JP2528094Y2 - 硬貨処理装置 - Google Patents

硬貨処理装置

Info

Publication number
JP2528094Y2
JP2528094Y2 JP1990101929U JP10192990U JP2528094Y2 JP 2528094 Y2 JP2528094 Y2 JP 2528094Y2 JP 1990101929 U JP1990101929 U JP 1990101929U JP 10192990 U JP10192990 U JP 10192990U JP 2528094 Y2 JP2528094 Y2 JP 2528094Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
transport
belt
coins
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990101929U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0458515U (ja
Inventor
義明 生田
Original Assignee
グローリー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローリー工業株式会社 filed Critical グローリー工業株式会社
Priority to JP1990101929U priority Critical patent/JP2528094Y2/ja
Publication of JPH0458515U publication Critical patent/JPH0458515U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528094Y2 publication Critical patent/JP2528094Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Framework For Endless Conveyors (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、硬貨を搬送ベルトにより搬送させるように
した硬貨処理装置に関する。
(従来の技術) 従来のこの種の硬貨処理装置として例えば特開昭60-1
12195号公報に記載されているような装置がある。この
装置では、硬貨を収納した硬貨収納筒から投出した硬貨
を搬送ベルトによって所定箇所に搬送するようにしてい
るが、その搬送ベルトは、硬貨収納筒から所定枚数の硬
貨の投出が確認された時点から所定時間経過したことを
条件として停止させるようになっている。
(考案が解決しようとする課題) ところで、上述のような装置の場合、搬送ベルトによ
る硬貨の搬送時に引っ掛かり等が生じた場合には、所定
時間経過してもまだ硬貨が搬送ベルト上にあることが考
えられるため、硬貨を確実に搬送するためには搬送ベル
ト停止までの時間を長く設定する必要がある。
搬送ベルト停止までの時間を長くすると、確かに硬貨
の残留の問題は少なくなる。しかしながら、硬貨が引っ
掛かっていなかった場合や引っ掛かっていても比較的速
い時期に引っ掛かりが解除された場合にも搬送ベルトは
所定時間駆動されており、次の処理を行なうことができ
ず、処理時間が長くなるという問題が生じる。
本考案は、このような点に鑑みてなされたもので、搬
送ベルトの硬貨搬送区間の略全域にわたって硬貨の有無
を確認できるようにし、硬貨の搬送にかかる処理時間を
短縮して効率を向上させ、かつ、硬貨の残留等の問題を
解消できる硬貨処理装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本考案は、駆動手段で回動される搬送ベルトによって
硬貨を搬送する硬貨処理装置において、前記搬送ベルト
の硬貨搬送区間の略全域にわたって搬送ベルトをガイド
するベルトガイドと、このベルトガイドに沿って設けら
れ、前記搬送ベルトの硬貨搬送区間の略全域にわたって
硬貨を検知する金属検知センサと、この金属検知センサ
により前記搬送ベルトの硬貨搬送区間における硬貨の搬
送状態を検知し、搬送ベルトの硬貨搬送区間に硬貨が無
いことを条件に前記駆動手段による搬送ベルトの回動を
停止させる制御手段とを具備しているものである。
(作用) 本考案では、ベルトガイドにより搬送ベルトの硬貨搬
送区間の略全域にわたって搬送ベルトをガイドする。こ
のベルトガイドに沿って設けた金属検知センサにより、
搬送ベルトの硬貨搬送区間の略全域にわたって硬貨の有
無を検知する。そして、金属検知センサにより搬送ベル
トの硬貨搬送区間に硬貨が無いことが確認されれば、搬
送ベルトを停止させる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例の構成を図面を参照して説明
する。
第1図は硬貨の入出金処理を行える硬貨処理装置を示
しており、この実施例では、硬貨収納筒1から投出され
る硬貨の出金搬送または回収搬送について説明する。
金種別に硬貨を収納する金種別の硬貨収納筒1が並設
され、出金時または回収時に各硬貨収納筒1から投出さ
れた硬貨を搬送ベルト2によって出金部の硬貨受箱3ま
たは回収箱4に搬送する。
前記搬送ベルト2は、硬貨収納筒1の硬貨投出方向下
部位置に沿ってほぼ水平に張設された硬貨搬送区間とし
ての受取部5、この受取部5の一端から立上げ張設され
た硬貨搬送区間としての立上搬送部6、この立上搬送部
6の上端から前記硬貨受箱3上にほぼ水平に張設された
硬貨搬送区間としての水平搬送部7を有し、複数のプー
リ8によって回動自在に張設されている。また、立上搬
送部6の表面には、立上搬送部6の表面との間に硬貨を
挟持して搬送可能とする挟持用ベルト9が密着状態で一
体的に回動可能に張設されている。そして、受取部5の
他端のプーリ8に駆動手段としてのモータ10が連結さ
れ、搬送ベルト2は正逆回転駆動される。
前記搬送ベルト2の受取部5の裏面、立上搬送部6の
裏面および水平搬送部7の裏面に沿って搬送ベルト2の
ガイドを行うベルトガイド11が設けられている。このベ
ルトガイド11は、第2図に示すように、ほぼ搬送ベルト
2の横幅でベルト長手方向に沿って細長く形成された基
板22に金属検知センサ13を設けた構造となっている。す
なわち、基板12の外周に金属検知センサ13の一次コイル
14および二次コイル15を並列に巻回し、その表面を樹脂
などの摩擦係数の小さい材料で被覆するようになってい
る。
第3図は前記モータ10を制御する制御手段21を示し、
この制御手段21は、硬貨処理装置の制御部からの指令に
よってモータ10を所定方向に駆動させ、金属検知センサ
13からの検知信号を入力する硬貨残留検知部22により硬
貨が搬送路上に無いことが検知されたことを条件にモー
タ10の駆動を停止するようにしている。
第4図は前記金属検知センサ13の構成を示し、一次コ
イル14の一端と抵抗31が接続された他端とに発振器32か
ら定電流信号を加えると、二次コイル15で並列共振を生
じて電流が発生する。このとき、この金属検知センサ13
に対応した搬送ベルト2上に硬貨があれば、検出電流波
形に変化が生じる。そして、発生した電流を二次コイル
15とコンデンサ33との並列回路に接続された増幅器34に
より増幅し、検波器35で信号を取出し、この検波器35か
らの信号と基準電源36とを増幅器37に入力して積分器38
で積分し、この積分の結果、硬貨が検知されればコンパ
レータ39から硬貨検知信号を出力する。
次に、本実施例の作用を第5図のフローチャートを参
照して説明する。
硬貨出金時において、出金金種硬貨を収納した硬貨収
納筒1から所定枚数の硬貨が搬送ベルト2の受取部5上
に投出される(ステップ1)。
ついで、モータ10がオンされ(ステップ2)、搬送ベ
ルト2が出金方向に回動される。そして、搬送ベルト2
の受取部5上の硬貨は、受取部5上で立上搬送部6側に
搬送され、その立上搬送部6で挟持用ベルト9との間に
挟持されて水平搬送部7まで搬送され、その水平搬送部
7で出金部の硬貨受箱3に投出される。
また、搬送ベルト2の各ベルトガイド11に設けられた
金属検知センサ13のいずれか1つでも硬貨を検知してい
るかどうか判断し(ステップ3)、今は硬貨を検知して
おり、所定時間(投出された硬貨を所定場所に搬送する
のに十分な時間)経過するまでの間(ステップ4)、出
金動作を継続する。
そして、所定時間内に全ての硬貨が硬貨受箱3内へ搬
送されると、いずれの金属検知センサ13も硬貨を検知し
なくなるため、モータ10をオフして搬送ベルト2の回動
を停止させる(ステップ5)。
一方、所定時間経過してもいずれかの金属検知センサ
13が硬貨を検知している場合には、硬貨が搬送路上で詰
まったものと判断し、モータ10をオフして搬送ベルト2
の回動を停止させるとともに(ステップ6)、異常を検
知する(ステップ7)。
以上のように、各ベルトガイド11に設けた金属検知セ
ンサ13により搬送ベルト2上の硬貨の搬送状態を常に把
握できるため、搬送ベルト2上に硬貨が無くなったこと
が検知されれば搬送ベルト2を停止させ、搬送にかかる
処理時間を短縮し、かつ、搬送ベルト2上の硬貨の残留
等の問題を解消することができる。
また、硬貨回収時には、ステップ1で全金種の硬貨収
納筒1から全ての硬貨を投出し、ステップ2で出金時と
は逆方向に搬送ベルト2を回動させ、搬送ベルト2の受
取部5上の硬貨を回収箱4に回収する。
なお、前記実施例では、出金搬送または回収搬送を行
う搬送ベルト2に金属検知センサ13を設けたベルトガイ
ド11を適用したが、硬貨処理装置内の他の搬送ベルトに
ついても適用することができる。
また、前記ベルトガイド11に巻回するコイル14,15の
巻き方は、第6図に示すように、コイル14,15をそれぞ
れ渦巻状にプリント配線した基板41を重ね合わせたり、
第7図に示すように、コイル14,15をそれぞれ直線的で
複数並列にプリント配線した基板41を重ね合わせ、上下
の起案のコイル14,15の端部を接続するようにしてもよ
い。
(考案の効果) 本考案によれば、搬送ベルトの硬貨搬送区間の略全域
にわたって搬送ベルトをガイドするベルトガイドを設け
るとともに、このベルトガイドに沿って金属検知センサ
を設けたため、金属検知センサにより搬送ベルトの硬貨
搬送区間の略全域にわたって硬貨の有無を確認でき、し
かも、硬貨が無いことが確認されれば搬送ベルトを停止
させるため、硬貨の搬送にかかる処理時間を短縮して処
理効率を向上でき、かつ、硬貨の残留等の問題を解消で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の硬貨処理装置の一実施例を示す斜視
図、第2図はベルトガイドの斜視図、第3図は制御手段
の構成図、第4図は金属検知センサのブロック図、第5
図はフローチャート、第6図および第7図はそれぞれ本
考案の他の実施例を示す金属検知センサの斜視図であ
る。 2……搬送ベルト、5……硬貨搬送区間としての受取
部、6……硬貨搬送区間としての立上搬送部、7……硬
貨搬送区間としての水平搬送部、10……駆動手段として
のモータ、11……ベルトガイド、13……金属検知セン
サ、21……制御手段。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動手段で回動される搬送ベルトによって
    硬貨を搬送する硬貨処理装置において、 前記搬送ベルトの硬貨搬送区間の略全域にわたって搬送
    ベルトをガイドするベルトガイドと、 このベルトガイドに沿って設けられ、前記搬送ベルトの
    硬貨搬送区間の略全域にわたって硬貨を検知する金属検
    知センサと、 この金属検知センサにより前記搬送ベルトの硬貨搬送区
    間における硬貨の搬送状態を検知し、搬送ベルトの硬貨
    搬送区間に硬貨が無いことを条件に前記駆動手段による
    搬送ベルトの回動を停止させる制御手段と を具備していることを特徴とする硬貨処理装置。
JP1990101929U 1990-09-28 1990-09-28 硬貨処理装置 Expired - Lifetime JP2528094Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990101929U JP2528094Y2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 硬貨処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990101929U JP2528094Y2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 硬貨処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0458515U JPH0458515U (ja) 1992-05-20
JP2528094Y2 true JP2528094Y2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=31845767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990101929U Expired - Lifetime JP2528094Y2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 硬貨処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528094Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101447823B1 (ko) * 2013-05-27 2014-10-13 주식회사 엘지씨엔에스 동전 처리기 및 금융 기기

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198721U (ja) * 1984-12-06 1986-06-24
JPS61185171A (ja) * 1985-02-08 1986-08-18 Marushichi Era Suisan Kk 焼きホタテ貝の製造方法
JPS6410695U (ja) * 1987-07-09 1989-01-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101447823B1 (ko) * 2013-05-27 2014-10-13 주식회사 엘지씨엔에스 동전 처리기 및 금융 기기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0458515U (ja) 1992-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940004920B1 (ko) 지폐 적재기
US5996314A (en) Currency strapping machine
US20060163030A1 (en) Bill handling machine
JP3315335B2 (ja) 硬貨入出金装置
JPS58207194A (ja) 紙幣受入装置
WO2002026606A1 (fr) Unite d'alimentation en feuille de papier
JPS6139272B2 (ja)
US8181952B2 (en) Paper sheet handling mechanism and method for handling paper sheets
JP2528094Y2 (ja) 硬貨処理装置
US7469822B2 (en) Drum machine for the storage of banknotes
US20040108648A1 (en) Compact banknote dispensing device with banknote length sensor
JP3325043B2 (ja) シートの一時貯蔵装置
JP2003151008A (ja) 紙幣処理装置
JPH0132155Y2 (ja)
JP2525058Y2 (ja) 紙葉類処理装置
JPS6245249Y2 (ja)
JP2003256880A (ja) 用紙排出装置
JPS639725B2 (ja)
JP5472139B2 (ja) 物品移載装置および物品移載方法
JP2558977Y2 (ja) 紙幣取扱装置
JP2641489B2 (ja) 現金自動取引装置
JPH0644917Y2 (ja) 紙幣処理装置
JP3225990B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH0226274B2 (ja)
JPH0237083Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term