JP2518098Y2 - 直流カット回路 - Google Patents

直流カット回路

Info

Publication number
JP2518098Y2
JP2518098Y2 JP12890390U JP12890390U JP2518098Y2 JP 2518098 Y2 JP2518098 Y2 JP 2518098Y2 JP 12890390 U JP12890390 U JP 12890390U JP 12890390 U JP12890390 U JP 12890390U JP 2518098 Y2 JP2518098 Y2 JP 2518098Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
operational amplifier
terminal
capacitor
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12890390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0485921U (ja
Inventor
健一 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP12890390U priority Critical patent/JP2518098Y2/ja
Publication of JPH0485921U publication Critical patent/JPH0485921U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518098Y2 publication Critical patent/JP2518098Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Networks Using Active Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [概要] コンデンサにより直流をカットする直流カット回路に
おいて、負荷抵抗の抵抗値を演算増幅器を使用して所定
の倍率大きな値として作用させることにより、カットオ
フ周波数を低下させる。
[産業上の利用分野] 本考案はコンデンサによる直流カット回路に係わり、
とくに演算増幅器を適用した直流カット回路に関する。
[従来の技術] 電気信号中に含まれる直流成分を除去するために、普
通はコンデンサが使用される。
しかしながらコンデンサ自体も交流インピーダンスを
有するために完全な直流のみを除去することは不可能で
ある。
第4図は直流カットのためのコンデンサ401の出力に
負荷として演算増幅器402を接続した直流カット回路の
原理図である。
即ちコンデンサ401の入力電圧をV、 コンデンサ401の容量をC、 演算増幅器402の入力インピーダンスをZin、 演算増幅器402への入力電圧をVin、とすれば、 Vin=2πfC・Zin/(1+2πfC・Zin) (1) となる。
第5図は演算増幅器入力電圧Vinのゲイン特性を示す
グラフであるが、低周波数になるにつれてゲインが低下
し、例えば f=1/(2πC・Zin) (2) では、ゲインは半分となる。
従ってゲインが低下し始める周波数を低くするために
はコンデンサ401の容量Cを大きくするか、あるいは演
算増幅器402の入力インピーダンスRinを大きくする必要
がある。
しかしながら演算増幅器の入力インピーダンスもある
値以上には大きくことはできず、またコンデンサの容量
を大きくとコンデンサ自体の寸法が大きくなるばかりで
なく漏れ電流が増加するために容量にも上限が存在す
る。
この問題点を解決するために演算増幅器を電圧フォロ
ワとして使用することにより、入力インピーダンスを大
きくすることができる。
第6図は演算増幅器を電圧フォロワとして使用した時
の従来実施例の回路図である。
即ち直流成分カット用の第1のコンデンサ601が演算
増幅器602の+側入力に接続され、演算増幅器602の出力
は演算増幅器602の−側入力に直接フィードバックされ
ている。
演算増幅器602の+側入力は直列に接続された2つの
抵抗603と604を介して接地されている。
さらに2つの抵抗603と604の共通接続点606と演算増
幅器602の出力との間を第2のコンデンサ605で接続す
る。
この回路の入力インピーダンスをZinとすれば、 Zin=Xc1+R1+R2+R1・R2/Xc2 (3) となり、 Xc1,Xc2<<R1、R2 であれば、 Zin=R1・R2/Xc2 (4) となる。
ここでXc1=第1のコンデンサ601の交流インピーダン
ス Xc2=第2のコンデンサ605の交流インピーダン
ス R1 =第1の抵抗603の抵抗値 R2 =第2の抵抗604の抵抗値 即ち第1の抵抗603および第2の抵抗604の抵抗値R1お
よびR2を大きく選ぶことによって入力インピーダンスを
大きくすることが可能となる。
[考案が解決しようとする課題] しかしながらこの回路においては入力インピーダンス
は大きくできるものの、周波数によって入力インピーダ
ンスが変化するために信号に対してカットオフ周波数を
一定に管理することができない。
本考案はこの問題点に鑑みなされたものであって、演
算増幅器を使用して必要な周波数域において交流インピ
ーダンスを所定の一定倍率大きく作用させることを可能
とした直流カット回路を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 第1図は本考案に係る直流カット回路の回路図であっ
て、出力が反転入力端子に直接帰還された演算増幅器10
1と、演算増幅器101の非反転入力端子に接続された入力
コンデンサ102と、演算増幅器101の出力端子に一方の端
子が接続された第1の抵抗103と、第1の抵抗103の他の
一方の端子に一方の端子が接続され他の一方の端子が接
地された第2の抵抗104と、演算増幅器101の非反転入力
端子に一方の端子が接続され他の一方の端子が第1の抵
抗103と第2の抵抗104との共通接続点に接続された第3
の抵抗(105)と、から構成される。
[作用] このように構成された直流カット回路にあっては、第
3の抵抗(105)の抵抗値が第1の抵抗と第2の抵抗(1
06)の比率倍大きな値として機能するため、カットオフ
周波数を所定の周波数まで低くすることが可能となる。
[実施例] 第1図において、第3の抵抗105に流れる電流をi
は、 i=(Vin−Vo′)/R3 ={1−R2/(R1+R2)}・Vo/R3 =R1・Vo/{R3・(R1+R2)} (5) ただしVo′=第1の抵抗103と第2の抵抗104の共通接
続点の電圧 R1=第1の抵抗103の抵抗値 R2=第2の抵抗104の抵抗値 R3=第3の抵抗105の抵抗値 となる。
第3の抵抗105を直接接地した時に流れる電流をi′
とすれば、 i′=Vo/R3 (6) であるから、本考案による回路構成により第3の抵抗10
5を流れる電流は、 R1/(R1+R2) (7) に減少する。
見方を代えれば第3の抵抗105の抵抗値は、 (R1+R2)/R1 (8) 倍の値として作用する。
例えば、 R1=1kΩ R2=100kΩ とすれば、倍率は101となる。
したがって、 入力コンデンサ102の容量を0.01μF 第3の抵抗105の抵抗値を1MΩ とすれば、単なる入力コンデンサと抵抗による直流カッ
ト回路においてはカットオフ周波数fcは、 fc=1/(2・π)=16(Hz) (9) であるが、本考案の回路によれば、 fc=0.16(Hz) (10) とすることが可能となる。
第2図は本考案にかかる第2の実施例の回路図であっ
て、第1および第2の抵抗103および104の共通接続点と
第3の抵抗の他の一方の端子との間に電圧フォロワを構
成する第2の演算増幅器201が挿入される。
第2の演算増幅器を挿入することによって、演算増幅
器101の入力側と出力側を絶縁することができる。
第3図は本考案に係る第3の実施例の回路図であっ
て、第1および第2の抵抗103および104の共通接続点が
第2の演算増幅器301の非反転入力に接続され、第3の
抵抗105の他の一方の端子が第2の演算増幅器301の反転
入力に接続される。
さらに第2の演算増幅器の出力を第4の抵抗302を介
して第2の演算増幅器の反転入力に帰還する。
そして第4の抵抗302の抵抗値R4を次式から定められ
る値とする。
R4=2・R3・(R1+R2)/R2 (11) この構成によれば演算増幅器101と第2の演算増幅器3
01の出力からは、互に位相が180°ずれた同振幅の出力
を得ることが可能となる。
[考案の効果] 本考案によれば、演算増幅器を使用することによって
コンデンサと抵抗から構成される直流カット回路におい
て、抵抗値を所定の倍率大きな値として作用させること
が可能となり、カットオフ周波数を十分に直流とみなせ
る周波数まで低くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の基本回路図、 第2図は第2の実施例の回路図、 第3図は第3の実施例の回路図、 第4図は直流カット回路の原理図、 第5図は第4図の回路のゲイン特性のグラフ、 第6図は従来の直流カット回路の回路図である。 101……演算増幅器 102……入力コンデンサ 103……第1の抵抗 104……第2の抵抗 105……第3の抵抗

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】出力が反転入力端子に直接帰還された演算
    増幅器(101)と、 該演算増幅器(101)の非反転入力端子に接続された入
    力コンデンサ(102)と、 該演算増幅器(101)の出力端子に一方の端子が接続さ
    れた第1の抵抗(103)と、 該第1の抵抗(103)の他の一方の端子に一方の端子が
    接続され、他の一方の端子が接地された第2の抵抗(10
    4)と、 該演算増幅器(101)の非反転入力端子に一方の端子が
    接続され、他の一方の端子が該第1の抵抗(103)と該
    第2の抵抗(104)との共通接続点に接続された第3の
    抵抗(105)と、 から構成される直流カット回路。
JP12890390U 1990-11-30 1990-11-30 直流カット回路 Expired - Fee Related JP2518098Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12890390U JP2518098Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 直流カット回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12890390U JP2518098Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 直流カット回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0485921U JPH0485921U (ja) 1992-07-27
JP2518098Y2 true JP2518098Y2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=31876341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12890390U Expired - Fee Related JP2518098Y2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 直流カット回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518098Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0485921U (ja) 1992-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0834393B2 (ja) トランスコンダクタンス増幅器
JPS6155806B2 (ja)
KR950022036A (ko) 동기 비디오 검출기용 제어발진기
JP2518098Y2 (ja) 直流カット回路
JPH0130086B2 (ja)
JPS585594B2 (ja) 整流回路
EP0696104B1 (en) Active bandpass filter
JPH0671190B2 (ja) 集積可変容量性リアクタンス回路
JPS6016113Y2 (ja) 可変容量ダイオ−ドを用いた同調装置
JPH0533059Y2 (ja)
JP2957796B2 (ja) 移相回路
US5039890A (en) Integratable filter circuit
JPS6138278Y2 (ja)
SU1587621A1 (ru) Активный фильтр
JPH0453159Y2 (ja)
JPH0441611Y2 (ja)
KR900001438Y1 (ko) 그래픽 이퀄라이저(Graphic Equalizer) 장치
JPS602349A (ja) 検波回路
JPH0336093Y2 (ja)
JPS6122484B2 (ja)
JPH0661764A (ja) 電荷増幅器
JPS61234606A (ja) 増幅回路
JPS60117814A (ja) 波形整形回路
JPH0677333U (ja) 可変容量回路
JPS60177716A (ja) 等価インダクタンス回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees