JP2531619Y2 - 釣餌取付け具 - Google Patents

釣餌取付け具

Info

Publication number
JP2531619Y2
JP2531619Y2 JP368493U JP368493U JP2531619Y2 JP 2531619 Y2 JP2531619 Y2 JP 2531619Y2 JP 368493 U JP368493 U JP 368493U JP 368493 U JP368493 U JP 368493U JP 2531619 Y2 JP2531619 Y2 JP 2531619Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bait
fishing
hook
rod
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP368493U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657174U (ja
Inventor
孝信 斎藤
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP368493U priority Critical patent/JP2531619Y2/ja
Publication of JPH0657174U publication Critical patent/JPH0657174U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531619Y2 publication Critical patent/JP2531619Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、魚釣り等に使用する
釣餌取付け具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来魚釣り等に使用する釣餌取付け具と
して例えば実開平1−112673号公報が紹介されている。
前記公報の構成は、先端が注射針のように尖り、パイプ
状になっている。この釣餌取付け具を使用する時は針部
に釣餌のミミズ、ゴカイ、毛虫などを差し通した後に針
部の先端に釣針を引っ掛けて指で釣餌を釣針の方へ移動
させて釣針に差し通すようにして釣餌が釣針に取り付け
られる。しかし、釣餌を釣針の方へ移動させてスム−ス
に餌を取り付けることは困難な作業であった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、先端が尖り、パイプ状になった釣餌取付け具にお
いて、釣餌を釣針の方へ指先で移動させる作業がスム−
スに行えないことがある。
【0004】本考案の目的は前記欠点に鑑み、釣餌を釣
針の方へ移動させる作業を容易に行うことができる釣餌
取付け具を提供することである。
【0005】
【問題を解決するための手段】本考案は、釣餌挿通杆に
釣餌押圧体を遊嵌したことを要旨とするものである。
【0006】
【作用】釣餌挿通杆3が釣餌押圧体1から適宜長さ突出
されてその外周に釣餌7が差し込まれる。次に釣餌挿通
杆3の先端に釣針6の先端が差し込まれる。その後釣針
6に固定された釣糸8を操作部4の上に載せて手の指で
押え、操作部4が引き下げられると、釣餌挿通杆3の後
退と合わせて釣餌7が釣針6に移される。釣針6が釣餌
挿通杆3から取り外されると、釣餌7が取り付けられた
釣針6となる。
【0007】
【実施例】以下、図示の実施例によって本考案を説明す
ると、図1から図8は第1実施例で、図1は釣餌取付け
具の平面図、図2は釣餌取付け具の拡大正面図、図3は
釣餌取付け具の側面図、図4は釣餌取付け具の裏面図、
図5は釣餌取付け具先端の拡大断面側面図、図6は釣餌
取付け具の断面側面と一部拡大断面側面図、図7は釣餌
取付け具の使用状態の断面側面図、図8は釣餌取付け具
の使用状態の他の断面側面図である。
【0008】釣餌取付け具は図1から図5のように、チ
ュ−ブ状の釣餌押圧体1の中に筒状の保持体2が摺動自
在に遊嵌されて保持体2の先端に釣餌挿通杆3の一端が
固定されている。釣餌押圧体1の先端には釣餌挿通杆3
が挿通される透孔1aが穿設されている。保持体2には釣
餌押圧体1の上面の長孔1bから挿入された操作部4の係
合部4aが固定されている。保持体2内には発条5が設け
られて釣餌押圧体1の下面の複数個の透孔1cにクリック
係合されるように構成されている。釣餌押圧体1の両側
には手のスベリ止め用複数個の突起1dが形成されてい
る。釣餌挿通杆3は筒状に形成されて先端は図5のよう
に傾斜してそぎ落とされて釣針6の先端が差し込まれ
る。
【0009】釣餌取付け具が使用される時は、図6のよ
うに釣餌挿通杆3が釣餌押圧体1から適宜長さ突出され
てその外周に釣餌7が差し込まれる。次に釣餌挿通杆3
の先端に釣針6の先端が差し込まれる。その後釣針6に
固定された釣糸8を操作部4の上に載せて手の指で押
え、操作部4が引き下げられると、図6のように釣餌挿
通杆3の後退と合わせて釣餌7が釣針6に移される。釣
針6が釣餌挿通杆3から取り外されると、釣餌7が取り
付けられた釣針6となる。
【0010】釣餌取付け具が前記のように構成される
と、釣餌7を最初釣餌挿通杆3に差し込み操作部4を操
作するだけで、釣餌7が容易に釣針6に取り付けられ
る。又、釣餌7を最初釣餌挿通杆3に差し込む時だけ手
で触れるが、その後は釣餌7に手を触れることなく釣針
6に取り付けることが出来る。更に釣餌7に差し込まれ
る釣餌挿通杆3の突出量が適宜調整されると、釣針6の
先端が釣餌7から突出しないように取り付けることが出
来る。
【0011】図9は釣餌挿通杆の先端の変形例で、図9
は釣餌挿通杆の要部斜視図である。
【0012】変形例では釣餌挿通杆3′の先端が偏平形
でかつハ−ト形に形成されている。ハ−ト形の上部はV
字形3aに形成されて釣針6が掛けられる。
【0013】変形例の釣餌取付け具が使用される時は、
第1実施例と同様に釣餌挿通杆3′に釣餌が差し込まれ
る。次に釣餌挿通杆3′の先端に釣針6が掛けられる。
その後釣針6に固定された釣糸8を第1実施例と同様に
操作部の上に載せて手の指で押え、操作部が引き下げる
ことで釣餌が釣針6に移される。釣針6が釣餌挿通杆
3′から取り外されると、釣餌が取り付けられた釣針6
となる。
【0014】図10から図12は第2実施例で、図10は釣餌
取付け具の要部断面側面図、図11は釣餌取付け具の使用
状態の断面側面図、図12は釣餌取付け具の使用状態の他
の断面側面図である。
【0015】第2実施例の釣餌取付け具は、釣餌挿通杆
3の外周に釣餌押圧体9が摺動自在に遊嵌され、釣餌挿
通杆3の一端に保持体2′が固定されている。釣餌押圧
体9と保持体2′の間には抜け止め用紐10が取り付けら
れている。
【0016】釣餌取付け具が使用される時は、第1実施
例と同様に、釣餌挿通杆3の外周に釣餌7が差し込まれ
る。次に釣餌挿通杆3の先端に釣針6の先端が差し込ま
れる。その後釣針6に固定された釣糸8を図11のよう
に、保持体2′の上に載せて手の指で押え、他の手で釣
餌押圧体9を掴んで保持体2′と釣餌挿通杆3が引き下
げられるように釣餌押圧体9が前進されると、図12のよ
うに、釣餌挿通杆3の後退と合わせて釣餌7が釣針6に
移される。釣針6が釣餌挿通杆3から取り外されると、
釣餌7が取り付けられた釣針6となる。
【0017】
【考案の効果】本考案は前述のように構成されたから、
釣餌を最初釣餌挿通杆に差し込み釣餌押圧体に対して釣
餌挿通杆を操作するだけで、釣餌が容易に釣針に取り付
けられる等実用上優れた効果を奏する釣餌取付け具を提
供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例で、釣餌取付け具の平面図である。
【図2】同釣餌取付け具の拡大正面図である。
【図3】同釣餌取付け具の側面図である。
【図4】同釣餌取付け具の裏面図である。
【図5】同釣餌取付け具先端の拡大断面側面図である。
【図6】同釣餌取付け具の断面側面と一部拡大断面側面
図である。
【図7】同釣餌取付け具の使用状態の断面側面図であ
る。
【図8】同釣餌取付け具の使用状態の他の断面側面図で
ある。
【図9】釣餌挿通杆の先端の変形例で、釣餌挿通杆の要
部斜視図である。
【図10】第2実施例で、釣餌取付け具の要部断面側面図
である。
【図11】同釣餌取付け具の使用状態の断面側面図であ
る。
【図12】同釣餌取付け具の使用状態の他の断面側面図で
ある。
【符号の説明】
1、9 釣餌押圧体 3、3′ 釣餌挿通杆

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釣餌挿通杆に釣餌押圧体を遊嵌したこと
    を特徴とする釣餌取付け具。
JP368493U 1993-01-14 1993-01-14 釣餌取付け具 Expired - Lifetime JP2531619Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP368493U JP2531619Y2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 釣餌取付け具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP368493U JP2531619Y2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 釣餌取付け具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0657174U JPH0657174U (ja) 1994-08-09
JP2531619Y2 true JP2531619Y2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=11564234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP368493U Expired - Lifetime JP2531619Y2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 釣餌取付け具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531619Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6600927B1 (ja) 2018-10-04 2019-11-06 晃 門脇 釣餌取付具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0657174U (ja) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2763549B2 (ja) 注射器の針キャップ及び針キャップ用ガイド
US6397512B1 (en) Fishhook-extracting device
US5784830A (en) Fish hook removing devices
JP2531619Y2 (ja) 釣餌取付け具
JP6600927B1 (ja) 釣餌取付具
JP3447245B2 (ja) 釣針外し具
JPS6092766A (ja) 昆虫又は他の動物による刺し傷又はかみ傷から毒を抽出するための装置
JP2005168373A (ja) 餌付け具
JP3074480U (ja) 釣針外し具
JPS6038898Y2 (ja) ネクタイ止
KR200166748Y1 (ko) 낚시바늘제거장치
KR200273711Y1 (ko) 지렁이 잡이구
JPH0440461Y2 (ja)
JPS5947477U (ja) 釣針外し具
JP2502694Y2 (ja) 釣り針外し具
JPS6019704Y2 (ja) 鍼灸針
KR100434798B1 (ko) 지렁이 잡이구
JP3020104U (ja) 釣り針外し具
KR200204355Y1 (ko) 대,소형 침관이 내장된 침관 보관장치
JPH0610779Y2 (ja) 釣り用補助具
KR930007085Y1 (ko) 모니터의 서류 부착 장치
JP2549331Y2 (ja) 釣り竿に発光体を取り付けるためのホルダ
JP2756243B2 (ja) 鍼保持具付携帯用鍼管
JPH09140286A (ja) 動物用ブラシ
JPH09285246A (ja) 釣り針外し器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term