JP2530389B2 - 水平連続鋳造方法 - Google Patents

水平連続鋳造方法

Info

Publication number
JP2530389B2
JP2530389B2 JP3077691A JP7769191A JP2530389B2 JP 2530389 B2 JP2530389 B2 JP 2530389B2 JP 3077691 A JP3077691 A JP 3077691A JP 7769191 A JP7769191 A JP 7769191A JP 2530389 B2 JP2530389 B2 JP 2530389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
gas
continuous casting
slab
nitrogen gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3077691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05208247A (ja
Inventor
治男 大黒
龍三 繁澤
俊洋 小菅
勉 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP3077691A priority Critical patent/JP2530389B2/ja
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to EP91113309A priority patent/EP0470608B1/en
Priority to DE69131792T priority patent/DE69131792T2/de
Priority to US07/742,422 priority patent/US5335715A/en
Priority to ES91113309T priority patent/ES2141084T3/es
Priority to KR1019910013774A priority patent/KR960004418B1/ko
Publication of JPH05208247A publication Critical patent/JPH05208247A/ja
Priority to US08/231,667 priority patent/US5743323A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2530389B2 publication Critical patent/JP2530389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数の水冷モールド
が鋳片引抜き方向に沿って接続された水平連続鋳造装置
において、モールド接続部をシールし、鋳造する方法に
関する。この発明は特に、ステンレス鋼のビレットなど
の連続鋳造に利用される。
【0002】
【従来の技術】水平連続鋳造装置は設備費、設置面積お
よび運転費が垂直連続鋳造装置に比べて少なくてすみ、
また鋳片の曲げによる応力発生がなく、鋳片内圧が小さ
いことからバルジングの発生も少ない。従って、形状及
び品質の良い鋳片が生産でき、手入歩留等も向上され
る。このため特に、小容量の鋳造設備では経済効率がよ
い。したがって、近年、ビレットなどの鋳造に水平連続
鋳造装置が実用化されている。
【0003】図6は、一般的な水平連続鋳造装置の主要
部を示している。図面に示すように、水平連続鋳造装置
はタンディッシュ11とモールド18とはノズル13を
介して接続されている。タンディッシュ11、ノズル1
3は、それぞれジルコン質やアルミナ質の通常の耐火物
で作られている。モールド18は銅製の上流側モールド
19とグラファイト製の下流側モールド21とからなっ
ており、フレーム17により保持されている。上流側モ
ールド19および下流側モールド21は冷却水Wによっ
て冷却されている。上流側モールド19の入側にはブレ
ークリング15が装着されている。ブレークリング15
は、窒化ほう素、窒化けい素などの耐熱性セラミックス
で作られている。
【0004】取鍋10からタンディッシュ11に供給さ
れた溶湯は、ノズル13を経てモールド18に供給され
る。モールド18内に供給された溶湯Mはモールド内周
面により冷却され、凝固殻Sを形成する。凝固殻Sの形
成はブレークリング15より開始される。ブレークリン
グ15は、凝固殻Sが逆方向にすなわちノズル13側に
成長するのを防ぐ。溶湯Mが凝固して形成された鋳片
は、下流側モールド21出側からピンチロールなどの引
抜き装置(図示しない)により間欠的に引き抜かれる。
鋳片Cを間欠的に引き抜くと、ブレークリング15と凝
固殻Sの端との間に空隙が生じ、その空隙に新たに溶湯
Mが流れ込み、新たな凝固殻Sを生成する。
【0005】ところで、上記空隙は負圧状態となってお
り、モールド21とブレークリング15とははめ合わさ
れているのみであるから、両者の接合面の間から空隙内
に空気が侵入する。また、上流側モールド19と下流側
モールド21との間の空隙からもモールド内周面と凝固
殻との間に空気が侵入する。侵入した空気は溶湯M内に
巻き込まれ、鋳片内部あるいは表面に残存してブローホ
ールなどの鋳造欠陥を生じる原因となる。
【0006】連続鋳造において溶融金属への空気の接触
を防止するものとして、特開昭59−66959号公報
で開示された「連続鋳造方法およびその装置」がある。
この連続鋳造方法は、溶融金属に反応しない不活性ガス
の層によってノズルと液体冷却式モールドの入口をガス
シールする。さらには、液体冷却式モールドの出口から
出てくる鋳片を不活性ガスでガスシールする。液体冷却
式モールドの出口から出てくる鋳片を不活性ガスでガス
シールするには、モールドの出口の延長線上に配置され
た管状延長部(スリーブ)で鋳片を覆い、管状延長部の
出口端近くで管状延長部に不活性ガスを供給する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、複数のモ
ールドが鋳片引抜き方向に沿って接続された水平連続鋳
造装置を対象としている。上記従来の不活性ガスによる
シール方法または装置は、モールドが一つのブロックか
らなっている連続鋳造装置に適用されるものである。し
たがって、上記従来技術はモールド間のシールについて
は何も示唆していない。
【0008】特開昭59−66959号公報による水平
連続鋳造装置ではシールガスとしてArなどの不活性ガ
スを用いるため、該不活性ガスが溶鋼中に巻き込まれて
鋳片にブローホールなどの鋳造欠陥が生じる。そこで、
この発明はシールガスが溶鋼中に巻き込まれて生じる鋳
片のブローホールなど鋳造欠陥の発生を防止することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は複数の水冷モ
ールドが鋳片引抜き方向に沿って接続された水平連続鋳
造装置を用いてステンレス鋼の鋳造を行う水平連続鋳造
方法において、前記複数モールドの上流側モールドと下
流側モールドとの間に遮蔽手段を設けてシール空間を形
成し、鋳造金属に可溶なガスとしての窒素ガスを前記シ
ール空間に供給してそのゲージ圧を0.5〜3.0kgf/
cm2 に維持することによって前記上流側モールドの内面
と凝固殻との間の空隙を窒素ガスシールすることを特徴
とする。金属に可溶なガス(以下可溶性ガスという)と
して、窒素ガス、二酸化炭素ガス、一酸化炭素ガス、水
素ガス、メタンガス、プロパンガス、およびアンモニア
ガスなどがあるが、鋳片のブローホール発生を安定して
効率よく防止するためには、窒素ガスを用いることが必
要である。窒素ガスの圧力は、大気圧よりも若干高い
0.5〜3.0kgf/cm2 ゲージ圧が必要であり、供給
量は50〜300 l/分程度が好ましい。
【0010】シールガスの供給装置は、たとえばガスボ
ンベ、減圧弁、配管などの通常の装置、部材で構成され
る。モールド間の全周内側にシールガスを供給するに
は、モールドの端面、モールドのフランジ面、あるいは
モールドを保持するフレームなどに、ガス導入孔を設
け、これにガス供給管を接続又は貫通させる。
【0011】
【作用】図1〜図3はこの発明を実施するための第1の
装置例を示しており、角ビレットを連続鋳造するもので
ある。なお、先に説明した図6に示す部材と同様の部材
には同一の参照符号を付け、その詳細な説明は省略す
る。シリコンゴム製のOリング31が、ステンレス鋼の
鋳片Cを取り囲むようにして上流側モールド19のフレ
ーム17と下流側モールド21の間に挿入され、フレー
ム17と下流側モールド21とにより挟み込まれてい
る。
【0012】図3に示すように、下流側モールド21は
グラファイト板22を保持する4個の周壁ブロック23
および隣り合う周壁ブロック23の間に配置されたコー
ナーブロック26により構成されている。周壁ブロック
23およびコーナーブロック26はそれぞれ鋼製で、冷
却水流路24,27が設けられている。また、コーナー
ブロック26には冷却水流路27に直角にシールガス導
入管28が貫通している。4個のシールガス導入管28
には配管43を介して窒素ガスボンベ41が接続されて
いる。窒素ガスボンベ41内の高圧ガスは、減圧弁45
により5kgf/cm2 ゲージ圧程度に減圧されてシールガ
ス導入管28に供給される。
【0013】上記のように構成されたモールド接続部シ
ール装置において、窒素ガスボンベ41からシールガス
導入管28に窒素ガスを供給すると、一部は図1の上流
側モールド19へ、他の一部は下流側モールド21に向
かい、モールド内周面と凝固殻との空隙gに侵入す
る。窒素ガスの圧力は0.5〜3.0kgf/cm 2 であり
大気圧よりも高いので、上記空隙gに空気が侵入するこ
とはない。
【0014】ールド1921の間隙にはOリングが
挿入されているため供給された窒素ガスはこの間隙から
の、洩れが防止される。空隙gに侵入した窒素ガスは
テンレス鋼の鋳片中に固溶しやすいために、ブローホー
ルなどの鋳造欠陥を生じることはない。鋳片C中に固溶
し、または上流側モールド19の入口からもしくは下流
側モールド21の出口から外部に流出して消費されたシ
ールガスは、窒素ガスボンベ41から自動的に補給され
る。
【0015】図4および図5は、この発明を実施するた
めの第2の装置例を示している。ステンレス鋼製中空環
状ガスケット33が、鋳片Cを取り囲むようにして上流
側モールド19と下流側モールド21の間に挿入され、
両モールド19,21により挟み込まれている。環状ガ
スケット33の内周面には全周にわたってスリット34
が切られている。また、外周の4隅にはそれぞれシール
ガス導入孔35が設けられており、ここにシールガス供
給管37が接続されている。
【0016】窒素ガスボンベ41から環状ガスケット3
3内に供給された窒素ガスは、ガスケットのスリット3
4を通って、モールド19,21内周面と凝固殻Sとの
空隙gに侵入する。そして、第1の実施例と同様に、外
部から空隙g内への空気の侵入を防止する。
【0017】上記装置例では、上流側のモールド19と
下流側のモールド21との間にシール装置を設けたが、
下流側のモールド21に続いて更にモールドが接続され
ている場合、これらモールドの間にシール装置を設けて
もよく、あるいは鋳片の凝固状態によっては省略しても
よい。
【0018】
【実施例】表1にSUS304ステンレス鋼ビレット
(150mm角)の水平連続鋳造において、図1に示した
装置を用いOリングの内側に窒素ガスを供給した本発明
例およびOリングの内側に非可溶性ガスとしてArを供
給するか又はガスを供給しなかった比較例を示す。
【0019】
【表1】
【0020】
【発明の効果】この発明では、上流側モールドと下流側
モールドとの間の全周内側に鋳造金属に可溶な窒素ガス
を供給するようにしている。モールドの内周面と凝固殻
との空隙に侵入した窒素ガスは鋳片中に固溶しやすいた
めに、鋳片にブローホールなどの鋳造欠陥を生じること
はない。したがって、鋳片品質および歩留りが向上し、
またきず取り作業の省略を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施するための装置例を示すもの
で、モールド回りの断面図である。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】下流側モールドの詳細を示す正面図である。
【図4】この発明を実施するための他の装置例を示すも
ので、モールド回りの断面図である。
【図5】図4のV−V線に沿う断面図である。
【図6】一般的な水平連続鋳造装置の縦断面図である。
【符号の説明】
10 取鍋 11 タンディッシュ 13 ノズル 15 ブレークリング 17 フレーム 18 モールド 19 上流側モールド 21 下流側モールド 22 グラファイト板 23 周壁ブロック 24 冷却水流路 26 コーナーブロック 27 冷却水流路 28 シールガス導入管 31 Oリング 33 環状ガスケット 37 シールガス導入管 41 窒素ガスボンベ g 空隙 C 鋳片 M 溶湯 S 凝固殻 W 冷却水
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤井 勉 山口県光市大字島田3434番地 新日本製 鐵株式会社 光製鐵所内 (56)参考文献 特開 昭64−27749(JP,A) 特開 平4−157044(JP,A) 特公 昭54−40373(JP,B2)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の水冷モールドが鋳片引抜き方向に
    沿って接続された水平連続鋳造装置を用いてステンレス
    鋼の鋳造を行う水平連続鋳造方法において、前記複数モ
    ールドの上流側モールドと下流側モールドとの間に遮蔽
    手段を設けてシール空間を形成し、鋳造金属に可溶なガ
    スとしての窒素ガスを前記シール空間に供給してそのゲ
    ージ圧を0.5〜3.0kgf/cm2 に維持することによっ
    て前記上流側モールドの内面と凝固殻との間の空隙を窒
    素ガスシールすることを特徴とする水平連続鋳造方法。
JP3077691A 1990-06-07 1991-04-10 水平連続鋳造方法 Expired - Lifetime JP2530389B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077691A JP2530389B2 (ja) 1991-04-10 1991-04-10 水平連続鋳造方法
DE69131792T DE69131792T2 (de) 1990-08-09 1991-08-08 Verfahren und Einrichtung zum Stranggiessen
US07/742,422 US5335715A (en) 1990-08-09 1991-08-08 Method and apparatus for continuous casting
ES91113309T ES2141084T3 (es) 1990-08-09 1991-08-08 Procedimiento y aparato para moldeo continuo.
EP91113309A EP0470608B1 (en) 1990-08-09 1991-08-08 Method and apparatus for continuous casting
KR1019910013774A KR960004418B1 (ko) 1990-08-09 1991-08-09 연속주조방법 및 장치
US08/231,667 US5743323A (en) 1990-06-07 1994-04-25 Apparatus for continuous casting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077691A JP2530389B2 (ja) 1991-04-10 1991-04-10 水平連続鋳造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20929890A Division JPH0685980B2 (ja) 1990-06-07 1990-08-09 水平連続鋳造装置におけるモールド接続部シール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05208247A JPH05208247A (ja) 1993-08-20
JP2530389B2 true JP2530389B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=13640918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3077691A Expired - Lifetime JP2530389B2 (ja) 1990-06-07 1991-04-10 水平連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530389B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6427749A (en) * 1987-07-24 1989-01-30 Nippon Steel Corp Method for continuous casting of metal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05208247A (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960004418B1 (ko) 연속주조방법 및 장치
JP2530389B2 (ja) 水平連続鋳造方法
EP1637254B1 (en) Die mounting
JPH0685980B2 (ja) 水平連続鋳造装置におけるモールド接続部シール装置
JP2501138B2 (ja) 水平連続鋳造装置
JP2515454B2 (ja) 連続鋳造方法
EP0482214A1 (en) Horizontal continuous casting method and apparatus therefor
JP2515453B2 (ja) 連続鋳造方法
JPH05208246A (ja) 水平連続鋳造方法
JPH0685981B2 (ja) 水平連続鋳造装置におけるモールド入側シール装置
JP3156528B2 (ja) 金属の鋳造装置および鋳造方法
JPH04274847A (ja) 水平連続鋳造方法及び装置
JP2952099B2 (ja) 連続鋳造方法
JP3272639B2 (ja) タンディッシュ装置
JP2991841B2 (ja) 連続鋳造方法
JP2000176614A (ja) 金属の連続鋳造鋳型用不活性化装置
JPH0685978B2 (ja) 水平連続鋳造装置におけるブレークリング周りシール構造
JPH08150441A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型
US4369831A (en) Protector for molten metal casting stream
JPH035046A (ja) 金属鋳塊の連続鋳造用黒鉛鋳型装置
JPS62110851A (ja) 連続鋳造法及び装置
JPH06114514A (ja) アルミニウムの連続鋳造法
JP2001129643A (ja) 連続鋳造方法および鋳型
JPH0441060A (ja) 鋳造用溶融金属導管および鋳造方法
JPS63160750A (ja) 連続鋳造用導管−鋳型

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950530

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960416

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term