JP2522548Y2 - 折畳梯子 - Google Patents
折畳梯子Info
- Publication number
- JP2522548Y2 JP2522548Y2 JP1990054597U JP5459790U JP2522548Y2 JP 2522548 Y2 JP2522548 Y2 JP 2522548Y2 JP 1990054597 U JP1990054597 U JP 1990054597U JP 5459790 U JP5459790 U JP 5459790U JP 2522548 Y2 JP2522548 Y2 JP 2522548Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- ladder
- bent
- tate
- vertical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Ladders (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、高層ビル、一般住宅、集団住宅、又はホテ
ルなどの各階層間相互に避難するために使用される折畳
梯子に関するものである。
ルなどの各階層間相互に避難するために使用される折畳
梯子に関するものである。
一般に、住宅、家屋の建造物では避難用として各階層
のバルコニー、ベランダその他、張り出し部分などの床
面に避難口装置を常設しておき、火災その他、緊急時に
上層階側の上蓋を上開きするか、或いは下蓋を下開きす
るかのいずれかによって内装した折畳梯子を自重降下さ
せてこれに伝って階下側、或いは階上側に脱出できるよ
うにした折畳梯子が知られている。
のバルコニー、ベランダその他、張り出し部分などの床
面に避難口装置を常設しておき、火災その他、緊急時に
上層階側の上蓋を上開きするか、或いは下蓋を下開きす
るかのいずれかによって内装した折畳梯子を自重降下さ
せてこれに伝って階下側、或いは階上側に脱出できるよ
うにした折畳梯子が知られている。
従来、この種の折畳梯子ではいろいろのタイプのもの
があるが、スライドタイプの折畳梯子では伸縮に際して
ガタつきがあり、固定化がむずかしく、しかも、迅速な
行動がとれないなど問題があった。
があるが、スライドタイプの折畳梯子では伸縮に際して
ガタつきがあり、固定化がむずかしく、しかも、迅速な
行動がとれないなど問題があった。
本考案は上記に鑑みなされたもので、スライドタイプ
でもガタつきがなく、固定化が容易であり、迅速な行動
に寄与することのできる折畳梯子を提供することを目的
としている。
でもガタつきがなく、固定化が容易であり、迅速な行動
に寄与することのできる折畳梯子を提供することを目的
としている。
本考案においては、上述の目的を達成するため、断面
C型のガイド用凹溝部を備えた縦杆(1)(1)をステ
ップ用の横桟(2)の両サイドに結合して設けた梯子部
材の複数をそれぞれ連設するように、上方に位置する縦
杆(1)と下方に位置する縦杆(1)とを支承部材
(3)で摺動自在に順次嵌挿するため、各縦杆(1)の
上端部または下端部の一側に対向して一対の支承部材
(3)(3)を設け、該支承部材(3)に縦杆(1)の
ガイド用凹溝部に嵌合される折曲支片(31)と、取付部
(32)のある支持アーム(33)とを突設配備すると共
に、対向した各支承部材(3)(3)の取付部(32)
(32)に横桟(2)を架装し、前記支承部材(3)が、
板状金属材からなり、折曲支片(31)を上下位置に一対
ずつ四隅に一側面に突出して折曲げて備え、この上下位
置にある折曲支片(31)(31)間に支持アーム(33)を
一方向に延長突設したものであり、下方に位置する縦杆
(1)(1)を上方に位置する縦杆(1)(1)内側に
順次重合配備され、上下段の縦杆(1)(1)の間に支
持アーム(33)を介在配備されるようにしている。
C型のガイド用凹溝部を備えた縦杆(1)(1)をステ
ップ用の横桟(2)の両サイドに結合して設けた梯子部
材の複数をそれぞれ連設するように、上方に位置する縦
杆(1)と下方に位置する縦杆(1)とを支承部材
(3)で摺動自在に順次嵌挿するため、各縦杆(1)の
上端部または下端部の一側に対向して一対の支承部材
(3)(3)を設け、該支承部材(3)に縦杆(1)の
ガイド用凹溝部に嵌合される折曲支片(31)と、取付部
(32)のある支持アーム(33)とを突設配備すると共
に、対向した各支承部材(3)(3)の取付部(32)
(32)に横桟(2)を架装し、前記支承部材(3)が、
板状金属材からなり、折曲支片(31)を上下位置に一対
ずつ四隅に一側面に突出して折曲げて備え、この上下位
置にある折曲支片(31)(31)間に支持アーム(33)を
一方向に延長突設したものであり、下方に位置する縦杆
(1)(1)を上方に位置する縦杆(1)(1)内側に
順次重合配備され、上下段の縦杆(1)(1)の間に支
持アーム(33)を介在配備されるようにしている。
以下、本考案の実施例を第1図ないし第7図を参照し
て詳細に説明する。
て詳細に説明する。
本考案に係る折畳梯子は、上下方向に互いに伸縮可能
に連結する各梯子部材が両側に縦杆1、1と、ステップ
となる横桟2とで逆U字状に形成され、すなわち、断面
C型のガイド用凹溝部を備えた縦杆1、1をステップ用
の横桟2の両サイドに結合して設けた梯子部材の複数を
それぞれ連設するように、上方に位置する縦杆1と下方
に位置する縦杆1とを一方の縦杆1に備えた支承部材3
で摺動自在に順次嵌挿したものにおいて、各縦杆1の上
端部、又は下端部の一側に対向して一対の支承部材3、
3をリベット4、或いは溶接その他の固定手段で設け、
支承部材3に縦杆1のガイド用凹溝部に嵌合される折曲
支片31と、取付部32のある支持アーム33とを突設配備す
るとともに、対向した各支承部材3、3の取付部32、32
に横桟2を架装してスライド式折畳梯子としてある。
に連結する各梯子部材が両側に縦杆1、1と、ステップ
となる横桟2とで逆U字状に形成され、すなわち、断面
C型のガイド用凹溝部を備えた縦杆1、1をステップ用
の横桟2の両サイドに結合して設けた梯子部材の複数を
それぞれ連設するように、上方に位置する縦杆1と下方
に位置する縦杆1とを一方の縦杆1に備えた支承部材3
で摺動自在に順次嵌挿したものにおいて、各縦杆1の上
端部、又は下端部の一側に対向して一対の支承部材3、
3をリベット4、或いは溶接その他の固定手段で設け、
支承部材3に縦杆1のガイド用凹溝部に嵌合される折曲
支片31と、取付部32のある支持アーム33とを突設配備す
るとともに、対向した各支承部材3、3の取付部32、32
に横桟2を架装してスライド式折畳梯子としてある。
支承部材3としては、板状金属材を用い、折曲支片31
を上下位置に一対ずつ四隅に切目を設けて引き起こし一
側面に突出して折曲げて備え、この上下位置にある折曲
支片31,31間に支持アーム33を一方向に延長突設したも
ので縦杆1の凹溝部11に挟持状態で嵌挿できるように備
え、支持アーム33が下段に対してストッパ作用を兼ねて
いる。
を上下位置に一対ずつ四隅に切目を設けて引き起こし一
側面に突出して折曲げて備え、この上下位置にある折曲
支片31,31間に支持アーム33を一方向に延長突設したも
ので縦杆1の凹溝部11に挟持状態で嵌挿できるように備
え、支持アーム33が下段に対してストッパ作用を兼ねて
いる。
この場合、梯子部材が、下方に位置する梯子部材の縦
杆1、1を上方に位置する梯子部材の縦桟1、1内側に
順次重合配備され、上下段の縦杆1、1の間に支持アー
ム33を介在配備し、揺れ止め構造となっていてハッチA
に備えた一対のブラケットB、B間に介在配備するのが
よく、又必要に応じ、縦杆の移動を停止するストッパを
設けることも配慮される。そして、各梯子部材が伸張姿
勢をとったとき、上方から下方に行くにつれて各連結枠
体の横桟2が順次長さ寸法が小さくなるように配列さ
れ、縦杆1の下端部はストッパ(図示せず)、例えばボ
ルトを突設したり、ガイド嵌合溝に溶着した当片、或い
は詰め部材を設けるか、横桟2をストッパ兼用タイプと
して設けて連設した梯子部材の縦杆1を摺動するように
装着してある。
杆1、1を上方に位置する梯子部材の縦桟1、1内側に
順次重合配備され、上下段の縦杆1、1の間に支持アー
ム33を介在配備し、揺れ止め構造となっていてハッチA
に備えた一対のブラケットB、B間に介在配備するのが
よく、又必要に応じ、縦杆の移動を停止するストッパを
設けることも配慮される。そして、各梯子部材が伸張姿
勢をとったとき、上方から下方に行くにつれて各連結枠
体の横桟2が順次長さ寸法が小さくなるように配列さ
れ、縦杆1の下端部はストッパ(図示せず)、例えばボ
ルトを突設したり、ガイド嵌合溝に溶着した当片、或い
は詰め部材を設けるか、横桟2をストッパ兼用タイプと
して設けて連設した梯子部材の縦杆1を摺動するように
装着してある。
また、各梯子部材の縦杆1、又は横桟2の適宜間隔毎
に間隔保持用のステータを設けて壁面に対応させ昇降し
やすくする最下段の縦杆1は上下端を直角に折曲げ、踏
み板を連結して環状するのがよく、必要に応じ、縦杆1
と横桟2とを一体ものを用いてもよい。さらに、縦杆同
志の抜け防止構造では他の部材の固着で行われるように
して、梯子部材のスライド形態によって縦杆1の下端
部、又は上端部に設けることで連携状態を保つようにし
てある。
に間隔保持用のステータを設けて壁面に対応させ昇降し
やすくする最下段の縦杆1は上下端を直角に折曲げ、踏
み板を連結して環状するのがよく、必要に応じ、縦杆1
と横桟2とを一体ものを用いてもよい。さらに、縦杆同
志の抜け防止構造では他の部材の固着で行われるように
して、梯子部材のスライド形態によって縦杆1の下端
部、又は上端部に設けることで連携状態を保つようにし
てある。
なお、横桟2は踏み板で、滑り防止材を設けるか、又
は滑り防止の構造に構成にしてもよい。最上段の両縦杆
1には、取付杆でボルト締めでハッチAのブラケットB
に装着するのもよい。Cは開閉蓋板で、ハッチAに備え
られる。Dは支軸である。5は巻上機構、6はワイヤ、
そして、7はワイヤガイドである。
は滑り防止の構造に構成にしてもよい。最上段の両縦杆
1には、取付杆でボルト締めでハッチAのブラケットB
に装着するのもよい。Cは開閉蓋板で、ハッチAに備え
られる。Dは支軸である。5は巻上機構、6はワイヤ、
そして、7はワイヤガイドである。
また、支承部材3には、支持アーム33の反対方向に突
出部34を形成して間隔保持用のステータないし突張り部
としたり、突張りバーを設ける形態に活用してもよい。
出部34を形成して間隔保持用のステータないし突張り部
としたり、突張りバーを設ける形態に活用してもよい。
第8図例では、支承部材3を折曲板で設けた折曲支片
31と、支持アーム33とを別部材で結合構成したものであ
るが、折曲支片31を間隔あけて複数設けることなく一連
のスライダとしてある。縦杆1との結合関係は、縦杆1
のレール状断面形状いよって任意に選ぶことができる。
31と、支持アーム33とを別部材で結合構成したものであ
るが、折曲支片31を間隔あけて複数設けることなく一連
のスライダとしてある。縦杆1との結合関係は、縦杆1
のレール状断面形状いよって任意に選ぶことができる。
しかして、避難口として設置され、ハッチA内に折畳
まれて収納されている折畳梯子を使用する場合には、開
閉蓋板Cをあけて折畳梯子のストッパ(図示せず)を外
せばよい。すると、折畳梯子は、自重により各梯子部材
が束になって一段ずつ降下し、階下床面に達し第1図の
状態となり、避難口に吊垂固定される。この伸縮過程で
各梯子部材は、上方から下方に行くにつれて各梯子部材
の横桟が順次縦杆間で固定化され、ステップの横桟に足
掛け昇降が安全で、迅速に行い得るものであり、特に使
用者の重量によって梯子部材の縦杆が締って上り下りや
すく安定した吊垂梯子として使用できるものである。
まれて収納されている折畳梯子を使用する場合には、開
閉蓋板Cをあけて折畳梯子のストッパ(図示せず)を外
せばよい。すると、折畳梯子は、自重により各梯子部材
が束になって一段ずつ降下し、階下床面に達し第1図の
状態となり、避難口に吊垂固定される。この伸縮過程で
各梯子部材は、上方から下方に行くにつれて各梯子部材
の横桟が順次縦杆間で固定化され、ステップの横桟に足
掛け昇降が安全で、迅速に行い得るものであり、特に使
用者の重量によって梯子部材の縦杆が締って上り下りや
すく安定した吊垂梯子として使用できるものである。
以上のように本考案によれば、断面C型のガイド用凹
溝部を備えた縦杆(1)(1)をステップ用の横桟
(2)の両サイドに結合して設けた梯子部材の複数をそ
れぞれ連設するように、上方に位置する縦杆(1)と下
方に位置する縦杆(1)とを支承部材(3)で摺動自在
に順次嵌挿するため、各縦杆(1)の上端部または下端
部の一側に対向して一対の支承部材(3)(3)を設
け、支承部材(3)に縦杆(1)のガイド用凹溝部に嵌
合される折曲支片(31)と、取付部(32)のある支持ア
ーム(33)とを突設配備すると共に、対向した各支承部
材(3)(3)の取付部(32)(32)に横桟(2)を架
装し、支承部材(3)が、板状金属材からなり、折曲支
片(31)を上下位置に一対ずつ四隅に一側面に突出して
折曲げて備え、この上下位置にある折曲各片(31)
(31)間に支持アーム(33)を一方向に延長突設したも
のであり、下方に位置する縦杆(1)(1)を上方に位
置する縦杆(1)(1)内側に順次重合配備され、上下
段の縦杆(1)(1)の間に支持アーム(33)を介在配
備されるようにしているので、スライダブルタイプの支
承部材を活用することができ、この結果、スライドタイ
プの折畳梯子でも伸縮に際してガタつきがなく、固定化
が容易であり、しかも、使用者に迅速な行動がとらせる
ことができるという効果がある。さらにまた、支承部材
の上下位置にある折曲各片間に横桟用の取付部分を備え
た支持アームを一方向に延長突設できるから、縦桟と横
桟との組み立て作業が容易である。
溝部を備えた縦杆(1)(1)をステップ用の横桟
(2)の両サイドに結合して設けた梯子部材の複数をそ
れぞれ連設するように、上方に位置する縦杆(1)と下
方に位置する縦杆(1)とを支承部材(3)で摺動自在
に順次嵌挿するため、各縦杆(1)の上端部または下端
部の一側に対向して一対の支承部材(3)(3)を設
け、支承部材(3)に縦杆(1)のガイド用凹溝部に嵌
合される折曲支片(31)と、取付部(32)のある支持ア
ーム(33)とを突設配備すると共に、対向した各支承部
材(3)(3)の取付部(32)(32)に横桟(2)を架
装し、支承部材(3)が、板状金属材からなり、折曲支
片(31)を上下位置に一対ずつ四隅に一側面に突出して
折曲げて備え、この上下位置にある折曲各片(31)
(31)間に支持アーム(33)を一方向に延長突設したも
のであり、下方に位置する縦杆(1)(1)を上方に位
置する縦杆(1)(1)内側に順次重合配備され、上下
段の縦杆(1)(1)の間に支持アーム(33)を介在配
備されるようにしているので、スライダブルタイプの支
承部材を活用することができ、この結果、スライドタイ
プの折畳梯子でも伸縮に際してガタつきがなく、固定化
が容易であり、しかも、使用者に迅速な行動がとらせる
ことができるという効果がある。さらにまた、支承部材
の上下位置にある折曲各片間に横桟用の取付部分を備え
た支持アームを一方向に延長突設できるから、縦桟と横
桟との組み立て作業が容易である。
図面は本考案の実施例を示し、第1図は伸張状態の正面
図、第2図はその側面図、第3図は折畳状態の正面図、
第4図は一部の斜視図、第5図は支承部材の側面図、第
6図はその平面図、第7図はその正面図、第8図は支承
部材の他の実施例の一部斜視図である。 A……ハッチ、B……ブラケット、C……蓋板、1……
縦杆、2……横桟、3……支承部材、31……折曲支片、
32……取付部、33……支持アーム、4……リベット。
図、第2図はその側面図、第3図は折畳状態の正面図、
第4図は一部の斜視図、第5図は支承部材の側面図、第
6図はその平面図、第7図はその正面図、第8図は支承
部材の他の実施例の一部斜視図である。 A……ハッチ、B……ブラケット、C……蓋板、1……
縦杆、2……横桟、3……支承部材、31……折曲支片、
32……取付部、33……支持アーム、4……リベット。
Claims (1)
- 【請求項1】断面C型のガイド用凹溝部を備えた縦杆
(1)(1)をステップ用の横桟(2)の両サイドに結
合して設けた梯子部材の複数をそれぞれ連設するよう
に、上方に位置する縦杆(1)と下方に位置する縦杆
(1)とを支承部材(3)で摺動自在に順次嵌挿するた
め、各縦杆(1)の上端部または下端部の一側に対向し
て一対の支承部材(3)(3)を設け、該支承部材
(3)に縦杆(1)のガイド用凹溝部に嵌合される折曲
支片(31)と、取付部(32)のある支持アーム(33)と
を突設配備すると共に、対向した各支承部材(3)
(3)の取付部(32)(32)に横桟(2)を架設し、前
記支承部材(3)が、板状金属材からなり、折曲支片
(31)を上下位置に一対ずつ四隅に一側面に突出して折
曲げて備え、この上下位置にある折曲支片(31)(31)
間に支持アーム(33)を一方向に延長突設したものであ
り、下方に位置する縦杆(1)(1)を上方に位置する
縦杆(1)(1)内側に順次重合配備され、上下段の縦
杆(1)(1)の間に支持アーム(33)を介在配備した
ものであることを特徴とする折畳梯子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990054597U JP2522548Y2 (ja) | 1990-05-28 | 1990-05-28 | 折畳梯子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990054597U JP2522548Y2 (ja) | 1990-05-28 | 1990-05-28 | 折畳梯子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0413800U JPH0413800U (ja) | 1992-02-04 |
JP2522548Y2 true JP2522548Y2 (ja) | 1997-01-16 |
Family
ID=31576800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990054597U Expired - Lifetime JP2522548Y2 (ja) | 1990-05-28 | 1990-05-28 | 折畳梯子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2522548Y2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5814915B2 (ja) * | 1978-10-17 | 1983-03-23 | 鈴木 治雄 | 多段式梯子 |
JPS5667085A (en) * | 1979-10-31 | 1981-06-05 | Matsushita Electric Works Ltd | Expansion laddar |
JPS61187900U (ja) * | 1985-05-16 | 1986-11-22 | ||
JPH052799Y2 (ja) * | 1986-06-20 | 1993-01-22 |
-
1990
- 1990-05-28 JP JP1990054597U patent/JP2522548Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0413800U (ja) | 1992-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5975240A (en) | Platform for ladders | |
JP2009235816A (ja) | 階段 | |
US5862881A (en) | Safety scaffold and platform ladders | |
JP2522548Y2 (ja) | 折畳梯子 | |
JPH08326296A (ja) | 伸縮自在な仮設用幅木 | |
CN213087388U (zh) | 一种附墙爬架装置 | |
JPH0211600Y2 (ja) | ||
JP2522547Y2 (ja) | 折畳梯子 | |
JPS6236913Y2 (ja) | ||
JPS6311280Y2 (ja) | ||
JP2002201795A (ja) | 高所作業用足場取付け基台とその足場の設営方法 | |
JPS6239280Y2 (ja) | ||
JPH052799Y2 (ja) | ||
JPH032640Y2 (ja) | ||
JP3008044B2 (ja) | 避難用梯子 | |
CA1151833A (en) | Stairs and stair brackets | |
FI85555B (fi) | Vaoningssaeng. | |
JPH0532640Y2 (ja) | ||
JPH0240240Y2 (ja) | ||
JP2562979Y2 (ja) | 伸縮式歩廊 | |
GB2373017A (en) | Scaffolding tower assembly | |
JPS603920Y2 (ja) | 建物の窓外梯子装置 | |
JPS5918022Y2 (ja) | 折畳式仮設梯子 | |
JP3447118B2 (ja) | 足場用手摺枠 | |
JPH0648050Y2 (ja) | 足場板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |