JP2529333B2 - ワ―ク固定装置 - Google Patents

ワ―ク固定装置

Info

Publication number
JP2529333B2
JP2529333B2 JP63043053A JP4305388A JP2529333B2 JP 2529333 B2 JP2529333 B2 JP 2529333B2 JP 63043053 A JP63043053 A JP 63043053A JP 4305388 A JP4305388 A JP 4305388A JP 2529333 B2 JP2529333 B2 JP 2529333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
held
surface plate
work station
side member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63043053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01215473A (ja
Inventor
孝祐 三木
正則 三井
秀幸 赤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP63043053A priority Critical patent/JP2529333B2/ja
Publication of JPH01215473A publication Critical patent/JPH01215473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529333B2 publication Critical patent/JP2529333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/04Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work
    • B23K37/047Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups for holding or positioning work moving work to adjust its position between soldering, welding or cutting steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/50Other automobile vehicle parts, i.e. manufactured in assembly lines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ワーク固定装置に関し、特に、車種混流方
式の自動車の生産ラインにおいて仮付けされたワークを
増打ちする際に、各車種のワークに応じて該ワークを固
定することのできるワーク固定装置に関するものであ
る。
従来の技術 例えば、自動車の生産ラインは、複数の車種やモデル
チェンジに伴う形状変更等に対応できるように、同一生
産ラインで車種に応じた複数種類のワークを搬送させて
加工する多品種小中量生産が行なわれている。
ところで、従来、自動車のボデーを構成するワーク、
例えば、サイドメンバは、生産ラインにそって水平姿勢
に保持された状態で搬送され、その搬送途上で仮付けス
ポットされたのち、所定の作業ステーションで増打ちさ
れる。ところで、増打ち作業は、作業ステーションの定
位置に停止保持されたサイドメンバを定盤上に略水平姿
勢に載置固定した状態で行なわれるが、車種によって車
体の大きさ、形状等が異なり、その為、従来は増打ち作
業ステーションに各車種のサイドメンバに応じた専用の
定盤を設置し、作業ステーションに搬送されてくる各車
種のサイドメンバに応じて定盤を交換していた。
発明が解決しようとする課題 従来は自動車の車種に応じて定盤を交換しなければな
らないので、交換作業に時間がかかり、作業性がきわめ
て悪いという問題があった。また、定盤は交換作業を容
易に行なうことができるように略水平姿勢に設置されて
いるため、広い保管スペースを必要とし、スペースの有
効利用を図ることができなかった。
本発明の目的は、作業性の大幅な向上を図ることがで
きると共に、スペースの有効利用を図ることのできるワ
ーク固定装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、上記目的を達成するため、提案されたもの
で、複数種類の異形状のワークを起立姿勢で保持した状
態で搬送可能に、かつ、所定の作業ステーションで停止
可能に設置され、上記作業ステーションでのワークの停
止位置を該ワークの種類に応じて搬送方向に位置変更可
能に構成したワーク搬送手段と、上記作業ステーション
にワーク搬送方向にそって並設され、かつ、ワーク搬送
方向と直交する方向に個別的に進退移動可能に起立保持
された各種ワークに対応する複数組の定盤とからなり、
上記作業ステーションに停止し、かつワーク搬送手段に
保持されたままのワークの種類に応じて複数組の定盤か
ら所定の定盤が前進してワークの外面の複数個所に当接
してワークを固定するようにしたものである。
作用 作業ステーションにおいては、ワークの種類に応じ
て、ワークの停止位置がワーク搬送方向に位置変更さ
れ、かつ、複数組の定盤から所定の定盤が前進してワー
クの外面の複数個所に当接してワークを固定する。
実施例 以下本発明の実施例を第1図乃至第6図を参照しなが
ら説明すると次の通りである。図面において、(1)は
ワーク搬送手段で、このワーク搬送手段(1)は搬送レ
ール(2)と該搬送レール(2)に定ピッチで吊設され
た多数のハンガ(3)とで構成されており、ハンガ
(3)は、チェーン等の適宜の駆動手段(図示せず)に
より生産ラインにそって移動させるようにしてある。上
記ハンガ(3)は、垂直杆(4)の上端に水平杆(5)
を設け、かつ、該水平杆(5)の両端に取付杆(6)
(6)を設けたもので、取付杆(6)(6)の上端には
引掛部(7)(7)を形成すると共に、取付杆(6)
(6)の下端および垂直杆(4)の上部にはワーク支持
杆(8)(8)および(9)を水平方向に突設し、又垂
直杆(4)の下端近傍には支持突起(10)を突設してあ
る。そして、厚さと高さ(もしくは幅)が異なる異形状
のワーク、例えば自動車のボデーを構成する各車種の第
1乃至第3のサイドメンバ(11)(12)(13)の上端部
(11a)(12a)(13a)を適当な作業穴等を利用してハ
ンガ(3)の支持杆(8)(8)および(9)に係止保
持すると共に、下端縁(11b)(12b)(13b)を支持突
起(10)上に載置して、該サイドメンバ(11)(12)
(13)を車体姿勢に起立保持する。上記サイドメンバ
(11)(12)(13)は、搬送手段(1)により車体姿勢
に起立保持された状態で生産ラインにそって搬送され、
仮付作業ステーションで仮付けされたのち、増打ち作業
ステーション(a)へ搬送される。また、上記のワーク
搬送手段(1)は、増打ち作業ステーション(a)にお
けるハンガ(3)の停止位置、即ち、垂直杆(4)の位
置決め位置を、各車種のサイドメンバ(11)(12)(1
3)に応じてA、B、およびCの3位置に位置変更する
ことができるように構成してある。
(14)は上記増打ち作業ステーション(a)に設置さ
れた基台、(15)は基台(14)の一側にワーク搬送方向
にそって設置された固定台、(16)(17)(18)は基台
(14)の他側の略中央部に所定の間隔をおいて設置され
た第1乃至第3の位置決め手段で、この位置決め手段
(16)(17)(18)のいずれかで各車種のサイドメンバ
(11)(12)(13)に応じてハンガ(3)の垂直杆
(4)の下端を位置決め保持し、増打ち作業ステーショ
ン(a)におけるサイドメンバの位置決め位置を変更可
能にしてある。上記位置決め手段(16)(17)(18)
は、例えば、第5図および第6図に示すように対設した
取付板(19)(19)の両端に枢軸(20)(20)を介して
把持爪(21)(21)を開閉自在に枢着したもので、把持
爪(21)(21)を起立回動させて該把持爪(21)(21)
でハンガ(3)の垂直杆(4)の下端を把持するように
してある。(22)は上記固定台(15)上に並設固定され
た複数のガイドレール、(23)は各ガイドレール(22)
上にワーク搬送方向と直交する方向に進退移動可能に跨
架された断面L字形状の複数の支持ブラケット、(24)
は上記の各支持ブラケット(23)の立上り壁(23a)の
前面に垂直方向に固設した取付レール、(25)(26)
(27)は各車種のサイドメンバ(11)(12)(13)に応
じて使用される第1乃至第3の複数組の定盤で、各組の
定盤(25)(26)(27)は、厚さと高さ(もしくは幅)
が異なる異形状(細長形状)で、かつ、前面を平滑面に
形成した分割定盤片(25a)(25a)(26a)(26a)およ
び(27a)(27a)で構成されており、該分割定盤片(25
a)〜(27a)は上記各支持ブラケット(23)の取付レー
ル(24)に垂直移動可能に取付けてある。上記分割定盤
片(25a)〜(27a)は、前進時、前面が各サイドメンバ
(11)(12)(13)の搬送方向両側端部(11c)(11d)
(12c)(12d)(13c)(13d)の外面に当接するように
ワーク搬送方向にそって起立並設してあり、かつ、サイ
ドメンバ(11)(12)(13)をクランプするクランプ手
段(図示省略)を具備している。(28)はモデルチェン
ジ等に伴う形状変更等に対応するため選択的に使用され
る補助定盤で、この補助定盤(28)は、上記各組の定盤
(25)(26)(27)の分割定盤片(25a)〜(27a)に脱
着可能に装着され、かつ、形状変更等されたサイドメン
バをクランプするためのクランプ手段(図示省略)を具
備している。
(30)は上記サイドメンバ(11)(12)(13)の増打
ちに使用されるスポット溶接ロボットで、この溶接ロボ
ット(30)の溶接ガン(31)は、増打ち作業ステーショ
ン(a)に上記複数組の定盤(25)(26)(27)と対向
させて設置してある。
次に本発明装置の動作要領について説明すると次の通
りである。尚、各組の定盤(25)(26)(27)は後退端
に待機保持されているものとする。
第1のサイドメンバ(11)は、第1図に示すように上
記搬送手段(1)のハンガ(3)に車体姿勢に起立保持
された状態で生産ラインにそって搬送される。上記サイ
ドメンバ(11)が増打ち作業ステーション(a)に搬送
されると、ハンガ(3)は移動を停止し、第1の位置決
め手段(16)の真上にハンガ(3)の垂直杆(4)が保
持される。すると、第1の位置決め手段(16)の把持爪
(21)(21)が上方へ回動起立して上記ハンガ(3)の
垂直杆(4)の下端を把持し、ハンガ(3)をA位置に
位置決め固定する。上記ハンガ(3)が位置決めされる
と、第1組の定盤(25)の分割定盤片(25a)(25a)が
ガイドレール(22)(22)にそってワーク搬送方向と直
交する方向に前進し、その前面がサイドメンバ(11)の
両側端部(11c)(11d)の外面に当接すると共に、サイ
ドメンバ(11)がクランプ手段でクランプされて位置決
め固定される。こうして上記サイドメンバ(11)が固定
されると、スポット溶接ロボット(30)の溶接ガン(3
1)がサイドメンバ(11)と直交する方向に前進して、
予め指示されたスポットのうち、仮付けを除く残りのス
ポットを順次溶接する。上記サイドメンバ(11)に対す
る増打ち作業が完了すると、第1組の定盤(25)の分割
定盤片(25a)(25a)およびスポット溶接ガン(30)の
溶接ガン(31)は後退し、元の定位置に待機保持され
る。
次に、第2図に示すように第2のサイドメンバ(12)
が増打ち作業ステーション(a)に搬送されると、ハン
ガ(3)は、A位置から搬送方向にずれたB位置に停止
し、かつ、位置決め固定されたのち、上記サイドメンバ
(12)が第2組の定盤(26)の分割定盤片(26a)(26
a)で固定され、しかる後、第1のサイドメンバ(11)
と同様に増打ちされる。
更に、第3図に示すように第3のサイドメンバ(13)
が増打ち作業ステーション(a)に搬送されると、ハン
ガ(3)はC位置に停止し、かつ、位置決め固定された
のち、第3のサイドメンバ(13)が第3組の定盤(27)
の分割定盤片(27a)(27a)で固定され、しかる後、増
打ちされる。
上記各組の定盤(25)(26)(27)の各分割定盤片
(25a)〜(27a)を垂直方向に位置調節したい場合は、
該分割定盤片(25a)〜(27a)を各支持ブラケット(2
3)の取付レール(24)にそって移動させ、かつ、位置
決めすればよい。また、モデルチェンジ等に伴ってサイ
ドメンバが形状変更等等された場合は、この形状変更等
に対応するため、いずれかの定盤(25)(26)(27)の
分割定盤片(25a)〜(27a)の前面に補助定盤(28)を
装着すればよい。
尚、上記実施例では、自動車の生産ラインにおける増
打ち作業ステーションでサイドメンバを固定する場合に
ついて説明したが、本発明はこれに限定されるわけでは
なく、複数種類の異形状のワークを起立保持した状態で
搬送する場合において、該ワークを所定の作業ステーシ
ョンで固定するのに広く適用することができる。
発明の効果 本発明によれば、複数種類のワークに対応して複数組
の定盤から所定の定盤を進退移動させるだけで、各ワー
クをワーク搬送手段に起立姿勢で保持したまま確実に、
かつ、簡易迅速に固定することができる。したがって、
例えば、車種混流方式の自動車の生産ラインの増打ち作
業ステーションに適用すれば、従来の如く定盤を交換す
る必要がなく、作業性の大幅な向上を図ることができ
る。しかも、本発明装置の定盤は起立姿勢に保持してあ
るので、広い設置スペースは不要であり、スペースの有
効利用を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の実施例を示す正面説明図、第2図
および第3図は本発明装置の動作要領を示す正面説明
図、第4図はスポット溶接ロボットを設置した増打ち作
業ステーションにおける本発明装置の一部断面側面説明
図、第5図は位置決め手段の具体例を示す正面図、第6
図は第5図の平面図である。 (a)……作業ステーション、(1)……搬送手段、
(11)(12)(13)……ワーク、(25)(26)(27)…
…定盤。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数種類の異形状のワークを起立姿勢で保
    持した状態で搬送可能に、かつ、所定の作業ステーショ
    ンで停止可能に設置され、上記作業ステーションでのワ
    ークの停止位置を該ワークの種類に応じて搬送方向に位
    置変更可能に構成したワーク搬送手段と、上記作業ステ
    ーションにワーク搬送方向にそって並設され、かつ、ワ
    ーク搬送方向と直交する方向に個別的に進退移動可能に
    起立保持された各種ワークに対応する複数組の定盤とか
    らなり、上記作業ステーションに停止し、かつワーク搬
    送手段に保持されたままのワークの種類に応じて複数組
    の定盤から所定の定盤が前進してワークの外面の複数個
    所に当接してワークを固定するようにしたことを特徴と
    するワーク固定装置。
JP63043053A 1988-02-24 1988-02-24 ワ―ク固定装置 Expired - Fee Related JP2529333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63043053A JP2529333B2 (ja) 1988-02-24 1988-02-24 ワ―ク固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63043053A JP2529333B2 (ja) 1988-02-24 1988-02-24 ワ―ク固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01215473A JPH01215473A (ja) 1989-08-29
JP2529333B2 true JP2529333B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=12653142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63043053A Expired - Fee Related JP2529333B2 (ja) 1988-02-24 1988-02-24 ワ―ク固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2529333B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6061182A (ja) * 1983-09-14 1985-04-08 Nissan Shatai Co Ltd 自動車用フイツテングパ−ツのスポツト溶接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01215473A (ja) 1989-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4631813A (en) Apparatus for assembling heat exchangers
JPH0329274Y2 (ja)
JP2529333B2 (ja) ワ―ク固定装置
JPH0749159B2 (ja) 自動溶接装置
JP3325667B2 (ja) 搬送物に対する作業装置
JPS6145105Y2 (ja)
JP3026337B2 (ja) ワーク組立装置
JPH02144267A (ja) 自動車車体の組立方法
JP2582111B2 (ja) 位置決め装置
JP3221793B2 (ja) 鋼管矢板製造ラインに於ける吊り金具供給溶接装置
JP3441583B2 (ja) エキゾーストパイプの供給搭載装置
JPH01257552A (ja) 加工設備
JPS6327905Y2 (ja)
JP2916223B2 (ja) 溶接用ポジショニング装置
JP2584247Y2 (ja) 工作物の搬送位置決め装置
JPS63268578A (ja) 溶接ライン装置
JP2990526B2 (ja) 大小ワークの溶接方法
JPH0635080B2 (ja) 溶接装置におけるワ−ク投入装置
JPH064927Y2 (ja) バンパー搬送装置
JPS6117362A (ja) タブ板自動溶接装置
JPH0453356Y2 (ja)
JP2539073B2 (ja) 車体パネルの位置決め方法
JPS62155178A (ja) 車体組立て装置
JPH02216376A (ja) 車体組立てステーションへの車体部品の搬入方法
JPH07106451B2 (ja) ワークの溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees