JP2520935Y2 - 包装箱 - Google Patents

包装箱

Info

Publication number
JP2520935Y2
JP2520935Y2 JP1990127678U JP12767890U JP2520935Y2 JP 2520935 Y2 JP2520935 Y2 JP 2520935Y2 JP 1990127678 U JP1990127678 U JP 1990127678U JP 12767890 U JP12767890 U JP 12767890U JP 2520935 Y2 JP2520935 Y2 JP 2520935Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plates
pair
lid
packaging box
side plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990127678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0484129U (ja
Inventor
敏博 十河
公隆 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokan Kogyo Co Ltd
Meiji Dairies Corp
Original Assignee
Tokan Kogyo Co Ltd
Meiji Dairies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokan Kogyo Co Ltd, Meiji Dairies Corp filed Critical Tokan Kogyo Co Ltd
Priority to JP1990127678U priority Critical patent/JP2520935Y2/ja
Publication of JPH0484129U publication Critical patent/JPH0484129U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520935Y2 publication Critical patent/JP2520935Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は包装箱に係り、とくに側板に折曲げ可能に連
設されている蓋板で開口部を閉じるようにした包装箱に
関する。
[考案の概要] 蓋板の両側端に側方に突出するように突片を設けると
ともに、蓋板の両側に設けられておりかつ斜め上方に向
かう折曲げ線によって側板に折曲げ可能に連設されてい
る補助フラップには閉じた蓋板と同じ高さになるように
係止孔を形成し、上記蓋板の突片をこの係止孔によって
受入れて係止するようにしたものであって、接着手段や
テープ等のシール手段を用いないで閉じた蓋をロックす
るようにしたものである。
[従来の技術] 各種の物品を流通に供するために、従来より板紙等か
ら成る包装箱が用いられている。このような包装箱内に
は所定の物品が収納されるとともに、その蓋板によって
上部開口を閉じるようにしている。蓋板はカートナ機を
用いてホットメルトによって接着を行なうことによりロ
ックするようにしている。ホットメルトを使用しない場
合には、テープ等によってシールするようにしていた。
この他に箱の差込み口に蓋の突起部を嵌込む等の方法に
よって蓋をロックする方法も工夫されている。
[考案が解決しようとする問題点] 従来のこのような板紙から成る包装箱の蓋のロック方
式において、ホットメルトによって接着を行なう方法
は、カートナ機がなければロックができないという欠点
がある。またこのような方法によって封緘された蓋を開
くと、互いに接着されている箱の蓋板と側板とを損傷す
ることになり、これによって再使用が不可能になる。ホ
ットメルトを使用しないでテープ貼りあるいはシール貼
りを行なうロック方法は、工程が1つ余分に増加する欠
点がある。さらにはホットメルトもシールテープも使用
せずに、板紙同士の凹凸を嵌込んでロックする構造は、
作業性が非常に悪く、またロックの安定性に欠ける欠点
があった。
本考案はこのような問題点に鑑みてなされたものであ
って、カートナ機によるホットメルト接着やシールテー
プによるシールを行なうことなく、しかも確実に蓋板の
ロックを行ない得るようにした包装箱を提供することを
目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、6枚の側板を折曲げて組立てられる6角筒
状の包装箱であって、互いに対向する側板の上縁にそれ
ぞれ折曲げ可能に連設されている一対の蓋板で上部開口
を閉じるようにした包装箱において、 前記一対の蓋板の先端部にそれぞれ取手板が折曲げ可
能に連設され、前記一対の蓋板をそれぞれ側板に対して
直角に折曲げてほぼ水平な状態で上部開口を閉塞する
と、前記一対の蓋板の先端部が突合わされるとともにこ
れら一対の蓋板の先端部に連結されている取手板が直立
した状態で重合わされ、 前記一対の蓋板がそれぞれ連結されている側板の両側
の側板の上縁が斜めであって蓋板が設けられていない一
対の隣接する側板の隣接部上端が最も高くなるように傾
斜され、該傾斜された斜めの上縁にそれぞれ折曲げ線を
介して内側に折曲げられるように補助フラップが連設さ
れ、しかも該補助フラップには係止孔が形成され、 前記補助フラップの係止孔によって係止される突片か
ら成る被係止部が前記蓋板の両側端に形成され、 前記補助フラップを予め内側に斜めに折込んでおき、
前記一対の蓋板を閉じると前記蓋板の両側端の突片から
成る被係止部が前記補助フラップの係止孔によって係止
されるようにしたことを特徴とする包装箱に関するもの
である。
[作用] 従ってこのような6角筒状の包装箱内に所定の物品を
収納するとともに、予め補助フラップを内側に斜めに折
込んでおき、その後に一対の蓋板によって上部開口を閉
じるように蓋板を回動させると、この蓋板の両端部にそ
れぞれ形成されている突片から成る被係止部が補助フラ
ップの係止孔によって係止されるようになる。このよう
な蓋板の突片から成る被係止部と補助ラップの係止孔と
から成るロックのための係合を解除する場合には、補助
フラップを包装箱の側板側に軽く押えればよい。この状
態で蓋板の先端側に連設されている取手を持上げること
によって、蓋板が開かれるようになる。
[実施例] 第1図は本考案の一実施例に係る包装箱を組立てるた
めの板紙原紙10を展開した状態を示すものであって、こ
の原紙10は6枚の側板11、12、13、14、15、16を備えて
いる。これらの側板11〜16は折曲げ線17によって互いに
折曲げ可能に連結されている。しかも1番右側の側板16
の右端には折曲げ線18を介して接合片19が連設されてい
る。
側板11、14の上端には蓋板22が折曲げ線23を介して折
曲げ可能に連設されている。そして蓋板22の先端側には
折曲げ線24を介して取手板25が連設されている。なおこ
の取手板25は表示板を兼ねており、所定の形状、例えば
パイナップルの形状をなしている。また蓋板22の両側に
はそれぞれ被係止部を構成する突片26が側方に突出する
ように設けられている。これに対して側板12、13、15、
16の上端には斜めの折曲げ線27を介して補助フラップ28
が設けられている。これらの補助フラップ28には斜めに
スリット状の係止孔29が設けられている。
原紙10の下端側であって側板14の下部には折曲げ線32
を介して底板33が連設されている。この底板33にはその
中央部を横方向に横切るように折曲げ線34が形成されて
いる。また側板11の下端部には折曲げ線35を介して連結
板36が設けられている。側板12、15の下端側には折曲げ
線37を介して補助フラップ38が設けられている。この補
助フラップ38には斜めに折曲げ線39が設けられている。
また側板13、16の下端側には折曲げ線40を介して補助フ
ラップ41が折曲げ可能に連設されている。
つぎにこのような板紙原紙10によって包装箱を組立て
る動作を説明する。6枚の側板11〜16を折曲げ線17のと
ころで折曲げて6角筒状にするとともに、接合片19と側
板11とを糊43によって接合する。そしてこの後に底部開
口を底板33によって閉塞する。すなわち、まず底板33と
連結板36とを糊44、45によって互いに連結する。つぎに
糊46、47によって補助フラップ38の折曲げ線39よりも先
端側の部分と補助フラップ41とを接合する。これによっ
て底部開口は底板33で閉塞されるとともに、補助フラッ
プ38、41によって補強されるようになる。このようにし
て第2図に示すように6角筒状をなす包装箱が組立てら
れることになる。
このような包装箱内には、その上部開口を通して所定
の物品が収納される。そして内容物を収納したならば第
2図に示すように、斜めの折曲げ線27に沿って補助フラ
ップ28を内側に折曲げる。そしてその後に折曲げ線23に
よって両側の蓋板22を折曲げ、第3図に示すように上部
開口を閉塞する。このときに蓋板22の両側に設けられて
いる突片26が予め内側へ斜めに折込まれている補助フラ
ップ28の係止孔29に挿入されるようになり、これによっ
て蓋板22がロックされることになる。
第4図〜第7図はこのような蓋板22のロックの動作を
より詳細に説明するための図面であって、第4図に示す
ように蓋板22と補助フラップ28とがともに開かれた状態
で上部開口を通して内容物をこの包装箱内に充填する。
そしてこの後に第5図に示すように補助フラップ28を内
側へ折込む。この後に一対の蓋板22を第6図および第7
図に示すように折曲げ線23によって順次折曲げ、上部開
口を閉塞する。するとこの蓋板22の両端に設けられてい
る突片26が補助フラップ28のスリット状の係止孔29に係
合し、これによって第7図に示すように蓋板22によって
上部開口が閉塞されることになる。
補助フラップ28の根元部分の折曲げ線27は斜め上方に
向くように構成されており、この補助フラップ28の係止
孔29は水平に閉じられた蓋板22と同じ高さになるように
なっている。従って蓋板22が完全に閉じられると第8図
に示すように突片26が係止孔29に挿入される。このよう
な状態において、蓋板22に直角に設けられている取手25
は互いに重合わされるとともに、上方へ突出するように
なる。そしてこのような取手25は前後および上下に動か
ないようにロックされることになる。なお取手25はディ
スプレイ効果を出すために印刷等によって所定の表示を
行なうようにしてもよい。
本実施例に係る包装箱は、蓋板22をロックする際にこ
の箱の中に内容物をある一定の深さまで収納する。そし
てこの後に補助フラップ28を内側へ斜めに折込むように
している。そしてその後から取手25を掴んで蓋板22を回
動させ、側方に設けられている突片26を補助フラップ28
のスリット29に瞬間的に結合させることによって、蓋板
22と補助フラップ28との反発力によって非常に安定した
ロック性を得るようにしている。このような包装箱によ
れば、包装箱の蓋板22のロックの簡易化を図るととも
に、蓋板22の取手板25によってディスプレイ効果を与え
ることが可能になる。
またこのような包装箱によれば、両側の蓋板22の取付
板25を合わせて掴み、ある一定の深さまで押込み、瞬間
的に引上げるという単純な作業だけで、蓋の開閉がなさ
れ、蓋板22のロックは板紙原紙10の補助フラップ28の反
発力を利用して行なわれることになるために非常に安定
するようになる。またこの蓋板22を開放する場合には、
第9図に示すように補助フラップ28を包装箱の側面側に
軽く押え、取手板25によって蓋板22を持上げればよく、
何度開閉を行なっても、この包装箱を損傷することがな
い。
またこのような包装箱は、不使用時に第10図に示すよ
うに偏平に折畳んでおくことが可能になる。これは連結
板36と連結される底板33の中央部に折曲げ線34が設けら
れるとともに、補助フラップ41と糊付けされる補助フラ
ップ38には折曲げ線39が設けられているからであって、
これらの折曲げ線34、39によって糊付けされて閉じられ
ている底部が内側へ折込まれるようにして折畳まれるこ
とになる。なおこのときに蓋板22および補助フラップ28
は折込むことなく上方へ立ち上げた状態とする。このよ
うに偏平に折畳むことができるために、この包装箱を供
給する際に、偏平に折畳んで何段にも積重ねて供給でき
るようになる。従ってこの包装箱を供給する際に大きな
スペースを要することがなく、包装箱の運搬あるいは供
給のスペースファクタが改善されることになる。
[応用例] 以上本考案を図示の一実施例につき述べたが、本考案
は上記実施例によって限定されることなく、本考案の技
術的思想に基いて各種の変更が可能である。例えば上記
実施例における蓋板22の取手25には例えば穴を形成し、
指や手を挿入し得るようにしてもよい。また底面の構造
については、ワンタッチ式の構造でなく、他の底面構造
であってよい。
[考案の効果] 以上のように本考案は、6枚の側板を折曲げて組立て
られる6角筒状の包装箱であって、互いに対向する側板
の上縁にそれぞれ折曲げ可能に連設されている一対の蓋
板で上部開口を閉じるようにした包装箱において、一対
の蓋板の先端部にそれぞれ取手板が折曲げ可能に連設さ
れ、一対の蓋板をそれぞれ側板に対して直角に折曲げて
ほぼ水平な状態で上部開口を閉塞すると、一対の蓋板の
先端部が突合わされるとともにこれら一対の蓋板の先端
部に連結されている取手板が直立した状態で重合わさ
れ、一対の蓋板がそれぞれ連結されている側板の両側の
側板の上縁が斜めであって蓋板が設けられていない一対
の隣接する側板の隣接部上端が最も高くなるように傾斜
され、該傾斜された斜めの上縁にそれぞれ折曲げ線を介
して内側に折曲げられるように補助フラップが連設さ
れ、しかも該補助フラップには係止孔が形成され、補助
フラップの係止孔によって係止される突片から成る被係
止部が蓋板の両側端に形成され、補助フラップを予め内
側に斜めに折込んでおき、一対の蓋板を閉じると蓋板の
両側端の突片から成る被係止部が補助フラップの係止孔
によって係止されるようにしたものである。
従って補助フラップを予め内側に斜めに折込んだ状態
で上部開口を閉じるように蓋板を回動させると、これら
の蓋板の両側端部にそれぞれ設けられている突片から成
る係止部が補助フラップの係止孔によって係止されるよ
うになり、これによって蓋板が閉じた状態でロックされ
ることになる。従って両側の一対の蓋板の先端側に連設
されている取手板を重合わせて掴み、蓋板がほぼ水平に
なる深さよりもやや深い深さまで押込み、瞬間的に引上
げるという単純な動作だけで蓋板の開閉がなされ、蓋板
のロックが補助フラップの反発力によって達成されるこ
とになる。またこの蓋板を開放する場合には、補助フラ
ップを包装箱の側板側に軽く押え、取手板によって蓋板
を持上げればよく、何度開閉を行なってもこの包装箱を
損傷することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る包装箱を組立てるため
の板紙原紙の展開平面図、第2図は同組立てた状態の外
観斜視図、第3図は蓋板によって上部を閉塞した状態の
外観斜視図、第4図〜第7図は蓋板を閉じる動作を順を
追って説明するための平面図、第8図は蓋板のロックの
状態を示す要部縦断面図、第9図は同ロック解除の状態
を示す縦断面図、第10図は偏平に折畳んだ状態の外観斜
視図である。 また図面中の主要な部分の名称はつぎの通りである。 11〜16……側板 22……蓋板 23、24……折曲げ線 25……取手板 26……突片 27……斜めの折曲げ線 28……補助フラップ 29……係止孔

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】6枚の側板を折曲げて組立てられる6角筒
    状の包装箱であって、互いに対向する側板の上縁にそれ
    ぞれ折曲げ可能に連設されている一対の蓋板で上部開口
    を閉じるようにした包装箱において、 前記一対の蓋板の先端部にそれぞれ取手板が折曲げ可能
    に連設され、前記一対の蓋板をそれぞれ側板に対して直
    角に折曲げてほぼ水平な状態で上部開口を閉塞すると、
    前記一対の蓋板の先端部が突合わされるとともにこれら
    一対の蓋板の先端部に連結されている取手板が直立した
    状態で重合わされ、 前記一対の蓋板がそれぞれ連結されている側板の両側の
    側板の上縁が斜めであって蓋板が設けられていない一対
    の隣接する側板の隣接部上端が最も高くなるように傾斜
    され、該傾斜された斜めの上縁にそれぞれ折曲げ線を介
    して内側に折曲げられるように補助フラップが連設さ
    れ、しかも該補助フラップには係止孔が形成され、 前記補助フラップの係止孔によって係止される突片から
    成る被係止部が前記蓋板の両側端に形成され、 前記補助フラップを予め内側に斜めに折込んでおき、前
    記一対の蓋板を閉じると前記蓋板の両側端の突片から成
    る被係止部が前記補助フラップの係止孔によって係止さ
    れるようにしたことを特徴とする包装箱。
JP1990127678U 1990-11-30 1990-11-30 包装箱 Expired - Lifetime JP2520935Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990127678U JP2520935Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 包装箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990127678U JP2520935Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 包装箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0484129U JPH0484129U (ja) 1992-07-22
JP2520935Y2 true JP2520935Y2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=31875169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990127678U Expired - Lifetime JP2520935Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 包装箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520935Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7344528B2 (ja) * 2019-02-08 2023-09-14 株式会社サンエコー 包装容器およびその板材

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322197Y2 (ja) * 1971-04-13 1978-06-09
JPS5741136Y2 (ja) * 1977-12-08 1982-09-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0484129U (ja) 1992-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3285492A (en) Shipping carton
JP2520935Y2 (ja) 包装箱
US5967407A (en) Auto-erecting box
JP2012030882A (ja) 摺動式カートン
JP3866122B2 (ja) 段ボール箱
JPH0986534A (ja) 把手付紙箱
JP3730602B2 (ja) 包装用箱
JP3789549B2 (ja) 密封容器
JPH1149139A (ja) 紙 箱
JP3055362U (ja) 包装容器
JPH08169436A (ja) ボトムロック式紙箱
JP2552736Y2 (ja) 包装箱
JPH0624339Y2 (ja) テ−パ−付きカ−トン
JP3437112B2 (ja) 包装用紙箱
JPH09175527A (ja) 段ボール製包装容器のフラップによるロック構造
JP3702796B2 (ja) シート状部材の接合部構造、組立式トレー、組立式トレーを用いた包装体
JP3064417U (ja) 粉体容器
JP2531008Y2 (ja) 組立てカートン
JP3642476B2 (ja) シート状部材の接合部構造、組立式トレー、組立式トレーを用いた包装体
JPH057142Y2 (ja)
JPS5927801Y2 (ja) 額縁箱
JPH0811883A (ja) 組立式箱型シートパレット
JP2001097358A (ja) 包装用箱体
KR20220011448A (ko) 포장상자 제작용 전개판 및 이를 이용한 포장상자
JP5945955B2 (ja) キャリーカートン

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term