JP2522455Y2 - トラックの座席 - Google Patents

トラックの座席

Info

Publication number
JP2522455Y2
JP2522455Y2 JP1990092934U JP9293490U JP2522455Y2 JP 2522455 Y2 JP2522455 Y2 JP 2522455Y2 JP 1990092934 U JP1990092934 U JP 1990092934U JP 9293490 U JP9293490 U JP 9293490U JP 2522455 Y2 JP2522455 Y2 JP 2522455Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
backboard
bed
console box
truck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990092934U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0449531U (ja
Inventor
雅弘 内山
Original Assignee
日野自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日野自動車工業株式会社 filed Critical 日野自動車工業株式会社
Priority to JP1990092934U priority Critical patent/JP2522455Y2/ja
Publication of JPH0449531U publication Critical patent/JPH0449531U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522455Y2 publication Critical patent/JP2522455Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はトラックのキャブ後部にベッドが設けられた
トラックの座席に関するものである。
[従来の技術] この種のトラックの座席として、ベッドの前方に運転
席と助手席が配設され、運転席と助手席の間に補助席に
加えてコンソールボックスが設けられたものが知られて
いる。助手席と補助席はそれぞれシートクッション及び
シートバックを有し、それらのシートバックはその下端
がそれぞれシートクッションの後端に枢着される。また
シートバックはそれぞれ前方に倒した状態で、その背面
がベッド上面と同一平面になるように形成される。
例えば2人の乗員が交替で運転し、運転していない乗
員がベッドで仮眠又は休息する場合には、助手席及び補
助席のシートバックをそれらの背面がベッド上面と同一
平面になるまで前方に倒してベッド面積を広げ、乗員は
その上で仮眠又は休息している。
[考案が解決しようとする課題] しかし、運転席と助手席の間にコンソールボックスを
有するトラックでは、上記補助席のシートバックを前方
に倒しても補助席に隣接するコンソールボックスとの間
に隙間が生じ、仮眠又は休息している乗員が寝返りを打
つとその隙間又はコンソールボックス上面とベッド上面
とに段差がある場合にはその段差に落込み、仮眠又は休
息を妨げる恐れがあった。このため、乗員は座布団やク
ッション等を車外から持込み、その段差を埋めなければ
ならない問題点があった。
本考案の目的は、運転席と助手席の間にコンソールボ
ックスを有する場合にも、座布団等を用いないで乗員が
ゆったりと仮眠又は休息することができるトラックの座
席を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本考案は、キャブ後部にベッド11が設けられ、ベッド
11の前方に配設された運転席12と助手席13の間にコンソ
ールボックス14及び補助席16が設けられ、補助席16がシ
ートクッション16aとシートバック16bを有し、シートバ
ック16bが補助席16後方のフロアパネル17に前方に倒伏
可能に起立して設けられたバックボード18の前面に取付
けられたトラックの座席の改良である。
その特徴ある構成は、バックボード18を前方に倒した
状態でバックボード18がコンソールボックス14を覆い、
バックボード18の背面がベッド11の上面と略同一平面を
形成するように構成されたところにある。
[作用] バックボード18を前方に倒すと、バックボード18がコ
ンソールボックス14を覆い、バックボード18の背面がベ
ッド11の上面と略同一平面を形成し、補助席16と隣接す
るコンソールボックス14との間に隙間及び段差が生じる
ことを防止し、乗員が仮眠又は休息するためのベッド面
積を広める。
[実施例] 次に本考案の一実施例を図面に基づいて詳しく説明す
る。
第1図〜第8図に示すように、トラックのキャブ後部
にベッド11が設けられ、ベッド11の前方には運転席12と
助手席13が配設される。助手席13のシートバック13bは
その下端がシートクッション13aの後端に枢着され、シ
ートバック13bの背面がベッド11上面と略同一平面にな
るまで前方に倒伏可能に形成される。運転席12と助手席
13の間には、小物を収納するコンソールボックス14と3
人目の乗員が着接する補助席16が設けられ、補助席16は
シートクッション16aとシートバック16bを有する。ベッ
ド11とコンソールボックス14及び補助席16との間のフロ
アパネル17には、バックボード18が前方に倒伏可能に起
立して設けられる。
第3図及び第4図に詳しく示すように、バックボード
18はハードボード18aの背面にパッド18bが貼付けられ、
そのパッド18bが表皮18cにより覆われて形成される。第
5図及び第6図に詳しく示すように、バックボード18の
下端にはフレーム18dが突設され、それらのフレーム18d
には通孔18eが設けられる。通孔18eにはヒンジピン19が
挿通され、ヒンジピン19のフランジ部19aがフレーム18d
に溶着される。ヒンジピン19の先端には雄ねじ19bが形
成され、中央部には回止め用の平面部19cが形成され
る。
フレーム18dに挿通されたヒンジピン19には樹脂によ
り形成されたブッシュ21を介して外周面に2個の凹溝22
a,22bを有するカム22が嵌入される。またフロアパネル1
7には断面略L字状のブラケット23が固着され、ブラケ
ット23の起立部の中央上部には通孔23aが設けられる。
この通孔23aにヒンジピン19を挿入し、平座金24及びば
ね座金26を介して袋ナット27が螺着される。
ブラケット23の起立部の一方の下側部には小孔23bが
設けられ、小孔23bの上方かつ通孔23aの側方に位置する
起立部には小孔23bを中心とする円弧状の長孔23cが形成
される。ブラケット23の起立部の他方の側部には外周面
に溝を有するピン23dが突設される。カム22の凹溝22a,2
2bに係脱するピン28が長孔23cに挿入され、ピン28の基
端はプレート29の上端に固着される。プレート29の下端
には枢支軸31が固着され、この枢支軸31は小孔23bに回
動可能に挿通されてナット32により螺着される。
またプレート29の中央には設けられた孔29aにはばね3
3の一端が係止され、ばね33の他端はピン23dの溝に係止
される。ばね33はピン28をカム22の外周面に圧接するよ
うに付勢する。カム22の凹溝22aにピン28が係止すると
きにはバックボード18は起立状態で保持され、カム22の
凹溝22bにピン28が係止するときにはバックボード18が
前方に倒されてコンソールボックス14を覆い、その背面
がベッド11上面と略同一平面を形成するように保持され
る。
第7図に詳しく示すように、補助席16のシートバック
16bの背面に位置するハードボード16cには瓢箪状の係止
孔16dが設けられ、バックボード18の前面に位置するハ
ードボード18aにはフック18fが取付けられる。フック18
fが係止孔16dに係止してシートバック16bがバックボー
ド18の前面に取付けられる。またバックボード18を前方
に倒したとき、コンソールボックス14上面に対向するバ
ックボード18の前面には、その上部に網ポケット34が取
付けられ、その下部には容器ホルダ36が取付けられる。
第8図に詳しく示すように、容器ホルダ36は上板37と
下板38とこれらを結合するインテグラルヒンジ39とを有
する。上板37には容器収容孔37aが形成され、下板38に
は容器受け部38aが形成される。上板37の上端には軸37b
が固着され、軸37bはバックボード18に設けられた軸受4
1に回動可能に取付けられる。またバックボード18の下
板38の両側位置にはガイド部材42が配設され、ガイド部
材42にはガイド孔42aが設けられる。ガイド孔42aの上端
には係止孔42bが設けられる。下板38の下端には軸38bが
固着され、この軸38bはガイド孔42aに摺動可能に挿入さ
れる。
このように構成されたトラックの座席の使用方法を説
明する。
例えば2人の乗員が交替して運転し、運転していない
乗員がベッド11で仮眠又は休息するときには、第2図に
示すようにバックボード18を前方に倒す。バックボード
18はヒンジピン19を中心に回転し、カム22の凹溝22aに
係止していたピン19がカム22の山22cを乗り越えてカム2
2の凹溝22bに係止して保持される。このときバックボー
ド18はコンソールボックス14を覆い補助席16とコンソー
ルボックス14との間の隙間の発生を防止し、その背面は
ベッド11上面と略同一平面になる。また助手席13もその
背面がベッド11上面と略同一平面になるまで前方に倒す
(第2図)。この結果、ベッド11面積が広がり、乗員は
その上でゆったり仮眠又は休息することができる。また
バックボード18の背面にパッド18bを貼付けているの
で、布団等を敷かなくても寝心地は良くなる。更にコン
ソールボックス14もバックボード18により覆われるた
め、乗員が寝帰りを打っても、コンソールボックス14上
に落込むことはなく、乗員の仮眠又は休息は妨げられな
い。
また、第1図に示すようにバックボード18を起立させ
ると、補助席16に乗員が着席することができ、バックボ
ード18の前面に設けられた網ポケット34には小物を収納
することができる。容器ホルダ36の下板38の軸38bを上
昇させ係止孔42bに係止させると、上板37が略水平にな
り、容器43を保持することができる。
なお、運転席を前方に倒したとき、その背面がベッド
上面と略同一平面を形成するように構成してもよい。こ
の場合、ベッド面積を更に広く確保することができる。
[考案の効果] 以上述べたように、本考案によれば、バックボードを
前方に倒すと、その背面がベッド上面と略同一平面に形
成されるので、ベッド上で仮眠又は休息する乗員のベッ
ド面積が広がるので、乗員はゆったりと仮眠又は休息す
ることができる。またコンソールボックス上がバックボ
ードにより覆われるので、段差がなくなり、この段差を
埋める座布団等が不要になる。更にバックボードの前面
に網ポケットや容器ホルダを設ければ、キャブ内の空間
を有効に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案一実施例トラックの座席のバックボード
が起立した状態を示すキャブ内の斜視図。 第2図はバックボードが前方に倒した状態を示すキャブ
内の斜視図。 第3図は第1図のA-A線断面図。 第4図は第1図のB-B線断面図。 第5図は第3図のC部の分解斜視図。 第6図は第3図のC部の断面図。 第7図は第4図のD部分解斜視図。 第8図は第3図のE部拡大断面図。 11:ベッド、12:運転席、13:助手席、14:コンソールボッ
クス、16:補助席、16a:補助席のシートクッション、16
b:補助席のシートバック、18:バックボード。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャブ後部にベッド(11)が設けられ、前
    記ベッド(11)の前方に配設された運転席(12)と助手
    席(13)の間にコンソールボックス(14)及び補助席
    (16)が設けられ、前記補助席(16)がシートクッショ
    ン(16a)とシートバック(16b)を有し、前記シートバ
    ック(16b)が前記補助席(16)後方のフロアパネル(1
    7)に前方に倒伏可能に起立して設けられたバックボー
    ド(18)の前面に取付けられたトラックの座席におい
    て、 前記バックボード(18)を前方に倒した状態で前記バッ
    クボード(18)が前記コンソールボックス(14)を覆
    い、前記バックボード(18)の背面が前記ベッド(11)
    の上面と略同一平面を形成するように構成されたことを
    特徴とするトラックの座席。
JP1990092934U 1990-09-04 1990-09-04 トラックの座席 Expired - Lifetime JP2522455Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990092934U JP2522455Y2 (ja) 1990-09-04 1990-09-04 トラックの座席

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990092934U JP2522455Y2 (ja) 1990-09-04 1990-09-04 トラックの座席

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0449531U JPH0449531U (ja) 1992-04-27
JP2522455Y2 true JP2522455Y2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=31829771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990092934U Expired - Lifetime JP2522455Y2 (ja) 1990-09-04 1990-09-04 トラックの座席

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522455Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200002335U (ko) * 2019-04-15 2020-10-23 윤지용 트럭용 시트장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513637Y2 (ja) * 1988-03-26 1993-04-12
JPH0264437U (ja) * 1988-11-04 1990-05-15

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200002335U (ko) * 2019-04-15 2020-10-23 윤지용 트럭용 시트장치
KR200492550Y1 (ko) * 2019-04-15 2020-11-04 윤지용 트럭용 시트장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0449531U (ja) 1992-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3407874B2 (ja) 車両用シート
JP2522455Y2 (ja) トラックの座席
JP3354780B2 (ja) リヤシートのアームレスト構造
JP3137892B2 (ja) 自動車用デッキボードの構造
JP3738102B2 (ja) 自動車の後部座席
JPS6322105Y2 (ja)
JPS6030103Y2 (ja) 車両用シ−トのベツト兼用装置
JP3530031B2 (ja) 自動車のシート装置
JPH0127483Y2 (ja)
JPH0329227Y2 (ja)
JPH0415544Y2 (ja)
JPH0636997Y2 (ja) スライド式シート
JPH069890Y2 (ja) 自動車のシート構造
JP3807572B2 (ja) 簡易ベッド
JPH03100558U (ja)
JPH092121A (ja) 自動車のシート支持装置
JPH0357548Y2 (ja)
JPH0515190Y2 (ja)
JP2002225606A (ja) 車両のフラット化シート構造
JPH0523416Y2 (ja)
JPH0346973Y2 (ja)
JPH049216Y2 (ja)
JP2825777B2 (ja) 車載用ベッドの組立構造
JP2549365Y2 (ja) ワゴン車等のサードシート
JPH0115536Y2 (ja)