JPH0644917Y2 - 紙幣処理装置 - Google Patents

紙幣処理装置

Info

Publication number
JPH0644917Y2
JPH0644917Y2 JP16905488U JP16905488U JPH0644917Y2 JP H0644917 Y2 JPH0644917 Y2 JP H0644917Y2 JP 16905488 U JP16905488 U JP 16905488U JP 16905488 U JP16905488 U JP 16905488U JP H0644917 Y2 JPH0644917 Y2 JP H0644917Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
banknote
endless belt
banknotes
bill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16905488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0288937U (ja
Inventor
裕之 田中
晴久 田路
Original Assignee
グローリー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローリー工業株式会社 filed Critical グローリー工業株式会社
Priority to JP16905488U priority Critical patent/JPH0644917Y2/ja
Publication of JPH0288937U publication Critical patent/JPH0288937U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0644917Y2 publication Critical patent/JPH0644917Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は紙幣処理装置にかゝり、特に紙幣間に挟まって
いる硬貨等の異物が搬送路内に侵入することを防止する
異物除去機能を有する紙幣処理装置に関する。
(従来の技術) 紙幣の受入部に一括して投入された紙幣を繰出し手段に
より1枚ずつ繰出して搬送し、鑑別等を行なう紙幣処理
装置として、従来特開昭62−80796号公報に示されるも
のがある。
上記従来の装置では、受入口に受入れられた紙幣は一旦
受入口の上方に保留され、こゝで紙幣間に硬貨やその他
の異物が介在していた場合、その自重により落下させて
排除し、その後紙幣を受入口の下方の繰込み手段により
手前まで送り、紙幣の繰込みがなされて所要の処理が行
なわれるようになっている。
(考案が解決しようとする課題) しかるに上記従来の構造によると、紙幣間に挟まってい
る異物をその自重のみに依存して落下させるものである
ため、特に1円硬貨のような軽量硬貨や、クリップ、輪
ゴムなどは自重のみでは紙幣間から落ちず、紙幣と一緒
に受入口の下方の繰込み手段まで送られてしまい、紙幣
についたまゝ繰込まれてしまうことがある。これらの異
物が紙幣と共に繰出されると、搬送路や鑑別部等にこれ
らの異物が詰り、それに起因して紙幣詰りを起したり、
搬送路や鑑別部を破損させることにもなるなどの問題が
あった。
本考案はこれに鑑み、紙幣間に自身の自重では落ちない
異物が挟まっていてもこれを確実に排除することがで
き、搬送路や鑑別部等への異物の噛込み、およびこれに
基づく紙幣詰りを生じることのない紙幣処理装置を提供
することを目的としてなされたものである。
〔考案の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記従来技術が有する課題を解決するため、本考案は、
受入部に一括して投入された紙幣を繰出し手段により順
次1枚ずつ繰出して搬送し、鑑別等の処理を行なう紙幣
処理装置において、前記受入部の下方であって投入され
る立位姿勢の紙幣の下端縁側に位置し、この紙幣の幅方
向に対し略直交する方向に回動可能に形成され繰出し手
段側へ下り傾斜して配設された少なくとも1条の無端ベ
ルトと、この無端ベルトの上部ベルト面の上位および下
位に出没可能に設けられて前記受入部の底部を構成し、
投入される紙幣の幅方向に対し略直交する方向に所要の
間隔をおいて複数の支持部材を配列して形成された底板
と、この底板の上下動および無端ベルトの上部ベルト面
の昇り方向への回動をなさしめる駆動手段と、前記底板
の下方部に設けられ前記間隔から落下した硬化等の異物
を受止める異物受けとを具有し、前記受入部への紙幣投
入時に前記底板を上下動させるとともに無端ベルトを回
動させることにより、前記底板の下降時に紙幣の下端縁
が無端ベルトの上部ベルト面に接触して紙幣間がさばか
れ、紙幣間の異物を異物受けに落し込むようにしたこと
を特徴とするものである。
(作用) 受入口から一括投入された紙幣は、受入部の底板を構成
する支持部材上にこれと略直交して立っておかれ、その
状態において駆動手段を駆動すると底板が上下動し、紙
幣に振動が与えられると同時に、底板が下ったときその
上面が無端ベルトの上部ベルト面より下位に下るので紙
幣の下端が無端ベルトの上部ベルト面に瞬間的に接触
し、このとき上部ベルト面の昇り方向への回動により紙
幣の下方部がさばかれて紙幣間が離され、これにより紙
幣間に異物が挟まっていた場合、紙幣相互の離間作用と
前記の振動付与とによって確実に下方に落され、異物受
けに回収される。所定秒時駆動手段を駆動させたのちこ
れを停止させ、1枚ずつの繰出しに入る。
(実施例) 以下、本考案を図面に示す実施例を参照して説明する。
第1図は本考案による紙幣処理装置の要部の側面を示
し、第2図は第1図における紙幣の受入部を示してい
る。
第1図において、装置本体1の上部には紙幣Pを一括し
て投入する投入口2が設けけられ、この投入口2は図示
しない駆動手段によって駆動されるシャッタ3により開
閉されるようになっている。
この投入口2の下方には、投入された紙幣Pを受入れる
受入部4が設けられている。
この受入部4は、投入された立位姿勢の紙幣Pの下端縁
側にあって紙幣Pの幅方向に対し略直交する方向に回動
自在に設けられる無端ベルト5と、この無端ベルト5の
上位および下位に出没自在とされ紙幣Pの下端縁Paを支
える底板6とを有し、この底板6の下方に異物受け7が
設けられている。
上記無端ベルト5は前後のプーリー8,9に巻回され、繰
出し手段10側のプーリー8に対し反対側のプーリー9が
高い位置に設けられ、この無端ベルト5の上部ベルト面
5aが繰出し手段10側へ下り傾斜姿勢に形成されている。
そしてこの無端ベルト10は、駆動手段としてのモータM
により繰出し手段側のプーリー8を上部ベルト面5aが昇
り方向(第2図矢印A方向)に回動されるようになって
いる。
底板6は、第2図に示すように角形状の枠体11内で紙幣
Pと直交する方向に並列固定される複数の支持部材12,1
2…で構成され、これら支持部材12,12の間に前記無端ベ
ルト5が位置されており、この枠体11の繰出し手段10に
対して反端端が支持軸13により装置本体1に支持されて
いて上下方向揺動可能とされている。
上記支持軸13により支持される部位の底板6の上面は無
端ベルト5の上部ベルト5aの末端よりもやゝ上位におか
れており、この底板6の自由端は駆動手段により上下動
が与えられるようになっている。
この駆動手段は、図示の実施例では、モータMにより回
転される軸15に略8の字状の外形を有するカム16が固着
され、このカム16のカム面が底板6の自由端の一側に突
設されたピン17に係合されていて、カム16の回転により
ピン17を介して底板6の自由端が上下動されるようにな
っている。そしてこの上下動のストロークは、上昇時に
は底板6を構成している支持部材12,12…の上面が無端
ベルト5の上部ベルト面5aより上位となり、同下降時に
は上部ベルト面5aより下位に下るようにされている。
繰出し手段10は概ね公知のものを使用することができ、
例えば底板6上に立位姿勢におかれる紙幣Pの最前位の
紙幣に接して1枚ずつけり出すキッカローラ18、けり出
された紙幣Pを送り出すフィードローラ19、紙幣Pを1
枚だけ通過させるゲート間隔を作るゲートローラ20等か
らなり、図示実施例では紙幣を上方へ向けて繰出すよう
になされている。
第1図において21は底板6上の紙幣Pを繰出し手段10側
へ押圧させる押圧部材であり、詳細は図示しないが前記
無端ベルト5の回動、底板6の上下動が所定秒時行なわ
れてこれが停止したのち押圧部材21が前進して紙幣Pの
背後を押圧するようになされる。
第1図示の実施例では、繰出し手段10に続いてこの繰出
し手段10から繰出される紙幣Pを装置本体1内の例えば
一時保留部へ送るための入金搬送経路22が配設されてい
る。
この入金搬送経路22中には、繰出されて搬送される紙幣
Pの真偽、金種等を鑑別する鑑別手段23が設けられてお
り、この鑑別手段23により真と鑑別された紙幣をこの入
金搬送経路22の末端の一時保留部へ送り込むようになっ
ている。
また入金搬送経路22の鑑別手段23の後流側には、この鑑
別手段23により真と鑑別されなかった紙幣をこの入金搬
送経路22外へ振分けるための振分け部材24が設けられて
おり、この振分け部材24により入金搬送経路22外に振分
けられた紙幣はこの振分け部材24の位置から前述の投入
口2内の受入部4近傍にある返却部25へ至る返却紙幣搬
送経路26を通じてその返却部25へ返却されるようになっ
ている。
この実施例では、繰出された紙幣Pが2枚重ねや斜行、
連鎖等、異常状態で搬送された場合、そのまゝ鑑別手段
23へ送られるとこの鑑別手段23で詰りを起すおそれのあ
る異常搬送紙幣は鑑別手段23へ至る前に鑑別手段23をバ
イパスして返却部25へ直ちに戻すようにバイパス返却路
27が設けられている。
そのために繰出し手段10に近い入金搬送経路22中に紙幣
Pの2枚重ね、連鎖、斜行等を検出する検出手段28が設
けられている。そしてこの検出手段28と鑑別手段23との
間の搬送経路22から分岐してバイパス返却路27が設けら
れ、このバイパス返却路27は返却搬送経路26に合流され
ており、入金搬送経路22とバイパス返却路27との分岐部
には切換部材29が設けられている。この切換部材29は、
前記検出手段28が異常搬送を検出したときその検出信号
に基づいて制御部を通じバイパス返却路27側へ切換え動
作されるようになっている。
入金搬送経路22は、繰出し手段10から出た紙幣Pを垂直
下方に送る下降搬送経路22Aと、この下降搬送経路22Aの
下端に続き鑑別手段23へ向かう水平搬送経路22Bを有
し、繰出し手段10から切換部材29の手前までと、この切
換部材29から鑑別手段23の出口までと、この鑑別手段23
の出口から入金搬送経路22の末端までとがそれぞれ独立
して駆動されるように構成されている。
上記下降搬送経路22Aから水平搬送経路22Bに続く屈曲部
分は、第1図に示すように一方がベルト30、他方がロー
ラ31,31…列で構成され、万一繰出し手段10により異物
ごと繰出されて入金搬送経路22内に送り込まれた場合で
もこの屈曲部分で異物が下方の異物受け32内に落ちるよ
うに形成されている。
入金搬送経路22の末端は例えば図示しない一時保留部に
紙幣Pを送り込めるようにし、この一時保留部に保留さ
れた紙幣を取込む際には図示しない適宜な収納部内に収
納されるようになる。これらは本考案の用途に応じ随意
に選定することができる。
第1図においてΔ印は、紙幣Pの有無、通過等の検出用
フォトセンサを示す。
つぎに上記実施例の作用を説明する。
利用者により紙幣Pが入金される場合には、まず利用者
が入金を指示する操作(例えば入金指示ボタン操作)を
行なうことにより投入口2のシャッタ3が図示しない駆
動手段により開らかれ、利用者により投入口2から紙幣
Pが挿入されて受入部4の底部6上に整列状態に装填さ
れると投入口2のシャッタ3が閉じられる(第3図示状
態)。
装填された紙幣Pの下端縁は、底板6を構成している支
持部材12,12…上におかれて支えられ、紙幣Pの背部が
押圧部材21により繰出し手段10側へ押しつけられる前に
駆動手段であるモータMが起動して無端ベルト5が矢印
A方向に回動されるとともにカム16が回動し、そのカム
面に係合しているピン17を介して底板6の自由端が上下
動する。この底板6が下降するにしたがい支持部材12,1
2…の上面が無端ベルト5の上部ベルト面5aより下位に
下るので、紙幣Pの下端縁が上部ベルト面5aに接触し、
この上部ベルト面5aの矢印A方向への回動に伴ない第4
図示のように紙幣Pの下端縁が上部ベルト面5aにより繰
出し手段10とは反対方向へ引きずられるようになり、紙
幣P間がばらされる。底板6が上昇に移ると、支持部材
12,12…の上面は上部ベルト面5aよりも上位になり、紙
幣Pの下端縁は上部ベルト面5aから離れる。
こうして所定時間底板6の上下動が繰返えされることに
より紙幣P間は繰返しばらされることに併せて底板6の
上下動による振動が加えられ、これらにより紙幣P間に
異物が挟まっていても確実に下方へ落され、支持部材1
2,12間を通って下方の異物受け7内に回収される。
モータMが所定時間駆動したのち停止され、底板6は最
上昇位置が検出されてその位置で停止される。ついで押
圧部材21が図示しない駆動手段により繰出し手段10側へ
移動して紙幣Pを繰出し手段10へ押しつけ、この繰出し
手段10の駆動により紙幣Pが1枚ずつ繰出されて入金搬
送経路22へ送り出される。
入金搬送経路22を送られる紙幣Pは、検出手段28を通る
際に2枚重ね、連鎖、斜行等がチェックされ、この検出
結果が異常なしであれば切換部材24は第1図示のように
入金搬送経路22から退去した位置におかれたまゝであ
り、引続いて入金搬送経路22を送られ、鑑別手段23で真
偽、金種等の鑑別が行なわれ、真紙幣であれば入金搬送
経路22を通って一時保留部へ送り込まれる。また偽紙幣
であれば、その検出信号により切換部材24が返却搬送経
路26側へ切換って返却部25へ返却される。
一時保留部へ入った紙幣は、利用者により入金承認がな
されると図示しない収納部へ運ばれて収納され、また返
却の指示があれば返却口へ返される。
前記検出手段28において異常搬送が検出されると、その
検出信号により切換部材29がバイパス返却路27側へ切換
り、バイパス返却路27を通って返却部25へ戻される。
〔考案の効果〕 以上説明したように本考案によれば、受入口から一括投
入される紙幣を支える受入部の底板を上下動させるとと
もにその下降時に無端ベルトの上部ベルト面に紙幣の下
端縁が接触するようにしたことにより、紙幣間がばらさ
れながら上下振動が与えられ、したがって紙幣間に1円
硬貨やクリップ、輪ゴム等の軽い異物が挟まっていたと
してもこれらを確実に排除することができ、異物が繰出
されて搬送経路や鑑別部に詰ったり、これらを損傷させ
ることを皆無とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す側面図、第2図は同要
部の斜視図、第3図は紙幣装填状態を示す側面図、第4
図は同紙幣がばらされている状況を示す側面図である。 1……装置本体、4……受入部、5……無端ベルト、5a
……上部ベルト面、6……底板、7……異物受け、10…
…繰出し手段、12……支持部材、16……カム、23……鑑
別手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】受入部に一括して投入された紙幣を繰出し
    手段により順次1枚ずつ繰出して搬送し、鑑別等の処理
    を行なう紙幣処理装置において、前記受入部の下方であ
    って投入される立位姿勢の紙幣の下端縁側に位置し、こ
    の紙幣の幅方向に対し略直交する方向に回動可能に形成
    され繰出し手段側へ下り傾斜して配設された少なくとも
    1条の無端ベルトと、この無端ベルトの上部ベルト面の
    上位および下位に出没可能に設けられて前記受入部の底
    部を構成し、投入される紙幣の幅方向に対し略直交する
    方向に所要の間隔をおいて複数の支持部材を配列して形
    成された底板と、この底板の上下動および無端ベルトの
    上部ベルト面の昇り方向への回動をなさしめる駆動手段
    と、前記底板の下方部に設けられ前記間隔から落下した
    硬貨等の異物を受止める異物受けとを具有し、前記受入
    部への紙幣投入時に前記底板を上下動させるとともに無
    端ベルトを回動させることにより、前記底板の下降時に
    紙幣の下端縁が無端ベルトの上部ベルト面に接触して紙
    幣間がさばかれ、紙幣間の異物を異物受けに落し込むよ
    うにしたことを特徴とする紙幣処理装置。
JP16905488U 1988-12-27 1988-12-27 紙幣処理装置 Expired - Fee Related JPH0644917Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16905488U JPH0644917Y2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 紙幣処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16905488U JPH0644917Y2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 紙幣処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0288937U JPH0288937U (ja) 1990-07-13
JPH0644917Y2 true JPH0644917Y2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=31458779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16905488U Expired - Fee Related JPH0644917Y2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 紙幣処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644917Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5176568B2 (ja) * 2008-01-31 2013-04-03 沖電気工業株式会社 紙葉類処理装置
JP5298034B2 (ja) * 2010-01-13 2013-09-25 ローレル精機株式会社 紙幣処理機の紙幣分離繰出機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0288937U (ja) 1990-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0682410B2 (ja) 硬貨包装機
JP5101831B2 (ja) 硬貨入出金機
EP2026294B1 (en) Coin receiving/dispensing machine
JP4764019B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP5462637B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JPH0644917Y2 (ja) 紙幣処理装置
JP5010168B2 (ja) 硬貨搬送装置
JPS6047175B2 (ja) 現金自動支払機の一括放出装置
JP5101832B2 (ja) 硬貨繰出装置
JP2002260067A (ja) 硬貨搬送装置および硬貨入出金機
JP4663380B2 (ja) 小束紙幣処理機
JP2702903B2 (ja) 硬貨処理機の硬貨保留機構
JP2001155212A (ja) 硬貨処理機の入金硬貨分離繰出し機構
JPH0962896A (ja) 現金自動取引装置の異物排除方法
JPH10228556A (ja) 硬貨搬送装置および硬貨入金処理機の残留硬貨類搬送装置
JP2516344Y2 (ja) 硬貨包装収納投出機
JPH021647Y2 (ja)
JP5400199B2 (ja) 硬貨繰出装置
JPS6153301B2 (ja)
JPH0682408B2 (ja) 硬貨包装機
JP2502629Y2 (ja) 硬貨処理機における棒金処理装置
JP2703075B2 (ja) 現金自動取引装置
JP5073217B2 (ja) 硬貨入出金機
JPH06278907A (ja) 紙葉類搬送装置
JPH03225587A (ja) 硬貨選別装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees