JP2524227B2 - 耐変色性銀合金 - Google Patents

耐変色性銀合金

Info

Publication number
JP2524227B2
JP2524227B2 JP1269971A JP26997189A JP2524227B2 JP 2524227 B2 JP2524227 B2 JP 2524227B2 JP 1269971 A JP1269971 A JP 1269971A JP 26997189 A JP26997189 A JP 26997189A JP 2524227 B2 JP2524227 B2 JP 2524227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
alloy
discoloration
discoloration resistance
color tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1269971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02277734A (ja
Inventor
廣 佐々木
誠 西家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZERO WAN KK
Original Assignee
ZERO WAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZERO WAN KK filed Critical ZERO WAN KK
Priority to JP1269971A priority Critical patent/JP2524227B2/ja
Publication of JPH02277734A publication Critical patent/JPH02277734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524227B2 publication Critical patent/JP2524227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、一般装飾品、ライター、時計ケース、建築
用装飾品、ドアノブや蝶番等の建築用機能部品、装身
具、調理器具、食器等に広く用いられる銀合金に関し、
特に、腐食により銀特有の色調に容易に変色を来すこと
のない銀合金に係るものである。
(従来の技術) 従来、耐変色性銀合金としては、金(Au)−銀(Ag)
−パラジウム(Pd)合金が、その代表的なものとして知
られている。また、耐食性に優れ、しかも白色を呈し、
ダイヤカット等の機械加工仕上げが容易にできる合金と
して、特開昭53−43620号公報に記載された腕時計ケー
ス用の銀合金が知られている。これは、銀(Ag)に、パ
ラジウム(Pd)、錫(Sn)、亜鉛(Zn)を添加し、ある
いはこれにさらにマグネシウム(Mg)、アルミニウム
(Al)、ゲルマニウム(Ge)、インジウム(In)、ニッ
ケル(Ni)等を単独または複合して添加した銀合金であ
る。上記2つの銀合金に共通していることは、何れもパ
ラジウム(Pd)を添加量で10%以上含有することが必須
要件になっていることである。これは、パラジウム(P
d)を多量に含有させることで、耐硫化性の改善を図っ
たものである。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来の銀合金は、パラジウム(Pd)を多量に含有
するため、極めて高価なものとなるし、色調も黒灰色を
帯びているため、銀本来の美しい色調と明るさを損なう
という問題点を有する。
従って、本発明は、パラジウム(Pd)のような高価な
金属を多量に用いることなく、比較的安価な卑金属を添
加することにより、銀特有の色調と明るさを損なうこと
なく、しかも耐変色性に優れた銀合金を提供することを
課題としている。
(課題を解決するための手段) 本発明においては、上記課題を解決するため、銀中に
3.0〜9.0Wt%のインジウムと、0.02〜0.09Wt%のアルミ
ニウムとを含有させて、適度な硬度を有する耐変色性の
銀合金を構成した。この場合、インジウムの添加量が、
3.0Wt%未満であると、耐硫化性の顕著な改善が認めら
れず、9.0Wt%超えると純銀特有の色調と明るさが損な
われる。そして、アルミニウムの添加量が、0.02Wt%未
満であると、耐硫化性の改善が認められず、0.09Wt%を
超えると、純銀特有の色調と明るさ及び耐塩化性が徐々
に損なわれ、2.0Wt%を超えると、色調と明るさ及び耐
塩化性が顕著に損なわれる。インジウムの添加により銀
の耐変色性が向上することは知られているが、インジウ
ムの単独添加の場合には、僅かな添加量でも黄みを帯
び、9.0Wt%以上では顕著な黄色を帯びる。また硫化に
より、強い黄色を帯びるので実用的でない。アルミニウ
ムは、インジウム添加による合金の黄色変色を押さえ、
また相対的にインジウムの添加量を少なくして耐硫化変
色性を向上させる。アルミニウムの単独添加では、耐硫
化変色性を向上させることができない。さらに、本発明
において、銀、インジウム、アルミニウムに加えてカド
ミウム、錫、ガリウム、亜鉛を単独又は複合添加する場
合には、さらに耐硫化変色性、鋳造性が改善され、合金
の品質が安定する。また本発明の合金に所要の加工を施
して装飾品等を製作した場合に、これを大気中で、220
℃から550℃の間で1分以上加熱処理して表面に酸化被
膜を形成すると、耐硫化変色性がさらに向上する。
(作 用) 本発明においける具体的作用機構は明らかでないが、
合金元素の酸化物が、表面に不働態皮膜を形成すること
により、硫化、塩化等に対する抵抗性を付与し、これが
耐変色性を向上させるものと考えられる。カドミウム、
錫、ガリウム、亜鉛は、耐硫化変色性や、鋳造性の改
善、合金品質の安定に寄与する。特に、インジウム、ア
ルミニウムに加えてカドミウム、錫、ガリウム、亜鉛を
複合して微量添加する場合には、相乗的な作用により、
合計添加量が僅かであっても、優れた耐硫化変色効果が
現われる。このため、最も純銀に近い、美しい色調と明
るさを持ち、しかもこの色調と明るさを長期にわたって
維持する合金が得られる。
(実施例) 第1表に示す組成の合金試料No.1〜34を作製する。こ
の合金は、通常の商用金属材料の製造において行われる
ように、大気中で黒鉛ルツボを使用して溶製し、金型に
鋳造して所定形状の鋳塊を得、これを減圧中において55
0℃で30分焼鈍して作製する。このようにして得られた
合金を、夫々エメリーペーパー等で表面研磨して色調と
明るさを調査すると共に、0.1%のNa2S及び5%のNaCl
水溶液に浸漬して変色度合いを調査した。なお、変色度
合いの判定試験は、表面研磨した試料を0.1%のNa2S及
び5%のNaCl水溶液に10時間浸漬して行い、その判定結
果は、大きな変色を×、若干の変色を△、変色なく当初
の表面光沢を維持したものを○で夫々第1表に示した。
明るさの評価は、「純銀と同等のもの」を◎、「純銀に
近いもの」を○、「純銀に似たもの」を△、「多少純銀
の感じがするもの」を×とした。
第1表に明らかなように、インジウムの添加量が0.2W
t%未満であると、NaClに対しては耐変色性を示すが、N
a2Sに対しては、良好な耐変色性を得ることができな
い。0.2Wt%を超えるとNa2Sに対する耐変色性が徐々に
改善され、3.0Wt%以上で顕著な耐変色性が得られる。
またインジウムの単独添加では、添加量が僅かでも金属
自体の色調が黄色みを帯び、9.0Wt%に近づくと、その
黄色みが増し、10Wt%を超えると、銀本来の色調からか
け離れたものとなる。また、アミニウムの添加量が0.02
Wt%未満では、インジウム添加による黄味を押さえるこ
とができず、0.09Wt%を超えると、NaClに対する耐変色
性が徐々に損なわれ、2.0Wt%を超えると、Na2Sに対し
ては、耐変色性を示すが、NaClに対しては、耐変色性が
得られない。また、銀合金の色調と明るさは、添加元素
の種類と量によって微妙に変化するが、特許請求の範囲
に記載した組成範囲内の合金は、純銀と同等の色調と明
るさ呈する。しかし、添加量がその組成範囲の上限を超
えると、このような純銀と同等の色調と明るさは得られ
ない。なお、試料33は従来品の金、銀、パラジウム合
金、34は純銀であり、比較のために試験結果を示した。
第2表には、試料No.23の合金の切り口をエメリーペ
ーパーで研磨した後、バフ研磨して鏡面仕上げし、これ
を電気炉の中心部に針金で吊るし、所定時間加熱した
後、0.1%Na2S水溶液に常温で10時間浸漬し、鏡面部の
変色度合いを調査した結果を示した。判定結果として、
変色なく当初の表面光沢を維持したものには○を、変色
したものには△を、また試料が溶解したものには×を、
さらに実験不要個所には−を、夫々第2表中に表示し
た。
第2表から明らかなように、熱処理温度が220℃未満
であると、耐変色性の改善が認められず、また900℃を
超えると試料の融点に達するので不都合であることが明
らかである。熱処理時間が1分未満であると、耐変色性
の改善が認められない。この温度範囲内でも、特に250
℃〜550℃の熱処理を施した試料に顕著な耐変色性の改
善が認められた。550℃を超えると、合金の再結晶によ
り結晶粒子が大きくなって、合金表面の色調と明るさの
均一性が損なわれると共に、加工性も損なわれる。な
お、前記したその他の試料についても同様の試験を行っ
たところ、特許請求の範囲に限定した範囲内の組成から
成るものについては同等の結果が得られた。
また、試料No.7,20,23の銀合金を、1%硫化アンモニ
ウム水溶液((NH42Sx)に常温で30分間浸漬したとこ
ろ、およそ1分経過後から、薄茶色に変色し始め、30分
後には青黒色になった。この間の色調は、装飾品として
利用したときに趣のある色調である。これらの試料につ
いて、6カ月間の大気暴露試験を行った結果、色調に変
化が見られず、これらの合金が、変色した味わいある色
調を長く維持することが確認された。
(発明の効果) 以上のように、本発明においては、銀中に3.0〜9.0Wt
%のインジウムと、0.02〜0.09Wt%のアルミニウムとを
含有させて銀合金を構成したため、低コストで、優れた
耐変色性、純銀特有の色調と明るさとを兼ね備えた銀合
金を提供することができる。また、さらにこれに、錫、
亜鉛、カドミウム又はガリウムを単独又は複合して夫々
0.01〜0.09Wt%添加した場合には、相乗作用によって優
れた耐硫化変色性、鋳造性及び合金品質の安定性を付与
することができ、さらに上記のような銀合金を大気中で
熱処理した場合には、耐変色性をより一層向上させるこ
とができるという効果を奏する。
フロントページの続き (72)発明者 西家 誠 北海道函館市浅野町5番3号 株式会社 ゼロワン内 (56)参考文献 特開 昭58−87243(JP,A) 特公 昭45−15618(JP,B1) 特公 昭29−1459(JP,B1) 特公 昭29−6109(JP,B1) 特公 昭29−6110(JP,B1) 特公 昭57−13626(JP,B2)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】3.0〜9.0Wt%のインジウムと、0.02〜0.09
    Wt%のアルミニウムと、残部銀とから成る耐変色性銀合
    金。
  2. 【請求項2】3.0〜9.0Wt%のインジウムと、0.02〜0.09
    Wt%のアルミニウムと、0.01〜0.09Wt%のカドミウム、
    錫、ガリウム、亜鉛の1種以上と、残部銀とから成る耐
    変色性銀合金。
  3. 【請求項3】請求項(1)又は(2)に記載の組成であ
    って、220℃から550℃の間で1分以上大気中で加熱処理
    を施したことを特徴とする耐変色性銀合金。
JP1269971A 1989-01-11 1989-10-17 耐変色性銀合金 Expired - Lifetime JP2524227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269971A JP2524227B2 (ja) 1989-01-11 1989-10-17 耐変色性銀合金

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-4448 1989-01-11
JP444889 1989-01-11
JP1269971A JP2524227B2 (ja) 1989-01-11 1989-10-17 耐変色性銀合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02277734A JPH02277734A (ja) 1990-11-14
JP2524227B2 true JP2524227B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=26338212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1269971A Expired - Lifetime JP2524227B2 (ja) 1989-01-11 1989-10-17 耐変色性銀合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2524227B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3558301B2 (ja) * 1993-04-22 2004-08-25 三菱マテリアル株式会社 高耐食性Ag−Mg合金の薄膜
JPH11269581A (ja) * 1998-01-22 1999-10-05 Katsu Kogei:Kk 装身具用銀合金
JP2001192753A (ja) * 1999-10-29 2001-07-17 Kyocera Corp 銀合金
JP6527557B2 (ja) * 2017-07-14 2019-06-05 株式会社徳力本店 銀合金

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02277734A (ja) 1990-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6841012B2 (en) Anti-tarnish silver alloy
EP1312687A1 (en) Hard noble-metal alloy member and process for producing the same
JPH09184033A (ja) ホワイト・ゴールド合金
JP2001003125A (ja) ニッケルフリー白色銅合金材
JP2524227B2 (ja) 耐変色性銀合金
JPS6314830A (ja) 耐硫化性硬質銀合金
US9428821B2 (en) Gold alloys
WO2011065922A1 (en) Tarnish-resistant silver alloy
JP2886818B2 (ja) 装飾用の銅合金の製造方法
JP2001192753A (ja) 銀合金
JP2005307328A (ja) 装飾用銀合金及び装飾品
KR930003600B1 (ko) 내변색성 은합금
JPH0770672A (ja) 少量成分の合金化で硬質化した金装飾品材
JP6600035B2 (ja) 指輪、ネックレスチェーンおよびペンダントヘッド
JP2004143574A (ja) アルミニウム銅合金
JPS62235445A (ja) 耐硫化性銀合金
JPH01275726A (ja) 銀合金
JPH0729214B2 (ja) 硬質金合金ろう材
JP2000336440A (ja) 装飾用特殊アルミニウム青銅
JPS6152331A (ja) 耐食性銀合金
JP2000226626A (ja) 耐硫化性銀合金
JPH06264166A (ja) 耐食性、切削性及び加工性が優れた銅基合金
JP5467445B1 (ja) 装飾用銀合金
JPH11310836A (ja) 装飾用時効硬化性材料
CN113383099A (zh) 具有改善机械性能的银合金

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 14