JP2524260B2 - 建築物の構築方法及び装置 - Google Patents

建築物の構築方法及び装置

Info

Publication number
JP2524260B2
JP2524260B2 JP3005947A JP594791A JP2524260B2 JP 2524260 B2 JP2524260 B2 JP 2524260B2 JP 3005947 A JP3005947 A JP 3005947A JP 594791 A JP594791 A JP 594791A JP 2524260 B2 JP2524260 B2 JP 2524260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
temporary
girder
construction
crane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3005947A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04237765A (ja
Inventor
博 野島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP3005947A priority Critical patent/JP2524260B2/ja
Publication of JPH04237765A publication Critical patent/JPH04237765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524260B2 publication Critical patent/JP2524260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は平面的に広がりが大き
く、比較的低層の建築物の構築方法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、各種の機能を有する作業ロボツト
を組合わせて、工業製品化された柱、梁、壁、床、階段
等の建築部材を組立てて建築物を構築するのに際して、
同建築物の平面全体の施工空間を上屋で覆い、同上屋内
に各種のロボツトを装備して前記建築部材を自動制御に
よって組立てる工法が提案されている。(特開平2−7
0844号公報参照)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記従来
の方法によれば、構築する建築物の平面全体の施工空間
を仮設上屋で覆い、同上屋内に各種の自動作業ロボツト
を装備して、工業製品化された建築部材を組立てている
ので、建築物の平面が小さく、階層の多い場合は転用回
数も多く有効であるが、建築物の1階の平面が広い場合
には仮設と組立装置の経済効果が望めない。
【0004】本発明は前記従来技術の有する問題点に鑑
みて提案されたもので、その目的とするところは、組立
装置を最小限の規模とし、効果的に建築物の構築作業が
行なわれ、工費を節減し、省力化を図り、天候に左右さ
れることなく作業が行なわれ、工期の短縮が図られる建
築物の構築方法及び装置を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明の方法によれば、平面的に広がりが大きい建
築物を梁間方向及び桁行方向に亘って複数区画に区分
し、工業製品化された建築部材の組立用作業ロボツトを
具えた建築物組立装置によって一区画の構造体を構築
し、次いで同画分に梁間方向または桁行方向に隣る区分
に前記建築物組立装置を移動して同区分の構造体を構築
し、以下前記同様にして前記各区分の構造体を順次構築
するものである。
【0006】また本発明に係る建築物の構築装置は前記
区画内における施工作業空間を保持する水平移動及び伸
縮機能を具えた仮設柱と、同柱上部に、直交する両方向
に移動可能に装架された構台と、同構台の下部に一方向
に装架されたクレーンガーダーに、これと直角方向に移
動自在で、且つ作業ロボツトが着脱自在に装着された水
平クレーンと、前記構台を覆い、同構台上を水平移動可
能な上屋とから構成されている。
【0007】
【作用】本発明によれば前記したように、平面的に大き
な広がりを有する建築物を梁間方向及び桁行方向に亘っ
て複数区画に区分し、前記建築物組立装置に装架された
作業用ロボツトによって、一区画内に工業製品化された
柱、梁、壁、床、階段等の建築部材を組立て、同区画の
施工が完了すると、同区画に梁間方向または桁行方向に
隣接する区分に前記組立用装置を移動して同区分内の建
築部材の組立を行ない、以下同様の工程を反覆して梁間
方向または桁行方向の区画の施工が完了すると、同方向
と直交する桁行方向または梁間方向の区画に前記組立装
置を移動して同方向の区画の施工を順次行うものであ
る。
【0008】
【実施例】以下本発明を図示の実施例について説明す
る。 a:1層階を区分して矢印B1 ,B2 ,B3 の方向に移
動する工程 図1に示すように建設される構造体SがA〜G通りと1
〜6通りのように広い面積で計画された建築物と、これ
に対する仮設上屋Tを建築物全面に覆うように設置する
と非常に不経済になる場合に、仮設上屋TをA〜D通
り、3〜6通りの範囲に区分し、先ずこの範囲の建設を
行い、これが完成してから図1,図2の矢印B1 の方向
に移動,建設を行う。更に矢印B2 ,矢印B3 のように
各区画形状に又、ジグザグ状に建設を進める必要があれ
ば、取り残されて島になった部分に仮設上屋Tを移動し
て建設を行い、一層分を完成させる。
【0009】一層分の建設が完了した段階では、仮設上
屋Tを支承する仮設柱1は全部が図2の仮設柱1aの状
態になっているので、仮設上屋Tを上昇するために仮設
柱1を一斉に、しかも上昇速さの差をできるだけ小さ
く、許容限度内に押えて、仮設柱1cの状態まで伸ば
す、これによって次の建設作業、空間Aを確保し、前記
と同様に仮設上屋Tの範囲の建設を行い、順次仮設上屋
Tを水平移動させて建設を進めて螺旋状に上方に必要層
数構造体の建設を行って行く。 b:本設構造体の組立方法の工程 図2において建設構造物の基礎部分(図示せず)が完成
した後に仮設上屋Tを組立て、必要機能が発揮できるよ
うになった後、先ず計画敷地外より、本設構造体Sの柱
材34をクレーンCに装架され、制御室Rの指令又は押
しボタンスイツチ(図示せず)等による指令で稼動する
作業ロボツトの腕38とその先端に取りつけられたつか
み機構39で掴持し、これらの一連の動作で所定の位置
に設置及び固定する。
【0010】この時、図2のC通りに示すように仮設柱
1は、じやまになるので点線に示す如く1bの状態に短
縮し、その空間に前記した本設の柱材34を設置する。
次に仮設柱1を再び伸長させ、先に設置した柱材34の
頂部で荷重を支持させて仮設柱1を仮設柱1aの状態と
する。この方法により複数本の柱材34を設置したの
ち、梁材35を設置が完了した柱材34の頂部の所定個
所に設置固定する。梁材35の運搬、設置、固定は柱材
34と同様の方法で行う、床材36、壁材37、その他
階段、エレベーター廻り等の特殊な部分の部材も夫々前
記と同様な動作により設置を行う。又、床材の設置完了
後、上部に床コンクリート打設し、更に特殊な部分の作
業も、前記クレーンC、作業ロボツトの腕38、つかみ
機構39の一連の動作によって必要順序に従って組立て
を行って行く。これにより1層分の建設が完了すると前
記したように仮設上屋Tを一層分上昇させ次の層の建設
を行い順次上層へと所定階まで建設を行うものである。 c:仮設上屋の水平移動方法 イ.桁方向移動 図1,図2及び図12乃至図17においてクレーンガー
ダーCGより下の仮設柱1の移動により先ずA通りの仮
設柱1aを1bのように短縮し、組立の完了した本設構
造体Sより離隔し、障害物のない高さまで持ち上げる。
次に図11,図12に示すように仮設柱1をB通りの仮
設柱1に当らない近くまで移動し、仮設上屋Tの自重を
受けさせる。この柱の位置関係で図13のように仮設上
屋Tを、B1 の方向に図示の如く移動させる。次に図1
4のようにC通りの仮設柱1をD通りの近くへ移動させ
る。図15ではB通り仮設柱1をC通りへAB通りの中
間の柱1をB通りへ移動する。図16ではD通りの柱1
をB1 の方向へ移動し、かつ伸長して、1cの状態とす
る。次にCD通りの中間の柱1をD通りへ移動する。更
に図17のように仮設上屋TをB1 の方向へ移動したの
ち、DE通りの中間にある柱1cをE通りへ移動して仮
設上屋T全体の1スパンの移動を完了する。この一連の
操作を繰り返えし所定位置へ全体を移動させ、その部分
の本設構造体Sの建設を行う。 ロ.梁間方向移動.図18の斜線部分は、仮設上屋Tの
屋根部分、クレーン待避場H梁間方向梁Bから構成され
た一体構造である。この斜線部分より下の部分は、桁方
向梁GクレーンガーダーCG、仮設柱1より構成され
て、梁間方向へ梁間方向梁Bに沿って摺動するようにな
っている。
【0011】先ず図19のようにクレーンCは待避所H
に収納する。6通りのクレーンガーダーCG、仮設柱
1、桁方向梁Gは図19に示すように5通りの近くへ梁
Bに沿って摺動せしめて移動させる。図20は移動前、
図21は移動後の図19に対応している。図22乃至図
25は柱1及び仮設上屋Tの移動方法で、桁方向への移
動を説明した図13乃至図17と全く同じ順序で、前記
A〜E通りを6〜2通りに読み替えることができる。
【0012】この一連の操作を繰り返えし所定の位置へ
全体を移動させその部分の本設構造体Sの建設を行う。 d:各部機能の機構説明 イ.仮設柱の桁方向X移動機能 図3乃至図7において仮設柱1の頂部のスライド部Kに
配設されたモーター,ギヤー等からなる駆動装置2の駆
動ギヤーはクレーンガーダーCGの下に固定されたラツ
ク3に噛合している。この駆動装置の起動により仮設柱
1はクレーンガーダーCGに沿って桁方向Xに自由に必
要距離移動することができる。
【0013】次に仮設柱1が所定位置に停止した時、ク
レーンガーダーCGとのがたを無くするために図6,図
7のブレーキ(図示せず)で油圧系統又は電気─機械的
機構により一対のブレーキシユー4を水平に対して斜交
する方向より押し込みクレーンガーダーCGの下部フラ
ンジを上下から均等に挟着してクレーンガーダーCGと
仮設柱1のスライド部Kとを固定する。図中、5は仮設
柱1移動用の車輪である。
【0014】かくして仮設柱1は個々に必要時に必要位
置まで移動してクレーンガーダーCGに固定されること
により、仮設上屋Tの構造的な安全性を確保することが
できる。 ロ.仮設柱の梁間方向Y移動機能 図1から明らかなように仮設柱1はクレーンガーダーC
Gの下側に取りつけられ、桁方向Xへの移動は可能であ
るが、梁間方向Yに関しては、クレーンガーダーCGを
含む桁方向梁Gが一体であるため、図1のnの範囲を一
体として移動しなければならない。この時クレーンCは
待避場Hに移動済みであることを確認する。
【0015】仮設上屋Tには、A〜D通りに夫々3通り
から6通りまで連続した梁間方向梁B(図4)がある。
この梁間方向梁Bは、仮設小梁6,母屋7,屋根仕上材
8及び図2に示す、全体のシステムをコントロールする
制御室R,作業用のクレーンC等を含むすべての固定荷
重,風,地震,作業等による臨時荷重を負担し安全性を
確保する。
【0016】仮設柱1の柱頭部9の上部は桁方向梁Gの
端部が固定されていて、この部分には更に梁間方向梁B
が貫通している。柱頭部9の上部には図3及び図4に示
すように合計8ケの車輪10が設置され同車輪10によ
り梁間方向Y梁Bを隙間なく挟み、矢印P,P′の方向
に自由に移動が可能になっている。8ケの車輪10は仮
設上屋Tが受けるすべての荷重に対して安全な耐力を有
する重要な部分である。
【0017】柱頭部9の上部にはモーター,ギヤー等か
らなる駆動装置11が設置され、梁間方向梁Bの下端に
取りつけられたラツク12に同駆動装置11のギヤーが
噛合している。この駆動装置の起動により、仮設柱1桁
方向X梁GクレーンガーダーCGが一体化された部分が
梁間方向梁Bより懸垂された状態で移動することもでき
るし、梁間方向梁Bを支持して仮設上屋Tを水平に移動
することも可能となる。
【0018】所定位置に移動が完了した時に図示を省略
したが前記した図6,図7のブレーキシユー4と同様の
ストツパー機構を設けて移動及びクレーンガーダーとの
がたの防止を行う。ここに小梁6より上の構造と梁間方
向梁Bとを一体化するために繋ぎ材18を設ける。 ハ.クレーン待避機能 クレーンの車輪間隔を保持したレール13の設置ができ
るクレーンガーダーCG′,トラス17,妻側トラス1
6,胴縁14,外壁15を一連の仮設小梁6により、ク
レーン待避場Hを支持させ、クレーンを待避させるよう
に構成されている。(図5参照)クレーンガーダーCG
及びCG′は図1のA通り及びD通りで夫々別々に支持
されクレーンCが移動する時点では、レール13がクレ
ーンCの走行方向に対してギヤツプがないように図示せ
ぬ固定装置により、固定してクレーンCの車輪のレール
13よりの脱線を防止する。 ニ.仮設柱の伸縮機能 図8乃至図10において仮設柱1は筒体19,20,2
1が精度よく望遠鏡筒式に摺動し得るように嵌合されて
いる。夫々の筒体の上部には荷重を支持する平板22,
23,24の蓋で固定されている。
【0019】柱の伸縮はモーター25の駆動により、こ
れに連動する一連のギヤー群26を介して2本一対の螺
桿27を回転させると、平板23に固定された螺子28
に螺挿された螺桿27により、平板23,24を介して
筒体19,20は互に摺動して引き抜き方向に移動す
る。又モーター25を逆回転又はギヤー群26の操作に
より螺桿27を逆回転させると筒体19,20は押し込
みの方向に移動する。かくして仮設柱1は伸縮の機能を
発揮する事になる。
【0020】更にモーター29,ギヤー群30,螺桿3
1,螺子32,筒体20,21,平板22,23は前記
と同様の機構,機能を有するため各種の状況に応じてモ
ーター25及び29を適宜作動させることにより、所要
の機能を発揮させる。なお図8に示す腕木33は仮設柱
1下面の支持状況に応じて取付け又は使用するための補
助的な受具である。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば前記したように、平面的
に広がりが大きい建築物を梁間方向及び桁行方向に亘っ
て複数の区画に区分し、一区画の構造体を工業製品化さ
れた建築部材の組立用作業ロボツトを具えた建築物組立
装置によって構築し、しかるのち前記施工済みの区画に
梁間方向または桁行方向に隣る区分に前記建築物組立装
置を移動して同隣接区分の構造体を構築するようにした
ものであって、このように本発明によれば前記建築物組
立装置を水平移動しながら順次各区画の建築物を構築し
うるため仮設機材を最小限に抑制し、仮設費及び組立費
を軽減し、専門職種の省力を図り、工期の縮減と工費の
節減を図ることができる。
【0022】請求項2の発明は、前記建築物の構築装置
において、仮設柱が前記区画内における作業空間を保持
しうるように伸縮機能を有するとともに、水平移動が可
能で、更に前記仮設柱の上部に支持された構台が直交す
る両方向に亘って水平移動自在に構成されているので、
本発明の構築装置は水平方向に移動可能なため、前記建
築物における梁間方向及び桁行方向に区分された各区画
に水平移動しながら同各区画の施工を行なうことができ
るので、仮設機材を最小限に抑え、省力化を図り施工性
を向上しうるものである。
【0023】更に前記構台の下部に、一方向に装架され
たクレーンガーダーに、同方向と直交方向に移動自在に
装架された水平クレーンに、作業ロボツトが着脱自在に
装着されていることによって、作業能率が著しく向上さ
れる。更にまた前記構台の上部には同構台を覆う上屋が
水平移動に装架されているので、作業空間が常に同上屋
で覆われ、従って天候に関係なく施工が行なわれ、工期
の短縮が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】建設される本設の構造体と仮設上屋の位置及び
移動状況を示す平面図である。
【図2】図1に対応した縦断面図で本設構造体の組立概
念図である。
【図3】図2のイ部分の詳細を示す側面図である。
【図4】図3の矢視ハ−ハ図である。
【図5】図2のロ及びロ′部分の詳細を示す側面図であ
る。
【図6】図3のホ部分におけるスライド柱の固定方法を
示す側面図で、図7の矢視ヲ−ヲ図である。
【図7】図4のヘ部分の拡大図で図6における矢視のル
−ル図である。
【図8】支持柱の伸縮機構を示す縦断面図である。
【図9】図8の矢視ト−ト図である。
【図10】図8の矢視チ−チ図である。
【図11】仮設上屋の位置を示す平面図である。
【図12】図11の縦断面図で仮設柱の移動状態を示
す。
【図13】仮設柱及び上屋の移動過程を示す説明図であ
る。
【図14】図13の次の移動過程を示す説明図である。
【図15】図14の次の移動過程を示す説明図である。
【図16】図15の次の移動過程を示す説明図である。
【図17】図16の次の移動過程を示す説明図である。
【図18】建築物の構築装置を桁行方向に移動する場合
の一体部分と可動部分の範囲を示す説明図である。
【図19】建築物の構築装置の梁間方向への移動時の上
屋の位置を示す平面図である。
【図20】図19の縦断面図である。
【図21】仮設柱及び上屋の梁間方向への移動過程を示
す説明図である。
【図22】図21の次の過程を示す説明図である。
【図23】図22の次の過程を示す説明図である。
【図24】図23の次の過程を示す説明図である。
【図25】図24の次の過程を示す説明図である。
【符号の説明】
C クレーン CG クレーンガーダー G 桁方向梁 S 構造体 T 仮設上屋 1 仮設柱

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面的に広がりが大きい建築物を梁間方
    向及び桁行方向に亘って複数区画に区分し、工業製品化
    された建築部材の組立用作業ロボツトを具えた建築物組
    立装置によって一区画の構造体を構築し、次いで同画分
    に梁間方向または桁行方向に隣る区分に前記建築物組立
    装置を移動して同区分の構造体を構築し、以下前記同様
    にして前記各区分の構造体を順次構築することを特徴と
    する建築物の構築方法。
  2. 【請求項2】 前記区画内における施工作業空間を保持
    する水平移動及び伸縮機能を具えた仮設柱と、同柱上部
    に、直交する両方向に移動可能に装架された構台と、同
    構台の下部に一方向に装架されたクレーンガーダーに、
    これと直角方向に移動自在で、且つ作業ロボツトが着脱
    自在に装着された水平クレーンと、前記構台を覆い、同
    構台上を水平移動可能な上屋とからなることを特徴とす
    る建築物の構築装置。
JP3005947A 1991-01-22 1991-01-22 建築物の構築方法及び装置 Expired - Fee Related JP2524260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005947A JP2524260B2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 建築物の構築方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005947A JP2524260B2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 建築物の構築方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04237765A JPH04237765A (ja) 1992-08-26
JP2524260B2 true JP2524260B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=11625095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3005947A Expired - Fee Related JP2524260B2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 建築物の構築方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2524260B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6878819B2 (ja) * 2016-10-12 2021-06-02 株式会社大林組 屋根の構築方法
CN115439274B (zh) * 2022-11-08 2023-03-24 盈合(深圳)机器人与自动化科技有限公司 智能房屋系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04237765A (ja) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU626320B2 (en) Construction apparatus and construction method
JP2524260B2 (ja) 建築物の構築方法及び装置
IT202100028058A1 (it) Sistema mobile per assemblare telai di supporto per schiere di pannelli fotovoltaici e per installare detti telai di supporto su una struttura di ricezione
KR100863592B1 (ko) 자동화건축의 가설시스템 및 이를 이용한 자동화 건축방법
JPS63147032A (ja) 張弦梁床構造を有する構築物
JP2008057226A (ja) 橋桁上における建屋の構築方法および当該建屋を有する橋梁
JPH0280741A (ja) ユニツトフロアの製造、ストツク方法及び装置
JPH074049A (ja) 建築物の構築工法
JP2002235443A (ja) 中間層鉄骨トラベリング工法
JP2657577B2 (ja) 建築作業用大屋根自昇装置及び中・高層建造物の構築方法
JPH0759831B2 (ja) 建設装置
JPH0819762B2 (ja) 移動足場ロボット
JP7390259B2 (ja) 建物ユニットの設置方法
JP3113581B2 (ja) スーパーストラクチャー構造における建物の構築工法
JPS62101755A (ja) 建物構築用の多次元移動型足場
JP2717154B2 (ja) 躯体の構築方法
JP3119982B2 (ja) 建設装置の自昇方法
JP2756878B2 (ja) 建物の建設方法
JPH05125843A (ja) ユニツト階段
JPH06185120A (ja) 屋根等の上部架構体の架設工法
JPH0759830B2 (ja) 建設装置
JPH07229206A (ja) 建物の建替工法
JPH11125014A (ja) 建築物の構築方法
JPH0694690B2 (ja) 建物の建替多層化に於ける架構工法
JPH03103572A (ja) 躯体の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees