JP2523991Y2 - 電子打楽器 - Google Patents

電子打楽器

Info

Publication number
JP2523991Y2
JP2523991Y2 JP12601889U JP12601889U JP2523991Y2 JP 2523991 Y2 JP2523991 Y2 JP 2523991Y2 JP 12601889 U JP12601889 U JP 12601889U JP 12601889 U JP12601889 U JP 12601889U JP 2523991 Y2 JP2523991 Y2 JP 2523991Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
striking
hitting
housing
percussion instrument
electronic percussion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12601889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0365195U (ja
Inventor
澄 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland Corp
Original Assignee
Roland Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland Corp filed Critical Roland Corp
Priority to JP12601889U priority Critical patent/JP2523991Y2/ja
Publication of JPH0365195U publication Critical patent/JPH0365195U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523991Y2 publication Critical patent/JP2523991Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、電子打楽器に関し、特に複数の打面を有す
るものに関する。
[従来の技術] 従来、1つの筐体内に複数の打面を設け、各打面に異
なる音色の楽音を割り当て、各打面に与えられた打撃に
対応した楽音を発生する電子打楽器が知られている。こ
のような電子打楽器では、或る打面を打撃したときに発
生した振動が、隣接する打面に伝播することによって、
不要な楽音が発生するのを抑制するため、各打面ごとに
防振用のゴムスペーサを設けたり、1つ1つの打面を他
の打面から分離させる等の対策が採られていた。
[考案が解決しようとする課題] しかし、上記のような対策を採っても、振動の伝播を
完全に抑圧することはできない上に、この電子打楽器の
組立時の作業性が悪くなったり、電子打楽器のコストが
高くなるという問題点があった。
本考案は、上記の問題点を解決することを目的とした
もので、或る打面を打撃した際に発生した振動が他の打
面に伝播するのを極力押えた上に、組立時の作業性を向
上させ、かつコストダウンを図った電子打楽器を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、本考案では、少なくと
も2つの部分に筐体を分割形成し、この筐体の一部と一
体に打面部を形成し、この打面部を複数の打面に区画す
るように、打面部にスリットを設け、各打面の縁部にそ
れぞれ複数の支柱を形成し、これら各支柱を介して筐体
の2つの部分を固定してある。
[作用] 本考案によれば、各打面間にはスリットが設けられて
いるので、或る打面を打撃しても、その振動は隣接する
打面に直接には伝播せずに、振動は各支柱に伝播する。
これら支柱は、打面が一体に形成されている筐体の一部
とは別の筐体の他の部分に固定されているので、支柱に
伝播された振動は、筐体の他の部分に伝播され、打撃さ
れた打面に隣接する打面には伝播されない。
[実施例] 本実施例は、各図に示すように筐体2を有し、この筐
体2は、第2図に示すように上部2aと下部2bとに分割形
成されている。
この筐体上部2aに一体に打面部4が形成されている。
この打面部4には、第1図に示すように縦横に上下方向
に貫通したスリット6が形成されており、これらスリッ
ト6によって打面部4は複数の矩形の打面8、8…に区
画されている。これら打面8内部の中央には、それぞれ
第2図に示すように加速度センサ10、10……が設けられ
ている。なお、第1図は第2図にあるゴムスポンジ18と
硬質ゴム20とを除去した状態の部分省略平面図である。
各スリット6の交差位置、即ち各打面8の四隅には筐
体2の下部2b側に向って突出する上側ボス12、12……が
それぞれ形成され、さらに、その上側ボス12、12……を
結ぶように各打面8の周囲にはリブ15が形成されてい
る。また筐体2における各上側ボス12、12……にそれぞ
れ対応する下部2bの位置に各上側ボス12、12……と接触
するように下側ボス14、14……が設けられている。これ
ら各上側ボス12、12……と各下側ボス14、14……とは、
ねじ16、16……によって結合されている。従って、各打
面8、8……は、上側ボス12、12……及び下側ボス14、
14……を介して筐体2の下部2bに固定されている。
打面部4の上面には、各打面8、8……を被うよう
に、ゴムスポンジ18が配置され、このゴムスポンジ18の
上部には硬質ゴム20が配置されている。そして、第3図
に示すように、この硬質ゴム20には、各打面8の境界を
示すために打面部4の肉厚よりうすく形成された凸部22
が形成されており、硬質ゴム20間の振動の伝播を防ぐと
共に、各打面8の振動時の自由度を向上させる効果があ
る。なお、第1図及び第3図に示す24は、表示パネルで
ある。
このように構成された電子打楽器によれば、或る打面
8に対応する硬質ゴム20の部分を打撃すると、その打撃
は対応する打面8に伝播し、その打面8に設けた加速度
センサ10によって打撃の加速度が検出され、その加速度
に応じてその打面8に割り当てられた楽音を図示しない
電子回路が発生する。この際に、その打撃された打面は
振動するが、その振動は、各打面8の周囲にスリット6
が形成されているので、打撃された打面8に隣接する各
打面8に直接には伝播せず、打撃された打面8の四隅に
ある上側ボス12、12……及びこれに結合されている下側
ボス14、14……を介して筐体2の下部2bに大部分が伝播
される。従って、第1図及び第2図に模型的に示すよう
に、打撃された打面8から隣接する各打面8に伝播され
る振動は非常に減衰されたものとなる。
上記の実施例では、各スリット6は、隣接する打面8
のスリット6と共通に設けたが、各打面8ごとに個別に
スリット6を設けてもよい。また、上側ボス12、12……
は各打面8の四隅、すなわち、各スリット6の交差位置
に設けたが、各スリット6の中間部に設けてもよい。ま
た、各打面8は矩形としたが、他の形状、例えば三角
形、六角形等の多角形や円形とすることもできる。その
場合にも上述したような変形は可能である。また、筐体
2を二分割したが、状況に応じて三分割、四分割等して
もよい。
[考案の効果] 以上のように、本考案によれば、打撃された打面に隣
接する打面にはほとんど振動が伝播されないが、そのた
めの構成が、筐体の一部と一体に打面部を設け、この打
面部に各打面を区画するようにスリットを設け、各打面
の縁部に支柱を設け、この支柱を筐体の他の部分に固定
するものであるので、特に打面部と筐体の一部とが一体
に形成されていることにより、組立作業が容易になり、
製造コストを引き下げることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による電子打楽器の1実施例の硬質ゴム
及びゴムスポンジを除去した状態の部分省略平面図、第
2図は第1図のA-A線に沿う断面図、第3図は本実施例
の部分省略平面図である。 2……筐体、4……打面部、6……スリット、8……打
面、12……上側ボス(支柱)。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも2つの部分に分割形成されてい
    る筐体と、この筐体の一部と一体に形成された打面部
    と、この打面部を複数の打面に区画する状態に上記打面
    部に形成されたスリットと、上記各打面の縁部にそれぞ
    れ設けられた複数の支柱とを、有し、上記各支柱を介し
    て上記筐体の2つの部分を固定してなる電子打楽器。
JP12601889U 1989-10-27 1989-10-27 電子打楽器 Expired - Lifetime JP2523991Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12601889U JP2523991Y2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 電子打楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12601889U JP2523991Y2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 電子打楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0365195U JPH0365195U (ja) 1991-06-25
JP2523991Y2 true JP2523991Y2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=31673858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12601889U Expired - Lifetime JP2523991Y2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 電子打楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523991Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016024238A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 ローランド株式会社 電子パッド
WO2023112283A1 (ja) * 2021-12-16 2023-06-22 ローランド株式会社 電子打楽器および打撃の検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0365195U (ja) 1991-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS636494U (ja)
US5965834A (en) Electronic cymbal instrument
US5396024A (en) Electric percussion instrument equipped with vibration sensor supported by retainer of vibration-transmissive substance
US10614781B2 (en) Keyboard device and electronic keyboard device
JP2523991Y2 (ja) 電子打楽器
EP4202915A1 (en) Sound board with sound beams and sound tunnels in grand piano
JP2020064215A (ja) 鍵盤楽器
JP2008299169A (ja) 電子楽器用のスピーカユニット
JP2016057404A (ja) 電子楽器
US9305524B2 (en) Electronic musical instrument
JPH0648554Y2 (ja) 電子ドラム
JP2000132168A (ja) 電子ピアノ
JPS6321021Y2 (ja)
JP7384243B2 (ja) 鍵盤楽器
JP5604826B2 (ja) 電子鍵盤楽器
JPH0723689Y2 (ja) 圧電ジャイロ振動子
JPH0618396Y2 (ja) 電子打楽器用打撃検出装置
JPH0224153Y2 (ja)
JPS5822231Y2 (ja) ピアノの遮音構造
JPS6318050Y2 (ja)
JPH0654096U (ja) 電子打楽器
JPS6013101Y2 (ja) レコ−ドプレ−ヤのインシユレ−タ
KR910007913Y1 (ko) 바이올린
JPH05307390A (ja) 電子楽器
JP2949776B2 (ja) 電子楽器のスピーカ部構造