JP2525596B2 - 連続的に送られてくる可撓性シ−ト材を巻き取りまたは繰り出す装置 - Google Patents

連続的に送られてくる可撓性シ−ト材を巻き取りまたは繰り出す装置

Info

Publication number
JP2525596B2
JP2525596B2 JP62082186A JP8218687A JP2525596B2 JP 2525596 B2 JP2525596 B2 JP 2525596B2 JP 62082186 A JP62082186 A JP 62082186A JP 8218687 A JP8218687 A JP 8218687A JP 2525596 B2 JP2525596 B2 JP 2525596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide wheel
core
winding core
bearing
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62082186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62244848A (ja
Inventor
ホーネッガー ベルナー
Original Assignee
フエラ−ク ア−ゲ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フエラ−ク ア−ゲ− filed Critical フエラ−ク ア−ゲ−
Publication of JPS62244848A publication Critical patent/JPS62244848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525596B2 publication Critical patent/JP2525596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/006Winding articles into rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/419Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means
    • B65H2301/4192Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means for handling articles of limited length in shingled formation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/419Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means
    • B65H2301/4192Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means for handling articles of limited length in shingled formation
    • B65H2301/41922Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means for handling articles of limited length in shingled formation and wound together with single belt like members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/30Chain drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/80Transmissions, i.e. for changing speed
    • B65H2403/82Variable speed drive units
    • B65H2403/821Variable speed drive units friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1932Signatures, folded printed matter, newspapers or parts thereof and books

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、連続的に特にずれ重なり状態で送られて
くる可撓性シート材、主に印刷物を巻き取って巻取物と
しまたは巻取物からそれを繰り出す装置に関する。
(従来の技術・発明が解決しようとする問題点) この種の装置は1985年11月21日に第161569号として公
開された欧州特許出願により周知である。
この周知装置において環状巻心は、それが駆動される
場合、摩擦車の従動部分、そして巻心の内面に接触し支
承部として働く支持ホイールは同時に摩擦車の駆動部分
である。
巻心がその回転中、軸方向に遊動することのないよ
う、またはその軸方向位置のみ変化しえるよう(つまり
巻取物が円錐形になることのないよう)、周知装置では
巻心が内方に突出した側面フランジを有し、これがいわ
ばホイールフランジとして支持ホイールの正面と協動
し、案内ホイールの正面とも協動する。
これはさまざまな不利をもたらす。すなわち、巻心、
特にその側面フランジの相互間隔は支持ホイールおよび
案内ホイールの厚さに適合しなければならず、ホイール
自身はロールとして構成することができない。支持ホイ
ールと案内ホーイルとは厚さが一致しなければならず、
更には全ホイールの正面がそれぞれ1平面上になければ
ならず、巻心の側面フランジはホイールフランジとして
のその役割をはたさねばならない。更に、周知装置では
巻心を支持ホイールから持ち上げるにあたって巻心は、
それが軸方向へ取り除くことができるようになる以前
に、まず少なくとも側面フランジの半径方向寸法分だけ
垂直に持ち上げなければならない。この垂直持ち上げ
は、完全に巻いた巻心の場合特にかなりのパワーを必要
とする。結局、周知装置では巻心の設計にあたって常に
妥協が図られる。一方で巻心はその側面フランジを基準
に、すでに述べたようにホイールの厚さに適合しなけれ
ばならず、他方でその外側外面は巻き取るべきシート材
ができるだけ大きな幅部分にわたって巻心の外周面で直
接または間接に支持されるようシート材のフォーマット
に多少なりとも適合していなければならない。
このような事情に鑑みて、本発明は、フランジ部のな
い中空円筒形状の巻心を用いて、この巻心の位置が回転
中、正確に維持されるようにして、ずれ重なり製品を正
確に巻き取りまたは繰り出すための装置を提供すること
を目的としている。これにより巻心が取り去り易くなり
またシート材の幅に巻心を一層うまく適合することが可
能となる。更に支持ホイールも案内ホイールも、それら
が巻心の内面と協動する点を別として、巻心の構成とは
無関係に寸法設計可能とすべきであり、そしてなおかつ
巻心はその回転時軸方向位置が一定するよう保証されて
いなければならない。
(問題点を解決するための手段) この目的のため本発明の装置は特許請求の範囲第1項
特徴部分に明示した特徴を有する。
(作 用) 巻取物(20)を受容する環状巻心(19)の円筒形内面
(19a)が、摺動可能な支持ホイール(28,29)に摩擦接
触可能かつこれから離間可能になっている。支持ホイー
ル(28,29)の下方で接触した巻心(19)の内面(19a)
に、実質的に回転自在な案内ホイール(30)を作用させ
ることができる。このホイールは巻心(19)が支持ホイ
ール(28,29)から持ち上がるのを防止しかつ両者間の
摩擦結合を高めることができる。巻心(19)の純円筒形
の平滑な内面を利用できるようにするためそしてなおか
つ回転時、軸方向における巻心の位置を正確に保持する
ために、案内ホィール(30)は、巻心の内面に接触する
動作位置のとき、巻心の中心軸線に対して案内ホィール
の支軸を傾けることができるように、前記巻心(19)に
対して半径方向を向いた偏向軸線(59)を中心に案内ホ
ィール(30)の支軸(38)が偏向可能となっている。
それゆえ、案内ホィールに、偏向、すなわち案内ホィ
ールの支軸を傾けるための軸方向の振れが与えられる。
このため、案内ホィールと支持ホィールの回転軸が平行
ではなくなり、巻心はその回転時、付加的に軸方向運動
成分を受ける。その結果、巻心の回転方向と案内ホィー
ルの偏向方向とによって巻心が内側に引き寄せられる
か、または外側に抜け出るように作用する。
そして、巻心(19)の一方の側面に当接可能な衝合手
段(62)を配置したことにより、巻心の軸方向運動の移
動が制限され、所定位置に巻心が保持される。
このようにして、巻心は、その回転方向および軸方向
の振れの方向に応じて、衝合手段の方に押しやられてそ
の軸方向位置が固定されるか、または衝合手段から離れ
て、巻心の取り外しが極めて容易になる。この案内ホィ
ールの軸方向の振れは、数度の角度で十分である。
(実施例) 好ましい実施態様の特徴は従属請求の範囲から知るこ
とができる。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に示した装置10においてモータ11がチェーン1
2、中間歯車13、歯車装置14、そして別のチェーン15を
介し小型ベルトコンベヤ17の転向プーリ16を駆動する。
小型ベルトコンベヤ17を支える図示省略した揺り腕状フ
レームが転向プーリ16の回転軸線を中心に揺動可能であ
り、ガスばね18で巻心19または生成中の巻取物20の外周
面に常時押圧される。小型ベルトコンベヤ17は図示省略
した可塑性シート材を巻取物に供給し、または巻取物の
繰り出し時このシート材を搬出する。歯車装置14から出
発した別のチェーン21を介し巻取テープ23用供給リール
22が駆動され、巻取テープは小型ベルトコンベヤ17が巻
心19または巻取物20に接触する範囲でコンベヤに挿通さ
れ、小型ベルトコンベヤから供給される図示省略したシ
ート材を巻き取る過程で一緒に巻き取られ、または巻取
物20の繰り出し時再び供給リール22に巻き取られる。
中間歯車13から、減速比を自動的に無断調整可能な巻
取用歯車装置25へと別のチェーン24が設けてあり、巻取
用歯車装置25から2つの支持ホイール28,29へと更に別
のチェーン26が設けてある。支持ホイールは更に別のチ
ェーン27を介し同一回転方向に互いに結合され、巻心19
を支承し、駆動される場合、巻心19を摩擦結合式に同一
回転方向に駆動する。巻心19の支承は実質的に回転自在
な案内ホイール30で捕捉される。案内ホイールは昇降可
能であり、降下位置のとき、やはり巻心19の内面と協動
し、この場合巻心19が支持ホイール28,29の一方から勝
手に持ち上がるのを防ぐだけでなく支持ホイールと巻心
19の内面19aとの間の摩擦結合向上にも寄与し得る。従
って巻心19の中心位置はいずれにしてもホイール28,29,
30により保証されている。
次に第2〜4図を参考に説明する。第2図には、支持
ホイール28と案内ホイール30が示されている。案内ホイ
ール30は巻心の平滑な内面19aと係合した状態で実線で
示してあり、巻取物20は輪郭の一部が一点鎖線で示して
ある。支持ホイール28をくさび止めした軸31は2個の転
がり軸受32,33で回転可能に軸受箱34内で支承されてい
る。軸受箱34は機械フレームの垂直な側壁35の片面にし
っかりフランジ接合してあり、前記軸は支持ホイール28
から離れた方の末端がこの壁35に挿通され、またチェー
ン26,27を受容するスプロケット36または37が該軸にく
さび止めしてある。支持ホイール29の支承および配置は
支持ホイール28のそれと一致する。
案内ホイール30はやはり、自動調心転がり軸受39を介
し軸受箱40内で回転自在に支承された軸38にくさび止め
してある。軸受箱40は環状板41にフランジ接合してあ
り、該板自身は(第3、4図参照)スライダ42に固定し
てある。第3図に太い輪郭線で強調したこのスライダ42
が球形ブッシュ43(第2図)を介し摺動可能に2本の平
行な支柱44,45で案内されており、従って、軸受箱40
は、側壁35に設けた切欠き部44′の範囲で、対向配置さ
れた巻心19に対して横方向に振れることが可能となり、
この場合、軸受箱40は、後述する偏向軸線59を中心にし
て案内ホィール30とは反対方向に偏向する。
この偏向軸線59は、第4図で示すように、案内ホィー
ル30と軸受箱40を連結する支軸(回転軸)38の中心線上
に位置し、かつ紙面に対して垂直に貫通する方向に伸び
た軸線である。したがって、この偏向軸線59は、巻心19
に対しては、その半径方向に伸びている。軸受箱40を昇
降させるフルイディスク装置45′はそのピストン棒46が
自在継手47(第2図)を介しスライダ42の中心に枢着し
てある。
第3図からわかるようにスライダ42はほぼU形状であ
り、軸受板48を包持している。軸受板自身は反対側が可
撓性のピン49,50(第4図)により、スライダ42を基準
に支柱44,45と平行な方向にではなくこれに直角な方向
にのみ移動可能となるようスライダ42の脚部間で保持さ
れている。この目的のため51の箇所で板48に別のフルイ
ディスク装置53のピストン棒52が枢着してあり、そのシ
リンダは55の箇所でスライダ42から横に突出したブラケ
ット54の端末に枢着してある。軸受板48が傾倒するのも
防止するため枢着点51とは逆のその側面にピン56が固定
してあり、スライダ42に固着した案内部材57に該ピンが
係合する。
軸受板48に更に別の自動調心転がり軸受58が取付けて
あり、軸38は案内ホイール30から離れた方の末端が該軸
受内で支承される。軸受板48が、従って、自動調心転が
り軸受58も支柱44,45の軸方向に対してこれを横切る方
向に変位可能であり、支軸38は、他方の自動調心転がり
軸受39の中心点の回りに制限された角度範囲で偏向す
る。言い換えるならば、この中心点は、案内ホィール30
が巻心19に対して偏向する偏向軸線59上に位置する。
第4図では、偏向していない案内ホィール30の輪郭が
実線で、偏向した両端位置における案内ホィール30の輪
郭が一点鎖線で示されている。
巻心19の正面が第4図に19′の一点鎖線で示した位置
を占めるよう巻心19が支持ホイール28,29に接触すると
仮定する。この場合巻心19は、支持ホイール28,29によ
り、案内ホイール30の作用を受ける巻心の内面が矢印60
の方向に移動することになる方向に回転する。軸方向で
巻心19はまだ正確には位置調整されていない。いまや軸
受板48を第4図において上方に摺動させるだけで十分で
あり、こうして案内ホイール30は一点鎖線で示した回転
軸線が偏向軸線59を中心に反時計回りに数度旋回し、案
内ホイール30はそれに応じた軸方向の振れを生ずる。こ
の軸方向の振れにより案内ホイール30は第4図矢印61方
向の運動成分を巻心19に付与する。こうして巻心19は回
転中側壁35の方向に、すなわちその正しい軸方向位置へ
と遊動する。
ところで正しい軸方向位置を決定する円弧状ストッパ
レール(衝合手段)62は軸38の軸受箱40に固着され(第
2図参照)、それゆえこれとともに昇降可能である。ス
トッパレールは支持ホィール28,29に取り付けた巻心と
同軸上にある。軸方向の長さが異なる巻心にも本装置を
利用できるようにするため、ストッパレール62は軸受箱
40に沿っても摺動可能かつ固定可能に配設することがで
きる。他方、ストッパレール62の代わりに、その回転軸
線が支持ホィール28,29に取り付けた巻心に対し半径方
向を向いた回転自在なストッパロールを設けることもで
きる。
軸受板48が第4図において下方にずらされ、つまり案
内ホイール30の回転軸線が偏向軸線59を中心に時計回り
に旋回すると、巻心19の運動方向(矢印60)が同一の場
合矢印61とは逆の運動成分が生じ、巻心19が取り去り易
くなる。
巻心19が正しい軸方向位置にくると案内ホイール30の
軸方向の振れを中止することができ、案内ホイールの回
転軸線は再び支持ホイール28,29のそれに対し正確に平
行になる。これにより矢印61の運動成分が中断し、スト
ッパレール62で起きることのある摩擦損失も生じなくな
る。
第2〜4図に示した実施態様では案内ホイール30がそ
の軸38でもって常に回転自在であり、装置53の負荷によ
り案内ホイール30の軸方向の振れが達成されるのに対
し、偏向軸線59が案内ホイール30の中立面の外にあるこ
とを利用してその軸方向の振れを別の仕方で引き起こす
こともできる。かかる実施態様が第5図に略示してあ
る。
側壁35に挿通した軸38の末端がここでは転がり軸受63
を介し、この実施例では、側壁35に挿通した軸38の一端
は、軸受板と同様にスライダ42に対して支柱44,45を横
切る方向に変位可能な軸受スリーブ64内で転がり軸受63
を介して支承されている。軸38は転がり軸受63を越えて
延長してあり、玉軸受65を介し電磁ブレーキ67の一部66
を支える。このブレーキ部分はスライダ42を上から把持
する案内金具68により、横方向へのみの変位可能にして
固定されている。軸38の遊端(第5図右側)にブレーキ
67の残りの部分69がくさび止めしてある。
ブレーキ67がきいていない限り軸38はピン49,50の働
きで引き続き支持ホイール28,29の回転軸線と軸平行で
あり、巻心19には軸方向運動成分が何ら伝達されない。
しかしブレーキ67が操作されるや案内ホイール30の制動
が引き起こされ、案内ホイールは回転する巻心19の運動
方向60に追従し、偏向軸線59を中心として軸方向の偏向
を生じさせる。ただし、その際注意しなければならない
ことは、ブレーキの制動力が案内ホィール30の回転を阻
止するのではなく、ある程度、回転を減少させるように
する。ブレーキが再びきかなくなると案内ホイール30は
再び支持ホイール28,29と軸平行になる。
(発明の効果) 本発明によれば、環状巻心に対して半径方向に向いた
偏向軸線を中心に案内ホィールを偏向可能にし、巻心の
中心軸線に対して案内ホィールの支軸を傾けて巻心の内
面に案内ホィールを接触させるので、回転中の巻心に軸
方向の運動成分を生じさせることができる。
このため、巻心にずれ重なり形成物の巻き取り及び繰
り出しの動作時には、巻心を内側に引き寄せることがで
き、かつ巻心の一側面を衝合手段に当接させることによ
り、巻心の位置を確実に保持することができる。
また、巻心の回転を上記の場合と同一方向で、かつ、
案内ホィールの偏向を逆方向(第4図では案内ホィール
を偏向軸線を中心にして時計方向に旋回)に操作する
と、今度は、巻心が衝合手段から離れて、外側に抜け出
るので、巻心を容易に取り外すことができる。
従って、本発明の装置は、フランジ部のない中空円筒
形状の巻心を用いて、この巻心の位置を回転中、正確に
維持することができ、ずれ重なり製品を正確に巻き取っ
て巻取物が円錐形とならずにすみ、正確な円筒形状の巻
取物を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本装置の側面概要図、 第2図はII−II線に沿った拡大断面図、 第3図は更に拡大して第2図の矢印III方向に見た図で
あり、側壁の背後に配設された要素は破線で示してあ
る。 第4図は更に拡大して第2図の矢印IVの方向から案内ホ
イールを見た、一部断面で示した平面図、 第5図は更に拡大して第2図と同様に図示した変形実施
例である。 10……装置、19……環状巻心 19a……円筒形内面、20……巻取物 28,29……支持ホイール、30……案内ホイール 38……軸、39……軸受 40……軸受箱、42……スライダ 45……支柱(昇降要素)、48……軸受板 53……フルイディスク装置、64……軸受スリーブ 67……ブレーキ

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】巻取物(20)を受容する環状巻心(19)の
    円筒形内面(19a)に摩擦接触および離間可能とされ、
    前記巻心を支持して回転駆動する支持ホィール(28,2
    9)と、この支持ホィールの下方で前記巻心(19)の内
    面(19a)に対して接触・離間可能に作用する回転可能
    な案内ホィール(30)を備え、連続的にずれ重なり状態
    で送られてくる可撓性シート材、主に印刷物を巻き取っ
    て巻取物(20)とし、または巻取物からそれを繰り出す
    装置において、 前記案内ホィール(30)は、前記巻心の内面に接触する
    動作位置のとき、前記巻心の中心軸線に対して案内ホィ
    ールの支軸を傾けるため、前記巻心(19)に対して半径
    方向を向いた偏向軸線(59)を中心に偏向可能であり、 さらに、巻心(19)の一方の側面に当接可能な衝合手段
    (62)が配置されていることを特徴とする巻取り・繰り
    出し装置。
  2. 【請求項2】偏向軸線(59)が案内ホィール(30)の中
    心面の外に配設してあることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の装置。
  3. 【請求項3】案内ホィール(30)が、支軸(38)の一端
    に固定され、この支軸が自動調心転がり軸受(39)によ
    り、取り付けた巻心(19)に対して半径方向に変位可能
    な軸受箱(40)内で支承されており、偏向軸線(59)が
    自動調心転がり軸受(39)の中心面上に配設してあるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の装置。
  4. 【請求項4】案内ホィール(30)を一端側に取付けた支
    軸(38)が、自動調心転がり軸受(39)の反対側に延長
    し、前記支軸の他端側を別の軸受(58,63)を介して軸
    受ブロック(48,64)内に支承され、該ブロックが軸受
    箱(40)とともに摺動可能かつ付加的にその摺動方向に
    対して横切る方向に移動調整できることを特徴とする特
    許請求の範囲第3項に記載の装置。
  5. 【請求項5】軸受箱(40)が、巻心(19)に対して半径
    方向に案内されて摺動可能なスライダ(42)に固定さ
    れ、該スライダに昇降要素(45)が枢着してあることを
    特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の装置。
  6. 【請求項6】軸受ブロック(48)が、スライダ(42)に
    枢着された操作要素(53)で案内されてスライダの摺動
    方向を横切る方向に変位可能であることを特徴とする特
    許請求の範囲第4項または第5項に記載の装置。
  7. 【請求項7】案内ホィール(30)を一端側に取り付けた
    支軸(38)が、自動調心転がり軸受(39)の反対側に延
    長し、この支軸(38)の他端側にブレーキ(67)を設け
    て、接触した巻心(19)の内面(19a)により回転させ
    られる案内ホィール(30)が、前記ブレーキ(67)の操
    作に応じて自動的に偏向軸線(59)を中心に偏向するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の装置。
  8. 【請求項8】衝合手段(62)が、ストッパレールからな
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第7項
    のいずれかに記載の装置。
  9. 【請求項9】ストッパレール(62)が、円弧形状で、取
    り付けた巻心と同軸上にあることを特徴とする特許請求
    の範囲第8項に記載の装置。
  10. 【請求項10】ストッパレール(62)が、偏向していな
    い案内ホィール(30)の中心軸を通るるその垂直平面の
    両側でほぼ同一円弧に渡って延びていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第9項に記載の装置。
  11. 【請求項11】ストッパレール(62)が、案内ホィール
    (30)の支軸(38)用軸受箱(40)に固定されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第9項または第10項に記
    載の装置。
  12. 【請求項12】衝合手段(62)が、少なくとも3個の回
    転自在な転輪を有し、転輪の回転軸が取り付けた巻心
    (19)に対して半径方向に延び、前記3つの転輪の転動
    面が一平面をなすことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項ないし第7項のいずれかに記載の装置。
  13. 【請求項13】衝合手段(62)が、取り付けた巻心(1
    9)の軸方向に調整可能かつ位置決めるために固定可能
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第
    12項のいずれかに記載の装置。
JP62082186A 1986-04-14 1987-04-02 連続的に送られてくる可撓性シ−ト材を巻き取りまたは繰り出す装置 Expired - Lifetime JP2525596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH01475/86-0 1986-04-14
CH147586 1986-04-14
CH1475/86-0 1986-04-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62244848A JPS62244848A (ja) 1987-10-26
JP2525596B2 true JP2525596B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=4211353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62082186A Expired - Lifetime JP2525596B2 (ja) 1986-04-14 1987-04-02 連続的に送られてくる可撓性シ−ト材を巻き取りまたは繰り出す装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4705227A (ja)
EP (1) EP0242608B1 (ja)
JP (1) JP2525596B2 (ja)
AT (1) ATE39342T1 (ja)
CA (1) CA1290305C (ja)
DE (1) DE3760025D1 (ja)
SU (1) SU1524804A3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH679993A5 (ja) * 1987-03-06 1992-05-29 Ferag Ag
DE59101785D1 (de) * 1990-09-28 1994-07-07 Ferag Ag Einrichtung zum Aufwickeln von Druckereiprodukten.
US5706692A (en) * 1996-03-06 1998-01-13 Tapco International Corporation Combined portable sheet bending brake, coil holder and cut-off mechanism
DK1119510T3 (da) 1998-10-05 2002-12-16 Ferag Ag Viklingsanordning til bøjelige fladeformede dannelser, især trykte produkter
JP2001058761A (ja) * 1999-06-08 2001-03-06 Bridgestone Corp 長尺塑性変形部材の保管方法および長尺塑性変形部材の保管装置
US6431492B1 (en) * 1999-10-27 2002-08-13 Zih Corp. Integrated adjustable core support and medium guide device
EP1413537B1 (en) * 2001-07-11 2006-12-20 Bridgestone Corporation Method and device for storing long plastically deformed member
JP5605759B2 (ja) * 2010-03-17 2014-10-15 株式会社リコー ロール紙駆動装置、及び画像形成装置
US10421571B2 (en) * 2016-03-28 2019-09-24 An-Sung Wang System for sensing element adjustment and material belt detection

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3066388A (en) * 1957-07-29 1962-12-04 Moloney Electric Company Methods for making magnetic cores
EP0139999B1 (de) * 1983-09-19 1989-04-19 Ferag AG Wickelkern für einen aus biegsamen, flächigen Erzeugnissen, insbesondere Druckprodukten, gebildeten Wickel
ATE47368T1 (de) * 1984-05-09 1989-11-15 Ferag Ag Vorrichtung zum aufwickeln bzw.abwickeln von kontinuierlich, vorzugsweise in schuppenformation, anfallenden druckprodukten.
US4657196A (en) * 1984-09-04 1987-04-14 Aluminum Company Of America Mechanism for supporting and rotating a coil
US4659030A (en) * 1985-10-11 1987-04-21 Harris Graphics Corporation Lateral positioning and adjustment mechanism for a web press

Also Published As

Publication number Publication date
US4705227A (en) 1987-11-10
JPS62244848A (ja) 1987-10-26
SU1524804A3 (ru) 1989-11-23
DE3760025D1 (en) 1989-01-26
EP0242608A1 (de) 1987-10-28
EP0242608B1 (de) 1988-12-21
ATE39342T1 (de) 1989-01-15
CA1290305C (en) 1991-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2525596B2 (ja) 連続的に送られてくる可撓性シ−ト材を巻き取りまたは繰り出す装置
JPS6387236A (ja) コップあるいは缶類への印刷装置
CN212982096U (zh) 一种可移动的带钢上料装置
JPH06500298A (ja) 支持ローラ式のロール裁断機、あるいは類似のもののための巻き取り装置
US4141517A (en) Apparatus for adjusting the lateral position of a rolled web
JPH0233617B2 (ja)
JP2001261202A (ja) ウェブ巻き出し装置
US5192033A (en) Apparatus for moving rolls from a loading station to an unwinding station and for moving empty roll cores from the unwinding station to the loading station
CA1091211A (en) Wire reeling apparatus
JPH05751A (ja) 印刷物の巻取装置
US4638957A (en) Brake engagement mechanism for a web press
JP3808545B2 (ja) 要素の整合方法及びこの方法を使用したロールの移送装置
US6213423B1 (en) Self-lifting shaftless unwind stand
US4765561A (en) Drive-out assembly for microfilm apparatus
JP2000229500A (ja) マーキング装置
EP0867757B1 (en) Apparatus and method for centering a spool or similar object
JPS60178147A (ja) 巻取り物のための巻取りコアおよびその巻取りコアを支持する装置
US2467554A (en) Shaft winder
US3768746A (en) Apparatus for joining continuously moving web material
JPS6011865Y2 (ja) 走行ストリップ支持装置
JPH0316864Y2 (ja)
JPH0344771Y2 (ja)
JPH0321762Y2 (ja)
JPH0450972Y2 (ja)
JPH08133251A (ja) 容器位置決め装置