JPH0280741A - ユニツトフロアの製造、ストツク方法及び装置 - Google Patents

ユニツトフロアの製造、ストツク方法及び装置

Info

Publication number
JPH0280741A
JPH0280741A JP23251688A JP23251688A JPH0280741A JP H0280741 A JPH0280741 A JP H0280741A JP 23251688 A JP23251688 A JP 23251688A JP 23251688 A JP23251688 A JP 23251688A JP H0280741 A JPH0280741 A JP H0280741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
unit
manufacturing
yard
pedestal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23251688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2709091B2 (ja
Inventor
Otohei Nakamura
中村 乙丙
Katsuhisa Kiuchi
木内 勝久
Tokuichiro Yamada
徳一郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Taisei Corp
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Taisei Corp
Priority to JP23251688A priority Critical patent/JP2709091B2/ja
Publication of JPH0280741A publication Critical patent/JPH0280741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2709091B2 publication Critical patent/JP2709091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は高層建物を建設する際における狭隘な敷地にお
けるユニットフロアの製作、ストック方法及びその装置
に係るものである。
(従来の技術) 従来鉄骨工事の一環として、デツキプレートと小梁、と
きには大梁まで、更に設備工事、配筋工事まで一体化し
たユニットフロア工法が採用されてきた。
この場合、製作ヤードで製作されたユニットスラブはス
トックヤードで水平にストックされ、順次本設位置に建
込まれる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながらユニットフロア工法を採用した場合、ユニ
ットスラブの製作及び水平ストック面積に可成りの面積
を要するため、市街地の如く敷地に余裕のない現場では
十分な製作、及びストックヤードの確保ができない限り
、ユニットフロア工法は採用し難いものとなっている。
本発明は前記従来技術の有する問題点に鑑みて提案され
たもので、その目的とする処は、作業面積を要するユニ
ットフロア製造工程の流れの中で、ストックヤードを立
体化し、狭隘な市街地でも積層工法を可能ならしめるユ
ニットフロアの製造、ストック方法及び装置を提供する
点にある。
(課題を解決するための手段) 前記の目的を達成するため、本発明に係るユニットフロ
アの製造、ストック方法は、製作ヤードにおいで、架台
端部に荷重支持部材が出没自在に装架されたユニットス
ラブ製作架台を自走台車上載架し、同架台上にユニット
スラブを製作し、次いで前記自走台車を前記製作ヤード
に隣接するストックヤードに移動し、同ストックヤード
に設置され、且つ各隅柱に夫々架台支持ブラケットが多
段式に配設された立体支持架構の直下に位置せしめ、前
記ユニットスラブに設備配管を取イ」けたのち、同ユニ
ットスラブを支持した前記架台を垂直移動せしめ、同架
台端部より荷重支持部材を突出せしめて前記架台支持ブ
ラケット上に支持せしめ、以下順次前記の工程を繰返し
てユニットスラブが載架された前記架台を立体的にスト
ックするように構成されている。
前記の方法を効果的に遂行しうるよう、本発明に係るユ
ニットフロアの製造、ストック装置は、ユニットスラブ
の製作ヤード及び同製作ヤードに隣接するユニットスラ
ブのストックヤード、前記両ヤードに跨って敷設された
レール上を移動する自走台車、同自走台車上に載架され
、端部に荷重受部材が出没自在に装架されたユニットス
ラブ製作架台、前記ストックヤードに設置され各隅柱に
夫々多段式に配設された前記荷重受部材の支持ブラケッ
ト、及び前記ユニットスラブ製作架台の吊上装置を具え
た立体支持架構より構成されている。
(作用) 本発明は前記したように構成されているので、製作ヤー
ドにおいて走行台車にユニットスラブ製作架台を載架し
、同架台上にユニットスラブを製作して前記自走台車を
製作ヤードに隣接するストックヤードに移動し、同スト
ックヤードに設置された立体支持架構の直下に位置せし
め、前記ユニットスラブに設備配管を取付ける。
次いで前記したように製作が完了したユニットスラブを
載架した状態で、前記ユニットスラブ製作架台を垂直移
動させ、前記立体支持架構の隅柱における所要段の架台
支持ブラケット上まで移動せしめて前記架台端部より荷
重支持部材を進出させ、同部材を前記ブラケット上に載
架することによって、ユニットスラブ製作架台をユニッ
トスラブとともに前記立体架構に支持せしめる。
以下順次前記の工程を繰返すことによって、ユニットス
ラブを載架したユニットスラブ架台は、前記立体架構に
多段式にストックされるものであり、建方順序に合わせ
て順次上方のユニットスラブより所要の本設位置に搬入
される。
(実施例) 以下本発明を図示の実施例について説明する。
(A)は製作ヤード、(B)は同製作ヤード(A)に隣
接して設けられたストックヤードで、前記両ヤードに跨
ってレール(1)が敷設され、同レール(1)上に自走
台車(2)が載置されている。
同自走台車(2)は図示せぬ、電動モーターによって駆
動される車輪(3)が装架された走行装置(4)を具え
、同走行装置(4)の上部間にはユニットスラブ製作架
台(5)を支持するための受梁(6)が横架されている
前記ユニットスラブ製作架台(5)は前記レール(1)
と平行に延びる左右一双の1]形鋼製の側枠材(7)を
H形鋼製横架材(8)で連結して構成され、前記側枠材
(7)の端部には左右一双の溝型鋼製の荷重自重部材(
9)が出没自在なように可摺動的に嵌装されている。
図中(10)は前記側枠材(7)の上下フランジ外側縁
間に所定間隔に配設された、前記荷重支持部材(9)の
案内用垂直部片、(11)は左右一双の同荷重支持部材
(9)の連結部片、(12)は前記側枠材(7)に配設
された吊上環で吊上げ用ワイヤーロープ(13)が緊着
されるようになっている。
更に製作ヤード(八)には前記レール(1)と平行に敷
設されたレール(14)上を走行する走行うレーン(1
5)が配設され、同クレーン(15)によってユニット
スラブ製作用資材が運搬されるようになっている。
(16)は製作ヤード(A)に出入するトラック、(1
7)は同製作ヤード(A)に設けられた小梁のストック
ヤードである。
ストックヤード(B)には立体支持架構(C)が設置さ
れ、同架構(C)の4隅には、相対する一双のH形鋼製
柱材(1B) (18”)をラチス材(19)を連結し
てなる合成柱が立設され、前後、左右に相対する柱間に
横架材(20)及びブレーシング(21)が連結され、
前記柱材(18)のストックヤード(B)中心側に指向
するフランジ面には、上下方向に亘って所定間隔毎に支
持ブラケツ) (22)が配設され、また頂部横架材に
は、前記吊上げ用ワイヤーロープ (13)の吊上装置
(23)が装架されている。
而して前記ストックヤード(八)にユニットスラブ製作
用資材を搬入し、自走台車(2)に載架されたユニット
スラブ製作架台(5)上に鉄骨小梁(a)、デツキプレ
ート(b)を組立て、同デツキプレート上にスタッドボ
ルト(図示せず)を打ち、鉄筋(図示せず)を配設し、
電気配管を取付けてユニットスラブ(S)を組立て、コ
ンクリートを打設し、打設コンクリートがある程度の強
度を発現したのち自走台車(2)をレール(1)上に沿
って移動してストックヤード(B)における立体支持架
構(C)の直下に位置せしめ、昇降装置(23)によっ
て、吊り上げ最下段の架台支持ブラケット上にて支持し
、その下部でユニットスラブ(S)に設備ダクト衛生配
管を取付ける。取り付は後、所定位置まで吊り上げ、所
定の架台支持ブラケットにて支持する。自走台車(2)
は製作ヤードに移動し、設備ダクト、衛生配管取付中に
次のユニットスラブ製作を行う。
しかるのち、前記立体支持架構(C)の昇降装置(23
)によって、吊りワイヤーロープ(13)を吊上げ、前
記ユニットスラブ製作架台(5)を前記ユニットスラブ
(S)とともに所定位置まで吊上げると、同架台(5)
の側枠材(7)より荷重支持部材(9)を引出して前記
立体支持架構(C)における柱材(8)より突設された
架台支持ブラケット(22)上に支持する。
以下前記同様の操作を繰返してユニットスラブ架台(5
)をユニットスラブ(S)とともに、前記立体支持架構
(C)に多段式にストックし、順次前記ユニットスラブ
(S)をクレーン等によって本設位置に吊込む。
(発明の効果) 本発明においては前記したように製作ヤードとストック
ヤードとを隣接して配置するとともに、両者間に亘って
移動する自走台車を設け、製作ヤードにおいて同自走台
車上にユニットスラブ製作架台を載置するとともに、同
架台上にユニットスラブを製作したのち、前記自走台車
をストックヤードに設置された、隅柱に前記架台支持ブ
ラケットが多段式に配設された立体支持架構の直下に位
置せしめ、前記ユニットスラブに設備配管を取付けたの
ち、同ユニットスラブを載架したまま前記架台を垂直移
動せしめ、同架台に出没自在に装架された荷重支持部材
を突出せしめて、前記立体支持架構における架台支持ブ
ラケット上に支持せしめ、以下前記同様の工程を繰返す
ことによって、前記ストックヤードにユニットスラブを
多段式にストックするようにしたものである。
このように本発明によればストックヤードを立体化する
ことによって、ストックヤードの水平ストック面積を大
幅に節減して多数のユニットスラブをストックできるよ
うにし、且つ同ユニットスラブを建方順序に合わせて製
作できるようにし、市街地等の如き敷地の狭隘な個所に
おいても、積層工法を効果的に行なうことができる。
請求項2の発明は、ユニットスラブ製作ヤード及びスト
ックヤードを隣接して設け、間両ヤードに跨って敷設さ
れたレール上を移動する自走台車に、端部より荷重受部
材が出没自在に装架されたユニットスラブ製作架台を載
架し、前記ストックヤードには、隅柱に多段式に配設さ
れた前記荷重受部材の支持ブラケットが設置され、且つ
前記ユニットスラブ製作架台の吊上装置を具えた立体支
持架構を設置したことによって、前記の方法を効果的に
遂行しうるようにしたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るユニットフロアの製造装置の一実
施例を示す平面図、第2図はその側面図、第3図及び第
4回航に第5図は夫々第1図の矢視■−■図及び矢視I
V−R7図並に矢回航−V図、第6図は自走台車の側面
図、第7図はその側面図、第8図はストックヤードにお
ける立体支持架構の隅角部を示す平面図、第9図はその
側面図、第10図はユニットスラブ製作架台における側
枠材の端面を示す正面図である。 (A)−製作ヤード、 (B) −ストックヤード、(
C) −立体支持架構、(1)−レール、(2)−自走
台車、 (5)−ユニットスラブ製作架台、 (7)−側枠材、    (9)−荷重支持部材、(1
3)−吊上げ用ワイヤーロープ、 (1B)−m−柱材、    (22)−支持ブラケッ
ト、(23)−・−吊上げ用ワイヤーローブの吊上装置
。 代理人 弁理士 岡 本 重 文 外2名 第3区 第4図 第7圓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)製作ヤードにおいて、架台端部に荷重支持部材が
    出没自在に装架されたユニットスラブ製作架台を自走台
    車上に載架し、同架台上にユニットスラブを製作し、次
    いで前記自走台車を前記製作ヤードに隣接するストツク
    ヤードに移動し、同ストツクヤードに設置され、且つ各
    隅柱に夫々架台支持ブラケットが多段式に配設された立
    体支持架構の直下に位置せしめ、前記ユニットスラブに
    設備配管を取付けたのち、同ユニットスラブを支持した
    前記架台を垂直移動せしめ、同架台端部より荷重支持部
    材を突出せしめて前記架台支持ブラケット上に支持せし
    め、以下順次前記の工程を繰返してユニットスラブが載
    架された前記架台を立体的にストックすることを特徴と
    するユニツトフロアの製造、ストック方法。(2)ユニ
    ットスラブの製作ヤード及び同製作ヤードに隣接するユ
    ニットスラブのストツクヤード、前記両ヤードに跨って
    敷設されたレール上を移動する自走台車、同自走台車上
    に載架され、端部に荷重受部材が出没自在に装架された
    ユニットスラブ製作架台、前記ストツクヤードに設置さ
    れ各隅柱に夫々多段式に配設された前記荷重受部材の支
    持ブラケット、及び前記ユニットスラブ製作架台の吊上
    装置を具えた立体支持架構よりなることを特徴とするユ
    ニツトフロアの製造、ストック装置。
JP23251688A 1988-09-19 1988-09-19 ユニツトフロアの製造、ストツク方法及び装置 Expired - Lifetime JP2709091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23251688A JP2709091B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 ユニツトフロアの製造、ストツク方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23251688A JP2709091B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 ユニツトフロアの製造、ストツク方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0280741A true JPH0280741A (ja) 1990-03-20
JP2709091B2 JP2709091B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=16940554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23251688A Expired - Lifetime JP2709091B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 ユニツトフロアの製造、ストツク方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2709091B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009091874A (ja) * 2006-10-27 2009-04-30 Shimizu Corp ユニット部材の先組み方法およびユニット部材の先組み装置
JP2009249980A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Shimizu Corp ユニット部材の揚重装置
JP2009299311A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Takasago Thermal Eng Co Ltd ユニットフロア工法
JP2012092541A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Kajima Corp フロアユニットの保管設備および保管方法
JP2013022486A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Hitachi Plant Technologies Ltd 電気集塵装置の電極取替え方法および吊上げ型電極搬出入架台
JP2013221362A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Ohbayashi Corp ユニットフロアの揚重装置
JP2017150184A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 株式会社日立プラントコンストラクション 仮設モジュール組立システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009091874A (ja) * 2006-10-27 2009-04-30 Shimizu Corp ユニット部材の先組み方法およびユニット部材の先組み装置
JP2009249980A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Shimizu Corp ユニット部材の揚重装置
JP2009299311A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Takasago Thermal Eng Co Ltd ユニットフロア工法
JP2012092541A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Kajima Corp フロアユニットの保管設備および保管方法
JP2013022486A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Hitachi Plant Technologies Ltd 電気集塵装置の電極取替え方法および吊上げ型電極搬出入架台
JP2013221362A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Ohbayashi Corp ユニットフロアの揚重装置
JP2017150184A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 株式会社日立プラントコンストラクション 仮設モジュール組立システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2709091B2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0280741A (ja) ユニツトフロアの製造、ストツク方法及び装置
CN109469083B (zh) 基础梁钢筋笼装配系统及其施工方法
JPH0959932A (ja) 張出架設桁橋の柱頭部の施工方法
JP6449637B2 (ja) 建物の構築方法
JPH10131508A (ja) 仮設養生体の資材搬送装置
JPH05113026A (ja) 仮設足場構造体
JPH0681463A (ja) 階段の構築方法
JPH0424305A (ja) Pc斜張橋用架設作業車
JP2832278B2 (ja) 躯体の構築方法
JP2731907B2 (ja) 傾斜地に於ける建設作業方法
JP3848758B2 (ja) 構造物の直吊り構築方法
JPH0416496A (ja) 建造物に於ける揚重装置
CN119616534A (zh) 一种用于地下厂房高顶拱混凝土衬砌的简易模板台车
JP3750089B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JPH07166712A (ja) 搬送システム
JP3781497B2 (ja) 梁の架設方法
JPH1181679A (ja) 建築物の構築方法
JP2673226B2 (ja) トロリー装置
JP2766769B2 (ja) 空調機器搬入方法
JP2530453B2 (ja) 大径間構造物における天井施工法およびその装置
CN113550761A (zh) 地铁车站轨顶风道的支撑架体施工方法
JP3240270B2 (ja) 足場組立方法及び足場装置
JPS59228570A (ja) 建築工事方法
JP2536347B2 (ja) 走行式クレ―ンによる建物の構築工法
JPS59228569A (ja) 建築工事方法