JPH071518Y2 - 防煙垂れ壁のガイド装置 - Google Patents

防煙垂れ壁のガイド装置

Info

Publication number
JPH071518Y2
JPH071518Y2 JP18375987U JP18375987U JPH071518Y2 JP H071518 Y2 JPH071518 Y2 JP H071518Y2 JP 18375987 U JP18375987 U JP 18375987U JP 18375987 U JP18375987 U JP 18375987U JP H071518 Y2 JPH071518 Y2 JP H071518Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoke
seat
guide
guide rails
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18375987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0187766U (ja
Inventor
信孝 牛込
Original Assignee
鈴木シャッター工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鈴木シャッター工業株式会社 filed Critical 鈴木シャッター工業株式会社
Priority to JP18375987U priority Critical patent/JPH071518Y2/ja
Publication of JPH0187766U publication Critical patent/JPH0187766U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH071518Y2 publication Critical patent/JPH071518Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は巻取型防煙垂れ壁のガイド装置に関するもので
あって、左右のガイドレールを垂れ壁収納時に座板の上
面に収納するようにしたガイド装置に係わるものであ
る。
[従来の技術] 近年、劇場、大型店舗、工場等各種建造物には、その天
井に火災時に生ずる煙の拡散を防ぐため、一定区画ごと
に防煙垂れ壁を設けることが多い。従来、このような垂
れ壁の一つとして巻取型の防煙垂れ壁が存在する。この
巻取型防煙垂れ壁の構造は、一般に天井内にロール状に
巻取られた遮煙シートを配設し、平常時においてはこの
遮煙シートを巻取軸に巻取った状態で天井内に取付けた
ケース内に格納しておき、火災により煙が発生したとき
は煙センサー等からの信号により巻取軸が回転してこの
遮煙シートを引き出し、天井面から500〜800mm垂れ下げ
るようになっている。
ところで、このような防煙垂れ壁においては、遮煙シー
トが湾曲または屈曲せずに垂直状に下降し、また遮煙シ
ートと壁との間に隙間を生じないようにするため、垂れ
壁の左右両側にガイドレールを固定し、このガイドレー
ルに沿って遮煙シートが円滑に下降するようになってい
る。
そして、前記ガイドレールを天井の一部に回動自在に設
けて常時はガイドレールを天井内に水平状態に支持し、
火災により煙が発生したときは、このレールを垂下状態
にする可動レールとしている。
[考案が解決しようとする問題点] ところで、上記のような可動ガイドレールは煙発生後、
一定の時期に的確に下方に回動させなければならず、し
かも降下後、必ず垂直位置に停止保持され、勝手にフラ
フラ動くことがないようにしなければならないため、解
放装置および支持装置を別途設置する必要があり、構造
が複雑で、かつ故障が多く、緊急時にうまく作動しない
ということがあった。
また、構造が複雑であるが故に、設備が大がかりとな
り、収納時に天井面から露出したりして見ばえが悪く、
また照明灯の照明効果を阻害する等の実用的な面からも
問題があった。
[問題点を解決するための手段] 本考案は上記従来形の欠点を排除するためなされたもの
で、天井面に配置したケース内に軸架した巻取軸に遮煙
シートを昇降自在に捲着し、駆動装置によって巻取軸を
回動させてシートを昇降するようにした防煙垂れ壁の両
側端に配置する可動レールをそれぞれシートの前面及び
後面に配置する一対のプレート部材から構成すると共
に、前記各プレート部材をシートの幅方向に移動可能と
なるように調整装置を用いてケースに回動自在に軸支
し、さらに前記各プレート部材のシート面側下端部には
ガイドローラを軸支させ、一方シート下端に取付けた座
板上面のシート前後面部には、両端部に上向き傾斜面を
有する一対のガイドレールを配置し、シート昇降時に前
記ガイドローラがガイドレールに沿って転動するように
したものである。
[実施例] 以下、図示の実施例に基づき、本考案の巻取型防煙垂れ
壁のガイド装置について、具体的に説明する。
第1図において符号1は建物におけるコンクリート製ス
ラブ、2は壁、3は天井板、4はスラブ1と天井板3と
の間に配設した遮煙シートの格納ケースである。このケ
ース4内には遮煙シートの巻取軸5が軸架され、この巻
取軸5には不燃材料からなる遮煙シート6が巻付けられ
ており、図示を省略した駆動装置によって巻取軸5を回
転させて遮煙シート6をケース4から垂直状態に引き出
して天井面の下面に壁状に垂れ下げるようになってい
る。7はケース下面に形成した遮煙シートの昇降口、8
は遮煙シート6の下端に取付けた座板であって、断面U
字形の底面近くに設けたスリット9に、抜け止め10を固
定した遮煙シート6を横方向から挿入している。11は遮
煙シート6の両端にシート6を挟むようにして配置した
可動レールであって、表裏一対のレール部材11a、11bよ
り構成されている。レール部材11a、11bは第3図に示す
ような矩形状でそれぞれ前端面を内側にコ字形に屈曲さ
せてガイド12、13が形成されており、上端部に穿設した
取付孔14、15にボルトナットよりなる回動軸16を挿通し
てケース4に回動自在に取付けられている。すなわち、
第3図に示すようにケース4に長孔17及びボルト孔18、
19を穿設した上で、位置調節用のアタッチメントプレー
ト20をケース4に重ね合せた上で、アタッチメントプレ
ート20のボルト孔21、ケース4の長孔17及びレール部材
11aの取付孔14にボルト及びナットよりなる回動軸16を
挿通し、レール部材11aが回動自在となるように軸支す
ると共に、ケース4に設けたボルト孔18、19とアタッチ
メントプレート20の長孔22、23にボルト24、25を挿通
し、ナット26、27で締着する(第4図)。さらにレール
部材の下端近くにはそれぞれシート6側に向けてガイド
ローラ28、29が軸支されている。このガイドローラ28、
29はシート6が昇降する際、シート6下端の座板8上面
に取付けたガイドレール30、31に沿って転動する。前記
ガイドレール30、31は第5図に示すように座板8の上面
両端にシート6を挟むようにして取付けられており、レ
ール部材11a、11bとほぼ同長で、外側に開口したガイド
ローラ28、29の摺動溝30a、31aが形成された断面リップ
付溝形形状をしている。さらにこのガイドレール31、30
は両端部に上向きの斜面部30b、31bが形成されている。
なお、前記斜面部30b、31bの高さ(H)は、レール部材
11a、11bに取付けたガイドローラ28、29の軸心とレール
部材11a、11bの未端までの距離(l)より若干短めに構
成される。
上記のような構成を有する本考案の防煙垂れ壁の可動レ
ールの作用について説明する。
まず、第6図に示すように収納状態にある遮煙シート6
の垂下する場合について述べると、ケース内に収納した
駆動装置(図示せず)によって巻取軸5を回動させてシ
ート6を巻戻して行くと、先づ座板8が下降を開始し、
次いで座板8の上面にはガイドレール30、31が取付けら
れると共に、この溝30a、31aには可動レール11を構成す
るレール部材11a、11bのガイドローラ28、29が嵌挿され
ているので、座板8の下降に伴って、レール部材11a、1
1bは、ガイドローラ28、29がガイドレール30、31の溝内
を転動しながら、上端の回動軸16を支点として下方に回
動垂下する。そして、ガイドローラ28、29はガイドレー
ル30、31の端部に形成された斜面部30b、31bに乗り上
げ、シート6の最大降下時において、ガイドローラ28、
29がガイドレール30、31の斜面端部に位置した状態で停
止し、レール部材11a、11bはシート6の両端部に垂直状
態となる。
一方、垂下状態にあるシート6を巻き上げ、可動レール
11を収納する場合には、前記と逆の動作により、すなわ
ち駆動装置によって巻取軸5を巻き上げ方向に回動させ
てシート6を巻き上げると、シート6の下端に取付けた
座板8が上昇を開始し、同時に可動レール11を構成する
レール部材11a、11bのガイドローラ28、29がガイドレー
ルの斜面部30b、31bを下方に向けて転動してレール部材
11a、11bが回動軸16を支点として内側へ回動する。さら
にシート6を巻き上げると、レール部材はガイドローラ
28、29がガイドレール30、31の溝30a、31aを転動しなが
ら座板8の上昇と共に、内側に回動する。そして、シー
ト6の最大巻上時には、レール部材11a、11bは第6図に
示すように座板8の上面に収納され、かつ座板8は天井
面に配置したケース4内に収納される。
[考案の効果] 本考案は上記の構成としたので、以下のような効果を奏
する。すなわち、可動レール全体を、天井部内に平行に
収納される座板上面に収納するように構成したので、平
常時においては、天井部分の美観を損ったり、照明効果
を阻害することがない。
また、可動レールがシートを挟むようにして表裏一対づ
つ配置されると共に、このレールの取付部分をシートの
幅方向に調整可能としたため、取付位置に柱、梁があっ
ても十分対応することができる。
また、多少の開口幅の誤差が生じても側壁や柱を一切堀
り込まずに垂れ壁を設置することが可能となる。そし
て、本考案はガイドレールの両端部に、遮煙シートが昇
降する際にガイドローラが転動する上向き傾斜面を設け
ているので、この斜面は展張したシートを巻き取る際に
は、ガイドローラによる斜面に働く力の水平分力が、レ
ール部材を格納方向に容易に回動させ、反対方向に折曲
がるのを防止する効果があり、またシートを降下させる
際には、ガイドローラによる斜面に働く力の水平分力
が、レール部材を垂直方向に容易に回動させる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2図は同上
の一部省略した側面図、第3図は可動レールの取付状態
を示す正面図、第4図は同上A−A線における断面図、
第5図は可動レールと座板の取付状態を示す一部破断し
た斜視図、第6図は可動レールの収納状態を示す断面図
である。 1…スラブ、2…壁、3…天井板、4…ケース、5…巻
取軸、6…遮煙シート、7…昇降口、8…座板、9…ス
リット、10…抜け止め、11…可動レール、11a、11b…レ
ール部材、12、13…ガイド、14、15…取付孔、16…回動
軸、17、22、23…長孔、18、19、21…ボルト孔、20…ア
タッチメントプレート、24、25…ボルト、26、27…ナッ
ト、28、29…ガイドローラ、30、31…ガイドレール、30
a、31a…摺動溝、30b、31b…斜面部。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】天井面に配置したケース内に軸架した巻取
    軸に遮煙シートを昇降自在に捲着し、駆動装置によって
    巻取軸を回動させてシートを昇降するようにした防煙垂
    れ壁の両側端に配置する可動レールをそれぞれシートの
    前面及び後面に配置する一対のプレート部材から構成す
    ると共に、前記各プレート部材をシートの幅方向に移動
    可能となるように調整装置を用いてケースに回動自在に
    軸支し、さらに前記各プレート部材のシート面側下端部
    にはガイドローラを軸支させ、一方シート下端に取付け
    た座板上面のシート前後面部には、両端部に上向き傾斜
    面を有する一対のガイドレールを配置し、シート昇降時
    に前記ガイドローラがガイドレールに沿って転動するよ
    うにしたことを特徴とする防煙垂れ壁のガイド装置。
  2. 【請求項2】座板上面に取り付けたガイドレールは、そ
    れぞれシートの反対面に開口するガイドローラ嵌入用の
    溝部を有する実用新案登録請求の範囲第1項記載の防煙
    垂れ壁のガイド装置。
JP18375987U 1987-12-03 1987-12-03 防煙垂れ壁のガイド装置 Expired - Lifetime JPH071518Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18375987U JPH071518Y2 (ja) 1987-12-03 1987-12-03 防煙垂れ壁のガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18375987U JPH071518Y2 (ja) 1987-12-03 1987-12-03 防煙垂れ壁のガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0187766U JPH0187766U (ja) 1989-06-09
JPH071518Y2 true JPH071518Y2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=31475169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18375987U Expired - Lifetime JPH071518Y2 (ja) 1987-12-03 1987-12-03 防煙垂れ壁のガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071518Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0187766U (ja) 1989-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH071518Y2 (ja) 防煙垂れ壁のガイド装置
JP2712022B2 (ja) 防火シャッター
CN211912499U (zh) 一种隐藏式电动挡烟垂壁吊顶
JPH0451815Y2 (ja)
JPH0314202Y2 (ja)
JPH0762871A (ja) 外壁ユニットの取付け方法
JP2002037565A (ja) エレベータ装置
JPH0335037Y2 (ja)
JPH0325808Y2 (ja)
JPH0747595Y2 (ja) オーバヘッドドア
JP3009139U (ja) 作業用ゴンドラ装置
JPH0422751Y2 (ja)
JP4417133B2 (ja) 吊り戸装置
CN219743734U (zh) 一种挡烟垂壁
JPH0354311Y2 (ja)
JPH0451814Y2 (ja)
JPH07597Y2 (ja) 手動用片持ち昇降ベッド
JP3116683U (ja) 大型ディスプレイ用のスタンド
JPH076459Y2 (ja) 受付用カウンター
JP2535195Y2 (ja) パネルシャッター装置
JP2872541B2 (ja) ブラインド取付用ブラケット
JP2004244806A (ja) スクリーン装置
JPH0643427Y2 (ja) 防災用引上扉収納装置
JP2502614Y2 (ja) ロ―ルブラインドの衝突音防止装置
JPH0249268Y2 (ja)