっている。したがって、シール材32は
この圧接作用により接続片31と排水溝12部分に密着し、
漏水のおそれがなくなる。そして、金具で止めていない
ので、熱伸縮吸収機能は十分に発揮され、床パネルが伸
縮しても引割れや撓みなどが生じなくなる。シール材32
にグリセリンやシリコーンなどを塗布しておけば一層良
好に円滑にスライドするようになる。
縁部接続構造M3は床パネルAにおける縁部11の接続構
造であり、中間パネル部材A3の縁部11に端部に延出され
た接続片41を端部パネル部材A1の縁部11の端部の外側に
重ね合わせると共に、それらの間にゴムパッキンなどの
シール材(不図示)を介在させ、かつそれらの適所をビ
スやボルト・ナットなどの止具で結合した構造になって
いる。この縁部接続構造M3においても、シール材の代わ
りに水密シール性を有する接続剤層を介在しておいても
よく、そうしておくと、確実な水密性が確保される。な
お、ここで説明した縁部接続構造M3も上記排水溝接続構
造M2と同様に熱伸縮吸収機能をわずかに有しているもの
の、上述した平板部接続構造M1におけるほど有効な熱伸
縮吸収機能を有していない。しかしこの縁部接続構造M3
が採用される箇所は床パネルAの縦幅全長の内のきわめ
て狭小部分で、しかもそれは床パネルAの縦幅方向の端
部であるから、たとえこの排水溝接続構造M2がわずかな
熱伸縮吸収機能を有するに過ぎないものであるとして
も、床パネルA全体に要求される熱伸縮吸収機能は上記
平板部接続構造M1によって十分に賄われる。
縁部接続構造M3に漏水防止作用と共に、熱伸縮吸収機
能を付与するための構成を第6A図と第6B図に示してあ
る。第6A図のものは中間パネル部材A3の縁部11の端部と
端部パネル部材A1の縁部11の端部とにゴムなどの弾力性
を有するH形断面の継手42を嵌め込んで接着剤で接合し
たもので、これによれば、継手42の素材自体が具備する
伸縮性によって床パネルAの熱伸縮が吸収され、同時に
漏水防止作用も十分に確保される。第6B図のものは継手
42として蛇腹状のものを用いたものであり、これによれ
ば、蛇腹部分42aの伸縮機能によって床パネルAの熱伸
縮が吸収され、同時に漏水防止作用も十分に確保され
る。なお、第5B図で示した構造を縁部接続構造M3に採用
すれば、同様な作用と機能が発揮される。また、第6A図
または第6B図に示した構造を排水溝接続構造M2に採用す
ることも勿論可能である。
中間パネル部材A3と右側の端部パネル部材A2との接続
も上述したところ同様に平板部接続構造M1と、第5図に
示した排水溝接続構造M2と、縁部接続構造M3とによって
なされている。個々の接続構造についての詳細な説明は
同一部分に同一符号を付すことによって省略する。
この実施例では、接続部の構成要素である垂下片部22
と、U形接続片31および接続片41とを中間パネル部材A3
の左右の端部に各別に形成してある。しかし、中間パネ
ル部材A3の左右の端部の両方に垂下片部を形成しておい
ても、あるいはU形接続片31および接続片41とを形成し
ておいてもよい。そのような中間パネル部材A3を用いる
場合には、左側および右側の端部パネル部材A1,A2にそ
れぞれU形接続片31および接続片41、あるいは垂下片部
を形成しておく必要がある。
第7図には上述した床パネルAをベランダの床面に設
置した状態を示してある。戸建住宅の場合、ベランダの
床材5には一般的に合成が用いられているが、床面がコ
ンクリートで作られていることもある。床パネルAは床
材5の上に配置され、その周囲には水切り部材6が配設
されている。この例では、水切り部材6を床パネルAか
ら少し浮かせた位置で手すり7や敷居8などに固定して
あり、それらを伝い落ちる雨水などがすべて床パネルA
で受けられるようになっている。床パネルAで受けられ
るようになっている。床パネルAで受けられた雨水は排
水溝12に向かう集水溝13a,13bや凹入部21や、排水口12a
に向かう下り勾配を具備した排水溝12を通って排水口12
aに集められ、竪樋(不図示)を通して排水される。な
お、14は排水口12aに被せられた目皿、9は桁材であ
る。そして、合板などの床材5には桁材9により下り勾
配が付けられている。
[考案の効果] 以上のように、本考案によれば、ベランダなどの床面
の横幅に応じて床パネルの横幅を増減調節することがで
き、また、床パネルを構成しているパネル部材の接続部
における溝形の凹入部が水を排水溝に導く通水路として
役立ち、しかも凹入部が段差を介して排水溝に通じてい
るので、雨水などは凹入部より排水溝にスムースに流落
し、また雨水等が逆流することもなく、そのことによっ
て漏水防止がなされるという効果がある。そして、漏水
防止作用はパッキンを用いずに発揮されるものであるた
め、床パネルを施工するに際して必要な部品点数が削減
されると同時に施工が簡単になるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例による床パネルAの分解斜視
図、第2図は要部斜視図、第3図は平面図、第4A図〜第
4C図は平板部接続構造を例示した端面図、第5A図と第5B
図は排水溝接続構造を例示した端面図、第6A図と第6B図
は縁部接続構造を例示した端面図、第7図は床パネルの
使用状態を示す断面図である。 A……床パネル、A1,A2……端部パネル部材、A3……中
間パネル部材、M1……平板部接続構造(排水溝を除く部
分でのパネル部材同士の接続部の構造)、12……排水
溝、21,21a,21b……凹入部、22……垂下片部。
フロントページの続き 審査官 住田 秀弘 (56)参考文献 実開 昭61−170656(JP,U) 実開 昭61−144146(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一辺に沿って延びる排水溝を備えた床パネ
    ルであって、排水溝の延出方向に複数のパネル部材を並
    べて接続することにより構成され、排水溝を除く部分で
    のパネル部材同志の接続部において、一方のパネル部材
    の端部に形成された溝部の凹入部に他方のパネル部材の
    端部に形成された垂下片部が挿入され、かつ上記凹入部
    と垂下片部とが排水溝を除く部分でのパネル部材同志の
    接続部の全長に亘って設けられていると共に、凹入部が
    上記排水溝に段差を有した状態で通じていることを特徴
    とする床パネル。
JP1990065266U 1990-06-20 1990-06-20 床パネル Expired - Lifetime JP2531783Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990065266U JP2531783Y2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 床パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990065266U JP2531783Y2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 床パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0423747U JPH0423747U (ja) 1992-02-26
JP2531783Y2 true JP2531783Y2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=31596941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990065266U Expired - Lifetime JP2531783Y2 (ja) 1990-06-20 1990-06-20 床パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531783Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005009204A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Takiron Co Ltd 防水パン

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144146U (ja) * 1985-02-27 1986-09-05
JPS61170656U (ja) * 1985-04-11 1986-10-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0423747U (ja) 1992-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4075800A (en) Foundation aquaduct and expansion joint
CA2413961A1 (en) Streamlined weep screed
EP0730698A1 (en) SEALING ASSEMBLY FOR WINDOW, AND PARTICULARLY FOR LUCARNE
US4825618A (en) Overlapping tile
JP2531783Y2 (ja) 床パネル
JP3900337B2 (ja) ガラスブロックパネルおよびゴム製止水材
JP2517880Y2 (ja) 床パネル
JP4049592B2 (ja) ベランダの防水構造及びベランダの防水施工方法
JP3322825B2 (ja) 外壁目地の防水構造
JP2003041669A (ja) 外壁目地の下屋部分における止水構造
JP7130236B2 (ja) 建築用板材、及びその接続構造
JPH094328A (ja) 断熱サッシ
JP3084190B2 (ja) 継手ジョイナと該ジョイナ利用の目地部の施工構造
JP2546661Y2 (ja) 床パネル
JPS6336087Y2 (ja)
JP2901350B2 (ja) 折版屋根カバー材の施工方法
JP4260644B2 (ja) 押出成形セメント板の接合部止水構造
JP2002013218A (ja) 外壁目地のシール構造
JP2576392Y2 (ja) 防水床パネル
JP2541537Y2 (ja) 防水床パネル
JPS606491Y2 (ja) カ−テンウォ−ル、サッシ等を取付ける為の継部材と横部材の結合部の水密、気密構造
JP3089353B2 (ja) 雨垂れ防止樋及び雨垂れ防止ブロック
JP2001323555A (ja) バルコニー用床構造体
JP2572691Y2 (ja) 軒先納め構造
JPH09209549A (ja) 床パネルの接合構造