JPH0611313Y2 - 昇降型床下収納装置 - Google Patents

昇降型床下収納装置

Info

Publication number
JPH0611313Y2
JPH0611313Y2 JP12188388U JP12188388U JPH0611313Y2 JP H0611313 Y2 JPH0611313 Y2 JP H0611313Y2 JP 12188388 U JP12188388 U JP 12188388U JP 12188388 U JP12188388 U JP 12188388U JP H0611313 Y2 JPH0611313 Y2 JP H0611313Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
storage device
underfloor storage
base
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12188388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243347U (ja
Inventor
晃穂 松本
肇 能勢
徳三 小林
Original Assignee
オーエム機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーエム機器株式会社 filed Critical オーエム機器株式会社
Priority to JP12188388U priority Critical patent/JPH0611313Y2/ja
Publication of JPH0243347U publication Critical patent/JPH0243347U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0611313Y2 publication Critical patent/JPH0611313Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、昇降型床下収納装置に関するものである。
〔従来の技術〕
最近の床下収納装置では,出し入れ作業の省力化を図る
ため,物品収納用のボックスを自動で昇降させる昇降型
床下収納装置が増えて来ている。ところで,この昇降機
構には各種のものがあり,それぞれにおいて長所,短所
を有している。このうち,チェンやワイヤを用いる吊上
げ式のものは構造が簡単であるとしてよく用いられてい
る(実公昭57-36759号,実開昭59-111244号,実開昭61-
71740号,実開昭62-110436号等)。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら,構造が簡単であるといっても,チェンや
ワイヤを複雑に張りめぐらせているから,多くの関連部
材を要する上,スペースも多く必要である。また,これ
らを用いる昇降機構はボックスを水平に維持する水平維
持機能を備えるものではないため,そのための機構が必
要であり,さらに,バランス機構,ガイド機構といった
ものも適宜必要としていた。
この考案は,このような点に対処するために案出された
ものであって,その目的とする処はチェンやワイヤの昇
降索を用いるものの,これらを効率的に張り掛け,安価
で簡潔な構成にするとともに,併せて水平維持機構を兼
ねるようにしたものである。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち,この考案は,物品収納用のボックスを枠体内
で昇降させる昇降型床下収納装置において,ボックスの
両側面の外側で,かつ,重心を通る垂直線より外方に上
ローラと下ローラとをこの順で枠体に対して位置固定的
に設けるとともに,上下ローラの上下間にボックスを載
置するベースを水平に渡し,上下ローラに一本の昇降索
を巻き掛ける他,上伸部,下延部が垂直になるようにし
てその両端をベースに連結した昇降機構を構成し,昇降
機構を構成する上下ローラの一つを駆動機構で強制回転
させることでボックスを昇降させることを特徴とする昇
降型床下収納装置を提供することで,前記した課題を解
決したものである。
〔作用〕
以上のような手段をとることで,二つの定置型のローラ
と一定長さの昇降索といった数少ない構成部材でボック
スの水平姿勢を維持したままで昇降できる。
〔実施例〕
以下,この考案の実施例を図面を参照して説明するが,
第1図はこの考案に係る床下収納装置の一部断面正面
図,第2図は同じく一部断面側面図,第3図は平面図で
ある。
この床下収納装置は所要の床下スペースに枠体1を納
め,この枠体1に物品収納用のボックス2と,これを載
置するベース3と,さらにこれを昇降するための昇降機
構4,そして,この昇降機構4を駆動するための駆動機
構5とを装備させたものである。
昇降機構4についてであるが,これは二つのローラ6,
7と,この両ローラ6,7に巻き掛けられる一本の昇降
索8等とで構成される。なお,この例ではローラ6,7
としてスプロケット6,7,昇降索8としてチェン8を
用いたものを示す。すなわち,ボックス2の両側面の外
側の上下位置で,かつ,重心を通る垂直線より外方にこ
の順で枠体1に対して各々スプロケット6,7を位置固
定的に設けるとともに,各スプロケット6,7の上下間
にボックス2を載置できるベース3を水平に渡す。そし
て,一本のチェン8をそれぞれのスプロケット6,7に
巻き掛け,その両端をベース3に連結するのである。な
お,このとき,各スプロケット6,7は両側のものとも
同一形状のものを使用し,下方のスプロケット6は両側
のものが同期回転可能になるよう連動させておく。チェ
ン8の巻き掛け状態は,まず,チェン8の一端をベース
3の取付部材9に下向きに取り付けて下延させ,次い
で,下方のスプロケット6に半周巻き掛けた後上伸さ
せ,上方のスプロケット7に半周巻き掛けて再度下延さ
せ,ベース3の取付けピン10に連結しておくのである
(第1図参照)。そして,このとき,上伸,下延するチ
ェン8が垂直になるよう設定するのが条件である。
ところで,前記した下方の両スプロケット6の連動構成
であるが,例えば,ピローブロック11で軸支したスプロ
ケット軸12を表裏方向に延設し,このスプロケット軸12
の両端に両スプロケット6を固着するとすれば,各々の
スプロケット6は同一回転方向,同一周速が得られる。
駆動機構5についてであるが,ここでは,1/200程度の
大減速比を有する減速機付きモータ13を用い,スプロケ
ット軸12に固着された駆動スプロケット14との間に駆動
チェン15を張掛けて駆動するものを示した。なお,この
駆動チェン15のテンションを調整するため,モータ13は
取付けベース16に対して位置調節機構17を介して取付け
られている。このような大減速比の減速機付きモータ13
を使用すると,ボックス2等へかかる荷重程度ではモー
タ13は逆動しないから,上昇時にボックス2が下降する
のを防ぐための特別の下降防止機構等を必要としない
し,また,駆動機構5は低速回転であるため,共振音等
の発生がなく,低騒音であるといった効果が期待でき
る。
この他,枠体1に設けられたガイド溝18と,ベース3に
取付けられ,このガイド溝18に嵌合するガイド輪19等か
らなるガイド機構20を設けることにより,昇降をスムー
ズに行うことができるとともに,前後左右へのずれも規
制できる。
以上により,モータ13を始動させると,スプロケット
6,7を駆動するから,チェン8の存在でベース3(ボ
ックス2)は昇降することになる。ところで,このと
き,ベース3にボックス2の重量がかかると,ベース3
には中心より右寄りに設けた取付けピン10を中心に第1
図反時計方向のモーメントがかかるが,このモーメント
によってベース3が傾くためには上伸,下延するチェン
8が伸びない限り不可能であるから,事実上,傾かず,
水平姿勢を維持したままになる。したがって,この昇降
機構4はベース3(ボックス2)の水平維持機構を兼ね
ることになる。ただ,通常では考えられないが,据付作
業時等における取付けピン10に対して右廻りの第1図時
計方向のモーメントに対しては傾くことになるから,安
全のため,以上の昇降機構4を枠体1の左右に一対ずつ
設けておけば(第4図参照),どちらの方向にも傾くこ
とがない(この場合でも,駆動機構5は一つのみでよ
い)。また,ベース3の両側面からずれ防止材21を枠体
1を構成する直立した構造部材22の側近に突出させてお
くことで(第3図等参照),ベース3昇降時に振動等に
基づくずれが生じても,このずれ防止材21が構造部材22
に接当し,それ以上のずれを規制することができる。
なお,ベース3を最初水平姿勢にするためのチェン8の
長さ調整や使用に伴うチェン8の伸びに対処するため,
チェン8の一端を取付ける取付部材9には対ベース3と
の位置を変更できるネジ等からなる長さ調整構造23等を
設けておく。
この他,以上はモータ13を枠体1内に設置した場合の例
であるが,これを枠体1の外に出せば,ベース3の最下
降位置はもっと下がり,より深いボックス2を使用でき
る。
〔考案の効果〕
以上,この考案は前記したものであるから,次のような
効果が生ずる。
i)昇降機構4は上下ローラ6、7と昇降索8の回動,
昇降運動で構成されるから,ネジ機構やスライド機構等
の摺動する構造のものに比べて摩耗等が少ない。
ii)ボックス2の昇降行程全体に亘って等荷重であるか
ら,駆動動力を効率的に設定できる。この点,パンタグ
ラフ機構等によるものであれば,昇降位置によって要荷
重が異なり,駆動動力に無駄ができる。
iii)前記したようにベース3に下向きの荷重がかかる限
り,ベース3は傾くことがないから,この昇降機構4で
水平維持機構を兼ねるのはもちろん,バランスも維持さ
れる。
vi)昇降機構4および駆動機構5とも前記したように構
造はきわめて簡単である。したがって,安価に製作でき
る上,ベース3の占有スペースを害すようなことがない
(枠体1のスペースに対して最大限の容積のボックス2
を確保できる)。
v)昇降機構4および駆動機構5は枠体1内にセットさ
れることになるから,据付施工時,これらを予めセット
した枠体1を上から降ろし,床躯体24に引っ掛けて吊下
げるのみでよく,現場作業を必要としない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る昇降型床下収納装置の一部断面
正面図,第2図は同じく一部断面側面図,第3図は同じ
く平面図,第4図は他の実施例の正面図である。 (符号) 1……枠体 2……ボックス 3……ベース 4……昇降機構 5……駆動機構 6……下ローラ 7……上ローラ 8……昇降索 21……ずれ防止材 22……構造部材 24……床躯体

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】物品収納用のボックス(2)を枠体(1)
    内で昇降させる昇降型床下収納装置において,ボックス
    (2)の両側面の外側で,かつ,重心を通る垂直線より
    外方に上ローラ(7)と下ローラ(6)とをこの順で枠
    体(1)に対して位置固定的に設けるとともに,上下ロ
    ーラ(7)、(6)の上下間にボックス(2)を載置す
    るベース(3)を水平に渡し,上下ローラ(7)、
    (6)に一本の昇降索(8)を巻き掛ける他,上伸部、
    下延部が垂直になるようにしてその両端をベース(3)
    に連結した昇降機構(4)を構成し,昇降機構(4)を
    構成する上下ローラ(7)、(6)の一つを駆動機構
    (5)で強制回転させることでボックス(2)を昇降さ
    せることを特徴とする昇降型床下収納装置。
  2. 【請求項2】請求項記載の昇降機構(4)を枠体
    (1)の左右に二組設けてなる昇降型床下収納装置。
  3. 【請求項3】請求項記載のベース(3)に,ずれが生
    じたとき,直立する枠体(1)の構造部材(22)に接当
    してずれを規制するずれ防止材(21)を設けてなる昇降
    型床下収納装置。
  4. 【請求項4】請求項ないしいずれかに記載の枠体
    (1)が床躯体(24)から吊下げられて支持されるもの
    である昇降型床下収納装置。
JP12188388U 1988-09-16 1988-09-16 昇降型床下収納装置 Expired - Lifetime JPH0611313Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12188388U JPH0611313Y2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 昇降型床下収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12188388U JPH0611313Y2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 昇降型床下収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0243347U JPH0243347U (ja) 1990-03-26
JPH0611313Y2 true JPH0611313Y2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=31369301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12188388U Expired - Lifetime JPH0611313Y2 (ja) 1988-09-16 1988-09-16 昇降型床下収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611313Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108187965B (zh) * 2018-02-11 2023-03-21 刘希文 一种输送带式面压力覆膜涂装工艺及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0243347U (ja) 1990-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2577694Y2 (ja) 回転式揚重フック装置
JPH0611313Y2 (ja) 昇降型床下収納装置
JP2001328797A (ja) 収納用昇降装置
JP2572947B2 (ja) リフター
JP3883602B2 (ja) 昇降装置
JP3018710U (ja) リフト付台車
CN115028087A (zh) 建筑用吊装装置
JP4262805B2 (ja) エレベータ装置
JP3583384B2 (ja) チェーンゲート
JP3182680B2 (ja) ピット式2段駐車装置
JP2662837B2 (ja) 棚部材昇降装置
JPH0237823Y2 (ja)
JPH066154Y2 (ja) 昇降装置
JPH08261391A (ja) マニピュレータ
JPH0728340Y2 (ja) 昇降装置
JPH072560Y2 (ja) 荷吊下リンクのリンク傾動機構
JP2959330B2 (ja) 出し入れ装置
JP3015196U (ja) 昇降装置
EP0433290A1 (en) Goods lifting and/or lowering assembly
JP2857310B2 (ja) 昇降装置
JPH05162992A (ja) 荷重変換昇降駆動機構を備えたx型昇降装置
KR200280561Y1 (ko) 에어 리프터
JPH0636172Y2 (ja) 駐車装置におけるパレット昇降巻上げ機構
JPH0444756Y2 (ja)
JPH071696Y2 (ja) 収納式昇降首振装置