JP2524638B2 - 現場施工による吹付け遮水シ―ト工法 - Google Patents
現場施工による吹付け遮水シ―ト工法Info
- Publication number
- JP2524638B2 JP2524638B2 JP1150487A JP15048789A JP2524638B2 JP 2524638 B2 JP2524638 B2 JP 2524638B2 JP 1150487 A JP1150487 A JP 1150487A JP 15048789 A JP15048789 A JP 15048789A JP 2524638 B2 JP2524638 B2 JP 2524638B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- sprayed
- porous sheet
- construction
- spraying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Revetment (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Description
用いられる遮水シート工法に関し、特に、現場施工によ
り遮水性を確保する遮水シートの施工方法に関する。
とする工法には、工場サイドで形成された遮水シートを
現場で敷設して継手処理を行う方法と、現場に敷設され
たシートにセメント系の防水材料を吹付ける方法とが用
いられていた。
が採用されており、この部分が弱点となって、漏水が起
こることが多く、また、シートの敷設に当たっては地表
面の整形を要するとともに、運搬・継手処理などに多く
の時間と労力を要するなどの問題があった。
するので、前者の方法に比べて施工性は良好となるが、
防水材料の引張り強度が低いので、遮水性を長期間維持
する上で問題があった。
工方法を改良した工法として、例えば、特公昭51−4698
3号公報には、地表面に不織布を敷設した後、親水性ウ
レタンプレポリマー・水・アスファルトエマルジョンの
混合物を不織布の全面に吹付けて、防水層を形成する工
法が提供されている。
トエマルジョンと多価金属塩の水溶液とをほぼ同時に噴
射させ、これらが被付着面に到達するまでに接触混合さ
せ、被付着面にゴムアスファルトエマルジョンの防水層
を形成する工法が提供されている。
は、いずれも以下に説明する技術的課題があった。
プレポリマーを含んでいるため、紫外線により劣化しや
すいという問題があった。
瞬結性なので、被付着面に浸透せず、特に継手部分の一
体性に問題があった。
ものであり、その目的とするところは、紫外線による劣
化がなく、しかも、被付着面に良く浸透して、継手部の
一体性が確保できる現場施工による吹付け遮水シート工
法を提供することにある。
孔性シートの継手部が部分的に相互に重合するように敷
設した後、金属酸化物を含有するアニオン性ゴムアスフ
ァルトエマルジョンまたはアスファルトエマルジョン
と、ゲル化剤としてアルコールまたはその誘導体を含有
するアンモニウム塩水溶液との2液を混合した緩凝固浸
透性混合液を前記多孔性シートの全面に吹付けることを
特徴とする。
表的なものであり、通常施工の場合には、ポリエステル
繊維系などの不織布が採用され、特に強い引張り強度を
必要とする場合には、ポリエステル繊維系などの不織布
の片面にガラスクロスを接着した複合多孔性シートが採
用される。
酸化物を含有しているが、エマルジョンの濃度は、低す
ぎると浸透性が過大となり、地表側への流出ロスが多く
なるとともに、高すぎると多孔性シートへの含浸が不十
分になるので、固形分が55〜70重量%の範囲が適当であ
る。
は、ゴムアスファルトが選択され、下地用の遮水シート
の場合には、アスファルトエマルジョンでも良い。
どが挙げられ、含有率は0.1〜5重量%の範囲が適当で
ある。
は、硫酸アンモニウム、硝酸アモニウム、スルファミン
酸アンモニウム、炭酸アンモニウムなどが挙げられ、濃
度は5〜36重量%の範囲が適当である。
コール、ノルマルプロピルアルコール、イソプロピルア
ルコール、ブチルアルコール、ノルマルオクチルアルコ
ール、イソオクチルアルコールなどが挙げられ、これ以
外にもエチルグリコールなども使用でき、含有率は0.1
〜15重量%の範囲が適当である。
記多孔性シートを浸透させた後に、前記地表面に浸透さ
せても良い。
では、目串などで上記多孔性シートの継手部を仮固定し
て行うことが望ましい。
性混合液のゲル化機構は、エマルジョン中の金属酸化物
とゲル化剤としてのアンモニウム塩とが反応して金属ア
ンモニウム錯塩を生成し、PHの低下によって金属イオン
が遊離され、これがエマルジョン中の乳化剤と反応して
不溶性の金属石ケンが形成されて、エマルジョンの不安
定化が促進されるとともに、均一な凝固が同時に遂行さ
れるのである。
衝剤として作用し、急激な凝固を抑制し、均一な凝固を
遂行させる効果をもたらす。
構は、アンモニウム塩によるエマルジョンの破壊である
ため、混合比が多少ズレ込んだ場合でもゲル化時間が短
くなったり長くなったりすることはあっても、物性のバ
ラツキが少ないため、吹付け機械での配合比の精度はあ
まり問題にならず、大型の吹付け機械での大量吹付けが
可能になり、施工能率を大幅に向上できる。
ウム塩水溶液なので、作業員が吸込んだ場合にも、人体
に影響を与えることがない。
シートは、引張り強度・伸び率がかなり大きいので、シ
ート上を作業員が歩行しても遮水性が損なわれることが
ない。
でかつ、緩凝固性で浸透性に優れていて、特に、シート
が重合されている継手部でも、双方のシートに充分浸透
し、これにより継手部を強固に一体化させて、均一な遮
水性が確保される。
吹付けを調整して、通常よりも多くすれば、混合液は、
多孔性シートを浸透した後、地表面に浸透させることが
でき、このようにすれば、多孔性シートを地表面に密着
固定させられるので、垂直面やオーバーハング部分のみ
ならず、岩場の凹凸のある部分にも施工できる。
緩凝固浸透性混合液を均一に受け入れるので、これを含
浸させると均一な厚みの遮水シートを形成することがで
きる。
照して詳細に説明する。
る吹付け遮水シート工法の一実施例を示している。
貯水池にこの発明を適用した場合を例示している。
て凹部10が形成され、この凹部10の外周に溝12が掘削さ
れ、掘削面は適宜整形される。
る。
端部同士を部分的に相互に重合させ、継手部16を設けて
敷設され、継手部16には目串18を止着して仮固定され
る。
しも必要でなく、凹部10の法面だけで用いるようにして
も良い。
面に緩凝固浸透性混合液Aが吹付けられる。
例配合ポンプ20にホース22を介して接続されたノズル24
から噴射して吹付けられる。
アニオン性ゴムアスファルトエマルジョンまたはアスフ
ァルトエマルジョンから選択されたエマルジョンBが収
容された第1のタンク26と、アルコールまたはその誘導
体をゲル化剤として含有するアンモニウム塩水溶液Cが
収容された第2のタンク28がそれぞれ接続されている。
を個別に作成し、ポンプ20で混合して吹付ける場合を例
示しているが、これらを予め混合し、通常のポンプで吹
付けるようにしても良い。
シート14の端部14の端部を溝12の中に折り曲げた後、溝
12内に土30を投入して埋め戻せば、工事が完了し、緩凝
固浸透性混合液Aが含浸された多孔性シート14上には廃
棄物を投入したり、あるいは水が貯溜される。
性を確認するために以下の条件で試験を行った。
エステル系長繊維不織布に、酸化マグネシウム1重量%
を含有する固形分63重量%のアニオン性ゴムアスファル
トエマルジョン200重量部に、ゲル化剤としてエチルア
ルコール9重量%を含有する濃度36.4%の硫酸アンモニ
ウム水溶液15重量部を均一に混合し、得られた混合液を
1m2当たり3リットル吹付けた。
透水係数0の遮水シートが得られた。
り、また、伸び率は、1000%以上であって、十分に実用
性がある値であった。
線を100時間照射し、その後の引張り強度と伸び率とを
測定したところ37.6kg f/cm2、1000%以上であって、紫
外線による劣化も認められなかった。
施工による吹付け遮水シート工法によれば、以下の効果
が得られる。
水シートが、簡単な継手処理で得られる。
で、均一な遮水シートが大型の吹付け機械を使用して大
量の吹付けにより短期間に能率良く得られる。
ば、遮水シートが地表面に密着固定されるので、垂直面
やオーバーハング部分だけでなく、岩場の凹凸部分でも
施工できる。
が含浸して、均一な厚みの遮水シートが得られる。
吹付け遮水シート工法の一実施例を工程順に示した施工
説明図である。 14……多孔性シート 16……継手部、24……ノズル A……緩凝固浸透性混合液 B……エマルジョン C……アンモニウム塩水溶液
Claims (3)
- 【請求項1】地表面上に多孔性シートの継手部が部分的
に相互に重合するように敷設した後、金属酸化物を含有
するアニオン性ゴムアスファルトエマルジョンまたはア
スファルトエマルジョンと、ゲル化剤としてアルコール
またはその誘導体を含有するアンモニウム塩水溶液との
2液を混合した緩凝固浸透性混合液を前記多孔性シート
の全面に吹付けることを特徴とする現場施工による吹付
け遮水シート工法。 - 【請求項2】上記緩凝固浸透性混合液は、上記多孔性シ
ートを浸透させた後に、前記地表面に浸透させることを
特徴とする請求項1記載の現場施工による吹付け遮水シ
ート工法。 - 【請求項3】上記緩凝固浸透性混合液の吹付けは、上記
多孔性シートの継手部を仮固定した行うことを特徴とす
る請求項1または2記載の現場施工による吹付け遮水シ
ート工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1150487A JP2524638B2 (ja) | 1989-06-15 | 1989-06-15 | 現場施工による吹付け遮水シ―ト工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1150487A JP2524638B2 (ja) | 1989-06-15 | 1989-06-15 | 現場施工による吹付け遮水シ―ト工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0317308A JPH0317308A (ja) | 1991-01-25 |
JP2524638B2 true JP2524638B2 (ja) | 1996-08-14 |
Family
ID=15497948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1150487A Expired - Fee Related JP2524638B2 (ja) | 1989-06-15 | 1989-06-15 | 現場施工による吹付け遮水シ―ト工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2524638B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2515478B2 (ja) * | 1993-05-20 | 1996-07-10 | 株式会社トウペ | 雨天・夜間時に視認性の良い騒音低減型路面標示 |
EP3762473A4 (en) * | 2018-03-05 | 2021-10-13 | Relborgn Pty Ltd and Triomviri Pty Ltd | PROCEDURE AND COMPOSITION FOR LIMITING THE PERMEABILITY OF A MATRIX FOR LIMITING THE FLOW OF LIQUID AND GAS |
-
1989
- 1989-06-15 JP JP1150487A patent/JP2524638B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0317308A (ja) | 1991-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2524638B2 (ja) | 現場施工による吹付け遮水シ―ト工法 | |
CN107165434B (zh) | 一种用于卫生间楼面的高压注浆堵漏方法 | |
JP2524640B2 (ja) | 現場施工による吹付け遮水シ―ト工法 | |
DE10261076A1 (de) | Verfahren zur Beschichtung eines zementhaltigen Formteiles | |
US6586083B1 (en) | Camouflaged erosion control mat | |
JP3996009B2 (ja) | 2液系止水材組成物 | |
DE3127453C2 (ja) | ||
JP3437920B2 (ja) | コンクリ−ト構造物の亀裂補修剤及び防水・補修工法並びにコンクリ−トの改質方法 | |
JP2620933B2 (ja) | 吹付け遮水用常温凝固性組成物 | |
JPH08296247A (ja) | 地下外壁の防水工法 | |
JPS611709A (ja) | 遮水工法 | |
JP3083244B2 (ja) | 地下構造物の構築工法 | |
JPH025879B2 (ja) | ||
JP2002364297A (ja) | 異種防水材料間の接合方法 | |
JP3204931B2 (ja) | コンクリ−ト構作物の防水工法 | |
CN207647046U (zh) | 高分子耐根穿刺防水卷材 | |
CN216156647U (zh) | 一种格构柱与基础底板防水处理构造 | |
JP2537436B2 (ja) | 吹付け遮水シ―ト用基布および吹付け遮水シ―ト工法 | |
JPH0565711A (ja) | 地盤注入工法 | |
JPS6038792Y2 (ja) | 排水路 | |
JPH0786213B2 (ja) | 吹付け遮水シート工法用編地および現場施工による吹付け遮水シート工法 | |
CN218234048U (zh) | 一种种植屋面的防水结构 | |
Cluff | Surface storage for water harvesting agrisystems | |
EP3426848B1 (de) | Rückhaltewand | |
JPH09262564A (ja) | 遮水シート層の形成方法および遮水用シート材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |