JP2526250Y2 - 股関節部緊締バンド - Google Patents

股関節部緊締バンド

Info

Publication number
JP2526250Y2
JP2526250Y2 JP1991089491U JP8949191U JP2526250Y2 JP 2526250 Y2 JP2526250 Y2 JP 2526250Y2 JP 1991089491 U JP1991089491 U JP 1991089491U JP 8949191 U JP8949191 U JP 8949191U JP 2526250 Y2 JP2526250 Y2 JP 2526250Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
elastic band
waist
hip
hip joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991089491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513416U (ja
Inventor
均 中井
Original Assignee
有限会社ナカイ健康姿勢研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社ナカイ健康姿勢研究所 filed Critical 有限会社ナカイ健康姿勢研究所
Priority to JP1991089491U priority Critical patent/JP2526250Y2/ja
Publication of JPH0513416U publication Critical patent/JPH0513416U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526250Y2 publication Critical patent/JP2526250Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ヒトの姿勢を正すと共
に神経痛、腰痛、その他種々の障害を取除いてヒトの健
康保持に著効を奏することが少くない、ヒトの股関節の
ある位置の腰部周りを緊締する健康バンドに関し、特に
その腰部周りを長時間、安定して緊締できるようにした
バンドに係る。
【0002】
【従来の技術】ヒトの股関節部組織の歪を正してヒトの
基本姿勢を正常化させると共に骨盤、腰椎、背椎などの
全身的組織の機能も良くして健康の回復、保持に顕著な
効果を発揮することが少くない、ヒトの股関節のある位
置の腰部周りを緊締するバンドの存在はよく知られてい
るが、その股関節のある位置の腰周りは下方臀部の、身
体の動きで周長の変化し易い部分に当るために、その腰
周りにバンドを強く巻付けても歩いたり或いは腰を曲げ
たり伸ばしたりするたびにそのバンドが上方へずれ上つ
て正しい位置に安定して保持することはむずかしく、た
めに折角の健康の保持、回復によいそのバンドもそれ単
独では実際には永く使用し難いという欠点がある。
【0003】そこで考案者は先に股関節のある位置の腰
周りをバンドで安定して緊締できるようにすべく、下半
身用下着にバンドを一体化したものを開発したが(実公
昭63−14832号参照)、その場合はその下半身用
下着を着用しなければそのバンドを使用することはでき
ないという不便さがあつた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】本考案は股関節のある
位置の腰周りを緊締できるバンドについての前述したよ
うな使用に際しての困難とか不便さを解消し、下半身用
下着と合体させなくても、またズボンなどの外衣の上か
らでも、そのバンドを股関節のある位置の腰周りを簡便
かつ安定的に緊締できるようなものにすることを目的と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本考案は、下方臀部及
び股関節のある位置の腰部の周りを緊締状に取巻きつつ
左右各先端部が恥骨上辺の下腹部に達し得る下方弾性バ
ンド(1)と、上方臀部及び上方腰部の周りを緊締状に
取巻きつつ左右各先端部が恥骨上辺の下腹部に達し得る
上方弾性バンド(2)とを、該下方弾性バンド(1)
外側に該上方弾性バンド(2)を部分的に重合(3)さ
せつつ双方の各左右先端部を夫々合体(4)させる態様
に組合せたうえで、それらの合体させた左右各先端部に
は相互の係脱が自在のとなるフアスナー具(6)を設け
た股関節部緊締バンドにおいて、該下方弾性バンド
(1)及び該上方弾性バンド(2)の夫々が、均一上下
巾の帯状の弾性バンドの左右各先端部に近い適宜の長さ
部分の上縁部又は/及び下縁部を適宜巾だけ外側へ折返
すことを介して左右各先端部の上下巾が適宜小さくされ
且つ長手方向の中心線が上下方向に適宜彎曲状となるよ
うにされた股関節部緊締バンドである。
【0006】
【作用】 このような股関節部緊締バンドは、図面の
に示すように、下方弾性バンド(1)の長手方向中央
部分を下方臀部に当接させつつまた上方弾性バンド
(2)の長手方向中央部分を上方臀部に当接させつつ両
者の夫々合体された左右各先端部を恥骨上辺の下腹部ま
で引張りながらその左右各先端部に設けられたホック、
ボタン、マジツクテープ(登録商標)式のものその他適
の相互に係脱自在のフアスナー具(6)を介してその
夫々合体(4)された左右各先端部を相互に係合させる
ことによって、下方弾性バンド(1)がその弾力で左右
の股関節(5)部を押圧してヒトの身体の基本姿勢を正
し、神経痛、腰痛などの障害原因の解消に効果を発揮す
ることになる。そしてその場合に、係合された左右各先
端部は恥骨上辺の柔らかい下腹部に喰い込むようなかた
ちで係止しているので上下に移動し難く、また上方弾性
バンド(2)は歩行とか腰を曲げたり伸ばしたりする身
体の動きの際にも周りの長さには殆んど変化のない上方
臀部及び上方腰部の周りを緊締状に取巻いているかたち
となっていることから上下には移動し難い。そしてその
上下に移動し難い上方弾性バンド(2)が下方弾性バン
ド(1)の外側にそれを押さえ付けるかたちに部分的に
重合しているので、下方弾性バンド(1)はヒトが歩
行したり腰を曲げたり伸ばしたりするときにそのバンド
が上方へずれ上ろうとしても、その重合部において、ヒ
トの腰周りと、その下方弾性バンドを外側からヒトの腰
周りへ押圧している上下方向へ移動し難い上方弾性バン
ドとの間に強力に挟まれていることによってそのずれ上
がり移動が妨害されるようになり、またもとより下方へ
ずり下がろうとしてもバンド自体の緊張力によって直ぐ
に復元するようになる一方、その下方弾性バンドを長手
方向に走る皺とか折れ曲がりなどの生じ難い厚手のバン
ドで構成するようにさえしておけば、その下方弾性バン
ドの、上方弾性バンドと重合していない部分もまたその
上下巾が縮まるような皺などの変形を生ずることがない
ので、所定の股関節のある位置の腰周りから外れるよう
なことがなくなり、所期の安定した左右股関節部の押圧
作用が継続できることになる。そしてまた、その股関節
部緊締バンドは、その下方弾性バンド(1)及び上方弾
性バンド(2)の夫々が、均一上下巾の帯状の弾性バン
ドの左右各先端部に近い適宜の長さ部分の上縁部又は/
及び下縁部を適宜巾だけ、バンドに圧接する身体とか衣
服を傷つけないようにす ることを考慮して外側へ、折返
すことを介して左右各先端部の上下巾を適宜小さくし且
つ長手方向の中心線を上下方向に適宜彎曲状になるもの
としているので、それらの上下各弾性バンドの左右各先
端部に近い部分の緊張耐力をバンドの長手方向中間部分
のそれと同一に保ちつつその左右各先端部の上下巾を、
それら各先端部相互間の係合操作が楽に行えるような、
またそれら各先端部がヒトの下腹部分に係止し易くなる
ような、適宜に小巾のものにすることができると共に、
それら上下各弾性バンドをその長手方向の中心線が、ヒ
トの下腹部、上方臀部及び上方腰部の周りとか、下腹
部、下方臀部及び股関節のある位置の腰部の周りとい
う、夫々の所定の腰部の周りの形状に合致するように上
下方向に彎曲した形状のものとなるようにすることがで
き、従って、上下に巾広く且つ後方へ突出する臀部を含
んで癖のある形状となっている腰周りに丁度適合するか
たちの、長手方向中間部分で上下2本のバンドに分離し
た股関節部緊締バンドが無理なく得られるようになる。
【0007】
【実施例】図面に示すごとく、長手方向に伸縮自在の、
上下巾が均一の帯状の弾性バンドであり且つヒトの下方
臀部及び股関節のある位置の腰部の周りを緊締状に取巻
きつつ左右各先端部が恥骨上辺の下腹部に達し得る長さ
の弾性バンドを、その左右各先端部に近い、適宜の長さ
部分の上縁部及び下縁部を第3図に示すように、圧接す
る身体とか衣服を傷つけないように外側へ適宜巾だけ折
返すことによつて、その左右各先端部に近い部分の緊張
耐力を中央部分のそれと同一に保ちつつその左右先端部
の上下巾を小さくしてそれら相互間の係合操作が楽に行
えるように、またそれら先端部が前腹部に係止し易くな
るようにすると共に、そのバンド全体の長手方向の中心
線をしてヒトの所定の腰部の周りの形状に極力合致する
ような形状の、上下方向に適宜彎曲させたものとして下
方弾性バンド(1)を構成する。
【0008】そして同様に長手方向に伸縮自在の、上下
巾が前述の下方弾性バンド(1)の構成材としての弾性
バンドの上下巾と略等しい、帯状均一上下巾の弾性バン
ドであり且つヒトの上方臀部及び上方腰部の周りを緊締
状に取巻きつつ左右各先端部が恥骨上辺の下腹部に達し
得る長さの弾性バンドを、その左右各先端部に近い、適
宜の長さ部分の下縁部を第3図に示すように同様に外側
へ適宜巾だけ折返すことによつて、その左右各先端部に
近い部分の緊張耐力を中央部分のそれと同一に保ちつつ
その左右各先端部の上下巾を小さくして下方弾性バンド
(1)の左右各先端部と合体し易くすると共にそのバン
ド全体の長手方向の中心線をしてヒトの所定の腰部周り
の形状に極力合致するような上下方向に適宜彎曲させた
ものとして上方弾性バンド(2)を構成する。
【0009】 そして、その下方弾性バンド(1)の外
側にその上方弾性バンド(2)を部分的に重合させつつ
双方の左右各先端部を夫々縫合して合体(4)させる態
様に組合せたうえ、それらの合体させた左右各先端部に
はホツク式、ボタン式などのフアスナー具(6)を設け
て相互の係脱自在の係合が行えるようにして本考案所定
のバンドとしたものである。なお図1の鎖線はそのバン
ドをヒト(7)の股関節部の緊締用に着用した状態を示
している。
【0010】 なお、下方弾性バンド(1)と上方弾性
バンド(2)の各左右先端部での合体(4)の手段とし
て、前述のような縫合などの固定方式とはせずに、図4
に示すようにホック(8)、ボタン、マジツクテープ
(登録商標)式のものなどによる着脱自在方式としてよ
いのは勿論であり、そのような着脱自在方式の合体手段
をとるときは、本考案のバンドの収納、包装などに便と
なるほか、サイズの多少異なった下方弾性バンド(1)
と上方弾性バンド(2)を夫々適宜数用意しておいたう
えでヒトの腰部形状に応じてその上下バンドの組合せを
適宜変更できる便がある。
【0011】
【考案の効果】本考案のバンドは次のような顕著な効果
を奏する。
【0012】(イ) 下方弾性バンドの中央部分で下方
臀部及び股関節のある位置の腰部の周りを緊締しつつ、
また上方弾性バンドの中央部分で上方臀部及び上方腰部
の周りを緊締しつつ左右各先端部を恥骨上辺の下腹部で
相互に係合させるときには、単一の帯状の弾性バンドを
使用する場合とは異つて、ヒトが歩行したり腰を曲げた
り伸ばしたりするときにもその下方弾性バンドは初めの
緊締位置から容易にはずれ上るように移動することがな
く、またもとより下方へ移動することはないので、長時
間、安定して所定の股関節部周りの緊締動作を継続して
行うことができ、股関節部組織の正常化、姿勢の匡正、
腰痛などの障害の除去などに甚だ有用となる。
【0013】(ロ) 下半身用下着などと合体させなく
ても単独で所定の股関節のある位置の腰周りを安定して
緊締できるので、衣服の上からでもまた衣服を着けない
ときでも自在に使用することができ、股関節部緊締バン
ドの使用度の向上に資する効果が大となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案一実施例の斜視図
【図2】その実施例のヒトが着用した状態での側面図
【図3】図1のA−A線断面図
【図4】下方弾性バンドと上方弾性バンドの夫々の左右
各先端部での着脱自在方式の合体手段の1例を示す斜視
【符号の説明】
1 下方弾性バンド 2 上方弾性バンド 5 股関節 6 フアスナー具

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下方臀部及び股関節のある位置の腰部の
    周りを緊締状に取巻きつつ左右各先端部が恥骨上辺の下
    腹部に達し得る下方弾性バンド(1)と、上方臀部及び
    上方腰部の周りを緊締状に取巻きつつ左右各先端部が恥
    骨上辺の下腹部に達し得る上方弾性バンド(2)とを、
    該下方弾性バンド(1)の外側に該上方弾性バンド
    (2)を部分的に重合(3)させつつ双方の各左右先端
    部を夫々合体(4)させる態様に組合せたうえで、それ
    らの合体させた左右各先端部には相互の係脱が自在のと
    なるフアスナー具(6)を設けた股関節部緊締バンドに
    おいて、該下方弾性バンド(1)及び該上方弾性バンド
    (2)の夫々が、均一上下巾の帯状の弾性バンドの左右
    各先端部に近い適宜の長さ部分の上縁部又は/及び下縁
    部を適宜巾だけ外側へ折返すことを介して左右各先端部
    の上下巾が適宜小さくされ且つ長手方向の中心線が上下
    方向に適宜彎曲状となるようにされたものであることを
    特徴とする股関節部緊締バンド
  2. 【請求項2】 該合体(4)が着脱自在方式のフアスナ
    ー具による合体である請求項1記載の股関節部緊締バン
JP1991089491U 1991-08-06 1991-08-06 股関節部緊締バンド Expired - Lifetime JP2526250Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991089491U JP2526250Y2 (ja) 1991-08-06 1991-08-06 股関節部緊締バンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991089491U JP2526250Y2 (ja) 1991-08-06 1991-08-06 股関節部緊締バンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0513416U JPH0513416U (ja) 1993-02-23
JP2526250Y2 true JP2526250Y2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=13972225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991089491U Expired - Lifetime JP2526250Y2 (ja) 1991-08-06 1991-08-06 股関節部緊締バンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526250Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001017457A (ja) * 1999-07-06 2001-01-23 Morito Co Ltd 腰用サポータ
JP3530787B2 (ja) 1999-09-28 2004-05-24 株式会社ユ− 骨盤矯正ベルト

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5819273B2 (ja) * 2012-10-10 2015-11-24 有限会社蘇生会 腰痛ベルト

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH082362B2 (ja) * 1990-08-25 1996-01-17 喜代枝 津久田 加圧ベルト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001017457A (ja) * 1999-07-06 2001-01-23 Morito Co Ltd 腰用サポータ
JP3530787B2 (ja) 1999-09-28 2004-05-24 株式会社ユ− 骨盤矯正ベルト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513416U (ja) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4396013A (en) Support and guide strap
JP3337358B2 (ja) 医療用コルセット
US5135470A (en) Shoulder and back support brace
KR102118778B1 (ko) 어깨굽음과 요추의 각도를 동시에 교정하는 자세교정보조장치
US20070149368A1 (en) Knee rehabilitation device
US6880489B2 (en) Support for treatment of canine hip dysplasia and lumbosacral disorders
JP2526250Y2 (ja) 股関節部緊締バンド
JP3850533B2 (ja) 腹部サポーター
JP3753387B2 (ja) 緊縛ベルト
JP4239035B2 (ja) 締着装置及びそれに用いる締着具並びに医療用装具
JP3200538B2 (ja) 骨盤安定サポータ及び骨盤安定パンツ
JP2001224613A (ja) 姿勢矯正装置
JP3223619U (ja) コルセットズレ防止用補助ベルトおよびそれを備えたコルセット。
JP3056231U (ja) 腰椎装具
JP2536301Y2 (ja) 股関節部緊締用下半身下着
JP3001966U (ja) 腰部サポータ
JP2000197654A (ja) 膝安定用サポ―タ―
JPH0584316U (ja) 腰痛帯
JPH0623522Y2 (ja) ガードル
JP6949308B2 (ja) 矯正用締め付け腰ベルト及びその締め付け方法
CN214857905U (zh) 一种腿型步态矫正带
JPH0529705Y2 (ja)
CN218870611U (zh) 一种下肢矫正装具
JP3070690U (ja) 下腹部加圧ベルト
AU2003203892B2 (en) Device for turning and sliding bed ridden patients

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term