JP2526655Y2 - 摺動弁式気化器 - Google Patents

摺動弁式気化器

Info

Publication number
JP2526655Y2
JP2526655Y2 JP4427791U JP4427791U JP2526655Y2 JP 2526655 Y2 JP2526655 Y2 JP 2526655Y2 JP 4427791 U JP4427791 U JP 4427791U JP 4427791 U JP4427791 U JP 4427791U JP 2526655 Y2 JP2526655 Y2 JP 2526655Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
piston valve
throttle shaft
valve
carburetor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4427791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04129864U (ja
Inventor
明宏 杉崎
乾二 仁井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikuni Corp
Original Assignee
Mikuni Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikuni Corp filed Critical Mikuni Corp
Priority to JP4427791U priority Critical patent/JP2526655Y2/ja
Publication of JPH04129864U publication Critical patent/JPH04129864U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526655Y2 publication Critical patent/JP2526655Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えばレーシングカー
等のエンジンに設けられる摺動弁式気化器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来摺動弁式気化器において、ピストン
バルブはスロットルシャフトに連結レバーを介して連結
され、連結レバーはビスによりスロットルシャフトに一
体的に固定されている。また、スロットルワイヤに連結
されるスロットルワイヤレバーは、スロットルシャフト
に容易に分解できないように取り付けられており、した
がってスロットルシャフトはピストンバルブの全開位置
において回転を規制されている。したがって、ピストン
バルブをエンジンの運転条件に合致したものに交換する
場合、このピストンバルブを気化器本体から取り外すた
めに、まずビスを緩めることにより、連結レバーがスロ
ットルシャフトに対して自由に回転できるようにし、次
いで連結レバーを回転させてピストンバルブの上方空間
を開放することが必要である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ピストンバルブの交換
作業の後に再び連結レバーを固定する時、連結レバーと
スロットルシャフトの相対位置関係が交換作業前の状態
からずれていると、アイドル開度が所定の大きさになら
ない。そこで、このような交換作業においては常に、ア
イドル開度の調整が必要であり、このため交換作業が煩
雑となっている。特に連装気化器の場合においては、各
気化器間の同調を再調整しなければならず、このために
特別な調整装置が必要となるが、このような調整装置は
市販されておらず、したがって同調調整は困難である。
本考案は、以上の問題点に鑑み、ピストンバルブの交換
時にアイドル調整あるいは同調調整を行う必要のない摺
動弁式気化器を提供することを目的としてなされたもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案に係る気化器は、
気化器本体に形成された空気通路の流路面積を変化させ
るピストンバルブと、気化器本体に軸心周りに回転自在
に支持されるスロットルシャフトと、このスロットルシ
ャフトに一体的に固定され、かつピストンバルブが連結
される連結レバーと、スロットルシャフトに一体的に固
定される係合部材と、バルブ開閉機構に連結され、スロ
ットルシャフトに対して相対回転可能に取り付けられる
とともに係合部材に係合可能なフリーレバーと、ピスト
ンバルブの全開位置においてフリーレバーが係止するス
トッパとを備え、ピストンバルブは、バルブ開閉機構を
操作することにより、フリーレバー、係合部材、スロッ
トルシャフトおよび連結レバーを介して変位し、連結レ
バーは、フリーレバーがストッパに係止した位置からさ
らに、ピストンバルブが空気通路を開放する方向と同じ
方向に回転可能であることを特徴としている。
【0005】
【実施例】以下図示実施例により、本考案を説明する。
図1、図2および図3は本考案の一実施例に係る摺動弁
式気化器の構成を概略的に示すものである。本実施例
は、本考案を連装気化器に適用したものであり、図2に
おいては2つの気化器が示されている。
【0006】気化器本体11に形成された空気通路12
には、これと直交する方向に変位可能なピストンバルブ
13が設けられる。このピストンバルブ13は気化器本
体11内に形成された壁面によって摺動自在に支持さ
れ、図1において上下方向に変位することにより空気通
路12の流路面積を変化させる。ピストンバルブ13の
下方にはフロート室14が配設されており、このフロー
ト室14に貯溜された燃料は、燃料通路15を通って空
気通路12へ導かれる。燃料通路15を通る燃料の流量
は、ニードルバルブ16によって調整される。ニードル
バルブ16はピストンバルブ13に一体的に固定されて
おり、ピストンバルブ13から下方に突出して燃料通路
15内に挿入される。
【0007】また気化器本体11には、図1および図4
に示されるように、スロットルシャフト21が軸心周り
に回転自在に支持され、スロットルシャフト21には、
連結レバー22がレバーセットスクリュー23によって
一体的に固定される。すなわち連結レバー22は、スロ
ットルシャフト21の軸心を中心として揺動自在であ
る。連結レバー22の揺動端には、プレート24および
コネクタ25を介してピストンバルブ13が連結され
る。プレート24はピン26により連結レバー22に連
結され、またピン27によりコネクタ25の突出部29
に連結される。連結レバー22とコネクタ25の間には
バネ28が設けられ、コネクタ25と連結レバー22の
間におけるガタの発生が防止されている。
【0008】スロットルシャフト21は、図2に示され
るように隣接する2つの気化器に共通である。すなわち
スロットルシャフト21は、気化器本体11の外部に突
出しており、他方の気化器本体によっても支持される。
【0009】スロットルシャフト21の気化器本体11
からの突出部分には、係合部材31が一体的に固定さ
れ、またこの係合部材31に近接させてフリーレバー3
2が設けられる。フリーレバー32は、スロットルシャ
フト21に対して相対回転可能に取り付けられる。
【0010】係合部材31は図3に示されるように、相
互に反対方向に延びる第1および第2のアーム33、3
4を有する。第1のアーム33の上方にはアイドルセッ
トスクリュー35が設けられており、従来公知のように
第1のアーム33がアイドルセットスクリュー35の先
端部36に係止することにより、ピストンバルブ13の
アイドル開度が定められる。一方、第2のアーム34に
はフリーレバー32が係合可能であり、後述するよう
に、スロットルワイヤ37を介してフリーレバー32が
図3の時計方向に回転せしめられた時、フリーレバー3
2が第2のアーム34に係合することにより、係合部材
31、スロットルシャフト21および連結レバー22が
回動してピストンバルブ13とニードルバルブ16が変
位せしめられる。なお係合部材31は、スロットルシャ
フト21に嵌合されたバネ39により、常時アイドルセ
ットスクリュー35に係合する方向(すなわちアイドル
運転状態の方向)に付勢される。
【0011】フリーレバー32は、スロットルワイヤ3
7を介して、図示しないアクセルペダルに連結される。
すなわちスロットルワイヤ37とアクセルペダルは、ピ
ストンバルブ13を開閉操作するバルブ開閉機構を構成
する。フリーレバー32には、図2および図5に示され
るように、係合部材31側に突出する突部38が形成さ
れる。この突部38は、気化器が組立てられた状態にお
いて、常時係合部材31に係合し、したがってエンジン
の運転状態においてフリーレバー32と係合部材31は
一体的に動作する。
【0012】図3および図6に示されるように、フリー
レバー32の上方には、ストッパ41が設けられ、フリ
ーレバー32には、このストッパ41に係止可能な突部
42が形成される。これらの図において、スロットルワ
イヤ37が上方に引っ張られることにより、フリーレバ
ー32は時計方向に回転し、この回転は突部42がスト
ッパ41に係止する位置によって規制される。この位置
は、ピストンバルブ13が全開となる位置である。
【0013】本実施例装置の作用を説明する。図3に示
されるように、通常、スロットルワイヤ37が図示しな
いバネにより上方に引かれることにより、フリーレバー
32は時計方向に付勢され、係合部材31に係合する。
アイドル運転状態において、係合部材31はバネ39
(図2)に付勢され、アイドルセットスクリュー35に
係止する。ここで、アクセルペダルが踏み込まれてスロ
ットルワイヤ37が引っ張られると、フリーレバー32
および係合部材31は、バネ39の弾発力に抗して時計
方向に回動せしめられる。これにより、スロットルシャ
フト21および連結レバー22は、図1において反時計
方向に回転し、ピストンバルブ13とニードルバルブ1
6は上方に変位する。この結果、空気通路12に供給さ
れる燃料量が制御される。フリーレバー32はストッパ
41に当接する位置まで回転可能であり、この位置にお
いてピストンバルブ13は全開状態となる。
【0014】ピストンバルブ13およびニードルバルブ
16の交換時、まず、スクリュー43(図4)を外すこ
とによりコネクタ25をピストンバルブ13から開放す
る。次いで、図7に示すように連結レバー22を反時計
方向に回転移動させる。この時、図6に示すようにフリ
ーレバー32はストッパ41に係止する位置において停
止するが、スロットルシャフト21とフリーレバー32
が相対的に回転可能であるため、連結レバー22、スロ
ットルシャフト21および係合部材31は、さらに、図
7の反時計方向に回転可能である。すなわち連結レバー
22は、ピストンバルブ13が空気通路12を開放する
方向と同じ方向に回転可能である。したがって連結レバ
ー22は、コネクタ25およびプレート24等がピスト
ンバルブ13の上方を開放する位置まで回転可能であ
り、これにより、ピストンバルブ13およびニードルバ
ルブ16は気化器本体11から容易に取り外される。
【0015】ピストンバルブ13およびニードルバルブ
16の交換が終了すると、上述の動作とは逆に、連結レ
バー22を図7の時計方向に回転させるとともに、コネ
クタ25をピストンバルブ13に固定する。これによ
り、ピストンバルブ13とニードルバルブ16の組付け
は完了する。このような交換作業において、スロットル
シャフト21と連結レバー22を相互に取り外す必要が
ないため、ピストンバルブ13とニードルバルブ16の
組付け後にアイドル調整あるいは同調調整を行う必要は
ない。したがってピストンバルブ13等の交換作業は非
常に簡単であり、短時間で完了することができる。
【0016】なお連結レバー22は、スロットルシャフ
ト21に対し、レバーセットスクリュー23以外の部材
によって固定されていてもよい。
【0017】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、ピストン
バルブの交換時にアイドル調整あるいは同調調整を行う
必要がなく、したがって交換作業が簡単化されるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る摺動弁式気化器を示す
断面図である。
【図2】図1の気化器を示し、一部を破断して示す平面
図である。
【図3】図1の気化器をフリーレバー側から見た状態を
示す側面図である。
【図4】連結レバーの周囲の構成を示す平面図である。
【図5】フリーレバーと係合部材を示す平面図である。
【図6】フリーレバーと係合部材を示す側面図である。
【図7】コネクタをピストンバルブから取り外した状態
を示す断面図である。
【符号の説明】
11 気化器本体 12 空気通路 13 ピストンバルブ 21 スロットルシャフト 22 連結レバー 31 係合部材 32 フリーレバー 41 ストッパ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 気化器本体に形成された空気通路の流路
    面積を変化させるピストンバルブと、気化器本体に軸心
    周りに回転自在に支持されるスロットルシャフトと、こ
    のスロットルシャフトに一体的に固定され、かつ上記ピ
    ストンバルブが連結される連結レバーと、上記スロット
    ルシャフトに一体的に固定される係合部材と、バルブ開
    閉機構に連結され、上記スロットルシャフトに対して相
    対回転可能に取り付けられるとともに上記係合部材に係
    合可能なフリーレバーと、上記ピストンバルブの全開位
    置において上記フリーレバーが係止するストッパとを備
    え、上記ピストンバルブは、上記バルブ開閉機構を操作
    することにより、上記フリーレバー、係合部材、スロッ
    トルシャフトおよび連結レバーを介して変位し、上記連
    結レバーは、上記フリーレバーが上記ストッパに係止し
    た位置からさらに、上記ピストンバルブが空気通路を開
    放する方向と同じ方向に回転可能であることを特徴とす
    る摺動弁式気化器。
JP4427791U 1991-05-17 1991-05-17 摺動弁式気化器 Expired - Fee Related JP2526655Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4427791U JP2526655Y2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 摺動弁式気化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4427791U JP2526655Y2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 摺動弁式気化器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04129864U JPH04129864U (ja) 1992-11-27
JP2526655Y2 true JP2526655Y2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=31924458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4427791U Expired - Fee Related JP2526655Y2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 摺動弁式気化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526655Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04129864U (ja) 1992-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2526655Y2 (ja) 摺動弁式気化器
JPS6310296B2 (ja)
JPS6054496B2 (ja) 自動チヨーク付き気化器
JP2005155525A (ja) 手動チョーク機構を具えた気化器
JP4414115B2 (ja) 気化器のチョーク弁装置
JPS6140434A (ja) 絞りリンク仕掛けアセンブリ
JP2555547Y2 (ja) 気化器
JPS6233981Y2 (ja)
US4130608A (en) Kick-up device for a secondary throttle valve in a diaphragm-type two barrel carburetor
US2749099A (en) Throttle operating mechanism
JPS59215932A (ja) 気化器作動部の作動量調整装置
JP2521758Y2 (ja) 火花点火式エンジンの調速装置
JPH0330612Y2 (ja)
JPS6115234Y2 (ja)
JP2513774Y2 (ja) 気化器のチョ―ク機構
JP2566815B2 (ja) 回転絞弁型気化器
JP2005147026A (ja) 機関の吸気制御装置
JPS5922258Y2 (ja) スロツトル・バルブの開度検出装置
JPS6212839Y2 (ja)
JP2555568Y2 (ja) 摺動弁式気化器
JPH0727383Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの吸気制御装置
JPS624545B2 (ja)
JPS6314048Y2 (ja)
JPS6131167Y2 (ja)
JPS6117238Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees