JP2518473B2 - 農用走行車体 - Google Patents
農用走行車体Info
- Publication number
- JP2518473B2 JP2518473B2 JP3095288A JP9528891A JP2518473B2 JP 2518473 B2 JP2518473 B2 JP 2518473B2 JP 3095288 A JP3095288 A JP 3095288A JP 9528891 A JP9528891 A JP 9528891A JP 2518473 B2 JP2518473 B2 JP 2518473B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheels
- vehicle body
- supported
- pair
- move
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、左右一対の前輪と左
右一対の後輪を設けた乗用型の農用走行車体に関するも
のである。
右一対の後輪を設けた乗用型の農用走行車体に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、左右車輪の接地圧の変動により機
体に対して上下動不能に支持した左右一対の車輪と、左
右車輪の接地圧の変動により機体に対して上下動可能に
支持した左右一対の車輪とを設けた走行車体があった。
体に対して上下動不能に支持した左右一対の車輪と、左
右車輪の接地圧の変動により機体に対して上下動可能に
支持した左右一対の車輪とを設けた走行車体があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、凹凸の多い
圃場を走行する場合、農用走行車体は、走行中、頻繁に
車体が上下左右に揺れる。そのため、操縦者が車体上に
座る座席は、できるだけ揺れの小さいところに配設する
必要があり、また、そうすれば安定した操縦が可能とな
り、疲労も少なくなる利点がある。
圃場を走行する場合、農用走行車体は、走行中、頻繁に
車体が上下左右に揺れる。そのため、操縦者が車体上に
座る座席は、できるだけ揺れの小さいところに配設する
必要があり、また、そうすれば安定した操縦が可能とな
り、疲労も少なくなる利点がある。
【0004】また、前記従来技術のように、左右車輪の
接地圧の変動により機体に対して上下動可能に支持した
左右一対の車輪を備えると、その車輪が凹凸により上下
動してもその車輪上の機体の揺れは比較的小さくなる利
点がある。そこで、従来技術のような車体構成の利点を
利用し、操縦者が座る座席の揺れができるだけ小さくな
るよう構成して、安定した操縦を可能とし、操縦者の疲
労を少なくすることが、この発明が解決しようとする課
題である。
接地圧の変動により機体に対して上下動可能に支持した
左右一対の車輪を備えると、その車輪が凹凸により上下
動してもその車輪上の機体の揺れは比較的小さくなる利
点がある。そこで、従来技術のような車体構成の利点を
利用し、操縦者が座る座席の揺れができるだけ小さくな
るよう構成して、安定した操縦を可能とし、操縦者の疲
労を少なくすることが、この発明が解決しようとする課
題である。
【0005】
【課題を解決するための手段】よって、上述の課題を解
決するために、この発明は、左右車輪の接地圧の変動に
より機体に対して上下動不能に支持した左右一対の前輪
と、左右車輪の接地圧の変動により機体に対して上下動
可能に支持した左右一対の後輪とを設け、前後方向にお
いて前記後輪側に近づけて座席を機体に設けたことを特
徴とする農用走行車体とした。
決するために、この発明は、左右車輪の接地圧の変動に
より機体に対して上下動不能に支持した左右一対の前輪
と、左右車輪の接地圧の変動により機体に対して上下動
可能に支持した左右一対の後輪とを設け、前後方向にお
いて前記後輪側に近づけて座席を機体に設けたことを特
徴とする農用走行車体とした。
【0006】
【実施例】この発明の一実施例を図面に基いて説明す
る。畝1は、図1(ロ)に示されるように、左右の傾斜
方向に直交するように作られていて、この畝1の谷側の
溝2は山側の溝3よりも低くなっている。苗移植機4
は、図1(イ)、(ロ)に示されるように乗用タイプ
で、ミッションケース5の下部の駆動軸6に左右の駆動
チエンケース7、8の前部を上下揺動自在に嵌合して、
この駆動チエンケース7、8の後部に夫々軸支している
前輪9、10を、スイング杆11の前後回動操作にて動
作するスイング機構31によって、駆動軸6の廻りに上
下にスイング回動させられる構成になっている。これに
より、例えば、第1図のように、谷側の溝2を転動する
前輪9を山側の溝3を転動する前輪10によりも下位と
なるように調節すると、苗移植機4の機枠12、12を
左右に連結している横枠13は大略、水平状に支承され
る。16は運転座席である。
る。畝1は、図1(ロ)に示されるように、左右の傾斜
方向に直交するように作られていて、この畝1の谷側の
溝2は山側の溝3よりも低くなっている。苗移植機4
は、図1(イ)、(ロ)に示されるように乗用タイプ
で、ミッションケース5の下部の駆動軸6に左右の駆動
チエンケース7、8の前部を上下揺動自在に嵌合して、
この駆動チエンケース7、8の後部に夫々軸支している
前輪9、10を、スイング杆11の前後回動操作にて動
作するスイング機構31によって、駆動軸6の廻りに上
下にスイング回動させられる構成になっている。これに
より、例えば、第1図のように、谷側の溝2を転動する
前輪9を山側の溝3を転動する前輪10によりも下位と
なるように調節すると、苗移植機4の機枠12、12を
左右に連結している横枠13は大略、水平状に支承され
る。16は運転座席である。
【0007】また、上位のリンク22の中央を水平状の
支軸23にて横杆13の中央に枢着し、又、下位のリン
ク24の中央を水平状の支軸25にて横杆13に取付け
たプラケット26の下部に枢着し、車輪14、15を軸
支している縦杆27、27をリンク22、24の左右へ
水平状のピン28、29、28、29にて枢着して、リ
ンク22、24が支軸23、25の廻りに上下揺動する
とき、縦杆27、27と後輪14、15とは共に横杆1
3に対して常に垂直に上下動できる平行リンク機構30
に構成している。
支軸23にて横杆13の中央に枢着し、又、下位のリン
ク24の中央を水平状の支軸25にて横杆13に取付け
たプラケット26の下部に枢着し、車輪14、15を軸
支している縦杆27、27をリンク22、24の左右へ
水平状のピン28、29、28、29にて枢着して、リ
ンク22、24が支軸23、25の廻りに上下揺動する
とき、縦杆27、27と後輪14、15とは共に横杆1
3に対して常に垂直に上下動できる平行リンク機構30
に構成している。
【0008】なお、図2に示したスイング機構31は、
ミッションケース5の後部に設けている後部フレーム3
2に軸受33を取付けて、スイング杆11の基部を固設
している操作軸34をこの軸受33に回動自在に嵌合
し、この操作軸34の両端にはアーム35、36を互い
に180゜その取付角度を異ならせて固設し、駆動チェ
ンケース7の先端付近に取付けたアーム37とアーム3
5をロッド38にて枢着連結し、又、駆動チェンケ−ス
8の先端付近に取付けたアーム39とアーム36をロッ
ド40にて枢着連結して、スイング杆11の把手11a
の付近に枢着したロックレバー41にロックロッド42
を停止して、後部フレーム32に取付けているロック体
43に係止孔43a…を穿孔し、ガイド44に遊挿して
いるロックロッド42の先端を、ロックレバー41の回
動操作によって係止孔43a…の1つに係脱できるよう
に構成し、スイング杆11をわづかに上方又は下方に揺
動調節することによって左右の前輪9、10は互いに逆
方向に上下動することになって調節の範囲が大きくなる
ように構成している。又、図3には、操作軸34の回動
位置を固定するのに、例えば後部フレーム32に固定し
たブラケット45に軸受46をピン47にて枢着して、
この軸受46へ回動自在に枢支したスイングハンドル4
8の先端におねじ48aを設け、操作軸34に突設した
座49、49に回動自在にめねじ50を枢着して、この
めねじ50にそのおねじ48aをねじ込んだスイングハ
ンドル48を回動するように構成している。又、土寄輪
20、21は後部フレーム32から垂設したアーム5
1、51の下部へ枢支している支持杆52、52の後部
に軸支している。
ミッションケース5の後部に設けている後部フレーム3
2に軸受33を取付けて、スイング杆11の基部を固設
している操作軸34をこの軸受33に回動自在に嵌合
し、この操作軸34の両端にはアーム35、36を互い
に180゜その取付角度を異ならせて固設し、駆動チェ
ンケース7の先端付近に取付けたアーム37とアーム3
5をロッド38にて枢着連結し、又、駆動チェンケ−ス
8の先端付近に取付けたアーム39とアーム36をロッ
ド40にて枢着連結して、スイング杆11の把手11a
の付近に枢着したロックレバー41にロックロッド42
を停止して、後部フレーム32に取付けているロック体
43に係止孔43a…を穿孔し、ガイド44に遊挿して
いるロックロッド42の先端を、ロックレバー41の回
動操作によって係止孔43a…の1つに係脱できるよう
に構成し、スイング杆11をわづかに上方又は下方に揺
動調節することによって左右の前輪9、10は互いに逆
方向に上下動することになって調節の範囲が大きくなる
ように構成している。又、図3には、操作軸34の回動
位置を固定するのに、例えば後部フレーム32に固定し
たブラケット45に軸受46をピン47にて枢着して、
この軸受46へ回動自在に枢支したスイングハンドル4
8の先端におねじ48aを設け、操作軸34に突設した
座49、49に回動自在にめねじ50を枢着して、この
めねじ50にそのおねじ48aをねじ込んだスイングハ
ンドル48を回動するように構成している。又、土寄輪
20、21は後部フレーム32から垂設したアーム5
1、51の下部へ枢支している支持杆52、52の後部
に軸支している。
【0009】よって、上述のように土寄輪20、21を
枢支している機枠12、12へ左右の後輪14、15を
この機枠12、12に対して常に垂直に上下できるよう
に平行リンク機構30を介して枢支しているので、図1
(ロ)に示すように傾斜他の畝1の谷側の溝2を転動す
る後輪14に対して山側の溝3を転動する後輪15は上
方に位置することになるが、平行リンク機構30にて支
承されている縦杆27、27と後輪14、15は常に垂
直に上下動することになり、後輪14、15の左右方向
中心である支軸23、25は常に畝1の中心点Qを通る
ことになって、苗19は常にこの中心点Qに植付けされ
るものである。
枢支している機枠12、12へ左右の後輪14、15を
この機枠12、12に対して常に垂直に上下できるよう
に平行リンク機構30を介して枢支しているので、図1
(ロ)に示すように傾斜他の畝1の谷側の溝2を転動す
る後輪14に対して山側の溝3を転動する後輪15は上
方に位置することになるが、平行リンク機構30にて支
承されている縦杆27、27と後輪14、15は常に垂
直に上下動することになり、後輪14、15の左右方向
中心である支軸23、25は常に畝1の中心点Qを通る
ことになって、苗19は常にこの中心点Qに植付けされ
るものである。
【0010】そして、機枠12、12の左右中心も常に
中心Qの上方を通るので、土寄輪20、21の左右中心
も中心点Qと一致することになり、苗19の根に左右か
ら均等に土寄せされるので、鉛直に植付けできるのであ
る。又、後輪14、15は常に溝2、3に対して垂直に
接地しているので、この苗移植機4はかかる傾斜地にお
いても後輪14、15に接地側から作用する力は左右均
等となって機体は直進できるのである。よって、凹凸が
ある圃場を植付け作業走行をする場合、機体が左右に傾
むかず、植付け条が左右に乱れない。
中心Qの上方を通るので、土寄輪20、21の左右中心
も中心点Qと一致することになり、苗19の根に左右か
ら均等に土寄せされるので、鉛直に植付けできるのであ
る。又、後輪14、15は常に溝2、3に対して垂直に
接地しているので、この苗移植機4はかかる傾斜地にお
いても後輪14、15に接地側から作用する力は左右均
等となって機体は直進できるのである。よって、凹凸が
ある圃場を植付け作業走行をする場合、機体が左右に傾
むかず、植付け条が左右に乱れない。
【0011】
【発明の作用及び効果】以上のように、この発明の農用
走行車体は、前後方向において、左右車輪の接地圧の変
動により機体に対して上下動可能に支持した左右一対の
後輪側に近づけて座席を機体に設けたので、操縦者が座
る座席の揺れを小さくでき、安定した操縦を可能とし、
操縦者の疲労を少なくすることができる。
走行車体は、前後方向において、左右車輪の接地圧の変
動により機体に対して上下動可能に支持した左右一対の
後輪側に近づけて座席を機体に設けたので、操縦者が座
る座席の揺れを小さくでき、安定した操縦を可能とし、
操縦者の疲労を少なくすることができる。
【図1】この発明の一実施例の苗移植機の側面図(イ)
と要部後面図(ロ)である。
と要部後面図(ロ)である。
【図2】スイング機構の一例を示す斜視図である。
【図3】スイング機構の他例を示す要部斜視図である。
4:苗移植機 9、10:前輪 14、15:後輪 16:座席 23、25:支軸
Claims (1)
- 【請求項1】 左右車輪の接地圧の変動により機体に対
して上下動不能に支持した左右一対の前輪と、左右車輪
の接地圧の変動により機体に対して上下動可能に支持し
た左右一対の後輪とを設け、前後方向において前記後輪
側に近づけて座席を機体に設けたことを特徴とする農用
走行車体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3095288A JP2518473B2 (ja) | 1991-04-25 | 1991-04-25 | 農用走行車体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3095288A JP2518473B2 (ja) | 1991-04-25 | 1991-04-25 | 農用走行車体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3304081A Division JPS57146509A (en) | 1981-03-07 | 1981-03-07 | Swingingly supporting device of driven wheel in transplanter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0750906A JPH0750906A (ja) | 1995-02-28 |
JP2518473B2 true JP2518473B2 (ja) | 1996-07-24 |
Family
ID=14133592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3095288A Expired - Lifetime JP2518473B2 (ja) | 1991-04-25 | 1991-04-25 | 農用走行車体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2518473B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5798748B2 (ja) * | 2011-01-14 | 2015-10-21 | 株式会社クボタ | 移植機 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5654610U (ja) * | 1979-10-03 | 1981-05-13 |
-
1991
- 1991-04-25 JP JP3095288A patent/JP2518473B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0750906A (ja) | 1995-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61181771A (ja) | 車両操縦装置 | |
US3686840A (en) | Riding lawn mower | |
JP2518473B2 (ja) | 農用走行車体 | |
JPH078030A (ja) | 乗用田植機における植付部のローリングロック構造 | |
JP3752559B2 (ja) | ミッドマウント型農作業機 | |
JP3075672B2 (ja) | 乗用溝掘機 | |
JP3497327B2 (ja) | 乗用型田植機のバランス構造 | |
JP2930438B2 (ja) | 水田作業機における水平制御機構 | |
JPS5938094Y2 (ja) | 田植機のフロ−ト支持構造 | |
JP3514692B2 (ja) | 水平制御型移植機 | |
JPS6312652Y2 (ja) | ||
JPH086421Y2 (ja) | 野菜移植機における植付作業部支持構造 | |
JPS6041059Y2 (ja) | 乗用田植機 | |
JP3640047B2 (ja) | 田植機 | |
JPH0434651Y2 (ja) | ||
JPH022173Y2 (ja) | ||
JPH0755859Y2 (ja) | 乗用田植機の植付部傾斜修正構造 | |
JP2569226B2 (ja) | 水平制御型移植機 | |
JPS5839927Y2 (ja) | 車輪高さ変更装置付移動農機 | |
JP2546685Y2 (ja) | 水田作業機における水平制御機構 | |
JPH0130004Y2 (ja) | ||
JPH07114582B2 (ja) | 移植機における従動輪の揺動支持装置 | |
JPS6357006B2 (ja) | ||
JPS61139303A (ja) | 農用トラクタ−の作業機装着装置 | |
JPH119007A (ja) | 田植機 |