JP2525349Y2 - オーバードア昇降装置 - Google Patents

オーバードア昇降装置

Info

Publication number
JP2525349Y2
JP2525349Y2 JP1988120192U JP12019288U JP2525349Y2 JP 2525349 Y2 JP2525349 Y2 JP 2525349Y2 JP 1988120192 U JP1988120192 U JP 1988120192U JP 12019288 U JP12019288 U JP 12019288U JP 2525349 Y2 JP2525349 Y2 JP 2525349Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
wire
diameter
winding portion
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988120192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240897U (ja
Inventor
忠仁 大岡
Original Assignee
文化シャッター株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 文化シャッター株式会社 filed Critical 文化シャッター株式会社
Priority to JP1988120192U priority Critical patent/JP2525349Y2/ja
Publication of JPH0240897U publication Critical patent/JPH0240897U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525349Y2 publication Critical patent/JP2525349Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はオーバードア昇降装置に係り、オーバードア
をワイヤーによって昇降し開口部を開閉するものに関す
る。
(従来の技術) 従来、この種のオーバードア装置、たとえば、開口部
の上部に引き上げたドアパネルを止めるハイリフト型、
すなわち開口部に対して天井が高くまた奥行き方向に障
害物等がある場合に水平レールの奥行き寸法を少なくし
てドアパネルを天井と下り壁部との間に収納するハイリ
フト型式のオーバードア装置において、前記ドアパネル
を開口部の上部に止める手段として従来では下部に位置
するドアパネルの側部にワイヤーに角度をつける係止金
具を取着し、この係止金具を介してワイヤーを所定の角
度に折曲してドアパネルの引き上げをストップするよう
にした構造及び水平レールの後端部にストッパーを取着
し、このストッパーに水平状に引き上げられたドアパネ
ルの先端部を直接係止してドアパネルの引き上げをスト
ップする構造のものがある。
(考案が解決しようとする課題) 前記従来の係止金具によってワイヤーの捲取りを折曲
係止する構造では、ワイヤーが破損、切断し易いととも
に、係止金具の取付位置によってはローラ軸などの部材
に衝接することがあるという問題がある。
また、前記従来の水平レールの後端部にストッパーを
取着する構造では、ドアパネルの開閉回数が増大するこ
とに伴ってストッパーが曲折することがあるという問題
がある。
そこで、本考案はこのような課題に鑑みてなされたも
ので、ドアパネルのワイヤーを捲取る捲取ドラム自体に
よってドアパネルの引き上げを自動的にストッパできる
ようにし、ワイヤーが破損、切断することを防止できる
とともに、ストッパーを別設することのないオーバード
ア昇降装置を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本考案のオーバードア昇降装置は、開口部を開閉する
ドアパネルを昇降自在に吊持したワイヤーと、前記開口
部の上部に回転自在に軸架されスプリングによって前記
ワイヤーを介して前記ドアパネルを上昇させる方向に附
勢した捲取シャフトと、この捲取シャフトの端部に固着
され前記ワイヤーを捲取る捲取ドラムとを備え、前記捲
取ドラムは、外周面に前記ワイヤーを一側の大径の捲径
部から他側の小径の捲径部に向かってテーパー状に捲取
る捲取溝を形成したテーパー状捲取部及びこのテーパー
状捲取部に続いて外周面に前記ワイヤーを軸方向に同径
に捲取る捲取溝を形成した筒状捲取部を有し、この筒状
捲取部の所定位置に位置調節可能に設けられ外周面に前
記筒状捲取部の捲取溝に連続し前記ワイヤーを小径の捲
径部から大径の捲径部に向かってテーパー状に捲取る捲
取溝を形成したトルクストッパーを有し、前記トルクス
トッパーは、前記筒状捲取部の外周面に係合する略半円
状に分割形成された一対のストッパー体からなり、この
一対のストッパー体は内周面に前記筒状捲取部の捲取溝
に係合する係合突条をそれぞれ有するとともに、その外
周面に前記ワイヤーをテーパー状に捲取る捲取溝を形成
する分割捲取溝をそれぞれ有し、前記一対のストッパー
体の相対する両端部の相互をポルト・ナットにて取着す
るものである。
(作用) 本考案のオーバードア昇降装置では、捲取シャフトの
回転によって捲取ドラムがロイヤーを捲取る方向に回転
されると、この捲取ドラムのテーパー状捲取部の捲取溝
によってドアパネルの上昇高さ分のワイヤーがテーパー
状に捲取られ、このドアパネルが水平状に引き上げられ
ると、捲取ドラムの筒状捲取部の捲取溝によってワイヤ
ーが軸方向に同径に捲取られ、さらに、ドアパネルの下
端部が開口部の上部まで引き上げられると、捲取ドラム
に設けられたトルクストッパーの捲取溝によってワイヤ
ーがテーパー状に捲取られる。
そして、パネルトルクが増加し、このパネルトルクが
捲取シャフトのスプリングトルクより大きくなると、こ
のドアパネルの引き上げが自動的にストップされる。
また、開口部におけるドアパネルの垂直上昇高さに応
じてトルクストッパーの取付位置を調節する場合には、
一対のストッパー体の相対する両端部の相互を取着した
ボルト・ナットを弛緩し、この両端部のボルトを介して
一対のストッパー体を離間するとともに、この一対のス
トッパー体を捲取ドラムの筒状捲取部に沿って取付け位
置を選択調節する。
そして、その設定位置において一対のストッパー体の
相対する両端部の相互をボルト・ナットにて締着する
と、この一対のストッパー体の内周面の係合突条が筒状
捲取部の捲取溝に係合して位置決めされるとともに、こ
の一対のストッパー体の分割捲取溝にてワイヤーをテー
パー状に捲取る一連の捲取溝が形成される。したがっ
て、トルクストッパーはドアパネルの上昇高さ分に応じ
て捲取ドラムの筒状捲取部に対して簡単に取付け位置を
調節設定することができる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を添附図面に基づいて説明す
る。
1はオーバードア取付体で、このオーバードア取付体
1は天井壁2の前端下部に下り壁3が形成され、この下
り壁3の下方部に開口部4が形成されている。また、前
記開口部4の左右方向の両端部には垂直レール固定枠
(図示せず)に固定された垂直レール5が相対して設け
られ、この左右の垂直レール5の上端部には弧状案内部
7を介して前記天井壁2の下方部に沿って設けられた前
後方向の水平レール固定枠(図示せず)に固定された水
平レール6が連設されている。
また、前記天井壁2と下り壁3との交叉部内に位置し
て前記左右の垂直レール固定枠の上端部にブラケット
(図示せず)を介して左右方向の捲取シャフト8が回転
自在に軸架され、この捲取シャフト8にはこの捲取シャ
フト8を後述するドアパネルを引き上げ上昇させる方向
に回転するように附勢した周知のスプリング9が捲回さ
れている。
つぎに、前記捲取シャフト8の両端部には捲取ドラム
10がそれぞれ固着されている。この両端部の捲取ドラム
10は、円筒状のドラム本体11を有し、このドラム本体11
は中心部に複数の支持片12を介して前記捲取シャフト8
を挿通して固着した挿通孔13を形成した軸受体14を有
し、外周面に外方に向かって拡開したテーパーー状捲取
部15及びこのテーパー状捲取部15の縮径した内端部に連
続した一体に形成され軸方向に同径の筒状捲取部16をそ
れぞれ有している。
また、前記テーパー状捲取部15の外周面には一連の捲
取溝17が螺旋状にかつ捲径を前記筒状捲取部16に向って
段階的に低くなるようにテーパー状に形成されている。
そして、このテーパー状の捲取溝17にて後述するワイヤ
ーを一側の大径の捲径部から他側の小径の捲径部に向か
ってテーパー状に捲取るようになっている。
また、前記筒状捲取部16の外周面には前記テーパー状
の捲取溝17に連続する一連の同捲径の捲取溝18が螺旋状
に形成され、前記筒状捲取部16のテーパー状捲取部15と
反対側の端部にはフランジ19が形成されている。そし
て、この同径の捲取溝18にて前記ワイヤーを軸方向に同
径に捲取るようになっている。
つぎに、前記筒状捲取部16の外周面にはトルクストッ
パー20がボルト21・ナット22にて位置調節可能に取着さ
れている。このトルクストッパー20は、略半円状に分割
形成された一対のストッパー体23,24からなり、この一
対のストッパー体23,24は、内周面に前記筒状捲取部16
の外周面の捲取溝18に位置選択的に係合する多数の係合
突条25をそれぞれ有するとともに、その外周面に前記筒
状捲取部16の捲取溝18に連続し前記ワイヤーを小径の捲
径部から大径の捲径部に向かってテーパー状に捲取る螺
旋状の捲取溝26を構成する分割捲取溝26a,26bをそれぞ
れ有している。
また、前記一対のストッパー体23,24の相対する両端
部には前記ボルト21を挿通した挿通孔27を有する係合突
起28がそれぞれ外方に向かって水平状に突設されてい
る。
そして、前記筒状捲取部16の外周面の所定位置に前記
一対のストッパー体23,24を環状に連設し、この一対の
ストッパー体23,24の相対する両端部の相互を前記ボル
ト21・ナット22にて取着することにより、前記筒状捲取
部16の所定位置の捲取溝18に一対のストッパー体23,24
の係合突条25がそれぞれ係合して位置決めされるととも
に、前記分割捲取溝26a,26aにて全体として捲径をテー
パー状にした一連の螺旋状の捲取溝26が構成され、この
捲取溝26にはワイヤーが前記捲取溝18から、この捲取溝
18に連続する小径の捲径部から大径の捲径部に向かって
テーパー状に捲取られるようになっている。
つぎに、前記左右の垂直レール5間には前記開口部4
を開閉するドアパネル29が多数のガイドローラ(図示せ
ず)を介して昇降自在に設けられている。このドアパネ
ル29は、多数のパネル素子30の相互をそれぞれの左右部
において、ヒンジ(図示せず)にて上下方向に回動自在
に取り付けて構成されている。
また、前記多数のパネル素子30の中の最下段のパネル
素子30の左右両端部の取付部31にはワイヤー32の下端部
がそれぞれ止着され、この左右のワイヤー32の上端部は
前記左右の捲取ドラム10におけるテーパー状捲取部15の
大径部に形成された係止溝33内に挿入して係止されてい
る。
つぎに、前記実施例の作用を説明する。
開口部4におけるドアパネル29の垂直上昇高さ分Hに
応じて、捲取シャフト8の両端部の捲取ドラム10の筒状
捲取部16に対してトルクストッパー20の取付位置を選択
調節しその設定位置において筒状捲取部16の捲取溝18に
トルクストッパー20の係合突条25を係合して固着する。
すなわち、筒状捲取部16の選択した位置にボルト21を介
して環状に連設した一対のストッパー体23,24を配設
し、この一対のストッパー体23,24の両端部の相対する
係合突起28の相互を前記ボルト21・ナット22にて締着す
ることにより、前記筒状捲取部16の捲取溝18に一対のス
トッパー体23,24の係合突条25がそれぞれ係合して位置
決めされるとともに、分割捲取溝26a,26bにて全体とし
て捲径をテーパー状にした一連の螺旋状の捲取溝26が構
成される。
つぎに、ドアパネル29によって開口部4を閉塞した状
態において、この開口部4を開放する場合には、ドアパ
ネル29を持上げると、スプリング9の復帰力によって捲
取シャフト8がドアパネル29を引き上げる方向に回転さ
れるとともに、この捲取シャフト8の両端部の捲取ドラ
ム10がそれぞれのワイヤー32を捲取る方向に回転され
る。
そして、この左右の捲取ドラム10のテーパー状捲取部
15によってドアパネル29の上昇高さ分Hのワイヤー32が
その捲取溝17の一側の大径の捲径部から他側の小径の捲
径部に向って螺旋状に順次テーパー状に捲取られるとと
もに、このドアパネル29が垂直レール5に案内されて垂
直状に上昇される。
また、このドアパネル29の上部が水平レール6に案内
されて水平状に引き上げられると、捲取ドラム10の筒状
捲取部16によってその同径の捲径の捲取溝18にワイヤー
32が螺旋状に順次平行状に捲取られる。
さらに、ドアパネル29の最下段のパネル素子30が開口
部4の上部まで引き上げられると、捲取ドラム10のトル
クストッパー20によってワイヤー32がその捲取溝26の小
径の捲径部から大径の捲径部に向かって必要量だけ順次
螺旋状に捲取られる。
そして、パネルトルクすなわち捲取ドラム10の半径に
ドアパネル29の重量を乗じたトルクが増大し、このパネ
ルトルクが捲取シャフト8のスプリング90のトルクによ
り大きくなるとドアパネル29の引き上げが自動的にスト
ップされる。
なお、本件トルクストッパー20を有する捲取ドラム10
は、オーバードアの各種形式の収納方式、たとえば、ハ
イリフト型、スタンダード型、ローヘッド型、ハイリフ
トコンター型等に用いることができる。
(考案の効果) 本考案によれば、ワイヤーを捲取るテーパー状捲取部
及び筒状捲取部を連続形成した捲取ドラムの前記筒状捲
取部の所定位置にはこの筒状捲取部の捲取溝に連続し前
記ワイヤーを小径の捲径部から大径の捲径部に向かって
テーパー状に捲取る捲取溝を形成したトルクストッパー
を位置調節可能に設けたので、ドアパネルのワイヤーを
捲取る捲取ドラム自体によってドアパネルの引き上げを
所定位置において自動的にストップさせることができ、
このため、ドアパネルにワイヤーを折曲係止させる係止
金具を設けたもののようにワイヤーが破損、切断するこ
とを確実に防止でき、また、水平レールの後端部にスト
ッパーを別設する必要がないので構造が簡単である。
また、トルクストッパーは捲取ドラムの筒状捲取部の
外周面に係合する略半円状に分割形成された一対のスト
ッパー体からなり、この一対のストッパー体は内周面に
前記筒状捲取部の捲取溝に係合する係合突条をそれぞれ
有するとともに、その外周部にワイヤーをテーパー状に
捲取る捲取溝を形成する分割捲取溝をそれぞれ有し、前
記一対のストッパー体の相対する両端部の相互をボルト
・ナットにて取着したので、このトルクストッパーを位
置調節する際にはボルト・ナットを弛緩して一対のスト
ッパー体を筒状捲取部に沿って移動することにより、こ
の筒状捲取部に対する一対のストッパー体の取り付け位
置を簡単に調節することができ、このボルト・ナットに
て筒状捲取部の所定位置に一対のトルクストッパーを簡
単かつ確実に固定することができ、このトルクストッパ
ーを環状一体に形成して筒状捲取部に捩じ込んで螺着す
るもののようにトルクストッパーを回転操作する必要が
なく、トルクストッパーの調節操作が容易であり、作業
性を向上できる。
したがって、ドアパネルを安全かつ長期に亘って昇降
操作できるオーバードア昇降装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図はオーバー
ドア昇降装置の側面図、第2図は同上ドアパネル引き上
げ状態を示す側面図、第3図は同上捲取ドラムの斜視
図、第4図は同上断面図、第5図は捲取ドラムの分解斜
視図である。 4……開口部、8……捲取シャフト、9……スプリン
グ、10……捲取ドラム、15……テーパー状捲取部、16…
…筒状捲取部、17,18……捲取溝、20……トルクストッ
パー、23,24……一対のストッパー体、25……係合突
条、26……捲取溝、26a,26b……分割捲取溝、29……ド
アパネル、32……ワイヤー。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】開口部を開閉するドアパネルを昇降自在に
    吊持したワイヤーと、前記開口部の上部に回転自在に軸
    架されスプリングによって前記ワイヤーを介して前記ド
    アパネルを上昇させる方向に附勢した捲取シャフトと、
    この捲取シャフトの端部に固着され前記ワイヤーを捲取
    る捲取ドラムとを備え、 前記捲取ドラムは、外周面に前記ワイヤーを一側の大径
    の捲径部から他側の小径の捲径部に向かってテーパー状
    に捲取る捲取溝を形成したテーパー状捲取部及びこのテ
    ーパー状捲取部に続いて外周面に前記ワイヤーを軸方向
    に同径に捲取る捲取溝を形成した筒状捲取部を有し、こ
    の筒状捲取部の所定位置に位置調節可能に設けられ外周
    面に前記筒状捲取部の捲取溝に連続し前記ワイヤーを小
    径の捲径部から大径の捲径部に向かってテーパー状に捲
    取る捲取溝を形成したトルクストッパーを有し、 前記トルクストッパーは、前記筒状捲取部の外周面に係
    合する略半円状に分割形成された一対のストッパー体か
    らなり、この一対のストッパー体は内周面に前記筒状捲
    取部の捲取溝に係合する係合突条をそれぞれ有するとと
    もに、その外周面に前記ワイヤーをテーパー状に捲取る
    捲取溝を形成する分割捲取溝をそれぞれ有し、前記一対
    のストッパー体の相対する両端部の相互をボルト・ナッ
    トにて取着する ことを特徴とするオーバードア昇降装置。
JP1988120192U 1988-09-13 1988-09-13 オーバードア昇降装置 Expired - Lifetime JP2525349Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988120192U JP2525349Y2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 オーバードア昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988120192U JP2525349Y2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 オーバードア昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0240897U JPH0240897U (ja) 1990-03-20
JP2525349Y2 true JP2525349Y2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=31366084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988120192U Expired - Lifetime JP2525349Y2 (ja) 1988-09-13 1988-09-13 オーバードア昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2525349Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008169588A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Bunka Shutter Co Ltd 複合シャッター
JP2011122372A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Bunka Shutter Co Ltd パネルシャッタ
JP2013151215A (ja) * 2012-01-25 2013-08-08 Haruko Amiya 車高降下装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3304829A (en) 1964-04-27 1967-02-21 Edward M Citron Blind fasteners

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0616072Y2 (ja) * 1988-05-19 1994-04-27 三和シヤッター工業株式会社 吊上げ式開閉ドアの制動構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3304829A (en) 1964-04-27 1967-02-21 Edward M Citron Blind fasteners

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0240897U (ja) 1990-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2525349Y2 (ja) オーバードア昇降装置
US7036548B2 (en) Method and apparatus for positioning a sectional door relative to an opening
JP2946171B2 (ja) 開閉扉の取付構造
JPH0455195Y2 (ja)
KR200313460Y1 (ko) 행거 도어용 높이조절식 로울러부착형 브라켓
JPH0428398Y2 (ja)
JPH0723507Y2 (ja) オーバースライディングドア昇降装置
JPH0338392Y2 (ja)
CN2187669Y (zh) 自动卷帘纱窗
JPH059890Y2 (ja)
JPH083304B2 (ja) カウンタバランス機構
JPH065508Y2 (ja) 吊上げ式開閉ドアにおけるワイヤロープの外れ防止装置
JPS5825099Y2 (ja) 戸車装置
JPH0516398Y2 (ja)
JP3000130U (ja) 高さ調節式日よけ取付具
JPH0611313Y2 (ja) 昇降型床下収納装置
US20090020238A1 (en) Single Piece Spacer Support
JP2772944B2 (ja) ハウスの開閉装置
JPH0314557Y2 (ja)
JPS5914622Y2 (ja) 上げ下げ窓におけるガラス戸のカウンタバランス機構
JPH068231Y2 (ja) ドア取付装置
JP3158037U (ja) 吊り戸装置
JPH0726587U (ja) オーバドア装置
JPS5914621Y2 (ja) 上げ下げ窓におけるガラス戸のカウンタバランス機構
JPH071518Y2 (ja) 防煙垂れ壁のガイド装置