JP2520127Y2 - 電子部品 - Google Patents

電子部品

Info

Publication number
JP2520127Y2
JP2520127Y2 JP3711192U JP3711192U JP2520127Y2 JP 2520127 Y2 JP2520127 Y2 JP 2520127Y2 JP 3711192 U JP3711192 U JP 3711192U JP 3711192 U JP3711192 U JP 3711192U JP 2520127 Y2 JP2520127 Y2 JP 2520127Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
terminal
electronic component
insertion chuck
shaped terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3711192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0595030U (ja
Inventor
政昭 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP3711192U priority Critical patent/JP2520127Y2/ja
Publication of JPH0595030U publication Critical patent/JPH0595030U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520127Y2 publication Critical patent/JP2520127Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は民生用、産業用電子機器
全般に用いられる電子部品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年電子機器の安全性が重要視されてお
り、電子部品に対しても主に電子部品の温度上昇に起因
する発熱、発火、発煙等に関する規制が課題となってお
り、また電子部品の高密度実装傾向が急進する中で電子
部品同志が近接するようになり、それに伴って電子部品
のたおれ強度に関する規制とが重点課題となっている。
【0003】以下に従来の前記規制を考慮した電子部品
の板状端子形状について説明する。図4は従来の板状端
子を有する電子部品の斜視図を示すものである。図4に
おいて、21は電子部品の本体で樹脂等の外装材で覆わ
れている。22は電子部品本体より電気的、機械的に接
続された板状端子である。23はプリント配線板の裏面
側にはんだ付けによって固定するための取り付け用リー
ド部であり、板状端子より突き出ている。24は電子部
品を実装するためのプリント配線板である。
【0004】以上のように板状端子形電子部品が構成さ
れている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の構成では、現在一般化している自動実装機の挿入チ
ャックによる電子部品の挟持に関して、挿入チャックが
傾斜角度を持っているため、挿入チャックと板状端子が
合致せず、実装時に、電子部品のふらつきや挿入チャッ
ク部での挟持性の低下、プリント基板への挿入不具合等
が発生してしまい、実装率や実装速度の向上は不可能で
あった。
【0006】本考案はこれらの課題を全て解決し、電子
部品の放熱性を高め、たおれ強度の大きい板状端子電子
部品を提供できることを可能にするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本考案の電子部品は、柱状の部品本体と、この部品本
体の両端部に平面部が相対するように取付けた板状端子
と、この板状端子の先端部に設けたリード部とを有し、
電子部品を挿入チャックにより挟持してプリント配線板
に実装する自動実装機がその挿入チャックにより電子部
品を挟持する時の挿入チャックの傾斜角度に合致するよ
うに、前記板状端子の端部にその板状端子が相対する方
向に傾斜部を設けた構成を有している。
【0008】
【作用】この構成によって、傾斜角度をもった電子部品
自動実装用の挿入チャックに、板状端子が相対する方向
に板状端子の端部に傾斜を持たせた端部が合致し、板状
端子が相対する方向で、電子部品本体および板状端子の
端部を挿入チャックが挟持することが可能となり、容易
に自動実装性の向上が可能となる。
【0009】
【実施例】(実施例1) 以下本考案の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。図1は本考案の第1の実施例における板状端子
形電子部品を自動実装機の挿入チャックにより挟持した
状態の側面図を示すものである。図1において、1は電
子部品本体、2は板状端子、3はプリント配線板取付け
用リード部、4は自動実装機の電子部品挟持用挿入チャ
ックである。
【0010】以上のように構成された板状端子形電子部
品について、図2(a),図2(b)を用いてその動作
を説明する。まず図2(a)のように、自動実装機の挿
入チャック4が開口した状態で板状端子形電子部品が前
記挿入チャック4の開口部間に支持固定される。次に図
2(b)のように挿入チャック4の上部でそれぞれ固定
された状態で挿入チャック4が内側に移動し、板状端子
2が相対する方向に板状端子の端部に設けた傾斜部を挟
持する。
【0011】以上のように本実施例によれば、自動実装
機の挿入チャック4の傾斜角度に合致するように板状端
子2の幅方向の端部に傾斜を持たせることにより、前記
板状端子2が挿入チャック4により確実に挟持され、自
動実装性の向上が可能となる。
【0012】(実施例2) 以下本考案の第2の実施例について図面を参照しながら
説明する。図3は本考案の第2の実施例を示す板状端子
形電子部品の斜視図である。図3において、11は電子
部品本体、12は板状端子、13はプリント配線板取付
け用リード部で、以上は図2(a)の構成と同様なもの
である。図2(a)の構成と異なるのは、12の板状端
子において板状端子12が相対する方向に板状端子12
の端部を傾斜させた後、更に板状端子12の平面部に対
してほぼ直角になるように、板状端子12が相対する方
向に板状端子12の傾斜部の両側辺を折り曲げて折曲片
14を設けた点である。
【0013】上記のように構成された板状端子形電子部
品では、自動実装用の挿入チャックの傾斜角度と板状端
子の傾斜と合致する点が前記実施例1と同様であるが、
挿入チャックと合致する板状端子12傾斜部を、図3の
ように板状端子12の平面部に対してほぼ直角になるよ
う、板状端子12が相対する方向に折り曲げて折曲片1
4を設けることで、折曲片14の挿入チャックの傾斜部
により挟持され有る面積が拡大でき挟持をより確実なも
のにし得る。
【0014】
【考案の効果】以上のように本考案は、自動実装機の挿
入チャックの傾斜角度に合致し確実に挟持できるよう板
状端子形電子部品の板状端子の幅方向の端部に、その板
状端子が相対する方向に傾斜部を設けることにより、自
動実装性の向上が可能な優れた板状端子形の電子部品を
実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例における板状端子形の電
子部品の斜視図
【図2】(a),(b)は同実施例における板状端子形
の電子部品を自動実装機の挿入チャックではさむ場合の
動作説明図
【図3】本考案の第2の実施例における板状端子形の電
子部品の斜視図
【図4】従来の板状端子形電子部品の斜視図
【符号の説明】
1,11 電子部品本体 2,12 板状端子 3 プリント配線板取付け用リード部 4 挿入チャック 13 リード部 14 折曲片

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】柱状の部品本体と、この部品本体の両端部
    に平面部が相対するように取付けた板状端子と、この板
    状端子の先端部に設けたリード部とを有し、電子部品を
    挿入チャックにより挟持してプリント配線板に実装する
    自動実装機がその挿入チャックにより電子部品を挟持す
    る時の挿入チャックの傾斜角度に合致するように、前記
    板状端子の端部にその板状端子が相対する方向に傾斜部
    を設けた電子部品。
  2. 【請求項2】板状端子の傾斜部の両側辺に、板状端子の
    平面部に対してほぼ直角になるよう、その板状端子が相
    対する方向に折り曲げて折曲片を設けた請求項1の電子
    部品。
JP3711192U 1992-06-02 1992-06-02 電子部品 Expired - Lifetime JP2520127Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3711192U JP2520127Y2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3711192U JP2520127Y2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0595030U JPH0595030U (ja) 1993-12-24
JP2520127Y2 true JP2520127Y2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=12488493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3711192U Expired - Lifetime JP2520127Y2 (ja) 1992-06-02 1992-06-02 電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520127Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0595030U (ja) 1993-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2846751B2 (ja) 回路基板に対するフレキシブルケーブルの接続装置
JPS58172880A (ja) 印刷回路基板を相互に接続するための電気コネクタ−
JP2586098Y2 (ja) 電子部品およびその実装構造
JP2520127Y2 (ja) 電子部品
JPS61145888A (ja) 印刷配線基板接続装置
JPH0624136Y2 (ja) 接続端子
JPS5849594Y2 (ja) プリント基板用コネクタ
JPS5817337Y2 (ja) プリント基板用端子装置
JPS6214498A (ja) フレキシブルプリント基板の固定構造
JPS6328530Y2 (ja)
JP2766401B2 (ja) 表面実装型半導体装置
JPH10189085A (ja) プリント基板用雌端子の構造
JP2567964Y2 (ja) 電子部品の端子構造
JPS5910777Y2 (ja) 電線固定具
JPH0334846Y2 (ja)
JP2574102Y2 (ja) 電子部品
JPS6235212Y2 (ja)
JPS623900Y2 (ja)
JPH041665Y2 (ja)
JPS6339895Y2 (ja)
JPH0134291Y2 (ja)
JPH1056250A (ja) 電装品の取付構造
JP2582825Y2 (ja) 電極等の取付機構
JPH0117102Y2 (ja)
JPH07201389A (ja) 電気部品およびその実装方法