JP2531123B2 - チップ部品の取付方法 - Google Patents

チップ部品の取付方法

Info

Publication number
JP2531123B2
JP2531123B2 JP5341034A JP34103493A JP2531123B2 JP 2531123 B2 JP2531123 B2 JP 2531123B2 JP 5341034 A JP5341034 A JP 5341034A JP 34103493 A JP34103493 A JP 34103493A JP 2531123 B2 JP2531123 B2 JP 2531123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
printed wiring
chip
chip component
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5341034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07162140A (ja
Inventor
修 花輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5341034A priority Critical patent/JP2531123B2/ja
Publication of JPH07162140A publication Critical patent/JPH07162140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531123B2 publication Critical patent/JP2531123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント配線基板に実
装する表面実装型のチップ部品の取付方法に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のチップ部品の取付けに当たって
は、高密度実装が要求され、従来のリードタイプのチッ
プ部品から表面実装型のチップ部品に移行している。こ
の表面実装型のチップ部品においては、チップ部品の底
面をプリント配線基板に密着させて直接プリント配線基
板に取り付けるようにしているので、リードタイプと異
なり、プリント配線基板に対して、固定手段をもたない
ために、プリント配線基板に正確に位置決めしてはんだ
付けするには、何らかの仮固定が必要となる。
【0003】例えば、この仮固定方法として、特開昭6
1−258495号公報に開示された方法がある。ここ
で提案された方法は、あらかじめ接着剤をチップ部品を
取付けるプリント配線基板上に塗布しておき、チップ部
品を接着剤を介してプリント配線基板上に仮固定し、し
かるのち、チップ部品をプリント配線基板上にはんだ付
けする方法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、接着剤
を使用してチップ部品を仮固定する従来の方法では、接
着剤の塗布量を一定とする管理が煩雑で、かつ安定しな
いので、チップ部品のプリント配線基板への仮固定がで
きない場合が発生するといった欠点があった。また、特
に小形のチップ部品の場合には、接着剤の量が多すぎる
と、接着剤がチップ部品からはみ出し、このため、はん
だ付けができないといった問題点があった。また、チッ
プ部品を仮固定したあと、位置ずれを生じたチップ部品
を取り外そうとしても接着剤が固化して取り外しが困難
となる欠点があった。
【0005】したがって、本発明は上記した従来の欠点
あるいは問題点に鑑みてなされたものであり、その目的
とするところは、仮固定の安定化を図ったチップ部品の
取付方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明に係るチップ部品の取付方法は、あらかじめ
表面実装型のチップ部品の裏面に、このチップ部品の裏
面よりも外形の小さい両面接着シールを貼着しておき、
この両面接着シールを介してチップ部品をテープキャリ
アに仮止めしたのち、テープキャリアでチップ部品をプ
リント配線基板上に搬送し、しかるのち、チップ部品を
自動搭載機によってテープキャリアからプリント配線基
板に移し替え、両面接着シールを介してチップ部品をプ
リント配線基板に仮止めしたのち、チップ部品をプリン
ト配線基板に本固定する
【0007】
【作用】本発明によれば、テープキャリアでチップ部品
をプリント配線基板上に搬送する際に、両面接着シール
によりチップ部品のテープキャリア内でのがたつきがな
くなる。また両面接着シールによりチップ部品を仮止め
するので、接着量の多少がなく、安定した仮止めがなさ
れる。さらに、両面接着シールであるので、時間 経過後
も仮止めのチップ部品を取り外すことができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明
する。図1は本発明に係るチップ部品の底面から見た外
観斜視図、図2は同じく取付け方法を示す側面図、図3
は同じくテープキャリアを使用した状態を示す断面図で
ある。これらの図において、符号1で示すものは、チッ
プ部品であって、底面に薄片状の両面接着部材である両
面接着シール2が貼着されている。
【0009】このように、あらかじめ、チップ部品1の
底面に両面接着シール2を貼着したのち、図2に示すよ
うに、プリント配線基板3のダイパッド3a上に、チッ
プ部品1を載置する。載置されたチップ部品1は、両面
接着シール2により、プリント配線基板3に仮固定され
る。
【0010】両面接着シール2により仮固定されたチッ
プ部品1は、両面接着シール2が薄片状に形成されてい
るので、プリント配線基板3から浮き上がったり、傾い
て取付けられたりせずに、プリント配線基板3の表面に
密着して仮固定される。このため、このあとのはんだ付
けによる本固定を行う際に、接続不良が生じたりするこ
とがない。また、従来のように接着剤がチップ部品1の
端縁からはみでることがなく、このため、はんだ付けが
できなくなるというようなこともない。さらに、仮固定
したチップ部品1に位置ずれが生じた場合には、取り外
して位置ずれを矯正することも可能である。
【0011】4は紙テープで、ベース5が重ね合わされ
て、紙テープ4本体内にチップ部品1が収納されてい
る。紙テープ4本体内に収納されたチップ部品1は、紙
テープ4とともに、搬送され、図示を省略した自動搭載
機により吸着され、図2に示すように、プリント配線基
板3に移し替えられて、プリント配線基板3上に仮固定
される。
【0012】この場合においても、チップ部品1の底面
に両面接着シール2が貼着されているので、紙テープ4
本体内でのがたつきが防止されるとともに、自動搭載機
による吸着ミスも防止できる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、あ
らかじめ表面実装型のチップ部品の裏面に、このチップ
部品の裏面よりも外形の小さい両面接着シールを貼着し
ておき、この両面接着シールを介してチップ部品をテー
プキャリアに仮止めしたのち、テープキャリアでチップ
部品をプリント配線基板上に搬送し、しかるのち、チッ
プ部品を自動搭載機によってテープキャリアからプリン
ト配線基板に移し替え、両面接着シールを介してチップ
部品をプリント配線基板に仮止めしたのち、チップ部品
をプリント配線基板に本固定するようにしたので、テー
プキャリアでチップ部品をプリント配線基板上に搬送す
る際、チップ部品がテープキャリア内でがたつくのを防
止できる。また、がたつきが防止されるとともに、両面
接着シールの外形がチップ部品の裏面よりも小さいの
で、チップ部品を自動搭載機によってテープキャリアか
らプリント配線基板に移し替える際、テープキャリアか
ら容易に取り外すことができるので、自動搭載機による
吸着ミスも防止できる。また、両面接着シールとしたこ
とにより、プリント配線基板から浮き上がったり、傾い
て取付けられたりせずに、プリント配線基板の表面に密
着して仮固定される。このため、このあとのはんだ付け
による本固定を行う際に、接続不良が生じたりすること
がない。また、従来の接着剤の代わりに両面接着シール
を用い、両面接着シールの外形がチップ部品の裏面より
も小さいので、従来のように接着剤がチップ部品の半田
付けする部分にはみでることがなく、このため、はんだ
付けができなくなるというようなこともなく、表面実装
型のチップ部品の取付不良を低減することができる。さ
らに、仮固定したチップ部品に位置ずれが生じた場合に
は、取り外して位置ずれを矯正することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るチップ部品の底面から見た外観斜
視図である。
【図2】本発明に係るチップ部品の取付け方法を示す側
面図である。
【図3】本発明に係るチップ部品のテープキャリアを使
用した状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 チップ部品 2 両面接着シール 3 プリント配線基板 4 紙テープ 5 ベース

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 あらかじめ表面実装型のチップ部品の裏
    面に、このチップ部品の裏面よりも外形の小さい両面接
    着シールを貼着しておき、この両面接着シールを介して
    チップ部品をテープキャリアに仮止めしたのち、テープ
    キャリアでチップ部品をプリント配線基板上に搬送し、
    しかるのち、チップ部品を自動搭載機によってテープキ
    ャリアからプリント配線基板に移し替え、両面接着シー
    ルを介してチップ部品をプリント配線基板に仮止めした
    のち、チップ部品をプリント配線基板に本固定すること
    を特徴とするチップ部品の取付方法。
JP5341034A 1993-12-10 1993-12-10 チップ部品の取付方法 Expired - Lifetime JP2531123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341034A JP2531123B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 チップ部品の取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341034A JP2531123B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 チップ部品の取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07162140A JPH07162140A (ja) 1995-06-23
JP2531123B2 true JP2531123B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=18342623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5341034A Expired - Lifetime JP2531123B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 チップ部品の取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531123B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030195A (ja) * 1983-07-28 1985-02-15 シャープ株式会社 リ−ド接続方法
JPS62133796A (ja) * 1985-12-06 1987-06-16 株式会社東芝 電子部品の搭載方法
JPH0210886A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd リードレス電子部品の実装方法
JPH05259620A (ja) * 1992-03-11 1993-10-08 Toshiba Corp 電子回路装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07162140A (ja) 1995-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7304362B2 (en) Molded integrated circuit package with exposed active area
JP2531123B2 (ja) チップ部品の取付方法
US6351883B1 (en) Self align leadframe having resilient carrier positioning means
JP2687493B2 (ja) 半導体装置の表面実装構造
JPH08264996A (ja) フレキシブル基板の治具
JPS616890A (ja) チツプキヤリア実装構造
JP2000059018A (ja) プリント配線基板の反り防止方法
JPS58125853A (ja) 半導体装置
JP2642175B2 (ja) 基板に対する電子部品の半田付け実装方法
JP2816061B2 (ja) フレキシブル基板の実装方法
JPH0731597Y2 (ja) 部品搬送ユニット
JP3401792B2 (ja) 電子部品の実装方法及び樹脂テープ
JPS59152697A (ja) テ−ピング電子部品
JPS62146172A (ja) 電子部品連
JPS6144496A (ja) 電源コ−ド保持装置
JPH04129259A (ja) 電子部品
JPH0349418Y2 (ja)
JPS629253Y2 (ja)
JPS61120449A (ja) ミニフラツトic
JPH01183899A (ja) 基板保持装置
JPH1146060A (ja) 印刷配線板の反り防止方法
JPS61284994A (ja) チツプ部品装着機の真空ピンセツト
JPS622692A (ja) 印刷配線基板
JP2000101292A (ja) 電子部品の実装方法及びその装置
JPH02125489A (ja) 混成集積回路用基板