JP2519333Y2 - 回路遮断器の引外し装置 - Google Patents

回路遮断器の引外し装置

Info

Publication number
JP2519333Y2
JP2519333Y2 JP486091U JP486091U JP2519333Y2 JP 2519333 Y2 JP2519333 Y2 JP 2519333Y2 JP 486091 U JP486091 U JP 486091U JP 486091 U JP486091 U JP 486091U JP 2519333 Y2 JP2519333 Y2 JP 2519333Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnet
plunger
trip
cover
reset member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP486091U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04102543U (ja
Inventor
栄治 金森
芳武 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP486091U priority Critical patent/JP2519333Y2/ja
Publication of JPH04102543U publication Critical patent/JPH04102543U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519333Y2 publication Critical patent/JP2519333Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
[考案の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、主回路に過電流が流れ
た時に電磁石を作動させて、開閉機構に引外し動作を行
わせる回路遮断器の引外し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の回路遮断器の引外し装置を図6及
び図7を参照して説明する。釈放形の電磁石1には、プ
ランジャ2が図6中左右方向へ摺動可能に挿通され、そ
の摺動部2aを覆うようにカバ−3が被せられている。
そして、この電磁石1は、複数の第1のピン4によって
ベ−ス部5にかしめ付け固定されている。
【0003】一方、引外し装置7をリセットするリセッ
ト部材6は、スライド支持部9へかしめ付けられた第2
のピン8によって支持され、そのピン取付用孔6aを横
長の長孔にすることによって、図6中左右方向へスライ
ド可能になっている。また、このリセット部材6には、
垂直に突出したプランジャ係合部6bが形成されてお
り、このプランジャ係合部6bに前記プランジャ2が挿
通され、これら両者が引外しばね10によって図6中左
方向に付勢されている。
【0004】ところで、図6及び図7は主回路が閉路さ
れている時の状態を示しているが、主回路に過負荷電流
が流れたり漏電が発生すると、過電流検知回路(図示せ
ず)が作動して釈放形の電磁石1内のコイル(図示せ
ず)に電流が流れ、電磁石1内の永久磁石(図示せず)
に対して反磁界を作るため、プランジャ2を吸引する力
が弱くなる。このため、引外しばね10の弾発力によっ
てプランジャ2がリセット部材6と共に図6中左方向
(矢印A方向)へ摺動する。
【0005】これに伴って、プランジャ2の先端部2b
が板ばね11を図6中反時計回り方向に押し曲げ、更
に、トリップ部材12のトリップロッド13を押すこと
により、トリップ部材12を第1の軸14を中心に図6
中時計回り方向に回動させて、トリップ部材12の係止
部12aとキャッチ受け15との係合を解除する。する
と、このキャッチ受け15は第2の軸16を中心に図6
中時計回り方向に回動し、その結果、キャッチ受け15
の係止部15aとキャッチ17との係合が解除されて開
閉機構(図示せず)が引外し動作を行い、主回路が自動
的に開路される。
【0006】この後、開閉機構のリセットを行う場合に
は、操作ハンドル(図示せず)をリセット位置へ回動操
作すると、ハンドル受け18(図7参照)が右方向へ移
動して、リセット部材6が図6及び図7中右方向に押さ
れ、元のリセット位置までスライドする。また、これと
同時に、プランジャ2は板ばね11の復元力によって元
の位置まで押し戻されリセットが完了する。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】上記従来構成では、電
磁石1は複数の第1のピン4によってベ−ス部5にかし
め付けされ、更に、リセット部材6も複数の第2のピン
8によってスライド支持部9にかしめ付けされた構成と
なっている。これらのかしめ付け作業は甚だ面倒であ
り、従って、上記従来構成のものは組立作業性が大変悪
いという問題を有している。
【0008】更に、上記従来構成において、カバ−3は
引外しばね10の外向きのばね力によって電磁石1に押
さえつけられているだけで不安定である。かといって、
カバ−3をベ−ス部5にねじ止め等により固定したので
は、新たに、カバ−取付用のねじ等の固定手段が必要に
なり、部品点数が増えてコスト高になってしまうばかり
か、その組立が増々面倒になってしまうという問題もあ
る。
【0009】本考案は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、組立作業性が良くて、しかも部品点
数が少なく、コスト安になし得る回路遮断器の引外し装
置を提供することにある。 [考案の構成]
【0010】
【課題を解決するための手段】本考案の回路遮断器の引
外し装置は、主回路に過電流が流れた時に励磁される電
磁石と、この電磁石に摺動可能に挿通されこの電磁石が
励磁された時に突出して開閉機構に引外し動作を行わせ
るプランジャと、前記電磁石に前記プランジャの摺動部
を覆うように被せられたカバ−と、引外し動作後に前記
プランジャをリセット位置へ押し込めるリセット部材
と、このリセット部材をスライド可能に支持するスライ
ド支持部と、このスライド支持部及び前記電磁石を支持
するベ−ス部とを備えたものにおいて、前記ベース部に
前記カバー及び前記スライド支持部を一体に形成すると
共に、前記ベ−ス部に、前記カバ−に嵌め込まれた前記
電磁石を係合保持する係合部を形成し、且つ、前記スラ
イド支持部に前記リセット部材をスライド可能に嵌合支
持するスライド溝を形成したものである。
【0011】
【作用】組立時には、電磁石を、ベ−ス部に形成された
カバーに嵌め込んで、ベ−ス部の係合部に係合させるだ
けで良く、電磁石をベ−ス部に簡単に取付けることがで
きる。そして、スライド支持部に形成されたスライド溝
に、リセット部材を嵌合させるだけで、リセット部材を
スライド支持部に簡単に取付けることができる。このた
め、面倒なかしめ付け作業を行う必要がなく組立作業性
が向上すると共に、かしめピンの省略により部品点数の
削減が可能になる。
【0012】しかも、上記カバ−及びスライド支持部は
ベ−ス部に一体に形成されているので、これらがベース
部に安定的に支持されると共に、一層の部品点数の削
減、ひいては組立性向上が可能となる。
【0013】
【実施例】以下、本考案の一実施例につき図1ないし図
5を参照して説明する。まず、回路遮断器全体の構成を
示す図4において、本体ケ−ス21の上方中央部には操
作ハンドル22が設けられている。この操作ハンドル2
2は、ハンドル受け24と共に図4中左右方向へ回動可
能になっている。
【0014】一方、図1及び図2で示すように、トリッ
プ機構25は、軸26を支点に回動可能に設けられたト
リップ部材27と、これに固定して設けられたトリップ
ロッド28と、軸29を支点に回動可能に設けられたキ
ャッチ受け30及びキャッチ31により構成される。そ
して、図1及び図2で示すリセット状態では、前記トリ
ップ部材27に形成された係止部27aと前記キャッチ
受け30が係合し、更に、このキャッチ受け30に形成
された係止部30aと前記キャッチ31の先端部31a
が係合している。
【0015】一方、図4で示すように、前記本体ケ−ス
21内には引外し装置32が設けられており、この引外
し装置32全体を支持するベ−ス部33は、プラスチッ
クの一体成形によりカバ−34及びスライド支持部35
と一体に形成されている。更に、図2で示すように、こ
のベ−ス部33の所定位置には係合部たる係合孔33a
が例えば2個形成されている。
【0016】この係合孔33aに対応して、釈放形の電
磁石36には係合突起36aが2個形成されている。更
に、この電磁石36には、先端に径大部37aを有する
プランジャ37が同図中の左右方向へ摺動可能に挿通さ
れている。そして、このプランジャ37には、プランジ
ャ復帰用ばね38が取付けられており、引外し動作時に
左方向へ突出したプランジャ37を元の位置に引き戻す
べく、プランジャ復帰用ばね38の右端は前記電磁石3
6にかしめ付け等により固着されていると共に、その左
端は、プランジャ37にかしめ付け等により固着されて
いる。
【0017】この様に、プランジャ37とプランジャ復
帰用ばね38が取付けられた電磁石36は、カバ−34
内に嵌合された状態で、係合突起36aをベ−ス部33
の係合孔33aに係合することにより、ベ−ス部33に
固定されている。この場合、電磁石36とカバ−34は
共に図5で示すように断面四角形状に形成されており、
この断面四角形状のカバ−34によって電磁石36が回
り止め状態に拘束されるようになっている。
【0018】一方、スライド支持部35の上下両側に
は、縦断面がL字状をなすガイド35a(図1及び図5
参照)が例えば2個ずつ形成されており、そのうち右側
のガイド35aには、ストッパ用段部35bが形成され
ている。これに対応して、引外し装置32をリセットす
るためのリセット部材39の上下両側には、嵌合突部3
9aが例えば2個ずつ形成されており、各嵌合突部39
aが前記ガイド35aによって囲まれたスライド溝40
にスライド可能に嵌合支持されている。
【0019】また、このリセット部材39の先端には、
押圧部39b(図1参照)が形成されており、前記操作
ハンドル22の回動操作により前記ハンドル受け24が
右方向に回動した時に、ハンドル受け24がこの押圧部
39bを右方向に押し戻すように構成されている。尚、
リセット部材39の左方向へのスライドは、リセット部
材39の右側の嵌合突部39aが前記ストッパ用段部3
5bに当たることで規制される。この実施例では、リセ
ット部材39をスライド支持部35のスライド溝40に
嵌め込むために、左右両側のガイド35a間の隙間42
を、嵌合突部39aの横幅より大きく設定すると共に、
左右両側の嵌合突部39a間の隙間を右側のガイド35
aの横幅より大きく設定している。
【0020】更に、リセット部材39には、プランジャ
係合部39cが一体に形成され、このプランジャ係合部
39cに形成されたU字溝39dにプランジャ37が挿
通されている。そして、このプランジャ係合部39cと
カバ−34の左端の段部34aとの間には、引外しばね
41が嵌め込まれており、この引外しばね41の弾発力
によって、引外し動作時に、前記プランジャ係合部39
c(リセット部材39)を左方向へ瞬時に移動させるよ
うになっている。
【0021】次に、上記構成の作用について説明する。
閉路時には、図1及び図2に示すように、トリップ部材
27の係止部27aによってキャッチ受け30が係止さ
れ、更に、このキャッチ受け30の係止部30aによっ
てキャッチ31が係止された状態を保っている。
【0022】この後、図示しない主回路に漏電電流また
は過負荷電流が流れ、図示しない過電流検知回路によっ
てそれが検出されると、電磁石36に内蔵されたコイル
(図示せず)に通電される。すると、このコイルによっ
て生じる磁界がプランジャ37を吸引している図示しな
い永久磁石の磁界を打ち消す方向に作用するため、プラ
ンジャ37を吸引する力が弱くなって、引外しばね41
の左方向へのばね力が勝り、プランジャ係合部39cが
リセット部材39と共に、スライド溝40によってガイ
ドされながら図1中左方向へスライドする。
【0023】このリセット部材39の左方向へのスライ
ドは、リセット部材39の右側の嵌合突部39aがスラ
イド支持部35のストッパ用段部35bに当たったとこ
ろで停止する。更に、この時、プランジャ係合部39c
がプランジャ37の径大部37aを左方向へ押すため、
プランジャ37も図1中左方向へ移動する。これによ
り、プランジャ37の先端部37aがトリップロッド2
8を図1中左方向へ押して、トリップ部材27が軸26
を支点に図1中時計回り方向に回動する。
【0024】この結果、図3で示すように、トリップ部
材27の係止部27aと、キャッチ受け30との係合が
解除され、更に、このキャッチ受け30が軸29を支点
に時計回り方向へ回動し、キャッチ受け30の係止部3
0aとキャッチ31の先端部31aとの係合が解除され
て、キャッチ31は反時計回り方向へ回動し、図3で示
すような状態になり、開閉機構(図示せず)が引き外し
動作を行って、主回路は自動的に開路される。
【0025】一方、上述の主回路を再び閉路状態にリセ
ットする場合には、操作ハンドル22を図4中右方に回
動操作する。この回動操作により、ハンドル受け24は
リセット部材39の押圧部39bを右方向へ押し、リセ
ット部材39は引外しばね41に抗して押し戻される。
これに伴って、プランジャ37はプランジャ復帰用ばね
38の引張り力によって右方向へ引っ張られて、再び電
磁石36に吸引保持され、図1及び図2で示す状態に復
帰して、リセットが完了する。
【0026】次に、引外し装置32を組み立てる手順に
ついて説明する。予め、電磁石36にプランジャ37を
挿通しておき、このプランジャ37にプランジャ復帰用
ばね38を挿通する。そして、このプランジャ復帰用ば
ね38の右端を電磁石36にかしめ付け等により固着
し、その左端をプランジャ37にかしめ付け等により固
着する。この状態で、電磁石36をカバ−34の内側に
嵌合し、その係合突起36aをベ−ス部33の係合孔3
3aに嵌め込むことにより、電磁石36をベ−ス部33
に係合させれば、かしめ等の面倒な固定手段を用いるこ
と無く、電磁石36をベ−ス部33に固定できる。更
に、この時、図5で示すように、電磁石36及びカバ−
34は共にその断面が四角形状に形成されており、カバ
−34によって電磁石36が回り止めされ、電磁石36
は極めて安定した状態にある。
【0027】この後、カバ−34の段部34aに引外し
ばね41を嵌め込み、この状態で、リセット部材39を
次のようにして取付ける。まず、カバ−34から左方向
に突出したプランジャ37にリセット部材39のU字溝
39dを挿入する。そして、この状態でリセット部材3
9を右方へ移動させ、リセット部材39の左側の嵌合突
部39aをスライド支持部35の隙間部42から左側の
スライド溝40に差し込むと同時に、リセット部材39
の右側の嵌合突部39aを右側のスライド溝40にその
右側方から差し込む。これにより、スライド支持部35
のスライド溝40にリセット部材39がスライド可能に
支持され、かしめ等の面倒な固定手段を用いること無
く、リセット部材39を取付けることができる。
【0028】このように、本実施例によれば、電磁石3
6とリセット部材39の双方をかしめ等の面倒な固定手
段を用いること無く、簡単に取付けることができるの
で、組立作業性を大幅に向上できると共に、かしめピン
の省略により、部品点数を削減することができて、低コ
スト化を達成できる。しかも、カバ−34及びスライド
支持部35はベ−ス部33に一体に形成されているの
で、カバ−34及びスライド支持部35はベ−ス部33
に安定的に固定されると共に、より一層の部品点数の削
減と組立性の向上を達成できる。
【0029】尚、本実施例では、プランジャ復帰用ばね
38を引張りコイルばねによって構成したが、これに代
え、従来と同じく、図6で示す板ばね11を採用しても
良く、この場合でも本考案の所期の目的は達成できる。
【0030】また、本実施例では、電磁石36を固定す
るための係合突起36a(係合孔33a)を2箇所に形
成したが、これを1箇所若しくは3箇所以上としても良
く、更には、その係合突起36a(係合孔33a)の位
置や形状も、実施に際して適宜変更しても良い。その
他、電磁石36の外ケースに係合孔(又は係合凹部)を
形成し、ベース部33に係合突起を形成しても良い等、
本考案は種々の変形が可能である。
【0031】
【考案の効果】以上の説明にて明らかなように本考案に
よれば、カバ−が一体に形成されたベ−ス部に係合部を
形成し、これらカバ−と係合部により電磁石を固定でき
るようになっているので、かしめ等の面倒な固定手段を
用いること無く、電磁石をベ−ス部に簡単に固定でき
る。しかも、スライド支持部にスライド溝を形成し、こ
のスライド溝にリセット部材を嵌合することにより、簡
単にリセット部材をスライド支持部に取付けることがで
きるので、このリセット部材にもかしめ等の面倒な固定
手段が不要となり、組立性向上と部品点数削減を図り得
る。
【0032】更に、カバ−及びスライド支持部は、ベ−
ス部に一体に形成されているため、カバ−及びスライド
支持部はべ−ス部に安定的に支持されると共に、一層の
組立性向上と部品点数の削減が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す回路遮断器の引外し装
置の正面図
【図2】引外し装置の平面図
【図3】引外し動作後の引外し装置の正面図
【図4】要部を破断して示す全体の正面図
【図5】リセット部材の支持構造を示す縦断側面図
【図6】従来の回路遮断器の引外し装置の正面図
【図7】引外し装置の平面図
【符号の説明】
25はトリップ機構、27はトリップ部材、28はトリ
ップロッド、30はキャッチ受け、31はキャッチ、3
2は引外し装置、33はベース部、33aは係合孔(係
合部)、34はカバー、35はスライド支持部、35a
はガイド、36は電磁石、36aは係合突起、37はプ
ランジャ、38はプランジャ復帰用ばね、39はリセッ
ト部材、39aは嵌合突部、39cはプランジャ係合
部、40はスライド溝、41は引外しばねを示す。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主回路に過電流が流れた時に励磁される
    電磁石と、この電磁石に摺動可能に挿通されこの電磁石
    が励磁された時に突出して開閉機構に引外し動作を行わ
    せるプランジャと、前記電磁石に前記プランジャの摺動
    部を覆うように被せられたカバ−と、引外し動作後に前
    記プランジャをリセット位置へ押し込めるリセット部材
    と、このリセット部材をスライド可能に支持するスライ
    ド支持部と、このスライド支持部及び前記電磁石を支持
    するベ−ス部とを備えた回路遮断器の引外し装置におい
    て、前記ベース部に前記カバー及び前記スライド支持部
    を一体に形成すると共に、前記ベ−ス部に、前記カバ−
    に嵌め込まれた前記電磁石を係合保持する係合部を形成
    し、且つ前記スライド支持部に前記リセット部材をスラ
    イド可能に嵌合支持するスライド溝を形成したことを特
    徴とする回路遮断器の引外し装置。
JP486091U 1991-02-08 1991-02-08 回路遮断器の引外し装置 Expired - Lifetime JP2519333Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP486091U JP2519333Y2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 回路遮断器の引外し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP486091U JP2519333Y2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 回路遮断器の引外し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04102543U JPH04102543U (ja) 1992-09-03
JP2519333Y2 true JP2519333Y2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=31734988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP486091U Expired - Lifetime JP2519333Y2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 回路遮断器の引外し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519333Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04102543U (ja) 1992-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2059936C (en) Molded case circuit breaker field-installable accessories
JP2001052589A (ja) 回路遮断器の開閉機構
JP2519333Y2 (ja) 回路遮断器の引外し装置
JP6658360B2 (ja) 漏電遮断器
JP3640169B2 (ja) 回路遮断器の引外し装置
JP3503396B2 (ja) 回路遮断器
JPH0636668A (ja) リモートコントロール式回路遮断器
JPS62186437A (ja) 引外しコイルの固定装置
JP3165185B2 (ja) 遮断器の引外し装置
JP5310513B2 (ja) 回路遮断器の付属装置
JPS5824364Y2 (ja) 配線用しゃ断器
JPH08161998A (ja) 漏電遮断器の引き外し装置
JP2722759B2 (ja) 回路遮断器の不足電圧引外し装置
JPH0834085B2 (ja) 電磁引外し装置
JP3220261B2 (ja) 遮断器の引外し装置
JP2514562Y2 (ja) 漏電遮断器の漏電検出駆動装置
JPS641733Y2 (ja)
JPH0643993Y2 (ja) 回路しや断器
JP2745758B2 (ja) 漏電遮断器
JP4348500B2 (ja) 回路遮断器
JPH05120981A (ja) 漏電遮断器
JPH0621160Y2 (ja) 遮断器用釈放形電磁引外し装置
JP2890370B2 (ja) 回路遮断器
JP2988090B2 (ja) 回路遮断器の開閉機構
JPS6350770Y2 (ja)