JP2526820Y2 - 電磁波シールド用編物 - Google Patents

電磁波シールド用編物

Info

Publication number
JP2526820Y2
JP2526820Y2 JP1991037323U JP3732391U JP2526820Y2 JP 2526820 Y2 JP2526820 Y2 JP 2526820Y2 JP 1991037323 U JP1991037323 U JP 1991037323U JP 3732391 U JP3732391 U JP 3732391U JP 2526820 Y2 JP2526820 Y2 JP 2526820Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
electromagnetic wave
knitted
knitted fabric
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991037323U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04131996U (ja
Inventor
徹 松崎
晃生 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitagawa Industries Co Ltd
Original Assignee
Kitagawa Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitagawa Industries Co Ltd filed Critical Kitagawa Industries Co Ltd
Priority to JP1991037323U priority Critical patent/JP2526820Y2/ja
Priority to DE4215456A priority patent/DE4215456C2/de
Priority to GB9210858A priority patent/GB2256092B/en
Publication of JPH04131996U publication Critical patent/JPH04131996U/ja
Priority to US08/154,635 priority patent/US5386345A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2526820Y2 publication Critical patent/JP2526820Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/009Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising electro-conductive fibres, e.g. metal fibres, carbon fibres, metallised textile fibres, electro-conductive mesh, woven, non-woven mat, fleece, cross-linked
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/14Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials
    • D04B1/16Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials synthetic threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C1/00Braid or lace, e.g. pillow-lace; Processes for the manufacture thereof
    • D04C1/06Braid or lace serving particular purposes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0015Gaskets or seals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0098Shielding materials for shielding electrical cables
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/06Packings, gaskets, seals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、電子部品あるいは信号
線から入射または放射される電磁波をシールドするため
に使用される電磁波シールド用編物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、マイクロコンピュータ等の電子部
品を用いた各種装置、例えば電子タイプライタ、プリン
タ等の事務機、洗濯機や掃除機等の家庭用電気装置、燃
料噴射制御などを電子制御する自動車等が急速に普及す
るとともに、使用されるマイクロコンピュータの個数の
増加、クロック周波数の高周波化が進められている。
【0003】その結果、電子部品の発生する電磁波ノイ
ズが、電子部品を収納する筐体の間隙から漏れて、周辺
の信号線を流れる信号に影響を与えたり、あるいは外部
からの電磁波ノイズが信号線や電子部品に影響し、該電
子部品あるいは電子装置に誤動作を誘発することがあ
る。
【0004】このため、従来より、電磁波ノイズのシー
ルドを目的として、金属線あるいは非金属線に金属メッ
キを施した線材を、メリヤス編み、平編み、組紐編み等
に編み上げて金属メッシュを構成し、この金属メッシュ
を電線等の周囲に巻いて、電磁波シールドを行ったり、
エラストマを該金属メッシュで被覆して構成したメッシ
ュガスケットを、電子部品の筐体と蓋との間の隙間に装
着して電磁波シールドが行われていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
金属メッシュにおいては、ほつれ、ばらけ等を防止する
ために、金属メッシュの端部を半田で被覆したり、テー
プ等で止めたり、あるいは、金属メッシュ全体を樹脂で
コーティングしたり、金属メッシュ全体を弾性体へ埋設
するような加工を施さなければならなかった。
【0006】また、上記メッシュガスケットを電子部品
に固定するためには、電子部品の筐体に取付用の溝を形
成しなければならず、作業が煩雑であった。本考案は、
上述のような問題を解消するためになされたもので、ほ
つれ、ばらけがなく、ガスケットに適用された場合に電
子部品などに容易に固定することのできる電磁波シール
ド用編物を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
になされた本考案は、金属線材あるいは非金属線に金属
メッキを施した線材を編んで構成され、電子部品あるい
は信号線に装着されて、電子部品あるいは信号線から入
射または放射される電磁波を遮蔽する電磁波シールド用
編物において、前記線材単体の表面に半田メッキを施
し、該半田メッキが施された線材をメリヤス編みしてな
ることを特徴とする電磁波シールド用編物を要旨とす
る。
【0008】
【作用および考案の効果】本考案の電磁波シールド用編
物は、表面に半田メッキが施された線材をメリヤス編み
することにより構成されており、未だ加熱されたことが
なければ、線材の交差部分は固定されていないので、比
較的柔軟に変形する。一方、線材表面の半田メッキが溶
ける温度まで加熱し、その後冷却する加熱処理を施す
と、加熱処理された箇所にある線材の交差部分は、半田
により固定される。
【0009】従って、本考案の電磁波シールド用編物に
よれば、加熱処理以前は、様々な形状に変形させること
ができ、変形させた状態で加熱処理を施せば、その形状
を無理なく保持することもできるので、様々な用途に使
用することができる。また、加熱処理を施すことによ
り、編物の任意の箇所で線材同士を固定できるので、例
えば、編物の切断箇所あるいは打ち抜き箇所に加熱処理
を施せば、編物がばらけたり、ほつれたりすることを防
止できる。
【0010】更に、加熱処理の結果、半田により固定さ
れた線材同士は、互いの接触抵抗が小さくなると共に、
編目の大きさが固定されるので、シールド効果が向上
し、しかも安定したシールド効果が得られる。なお、メ
リヤス編みされた加熱処理前の編物では、編み上げられ
た各線材が延在している方向(水平方向)より、それに
直交する方向(垂直方向)の抵抗が大きくなり、シール
ド効果も編物の方向により異なるのであるが、加熱処理
を施せば、線材間の接触抵抗が少なくなり、垂直方向の
抵抗が減少すると共にメリヤス編みの伸縮を抑えること
ができるので、方向性のない均一なシールド効果を得る
ことができる。
【0011】また更に、半田メッキされた線材により編
み上げられていることにより、半田は、編物全体に均一
に分布しているので、加熱処理を施した時に、半田が偏
って編目が塞がってしまうようなことがなく、見栄えが
良いといった効果もある。また、本考案の電磁波シール
ド用編物によれば、固定したい位置(半田付けが可能な
箇所)に配置して加熱するだけで、簡単に筐体等に固定
できるので、例えば、当該編物を用いてガスケットを構
成した場合には、ガスケット固定用の溝を必要としない
だけでなく、筐体に直接半田付けされるので、筐体に溝
を設けて該溝にガスケットをはめ込む場合に比べて、筐
体との導電性がより良好なものとなるといった効果も得
られる。更に、当該電磁波シールド用編物で弾性材の周
囲を被覆し、電磁波シールド用 のガスケットとして用い
る場合には、弾性材の融点より低い温度で溶融する半田
を適宜選択して用いることにより、加熱処理をして編目
の固定や筐体への固定を行う時に弾性材を劣化させるこ
とがなく、従って、ガスケットとしての性能を劣化させ
ることがないので良好な状態で使用することができる。
【0012】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面とともに説明
する。図1は、本考案の一実施例の電磁波シールド用編
物に用いられる線材の断面図である。図2は、図1に示
す線材をメリヤス編みして構成された電磁波シールド用
編物を示す説明図である。
【0013】図1において、線材1は芯材2の表面に半
田メッキ層3が形成されて構成されている。芯材2とし
ては、スズメッキ銅線、カッパーウエルド線、モネル線
(銅、ニッケルの合金)、ステンレス線、アルミニウム
線、スズメッキ銅箔線(ポリエステル繊維またはアラミ
ド繊維、ポリイミド繊維にスズメッキ銅箔を螺旋状に巻
き付けたもの)等が使用される。
【0014】この線材1が、例えば図2に示すようにメ
リヤス編みされて、電磁波シールド用編物4が構成され
る。図2において、破断線より下の部分は加熱処理前の
状態を示し、破断線より上の部分は加熱処理後の状態を
示す。図2から分かるように、編物4を加熱処理する
と、線材1同士は互いに接触している箇所5で、半田に
より固定される。なお、メリヤス編みされた各線材1
は、他の線材1とは互いに略L字状に屈曲された状態で
交わっているため、交差部分毎に少なくとも2点で接触
しており、特に、例えばこの2点が接近していたりする
と、2点の間で線材1同士は連続的に接触することにな
るため、加熱処理によって半田で固定された交点の接続
強度は、縦糸と横糸とが夫々1点でしか交わらない織物
の場合に比べて、大きなものとなる。
【0015】上述の電磁波シールド用編物4は、表面に
半田メッキが施された線材1を編んで構成されているの
で、編物の任意の箇所を加熱することにより、任意の箇
所で線材1同士を固定することができる。従って、編物
4の切断箇所あるいは打ち抜き箇所に加熱処理を加える
ことにより、編物4がばらけたり、ほつれたりすること
を防止することができる。
【0016】更に、メリヤス編みは伸縮するという欠点
をもっているが、線材1同士を半田により固定すること
により、この伸縮を抑えることができる。また、線材1
同士を半田により固定すると、線材1同士の接触抵抗が
少なくなるため、シールド効果が向上する。更に、編物
4の各線材が延在する方向(図2における左右方向)と
それに直交する方向(図2における上下方向)とでは、
抵抗が異なるので、シールド効果が編物の方向により異
なるが、線材1同士を半田により固定することにより、
この差異も減少するという利点がある。
【0017】 図3 は、図2に示す電磁波シールド用編物
から構成されたビス固定用穴付きメッシュの正面図であ
る。図4は、図3に示すビス固定用穴付きメッシュの使
用状態を示す説明図である。
【0018】 次に、ビス固定用穴付きメッシュの構成例
および使用例について説明する。図3において、メッシ
ュ7は帯状の形状を有し、一方の端部には打ち抜きによ
りビス固定用穴8が設けられている。穴8の周縁9は打
ち抜き前に熱処理され、線材同士を固定することによ
り、編物4がほつれないようにしている。
【0019】 上記ビス固定用穴付きメッシュ7は、次の
ように使用される。ビス固定用穴付きメッシュ7は、ま
ず、図示しない信号線等の電磁波をシールドすべき箇所
に巻き付けられる。そして、メッシュ7の端部は、図4
に示すように、ビス固定用穴8にワッシャ11を介して
挿入されたビス12を用いて、電子装置の筐体10に固
定される。
【0020】 信号線は、導電性を有する編物4に被覆さ
れ、そして、該編物4は電子装置の筐体10に電気的に
接続されているので、電磁波は編物4で反射・吸収され
る。従って、信号線からの電磁波は外部の電子機器に影
響を与えることがなく、また、外部からの電磁波が信号
線に影響を与えることもない。
【0021】 図5 は、図2に示す編物を用いて構成した
電磁波シールドガスケットを一部編物を省略して示した
斜視図である。図6は、電磁波シールドガスケットを電
子装置の筐体に取り付けた状態を示す説明図である。
は、電子装置の蓋体を閉じた状態を示す断面図であ
る。次に、電磁波シールドガスケットの構成例および使
用例について説明する。
【0022】 図5 に示すように、ガスケット13は、弾
性体14に上記編物4が被覆されて構成されている。弾
性体14の素材としては、シリコーンゴム、フロロシリ
コーンゴム、フッ素ゴム等が用いられる。
【0023】 尚、図5には、ガスケット13の端部にア
ース15が取り付けられた状態が示されている。編物4
は半田で被覆された線材により構成されているので、
に示すようにガスケット13にアース15を取り付け
るとき、アース15は編物4のどの箇所にも容易に固定
することができる。
【0024】 図6 に示すように、ガスケット13は電子
装置の筐体16に固定されて用いられる。ガスケット1
3の編物4は半田により被覆された線材1から構成され
ているので、筐体16の任意な箇所に容易に固定するこ
とができる。従って、筐体16にガスケット固定用溝を
形成しなくてもよい。
【0025】 また、編物4を構成する線材1と筐体16
とは半田により電気的に接続されているので、本実施例
におけるガスケット13と筐体16との導電性は、ガス
ケットが溝に接触固定されたものよりも良好である。
【0026】 図7 に示すように、電子装置の蓋体17が
閉じられた状態では、電子装置から放射される電磁波
は、ガスケット13の編物4に反射・吸収されるので、
電磁波が電子装置から外部に漏れることはない。また、
外部からの電磁波が該電子装置に影響を与えることはな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の電磁波シールド用編物に用
いられる線材の断面図である。
【図2】図1に示す線材をメリヤス編みして構成された
電磁波シールド用編物を示す説明図である。
【図3】図2に示す電磁波シールド用編物から構成され
たビス固定用穴付きメッシュの正面図である。
【図4】図3に示すビス固定用穴付きメッシュの使用状
態を示す説明図である。
【図5】図2に示す編物を用いて構成した電磁波シール
ドガスケットを一部編物を省略して示した斜視図であ
る。
【図6】電磁波シールドガスケットを電子装置の筐体に
取り付けた状態を示す説明図である。
【図7】電子装置の蓋体を閉じた状態を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1…線材、2…芯材、3…半田メッキ層、4…編物

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属線材あるいは非金属線に金属メッキ
    を施した線材を編んで構成され、電子部品あるいは信号
    線に装着されて、電子部品あるいは信号線から入射また
    は放射される電磁波を遮蔽する電磁波シールド用編物に
    おいて、 前記線材単体の表面に半田メッキを施し、該半田メッキ
    が施された線材をメリヤス編みしてなることを特徴とす
    る電磁波シールド用編物。
JP1991037323U 1991-05-24 1991-05-24 電磁波シールド用編物 Expired - Lifetime JP2526820Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991037323U JP2526820Y2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 電磁波シールド用編物
DE4215456A DE4215456C2 (de) 1991-05-24 1992-05-11 Elektromagnetisches Abschirmnetzwerk
GB9210858A GB2256092B (en) 1991-05-24 1992-05-21 An electromagnetic shielding mesh
US08/154,635 US5386345A (en) 1991-05-24 1993-11-18 Electromagnetic shielding mesh

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991037323U JP2526820Y2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 電磁波シールド用編物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04131996U JPH04131996U (ja) 1992-12-04
JP2526820Y2 true JP2526820Y2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=12494453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991037323U Expired - Lifetime JP2526820Y2 (ja) 1991-05-24 1991-05-24 電磁波シールド用編物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5386345A (ja)
JP (1) JP2526820Y2 (ja)
DE (1) DE4215456C2 (ja)
GB (1) GB2256092B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5603514A (en) * 1994-02-28 1997-02-18 Jencks; Andrew D. Circular warp-knit electromagnetic emission-shielding gasket
FR2728395A1 (fr) * 1994-12-16 1996-06-21 Eurocopter France Element en materiau composite avec assemblage(s) de continuite electrique a travers l'element, son procede de fabrication et son utilisation en aeronautique
WO1997008928A1 (en) * 1995-08-25 1997-03-06 Parker-Hannifin Corporation Emi shielding gasket having a consolidated conductive sheathing
US5717576A (en) * 1995-12-22 1998-02-10 Hughes Electronics Device and method for protecting electronic units in a satellite from electrical disturbance
US5889229A (en) * 1997-03-18 1999-03-30 Instrument Specialties Co., Inc. Self-terminating, knitted, metalized yarn EMI/RFI shielding gasket
DE19741144C1 (de) 1997-09-18 1999-04-15 Siemens Matsushita Components Stromübertragungselement
US6054647A (en) * 1997-11-26 2000-04-25 National-Standard Company Grid material for electromagnetic shielding
US6201182B1 (en) * 1998-08-25 2001-03-13 Instrument Specialties Company Mounting system and method for mounting track having barbed rivets
US6173970B1 (en) 1998-10-02 2001-01-16 Instrument Specialties Co., Inc. Gasket and method of making a gasket
US6375361B1 (en) * 2000-08-21 2002-04-23 Lucent Technologies Inc. Optical fiber connector electromagnetic shield assembly
US6697248B1 (en) 2001-02-06 2004-02-24 Daniel Luch Electromagnetic interference shields and methods of manufacture
US6822331B2 (en) * 2001-06-14 2004-11-23 Delphi Technologies, Inc. Method of mounting a circuit component and joint structure therefor
US6730848B1 (en) * 2001-06-29 2004-05-04 Antaya Technologies Corporation Techniques for connecting a lead to a conductor
US7288494B2 (en) * 2001-07-27 2007-10-30 3M Innovative Properties Company Electro-magnetic wave shield cover
DE10219853B4 (de) * 2002-05-03 2009-08-20 Christian Bibo Verfahren zum Verfestigen von Drahtgestrick sowie nach dem Verfahren hergestelltes Bauteil aus Drahtgestrick
BRPI0415430A (pt) * 2003-10-10 2006-12-05 G & W Electric fusìvel encapsulado com blindagem de corona
US7111994B2 (en) * 2004-03-24 2006-09-26 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Ptd. Ltd. Integral insert molded fiber optic transceiver electromagnetic interference shield
JP4573642B2 (ja) * 2004-12-17 2010-11-04 株式会社オーディオテクニカ コンデンサーマイクロホン
US20070141378A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 International Business Machines Corporation Low melting temperature alloy structure for enchanced thermal interface
DE102010007112A1 (de) 2009-02-06 2011-01-05 Bernd Philipp 3-dimensionale Metallstruktur, Verfahren zur Herstellung und Verwendung derselben
WO2013042362A1 (ja) 2011-09-20 2013-03-28 三菱航空機株式会社 ガスケットシール、航空機の扉、航空機の開口部のシール構造、航空機
DE102014004118A1 (de) * 2014-03-24 2015-09-24 Airbus Operations Gmbh Neuartiges blitzschutzmaterial für faerverbundbauteile
JP6376078B2 (ja) * 2015-08-24 2018-08-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 筒状導電性編組及び電磁シールド付配線モジュール
SI25187A (sl) * 2016-04-20 2017-10-30 Gorenje Gospodinjski Aparati, D.D. Gospodinjski aparat z električno komponento elektromagnetnega valovanja
US10416729B2 (en) * 2016-09-27 2019-09-17 Seagate Technology Llc Mounting structure for hard disk drives
IT201900013944A1 (it) * 2019-08-05 2021-02-05 Ama Composites S R L Tessuto conduttivo ad elevata versatilità di impiego.
EP4142448A1 (en) 2021-08-26 2023-03-01 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Nonuniform air grid

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US600250A (en) * 1898-03-08 Galvanized or metallic-coated wire-cloth
US3764277A (en) * 1969-08-28 1973-10-09 R Hollis Metal composites including layer of unwoven wires
US4247737A (en) * 1979-03-29 1981-01-27 Spectrum Control, Inc. Electromagnetically shielded viewing window
US4662967A (en) * 1983-01-05 1987-05-05 Bogan John J Method of making a gasket for an electronics enclosure to help keep out electrical interference
USRE33256E (en) * 1983-06-20 1990-07-10 Pawling Corporation Mesh-covered core strip for high frequency RFI/EMI radiation shielding
US4639545A (en) * 1984-02-07 1987-01-27 Raychem Limited Recoverable article for screening
US4631641A (en) * 1985-07-18 1986-12-23 Northern Telecom Limited Electronic apparatus with electro-magnetic interference screening
JPS62272598A (ja) * 1986-05-20 1987-11-26 川崎重工業株式会社 導体の電磁界遮蔽方法
JPS63156400A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 富士通株式会社 プリント基板の配線構造
JPH0180783U (ja) * 1987-11-18 1989-05-30
JPH01116498U (ja) * 1988-02-01 1989-08-07
JPH0283998A (ja) * 1988-09-16 1990-03-26 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 電磁遮蔽用ガスケツト
US5028739A (en) * 1989-04-13 1991-07-02 Chomerics, Inc. EMI/REI shielding gasket
JP2510404Y2 (ja) * 1990-11-29 1996-09-11 北川工業株式会社 電磁波シ―ルド用ガスケット

Also Published As

Publication number Publication date
DE4215456C2 (de) 2003-05-08
US5386345A (en) 1995-01-31
DE4215456A1 (de) 1992-11-26
JPH04131996U (ja) 1992-12-04
GB2256092B (en) 1995-08-30
GB2256092A (en) 1992-11-25
GB9210858D0 (en) 1992-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2526820Y2 (ja) 電磁波シールド用編物
US6738265B1 (en) EMI shielding for portable electronic devices
US6462267B1 (en) EMI shielding gasket having a consolidated conductive sheathing
JP2510404Y2 (ja) 電磁波シ―ルド用ガスケット
JP4793783B2 (ja) 電磁波吸収糸、電磁波吸収織物、電磁波シールド織物、電磁波シールドシート、電磁波シールド材及び電磁波シールドケーシング
JP4309121B2 (ja) シールドケーブルのノイズ抑制構造
JP2008537641A (ja) 不織布要素を組込んだ基板
JPH04184998A (ja) 電磁波シールド用導電シート
JPH02103808A (ja) 帯状ケーブル
JP2004072051A (ja) シールド構造及びその形成方法
KR101237624B1 (ko) 전자파 차폐 및 흡수용 전기도전성 개스킷
GB2222912A (en) Electromagnetic interference gasket
JP3050725B2 (ja) 電磁波シールド材
WO2001024596A1 (en) Emi/rfi shielding device and gasket and method of making the same
JP2590341Y2 (ja) 電磁波シールド性ガスケット
JPH098487A (ja) シールド構造
JPH1117383A (ja) 電磁シールド体の構造
JP2004111627A (ja) シールドケース及びシールド構造並びにシールドケースの製造方法
KR101608382B1 (ko) 커넥터
KR20040061362A (ko) 전자레인지의 컨트롤 패널 접지구조
JP2000299594A (ja) 窓用電磁波シールド
JP2000294973A (ja) 高周波ユニット
JP3167092U (ja) オーディオ機器用電磁波シールド材
KR960008122Y1 (ko) 모니터의 전자파 차폐장치
JPH06302985A (ja) 電磁シールド用ワイヤメッシュ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term