JP2529284Y2 - 花株等の寄植用植木鉢 - Google Patents

花株等の寄植用植木鉢

Info

Publication number
JP2529284Y2
JP2529284Y2 JP3110891U JP3110891U JP2529284Y2 JP 2529284 Y2 JP2529284 Y2 JP 2529284Y2 JP 3110891 U JP3110891 U JP 3110891U JP 3110891 U JP3110891 U JP 3110891U JP 2529284 Y2 JP2529284 Y2 JP 2529284Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flowerpot
planting
flower
upper opening
split
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3110891U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04117556U (ja
Inventor
省子 伊藤
Original Assignee
省子 伊藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 省子 伊藤 filed Critical 省子 伊藤
Priority to JP3110891U priority Critical patent/JP2529284Y2/ja
Publication of JPH04117556U publication Critical patent/JPH04117556U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529284Y2 publication Critical patent/JP2529284Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、装飾園芸用植木鉢に関
し、造園業界で利用されることは勿論、個人的趣味の園
芸として、更に各種の催しもの会場、室内、庭園、その
他の場所において、装飾効果の向上を目的として広く利
用に供せられるものである。
【0002】
【従来の技術】従来の植木鉢は、通常の場合は、鉢本体
の底部のみに灌水用の排水孔を設けて構成されているに
過ぎない。また、比較的最近になり、ハンギングバスケ
ットと称して、針金で編んだバスケット形式の植木鉢が
提案使用されており、このハンギングバスケットの場合
は、バスケット内に養土を収容した後、該バスケットの
片面に形成された編目から花株の根部を挿入して養土に
植付け、草花の部分を側面に露出させた状態にして、こ
れを屋内、外に吊り下げて使用するように構成されてい
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】然るに、上記従来例中
の前者の場合は、植木鉢の上方開口部からのみ花株等を
植付けるものであるから、その植込方向は縦方向に限定
されて立体感を十分に出すことはできず、また、植木鉢
の側面には、当然に植木鉢の素材がそのまま露呈してい
るため、一層美観に欠ける問題がある。
【0004】また、上記ハンギングバスケットの場合
は、前者に較べて、上部開口部からのみでなく、側面か
らも花株等を植付けることができるため、立体感を向上
することは可能であるが、ハンギングバスケットを構成
している針金の編目から花株等の根部を挿入して、ハン
ギングバスケット内の養土に植付けるものであるから、
その植付作業は容易ではなく、且つ花株等の取替作業も
同様に困難である。即ち、かなり広目の編目であって
も、植付ける植物が大きい成株の場合は、相当量の根部
の培養土を除去して根部を小さくしないと、編目からの
植付は不可能であり、この場合、植物は根の一部をもぎ
とられたりする結果、当然に根痛みすることを避け難
い。
【0005】したがって、通常の場合は、未成株の苗を
使用することが多く、その苗が活着成長して鑑賞できる
ようになるまでには2〜3週間の日数を要するのが常で
ある。また、多品種の寄植えをする場合、その中には成
長の遅いものもあったりして、どうしても苗の状態では
使えないことがあるため、やむを得ず大株のものを使用
すると、針金の編目を通す作業が困難となり、結局、上
記の根痛みの問題を解消できないといった問題がある。
【0006】本考案は、上記の問題に対処するために研
究開発されたもので、その目的とするところは、草花や
観葉植物等の多数株の寄植えを簡便容易に達成し得て、
上記従来技術の欠点を確実に解消できると共に、寄植え
を容易に行なうために植木鉢が複数個所で所要の深さま
で縦方向に割切されているに拘らず、寄植え後には各割
切片を容易、確実に結束し得て、植木鉢としての保形性
に支障を来たすことのない花株等の寄植用植木鉢を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決し、そ
の目的を達成する手段として、本考案では、プラスチッ
ク製植木鉢本体を、その上部開口周縁から下方に向って
複数個所で所要の深さまで割切して複数の割切片を形成
すると共に、該割切片に上記割切縁と連通する植込孔を
開設して成る植木鉢本体と、該植木鉢本体の上部開口周
縁に着脱自在に係合嵌着させる各割切片の結束部材とか
ら構成されていることを特徴とする花株等の寄植用植木
鉢を開発し、採用した。
【0008】また、本考案では、上記のように構成され
た花株等の寄植用植木鉢において、植木鉢本体の上部開
口周縁は、断面形状が下向き溝状の係合用フランジを備
えており、また各割切片の結束部材は、該係合用フラン
ジに係合嵌着可能な下向き溝状の断面形状を備えたリン
グ状体で構成されていることを特徴とする花株等の寄植
用植木鉢を、さらに、上記のように構成された花株等の
寄植用植木鉢において、各割切片の結束部材は、植木鉢
本体の上方開口周縁に対する係合用突起を備えているこ
とを特徴とする花株等の寄植用植木鉢を、さらにまた、
上記のように構成された花株等の寄植用植木鉢におい
て、植木鉢本体の一側面の形状を、該本体の当接使用壁
面の形状に合致させて構成すると共に、各割切片の結束
部材の平面形状を、上記植木鉢本体の上方開口周縁の平
面形状に合致するリング状体で構成したことを特徴とす
る花株等の寄植用植木鉢を夫々開発し、採用した。
【0009】
【作用】本考案に係る花株等の寄植用植木鉢は、その植
木鉢本体1を上記のように構成したので、花株等を植木
鉢の側面に植込む場合は、図6に示すように、花株F等
の根部を植木鉢の内側に配置すると共に、草花部分が外
側に出るように配置し、各割切片4、4の間に形成され
た割切間隔5を経て、花株等の茎の部分を植木鉢の上部
開口周縁2から下方に挿通して植込孔6に挿嵌すること
により、所要の寄植えを行なうことができる。
【0010】また、その際に、花株等の茎の部分が太く
嵩張っている場合は、図示していないが、相隣りする割
切片4を内側または外側へ屈曲すると、素材であるプラ
スチックの弾性と相俟って割切間隔5及び植込孔6は容
易に拡開される。したがって、このように拡開させた状
態において、上記の場合と同様の手順にしたがって植込
みを行ない、各割切片4から手を離すと、プラスチック
の弾性により元の形状に復元して寄植作業は完了され
る。即ち、拡開された割切間隔5を潜らせるようにして
花株等を上部から所定の植込孔6に挿嵌できるので、根
部が十分に育成された成株の場合でも、付着した養土を
取除いたりする必要がなく、極く簡便容易に花株等の寄
植えを行なうことができ、丈夫な根部を備えた花株等の
草花部分を植木鉢の側面から表出し得て、図7に示すよ
うな美麗な草花装飾体を形成できる作用がある。
【0011】さらに、本考案に係る花株等の寄植用植木
鉢は、その植木鉢本体1の上部開口周縁2に着脱自在に
係合嵌着させる各割切片4の結束部材9を備えているの
で、寄植作業が終った後に、該結束部材9を用いて、プ
ラスチックの弾性により拡開している各割切片4の上縁
を係合結束すれば、植木鉢として保形性を良好に保つ作
用がある。
【0012】
【実施例】以下に、本考案の実施例を添付図面に基づい
て説明すれば、図1から図6において、1はプラスチッ
クを素材として成形した花株等の寄植用植木鉢本体であ
って、上部を開口した有底の円筒体から構成されてお
り、その上部開口周縁2には断面形状が下向き溝状の係
合用フランジ3が形成されている。4は上記の開口周縁
2から下方に向って略均等な間隔ごとに複数の個所で、
所要の深さまで割切して形成した複数の割切片であっ
て、この実施例では、夫々相隣りする2つの割切片4、
4に亘って、上記割切個所に形成された狭巾の割切間隔
5と連通する植込孔6が夫々形成されており、したがっ
て、一つの割切片4或は二つの割切片4、4を内側また
は外側に手で屈曲することにより、各割切間隔5及び植
込孔6を拡開できるように構成されている。なお、図に
おいて、7は植木鉢本体1の内面において各植込孔6、
6(各植込孔は広狭の孔で形成されている)の間に縦長
に突設した補強リブ、8は本体1の上方部に均等間隔で
貫設した吊下用ワイヤ等の挿着孔を示している。
【0013】次に、上記各図面において、9は上記植木
鉢本体1の上部開口周縁2に形成した係合用フランジ3
に、上部から着脱自在に被嵌して係合嵌着させる各割切
片4の結束部材であって、この実施例では、下向き溝状
の断面形状を備えたプラスチック製の正円形リング状体
で構成されており、且つ該結束部材9の外周壁9aの内
面下端縁には、短かい突条から成る係合用突起10が数
個所に突設されている。この係合用突起10は、図5に
明示するように、植木鉢本体1の係合用フランジ3の外
周壁下端縁に係着させるためのものであるが、係着後
に、該フランジ3から結束部材9を円滑に離脱可能にす
るため僅かに突出させると共に、内面にテーパー面10
aを設けて形成されている。
【0014】また、図示していないが、本体1の内側面
に、各割切間隔5及び植込孔6の中心線に沿う切開部を
設けた不織布、スポンジ、ポリウレタン発泡体等から成
る含水、透水性シートを添設しておけば、該切開部の存
在により、作用の項で説明した手順による花株等の寄植
えに支障を来たさないようにすることが可能であると共
に、このシートにより花株等の植付後における植木鉢内
の培養土が植込孔6から飛散、流失するのを防止し、且
つ灌水の通水と適度の保水を図り得るものである。
【0015】上記の実施例にしたがえば、作用の項で説
明したように、例えば花株Fを植木鉢の側面に植込む場
合は、図6に略示するように、花株Fの根部を植木鉢の
内側に配置すると共に、草花の部分が植木鉢の外側に出
るように配置して位置決めし、各割切片4、4の間に形
成された割切間隔5内に、花株Fの茎の部分を植木鉢の
上部開口周縁2から挿通し、該割切間隔5を経て植込孔
6に挿嵌して寄植えの基本的作業を終了した後、さらに
必要に応じて植木鉢の上方開口部から花株Fを植付ける
と共に、培養土を供給して花株の植付作業を完了するも
のである。
【0016】また、その際に、花株Fの茎の部分が太く
嵩張っていて、そのまゝの状態では割切間隔5内への挿
通が困難な場合は、作用の項で説明したように、割切片
4を内側または外側へ屈曲して割切間隔5及び植込孔6
を拡開することにより、容易に花株Fの寄植えを行なう
ことができる。したがって、根部が十分に育成された成
株の場合でも、付着した養土を取除いたりする必要がな
く、極く簡便容易に花株等の寄植えを行なうことがで
き、丈夫な根部を備えた花株等の草花部分を植木鉢の側
面から表出できる。
【0017】然る後に、本体1の上方部を中心に向って
適度に絞縮した状態にして、断面形状が下向き溝状の各
係合用フランジ3に亘って、その上部から前記下向き溝
状の断面形状を備えた正円形のリング状の結束部材9の
溝部を嵌合して、図5に1部を示すように、その係合用
突起10を係合フランジ3の外周壁下端縁に係着するこ
とにより、各割切片4を絞縮結束して植木鉢本体1が収
容した培養土の圧力によって形崩れするのを防止し、植
木鉢としての保形性を良好に保ち得るものであり、この
ようにして形成された草花装飾体FDは、例えば図7に
略示するように、植木鉢本体1に貫設した挿着孔8を利
用してワイヤW等により適所に吊下げて室内等を装飾す
るものである。
【0018】次に、図8は本考案の他の実施例を略示し
ており、前記実施例で示した平面形状が正円形の植木鉢
本体1に代えて、植木鉢を壁面等に当接して吊下げ或は
設立使用する際に、該当接使用面に確実にフィットでき
るように、本体1の一側面1aを平面状に形成した実施
例を示している。この実施例では、割切片4の結束部材
9の平面形状は、本体1の上方開口周縁2の平面形状に
一致させた半円形のリング状に形成するものであり、ま
た、この実施例においては、前記実施例と同一個所には
同一符号を付してある。
【0019】なお、上記各実施例では、縦長孔により植
込孔6を形成した事例を示したが、この植込孔6は各列
複数の円孔で形成したり、或は縦長孔と円孔を適宜に混
在させて形成してもよいものであり、また、図示してい
ないが、本体1を分割形に成形し、使用に際しては、凹
凸係合或はヒンジ部を利用したボルト・ナット締め手段
等により組立可能に構成し、不使用時には分離可能に構
成して成形製作上の容易化を図ると共に、不使用時にお
ける嵩の縮小を図り得るように構成してもよいものであ
【0020】以上、本考案の主要な実施例について説明
したが、本考案は上記の各実施例に限定されるものでは
なく、本考案の目的を達成でき且つ考案の要旨を逸脱し
ない範囲内で、植木鉢本体及び結束部材の形状、植込孔
の形状と配列態様等を含めて種々の設計変更が可能であ
ることは当然である。
【0021】
【考案の効果】本考案は、プラスチック製植木鉢本体
を、その上部開口周縁から下方に向って複数個所で所要
の深さまで割切して複数の割切片を形成すると共に、該
割切片に上記割切縁と連通する植込孔を開設して成る植
木鉢本体と、該植木鉢本体の上部開口周縁に着脱自在に
係合嵌着させる各割切片の結束部材とから構成されてい
ることを特徴とする花株等の寄植用植木鉢に係るもので
あって、前記のようにして使用するものであるから、次
のような優れた効果を奏する。
【0022】(1) 従来、困難とされていた植木鉢の
側面からの花株等の寄植えを、その根部の大小に係りな
く著しく簡便容易に行ない得ると共に、根部を傷めるお
それもないので、花株等の健全な活着寄植えが可能であ
って、寄植えした多数の花株等の育成と生命維持力を著
しく良好に保ち得る等の有用顕著な効果を達成でき、屋
内外の草花装飾体としての使用価値を著しく向上でき
る。
【0023】(2) 植木鉢本体の上部開口周縁に各割
切片の結束部材を着脱自在に係合嵌着することにより、
植木鉢としての保形性を良好に保つことができ、詰め込
んだ培養土の土圧を受けても、醜く変形して美観を損な
うことがないので、寄植えによる草花装飾体としての美
観を一層向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例を示す寄植用植木鉢の正面図であ
る。
【図2】図1に示す植木鉢の平面図である。
【図3】図1に示す植木鉢の本体と結束部材との係合を
離脱した状態の正面図である。
【図4】図1に示す植木鉢の結束部材の底面図である。
【図5】図1に示す植木鉢における係合用フランジと結
束部材との係合状態を示す説明図である。
【図6】図1に示す植木鉢の本体に対する花株の1植込
状態を示す説明図である。
【図7】図1に示す植木鉢を使用して花株等を寄植えし
て構成した草花装飾体の1使用状態を示す斜視図であ
る。
【図8】第2実施例を示す寄植用植木鉢の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 植木鉢本体 2 上部開口周縁 3 係合用フランジ 4 割切片 5 割切間隔 6 植込孔 9 結束部材 10 係合用突起

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック製植木鉢本体を、その上部
    開口周縁から下方に向って複数個所で所要の深さまで割
    切して複数の割切片を形成すると共に、該割切片に上記
    割切縁と連通する植込孔を開設して成る植木鉢本体と、
    該植木鉢本体の上部開口周縁に着脱自在に係合嵌着させ
    る各割切片の結束部材とから構成されていることを特徴
    とする花株等の寄植用植木鉢。
  2. 【請求項2】 植木鉢本体の上部開口周縁は、断面形状
    が下向き溝状の係合用フランジを備えており、また各割
    切片の結束部材は、該係合用フランジに係合嵌着可能な
    下向き溝状の断面形状を備えたリング状体で構成されて
    いることを特徴とする請求項1に記載の花株等の寄植用
    植木鉢。
  3. 【請求項3】 各割切片の結束部材は、植木鉢本体の上
    方開口周縁に対する係合用突起を備えていることを特徴
    とする請求項1または2に記載の花株等の寄植用植木
    鉢。
  4. 【請求項4】 植木鉢本体の一側面の形状を、該本体の
    当接使用壁面の形状に合致させて構成すると共に、各割
    切片の結束部材の平面形状を、上記植木鉢本体の上方開
    口周縁の平面形状に合致するリング状体で構成したこと
    を特徴とする請求項1、2、3のいづれかの一つに記載
    の花株等の寄植用植木鉢。
JP3110891U 1991-04-05 1991-04-05 花株等の寄植用植木鉢 Expired - Lifetime JP2529284Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110891U JP2529284Y2 (ja) 1991-04-05 1991-04-05 花株等の寄植用植木鉢

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110891U JP2529284Y2 (ja) 1991-04-05 1991-04-05 花株等の寄植用植木鉢

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04117556U JPH04117556U (ja) 1992-10-21
JP2529284Y2 true JP2529284Y2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=31914488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3110891U Expired - Lifetime JP2529284Y2 (ja) 1991-04-05 1991-04-05 花株等の寄植用植木鉢

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2529284Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04117556U (ja) 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5018300A (en) Hanging basket liner
JPS6310974B2 (ja)
JP2529284Y2 (ja) 花株等の寄植用植木鉢
JP2529281Y2 (ja) 花株等の寄植用植木鉢
JP2525551Y2 (ja) 花株等の寄植用植木鉢
US4138802A (en) Method of growing plants in the roots of a live osmunda fern
JPS6314643A (ja) 立体花壇の形成方法
JPH0420198Y2 (ja)
KR200416035Y1 (ko) 관상용 식물재배 화분
JP2001186816A (ja) 花卉ハンギングバッグおよび花卉ハンギングセット。
WO2007026417A1 (ja) 花卉植栽構造
JPH0432928Y2 (ja)
JPH04127134U (ja) 花株等の寄植用植木鉢
KR200359219Y1 (ko) 활엽수용 양묘 포트
JPH0220224A (ja) 袋詰め栽培床及び植物の植え付け方法並びに植え換え方法
JP2004236554A (ja) 植物栽培装置及び植物栽培方法
JP3123676U (ja) 株分けし易い仕切鉢
JP2557844Y2 (ja) 水耕栽培プランター
JP3068307U (ja) バスケットプランタ─
JP3076746U (ja) 園芸用トレー
JPH0451566Y2 (ja)
JP3069514U (ja) 花植ポットの飾り台
JPH0416981Y2 (ja)
KR200364363Y1 (ko) 향발산 캔 화분
JP3263660B2 (ja) 花株等の寄植用植木鉢