JP2518155Y2 - カッター装置 - Google Patents

カッター装置

Info

Publication number
JP2518155Y2
JP2518155Y2 JP8571790U JP8571790U JP2518155Y2 JP 2518155 Y2 JP2518155 Y2 JP 2518155Y2 JP 8571790 U JP8571790 U JP 8571790U JP 8571790 U JP8571790 U JP 8571790U JP 2518155 Y2 JP2518155 Y2 JP 2518155Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cutter device
receiving rod
back side
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8571790U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0445698U (ja
Inventor
金次郎 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ota Kosan Corp
Original Assignee
Ota Kosan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ota Kosan Corp filed Critical Ota Kosan Corp
Priority to JP8571790U priority Critical patent/JP2518155Y2/ja
Publication of JPH0445698U publication Critical patent/JPH0445698U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518155Y2 publication Critical patent/JP2518155Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、コロニアルボードその他類似する板材を押
切り切断するのに用いられるカッター装置に関するもの
である。
従来の技術 従来、この種のカッター装置としては切断線を一線上
に整合位置させて相対向する上刃と下刃とを備え、その
下刃を基台に固定すると共に上刃を片端側で軸承支持
し、この上刃の他端側を上方に偏位動自在に装備させて
基台の立上りブラケット部に軸承装着するハンドルバー
の押下げ操作に伴って上刃を押圧するポンチ部を備えた
ものが知られている。
考案が解決しようとする課題 然し、この種のカッター装置では被加工材が切断後に
落下するのを防止するため、正面側及び背面側で被加工
材を人手で支持することにより切断作業を行うのが通常
であるから切断作業が繁雑で作業効率が悪い。その課題
を解決するには被加工材を載置するテーブルを装備する
ことが考えられるが、これでは長めな被加工材を切断す
る場合にテーブルの長さも大きくしなければならないか
ら好ましくない。
茲において、本考案は簡単な機構で切断された被加工
材の落下を防止できるカッター装置を提供することを目
的とする。
課題を解決するための手段 本考案に係るカッター装置においては、上下各刃と相
平行させて各刃間から背面側に突き出る被加工材の受け
棒を二本備え、そのうちの一本を下受け棒として固定下
刃の刃先と同一平面上に位置させしかも背面側に突き出
される被加工材の重心より若干下刃寄りに備え付けると
共に、その下受け棒と軸線間隔並びに被加工材を差し込
み自在な間隔を隔てて他の一本を上受け棒として備え付
けることにより構成されている。
作用 このカッター装置では被加工材を上下各刃の背面側で
上受け棒と下受け棒との間に差し込んで切断すると、切
断された被加工材が下受け棒を支点として重心側を下降
すると共に、反対側を上昇させて上受け棒と下受け棒と
の間に係止されるから跳上りや落下を防げるようにな
る。
実施例 以下、添付図面を参照して説明すれば、次の通りであ
る。
このカッター装置は、第1〜4図で示すように左右の
立上り支持部1,2を橋絡固定する基台3を備えて構成さ
れている。その基台3は装置全体を安定よく立付け保持
可能なスタンド台として形成でき、また、左右の立上り
支持部1,2は適宜な間隔を有する一対の板材1a,1b、2a,2
bで形成することができる。この立上り支持部1,2の下方
側には固定台4が掛け渡し装備され、その固定台4の上
端面には凹溝が形成されて、下刃5が刃先5aを上向きに
位置することにより嵌挿配置されている。また、立上り
支持部1,2の上部側には基台3に対して上下に平行移動
可能な可動フレーム6が装備され、この可動フレーム6
の下端面にも凹溝が形成されて上刃7が刃先7aを下向き
に位置させると共に上刃5の刃先5aと同一平面上に整合
位置することにより嵌挿固定されている。更に、可動フ
レーム6は立上り支持部1,2の上部側とリンク機構で連
結されている。そのリンク機構は上刃7の上部側に配置
する横長な一対の板材8a,8bをコ字状の止め具8c,8cで連
結した横桁バー8をベースに、この横桁バー8の左右端
部寄りでリンクアーム9,10,11,12を介して可動ホルダー
6と立上り支持部1,2の上部側に支軸1c,2cで軸承連結す
るよう組立てられている。そのリンクアーム11,12と可
動ホルダー6との支軸13,14には第2図で示すように可
動ホルダー6の板側面より突出させてローラ15,15、16,
16が回転自在に取付けられ、そのローラ15,15、16,16は
適宜なる間隔を持つて組付けられている立上り支持部1
a,1b、2a,2bの縦長孔1c,1d、2c,2dに転動移動自在に嵌
入されている。また、横桁バー8と立上り支持部1,2と
を連結するリンクアーム9a,9bから延在させてハンドル
部17,17が設けられ、このハンドル部17,17はリンクアー
ム9を立上り支持部1に軸承支持する支軸の装着位置よ
りも上方に位置させて押し上げ可能に突設されている。
そのハンドル部17,17の上部側には、略L字状の操作レ
バー18の上部側が挾着されている。この操作レバー18は
下部側18aを下刃5の下方側に回り込み配置可能に装着
すると共に、上部側18bを上刃7の上方に突出位置させ
て取付けられている。また、その下部側18aの端部側
は、下刃5の固定台4に装備された駆動シリンダー19の
ロッド19aに連結されている。なお、下刃5,上刃7並び
に下刃5を保持する固定台4及び上刃7を保持する可動
ホルダー6は立上り支持部1,2の側板1a,1b、2a,2bの間
に介装位置されて取付けられている。
このカッター装置には、第3図に示すように各刃5,7
の背面側に突き出された被加工材P2が切断後に落下する
のを防止する受止め機構が装備されている。その受止め
機構はカッター装置の背面側に取付けられ、水平方向及
び上下方向に間隔を隔てて丸棒状の受け棒20,21を各刃
5,7の長手方向と相平行させて備えることにより組立て
られている。このうちの一本20は下受け棒として軸上面
を下刃5の刃先5aと同一平面上に位置させ、しかも各刃
5,7の背面側に突き出される被加工材P2の重心Gより若
干下刃5寄りに位置させて配置されている。また、他の
一本21は上受け棒として下受け棒20との間に被加工材P2
を差し込み可能な間隔を隔てて下受け棒20より上刃7寄
りに配置されている。これら各受け棒20,21は第1,4図に
示す如く、左右立上り支持部1,2に固着された支持板22,
23の間に掛け渡し係止されている。その各受け棒20,21
の両端部には細径に形成した係止部20a,20b、21a,21bが
設けられ、片端側の係止部20a(21a)を一方の支持板22
に設けられた透孔22a内に挿入すると共に、他端側の係
止部20b(21b)をスプリング24で弾発変位させて他方の
支持板23の透孔23a内に挿入することにより着脱自在に
取付けられている。また、支持板22,23には透孔22a,23a
が複数個設けられ、被加工材Pの厚さ並びに切断する長
さに合わせて受け棒20,21を適宜に位置変えできるよう
形成されている。なお、これら受け棒20,21に加えて、
カッター装置の正面側に下刃5の刃先5aと同一平面を有
する載置テーブル25を備えることができる。この載置テ
ーブル25は、正面側の被加工材P1の端部側を人手で支え
て載置するものであるから比較的短いものでよい。
このように構成するカッター装置は、コロニアルボー
ド等の板材を切断するのに用いることができる。その被
加工材Pは下刃5と上刃7の各刃先5a,7aが離間位置す
る間隔内で切断線を下刃5の刃先5aに合せて差込み、正
面側の被加工材P1の端部側を人手で支えて駆動シリンダ
ー19のロッド19aをフットスイッチ(図示せず)等で押
出すことにより切断することができる。駆動シリンダを
作動すると、操作レバー18及びハンドル17が第1図の二
点鎖線で示す如く支軸を中心に立上り回転し、それに伴
ってリンクアーム9,10、11,12に連結された可動フレー
ム6並びに上刃7が押し下げられることにより被加工材
Pが押切り切断される。その押切りで背面側に突き出さ
れた被加工材P2は、第5図に示す如く切断後に下受け棒
20と上受け棒21との間に斜めに変位することにより係止
されるから人手で支えなくても落下するのを防げる。
考案の効果 以上の如く、本考案に係るカッター装置に依れば、切
断後に被加工材が落下するのを簡単な機構で防止するこ
とができるから、一人で容易に切断作業を行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るカッター装置の背面図、第2図は
同装置のリンク機構部を示す側断面図、第3図は同装置
の受け棒を示す側断面図、第4図は同装置における受け
棒の取付構造を示す説明図、第5図は同装置で切断され
た被加工材を受け棒で係止した状態を示す説明図であ
る。 5:下刃、5a:下刃の刃先、7:上刃、7a:上刃の刃先、20:
下受け棒、21:上受け棒、P2:背面側の被加工材。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】各刃先(5a,7a)を整合位置させて相対向
    する固定下刃(5)と可動上刃(7)とを備えるカッタ
    ー装置において、上下各刃(7,5)と相平行させて各刃
    間から背面側に突き出る被加工材(P2)の受け棒(20,2
    1)を二本備え、そのうちの一本(20)を下受け棒とし
    て固定下刃(5)の刃先(5a)と同一平面上に位置させ
    しかも背面側に突き出される被加工材(P2)の重心
    (G)より若干下刃(5)寄りに備え付けると共に、そ
    の下受け棒(20)と軸線間隔並びに被加工材(P2)を差
    し込み自在な間隔を隔てて他の一本(21)を上受け棒と
    して備え付けたことを特徴とするカッター装置。
JP8571790U 1990-08-14 1990-08-14 カッター装置 Expired - Lifetime JP2518155Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8571790U JP2518155Y2 (ja) 1990-08-14 1990-08-14 カッター装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8571790U JP2518155Y2 (ja) 1990-08-14 1990-08-14 カッター装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0445698U JPH0445698U (ja) 1992-04-17
JP2518155Y2 true JP2518155Y2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=31817067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8571790U Expired - Lifetime JP2518155Y2 (ja) 1990-08-14 1990-08-14 カッター装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518155Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0445698U (ja) 1992-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6047871A (en) Brick cutting apparatus
US3889862A (en) Apparatus for cutting glass and plastic sheet
CN111531613A (zh) 一种粉条快速切断装置
JP2518155Y2 (ja) カッター装置
FR2462244A3 (fr) Appareil a couper les carreaux
KR101265461B1 (ko) 판재(板材) 재단기용 조기대 고정장치
TWI264335B (en) Hold down apparatus for commercial molder
JPH0735743Y2 (ja) カッター装置
KR100563645B1 (ko) 유리상자용 프레임 절단기
JPH0751270Y2 (ja) カッター装置
JPH08154Y2 (ja) 押切り切断装置
JP2520004Y2 (ja) 板材に対する穿孔装置
JP2001079828A (ja) タイル切断機
JP2004330315A (ja) シート、袋等のシート状被切断物の切断機
JPS5940974Y2 (ja) シヤ−リングマシンの端材押出し装置
JPS6116951Y2 (ja)
CN215919255U (zh) 一种可消除火花飞溅的不锈钢筛板切割设备
CN219114258U (zh) 一种电解铜箔基重离线检测用裁切装置
CN217618026U (zh) 可精准定位的管材切口机
JP3505702B2 (ja) 折曲筋作成用溝付受材の面取加工機
JP2002120190A (ja) シート状の材料の切断装置
JP2515616Y2 (ja) 切断機
JPH0735634Y2 (ja) 多電極溶接芯線切断装置
JPH0623386Y2 (ja) 横型鋸盤におけるバイス装置
JPH0618795Y2 (ja) トムソン刃の切断機