JP2522227Y2 - 水田作業機の線引きマ−カ− - Google Patents

水田作業機の線引きマ−カ−

Info

Publication number
JP2522227Y2
JP2522227Y2 JP1986136998U JP13699886U JP2522227Y2 JP 2522227 Y2 JP2522227 Y2 JP 2522227Y2 JP 1986136998 U JP1986136998 U JP 1986136998U JP 13699886 U JP13699886 U JP 13699886U JP 2522227 Y2 JP2522227 Y2 JP 2522227Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marker
operating
posture
planter clutch
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986136998U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6342005U (ja
Inventor
治道 廣田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1986136998U priority Critical patent/JP2522227Y2/ja
Publication of JPS6342005U publication Critical patent/JPS6342005U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522227Y2 publication Critical patent/JP2522227Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この考案は田植機や直播機等の水田作業機の線引きマ
ーカーに関する。
(ロ)従来の技術 従来上記のような水田作業機のマーカー装置において
は、マーカーの作用姿勢又は非作用姿勢への切換操作に
先立って行なわれることの多い植付又は播種作業機の入
・切用のプランタクラッチ入切操作と連動させるととも
に、マーカー操作用の独自の操作レバー等の操作部を別
途設けたものとして実開昭60-41114号公報に示されるも
のが知られている。
(ハ)考案が解決しようとする問題点 しかし上記のような従来技術においてはマーカーを作
用姿勢に係止する係止体が常にマーカー係止のために待
機する構造となっているため、プランタクラッチの入切
に関係なくマーカーの作用姿勢への操作はできるが、マ
ーカーを非作用姿勢に起立格納するためにはマーカーの
ロックを解除すべくプランタクラッチを切操作しなけれ
ばならない。
このため植付や播種作業中に作用姿勢のマーカー前方
進路中に畦が交差したり、その他の障害物があった場合
には、プランタクラッチを切操作して作業と機体の進行
を停止してマーカーの格納操作をした後に、再度作業と
走行を開始する必要があり操作が煩わしい上に、作業能
率の低下を招くという欠点があった。
(ニ)問題点を解決するための手段 本考案は、上記のような問題点を解決することを目的
として、機体1側に支点6により、起伏揺動自在に基端
部3aを軸支したマーカー3を設け、該マーカー3を作用
姿勢と非作用姿勢に切換え操作する独自の操作部11を有
するとともに、マーカー3とプランタクラッチ操作手段
15との間に連動手段16を設けてプランタクラッチの切操
作時にマーカー3を非作用姿勢に連動変位させる構成に
おいて、上記マーカー基端部3a側と機体1側との間に、
マーカー3の作用姿勢と非作用姿勢を上記支点6を越え
て選択的に弾持するスプリング7を張設するとともに、
上記連動手段16にプランタクラッチ操作手段15とプラン
タクラッチの切操作時に係合してマーカー3を非作用姿
勢に切換える中継部材26を設け、該中継部材26を、プラ
ンタクラッチの切操作時に操作手段15に係合して揺動す
る駆動レバー25と、上記連動手段16の操作側端部に揺動
側を連結し、前記駆動レバー25のプランタクラッチ切方
向の揺動に連動してマーカー3を起立方向に作動させる
中継レバー24とで構成するとともに、プランタクラッチ
切操作状態で上記操作手段15との係合が解除され、前記
操作手段15の入,切操作に関係なく、上記スプリング7
の弾力に抗して上記マーカー操作部11によるマーカー操
作が可能な状態に待機姿勢を保持する機構としたことを
特徴としている。
(ホ)作用 マーカー操作ワイヤ14等からなる連動手段16の端部を
固着した中継部材26は、レバー等からなるプランタクラ
ッチ操作手段15の回動軌跡内において常に該操作手段15
に係脱可能な状態で待機しており、この状態ではマーカ
ー3は独自の操作部11で任意に作用姿勢又は非作用姿勢
に操作できる。これに対してプランタクラッチ操作手段
15を入方向から切方向に回動操作すると、中継部材26は
操作手段15に係合して回動することによって連動手段16
を介してマーカー3を非作用状態に格納させた後、操作
手段15との係合が解除され元の待機姿勢に復帰する。そ
の結果マーカー3はプランタクラッチの切操作によって
は非作用姿勢に格納されるが、プランタクラッチの入切
状態に関係なく、独自の操作部11で作用姿勢,非作用姿
勢に操作できる。
(ヘ)実施例 以下図示する実施例につき詳述すると、第5図,第6
図はともに本考案の線引きマーカーを装備した田植機の
全体側面図及び背面図で、田植機の機体1の後部に傾斜
せしめて設けられた苗のせ台2の近傍の両側方部に、田
植作業中機体1の進行に従って左又は右の側方にて圃場
面に先端を押接して線引きを行うバネ鋼等の弾性線材か
らなる折り畳み式のマーカー3を設けている。
第3図,第4図はマーカー取付部の要部を示し、前記
苗のせ台2の下端を構成し、苗の左右をガイドする摺動
レール取付ステー4の両端部に後傾状に固着された板状
のマーカーベース5の背面(下面)に、マーカー基端部
3aをピン6で枢着してマーカー3が設けられる。マーカ
ー3は上記ピン6を支点として機体側方へ略水平に倒さ
れて作用姿勢をなし、逆に約90度起立した状態を非作用
(格納)状態とする。
左右の各マーカーベース5及びマーカー3等は左右対
称形状をなし、第3図及び第4図はいずれも左側のもの
の部分拡大図であり、以下の説明は左側の機構について
行う。左側のマーカーベース5の左斜め上方は前記ピン
6と同心をなす一定の角度幅の円弧状のガイド面5aを有
し、このガイド面5aの上下の終端は外側に突出する段部
からなるストッパ部5bを形成している。マーカー3の起
伏に伴う回動範囲は、次ぎに述べるように上記ストッパ
部5bによって規制される。
マーカーの基端部3aとマーカーベース5の前面側には
コイルスプリング7の両端の係止点となるピン8,9が突
設され、マーカー基端部3a側のピン8はマーカーベース
5のガイド面5aの円弧に沿ってマーカー3とともに回動
し、その回動の両端で前記ストッパ部5bに当接してマー
カー3の起立及び倒伏状態の姿勢を保持する。
上記マーカー3は、機体1側のハンドル10に下端を回
動自在に軸支されているレバーからなる操作部11との間
をロッド12で連結され、該操作部11を左右又は上下方向
に回動することにより、マーカー3が起伏回動される。
また、マーカー基端部3aの内側には連結部13を介してワ
イヤ14の端部と連結され、該ワイヤ14は、ハンドル10の
上端付近のプランタクラッチ操作用のく字形に屈曲した
レバーからなる操作手段15とマーカー基端部3aを連結す
る連動手段16の一部を形成している。そしてプランタク
ラッチの操作手段15を後方に回動してクラッチの切方向
に操作すると、上記ワイヤ14が上向きに引き込まれマー
カー基端部3aが起立方向に回動し、マーカー3全体が格
納状態に起立停止する。
上記構成において、スプリング7がマーカー3の回動
支点(ピン6)上に位置するときを中立点とし、マーカ
ー回動時にスプリング7が上記支点6より下側にあると
きは、スプリング7はマーカー3を使用状態に保つよう
に倒伏方向に作用し、支点6を上方に越えた状態ではマ
ーカー3を格納状態に保つように起立方向に作用する。
その結果、マーカー3の作用状態であるスプリング7の
cの位置から植付クラッチを切換操作すると、その操作
過程でスプリング7が上記支点6のbの位置を越える位
置まで回動すると、マーカー3はワイヤ14の牽引作動を
必要とせずスプリング7に付勢されて自動的に残りの回
動動作を行い、aの位置まで起立して停止する。
前記プランタクラッチ操作手段15は第1図,第2図に
示すように左右のハンドル10の中央に固設されたカバー
18内の横方向の軸19に前後回動自在に軸支され、該軸19
の前方にはマーカー作動用のレバー15aが突設され、操
作手段15の一部をなし、これと一体回動する機構となっ
ている。また上記操作手段15の中間高さ位置前方には突
起21が突設され、該突起21にはく字形に屈曲したリンク
22の上端が回動自在に連結され、操作手段15をクラッチ
切方向に回動させると、上記リンク22の下端に固着され
た操作ワイヤ23が引き上げられ、プランタクラッチが切
状態となる。
他方上記レバー15aの回動軌跡の前方には前方より中
継レバー24と駆動レバー25とからなる中継部材26が後向
きに突出してその後端をカバー18内の横方向の軸27にそ
れぞれボス24a,25aを介して回動自在に軸支されてい
る。そして中継レバー24の先端には左右のマーカー操作
用のワイヤ14のワイヤエンド14aが枢着され、さらにそ
の上部には先端が駆動レバー25の上方に横向きに突出す
る係合部24bが設けられるとともに、中継レバー24はカ
バー18内に固設されるストッパ28に一端を係止するスプ
リング29により常時下向きに付勢され、上記ストッパ28
に当接して停止している。また駆動レバー25はその先端
がレバー15aの回動軌跡内に突出しており、基端部に装
着されたスプリング30により先端上面が常時中継レバー
24の係合部24bに当接する機構となっている。
上記構成においては操作手段15を第1図に実線に示す
ように入状態にしたときは、中継レバー24はスプリング
29とストッパ28により後方下向き姿勢にあり、この状態
ではマーカー3側ではワイヤ14は繰り出し可能状態にあ
るので、操作部11を外側に回動操作してマーカー3を作
用姿勢にすることができ、逆に操作部11を起立回動させ
て、マーカー3を非作用姿勢にすることも可能である。
また操作手段15を第1図実線で示す入状態から想像線
で示す切状態の方向に操作すると、回動下限位置で待機
している中継部材26の駆動レバー25の先端にレバー15a
が中継レバー24の係合部24bに係合して中継部材26全体
を上向きに回動せしめ、左右のマーカー操作ワイヤ14を
上方に引き上げるために、マーカー3は既に非作用姿勢
に起立されているものを除き作用姿勢から非作用姿勢に
回動起立させられ、さらに操作手段15を切状態に回動さ
せると駆動レバー25がレバー15aから外れてスプリング2
9の付勢力により、元の待機姿勢に復帰する。この状態
においてもマーカー3は操作部11により非作用姿勢又は
作用姿勢に手動操作できる。そして操作手段15を切状態
から入状態に回動操作したときは待機姿勢にある中継部
材26の駆動レバー25の先端にレバー15aが当たるが、駆
動レバー25は下方向にはフリー回動できるのでレバー15
aの回動とともに係合が外れるとともにスプリング30に
より駆動レバー25は再度待機姿勢に復帰する。
なお、中継部材26を単一部材で構成し、スプリングで
上下回動自在な如く待機姿勢に保持しておく構造にする
ことも可能で、この場合中継部材の部品点数の少なくな
る利点がある反面、正確な位置に待機させるために中継
部材26や操作手段等に高い加工及び組立精度が求められ
る。
(ト)考案の効果 以上の如く構成される本考案によれば、マーカーは植
付作業や播種作業を中止すべくプランタクラッチを切操
作したときは、必ずマーカーが非作用姿勢に連動操作さ
れるので非作業時のマーカー破損等の予期せぬトラブル
が防止されるとともに、マーカー独自の操作部による操
作はプランタクラッチの入,切に関係なく独自に行なわ
れるので、例えば植付や播種作業中にマーカーを非作用
姿勢に格納しなければならない場合でも、作業及び走行
を中止することなくマーカー独自の操作部により格納操
作ができ、作業能率の低下が防止できる。
また同様に畦等においてマーカーを非作業状態にして
作業している途中で、マーカーを作業状態に倒伏させて
残り条数の目測をしたい場合でも、植付や播種作業を中
止することなくマーカーを起伏操作できるという利点が
ある。さらにプランタクラッチが切状態のままでもマー
カーは作用姿勢に操作できるので、作業開始時に予めマ
ーカーを作用姿勢に設定しておくことができ、線引きの
遅れが生じない。
更にマーカーの作用姿勢と格納姿勢の保持は、マーカ
ーの回動支点を越えて選択的に弾持するスプリングで行
うものであるから、何れの姿勢の保持も確実に行えるも
のでありながら、作業中は該スプリングによりマーカー
の地面に対する緩衝作用が働き、作業中に切藁等を引き
ずって土壌面を荒らしたり、大きな土壌抵抗によるマー
カーの破損を防止し、地面の凹凸に追従して確実に線引
きを行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図は本考案の実施例の要部を示す側面図及
び平面図、第3図,第4図はマーカー取付部の背面図及
び側面図、第5図,第6図はともに田植機の全体側面図
及び背面図である。 1:機体、3:マーカー、7:スプリング、11:マーカー操作
部 15:プランタクラッチ操作手段、16:連動手段、26:中継
部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−198205(JP,A) 実公 昭53−34256(JP,Y2) 実願 昭58−133350号(実開 昭60− 41114号)の願書に添付した明細書及び 図面の内容を撮影したマイクロフィルム (JP.U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】機体1側に支点6により、起伏揺動自在に
    基端部3aを軸支したマーカー3を設け、該マーカー3を
    作用姿勢と非作用姿勢に切換え操作する独自の操作部11
    を有するとともに、マーカー3とプランタクラッチ操作
    手段15との間に連動手段16を設けてプランタクラッチの
    切操作時にマーカー3を非作用姿勢に連動変位させる構
    成において、上記マーカー基端部3a側と機体1側との間
    に、マーカー3の作用姿勢と非作用姿勢を上記支点6を
    越えて選択的に弾持するスプリング7を張設するととも
    に、上記連動手段16にプランタクラッチ操作手段15とプ
    ランタクラッチの切操作時に係合してマーカー3を非作
    用姿勢に切換える中継部材26を設け、該中継部材26を、
    プランタクラッチの切操作時に操作手段15に係合して揺
    動する駆動レバー25と、上記連動手段16の操作側端部に
    揺動側を連結し、前記駆動レバー25のプランタクラッチ
    切方向の揺動に連動してマーカー3を起立方向に作動さ
    せる中継レバー24とで構成するとともに、プランタクラ
    ッチ切操作状態で上記操作手段15との係合が解除され、
    前記操作手段15の入,切操作に関係なく、上記スプリン
    グ7の弾力に抗して上記マーカー操作部11によるマーカ
    ー操作が可能な状態に待機姿勢を保持する機構とした水
    田作業機の線引きマーカー。
JP1986136998U 1986-09-06 1986-09-06 水田作業機の線引きマ−カ− Expired - Lifetime JP2522227Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986136998U JP2522227Y2 (ja) 1986-09-06 1986-09-06 水田作業機の線引きマ−カ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986136998U JP2522227Y2 (ja) 1986-09-06 1986-09-06 水田作業機の線引きマ−カ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6342005U JPS6342005U (ja) 1988-03-19
JP2522227Y2 true JP2522227Y2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=31040637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986136998U Expired - Lifetime JP2522227Y2 (ja) 1986-09-06 1986-09-06 水田作業機の線引きマ−カ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522227Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0114089Y2 (ja) * 1979-08-01 1989-04-25
JPS58198205A (ja) * 1982-05-14 1983-11-18 井関農機株式会社 田植機のマ−カ装置
JPS59170411U (ja) * 1983-04-30 1984-11-14 株式会社クボタ 田植機の操作構造
JPS6041114U (ja) * 1983-08-29 1985-03-23 株式会社クボタ 田植機の線引具操作構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
実願 昭58−133350号(実開 昭60−41114号)の願書に添付した明細書及び図面の内容を撮影したマイクロフィルム(JP.U)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6342005U (ja) 1988-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2522227Y2 (ja) 水田作業機の線引きマ−カ−
JP2508786Y2 (ja) 水田作業機のマ―カ―操作装置
JPH0637616Y2 (ja) 水田作業機における線引きマーカの格納装置
JPH0130019Y2 (ja)
JPH0132819Y2 (ja)
JP2518960B2 (ja) 苗移植機
JPS6028167Y2 (ja) 整地板に於ける延長整地板の連結機構
JPH08322302A (ja) ロータリー式耕耘機における耕耘部停止装置
JP2540888Y2 (ja) 広幅噴霧ノズルの支持機構
JPH08804Y2 (ja) 管理機のロータリカバーの跳上げ調節構造
JPH022178Y2 (ja)
JPH0735526Y2 (ja) 作業機の連結装置
JP2735275B2 (ja) ロータリに於けるリヤカバーロツク装置
JPS6222095Y2 (ja)
JPS6010365Y2 (ja) 刈取結束機の束集収装置
JPH051222Y2 (ja)
JPH0132824Y2 (ja)
JPS6329374Y2 (ja)
JP2601570B2 (ja) 苗移植機の苗供給構造
JP2004065007A (ja) 農作業機
JPH0427290Y2 (ja)
JPH073855Y2 (ja) 線引きマ−カの操作装置
JPH02135018A (ja) 田植機の予備苗載台支持構造
JPS599546Y2 (ja) 田植機の苗補給装置
JPS6343876Y2 (ja)