JP2516945Y2 - 給紙カセット - Google Patents

給紙カセット

Info

Publication number
JP2516945Y2
JP2516945Y2 JP1990076100U JP7610090U JP2516945Y2 JP 2516945 Y2 JP2516945 Y2 JP 2516945Y2 JP 1990076100 U JP1990076100 U JP 1990076100U JP 7610090 U JP7610090 U JP 7610090U JP 2516945 Y2 JP2516945 Y2 JP 2516945Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
paper feed
feed cassette
grip portion
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990076100U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0434240U (ja
Inventor
辰夫 西尾
良彦 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1990076100U priority Critical patent/JP2516945Y2/ja
Publication of JPH0434240U publication Critical patent/JPH0434240U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516945Y2 publication Critical patent/JP2516945Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は給紙カセットに係り、更に詳しくは複写機、
プリンタ等に着脱自在に設置される給紙カセットに関す
る。
〔従来の技術〕
複写機、プリンタ等においては、複写、プリンタ等に
よる用紙の大きさによって所定の大きさの給紙カセツト
が装着され、また、他の大きさの給紙カセツトに交換さ
れる。
従来、このような給紙カセツトとしては、一般にB5、
A4、A3等の規格のものが大多数を占めており、その形状
は概ね箱型形状で、かつ合成樹脂で形成されている。
〔考案が解決しようとする課題〕 しかしながら、A2、A1以上の大きさの給紙カセツトの
場合、カセツトの重量が大きくなるために従来のように
箱型形状とすると、カセツトを複写機、プリンタ等に装
着する際または取り外す際にカセツトを手で掴む部位に
よっては重量バランスが悪くなり、さらに滑りやすい。
このため、カセツトの交換作業が不便であるという不具
合が生じていた。
本考案の目的は、給紙カセツトが大型化した場合にも
給紙カセツトの把手操作が容易で給紙カセツトの交換作
業を簡便化することができる給紙カセツトを提供するこ
とにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記した目的は、把手部を複数のリブで構成し、これ
らリブは給紙カセツトの引き出し時に指の腹に複数の前
記リブが当たるような間隔に設けることにより達成され
る。
上記目的はまた、把手部をカセツト本体よりも摩擦係
数の大きい部材で構成し、この部材をカセツト本体に固
着することにより達成される。
〔作用〕
把手部でカセツトを持つと、リブや摩擦係数の大きい
部材に手が添えられることになり、滑りにくくなり、重
量の大きいカセットの場合にも重量バランスが失うこと
がなく、カセットの交換が容易になる。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本考案の給紙カセツトの第1実施例を示す要
部断面図、第2図は第1図の給紙カセツトを複写機に装
着した状態を示す斜視図である。
第1図の断面図は、給紙カセツト1の複写機に対する
給紙方向と直角方向におけるカセツト両端部の断面構造
を示しており、給紙方向と直角方向におけるカセツト両
端部には、把手部2が設けられている。この把手部2は
リブ形状に構成され、給紙方向に沿って断面略矩形状の
複数の突起部2a、2b、2c、2dおよび2eがそれぞれ形成さ
れており、各突起部は2a、2b、2c、2dおよび2eになるに
つれて順次その高さが高くなっている。
また、把手部2の給紙方向と直角方向両端には、断面
三角形状の突起部2fが形成されており、その突起部2fの
高さは、突起部2eよりも高くなっている。
上記の給紙カセツト1の場合、第2図に示すように把
手部2の部位を把持して複写機3に装着され、かつ複写
機3から取り出される。このため、重量バランスに影響
されることなく、カセツトの把持が容易であるためカセ
ツトの交換作業が簡便となる。
第3図は本考案の給紙カセツトの第2実施例を示す要
部断面図である。この給紙カセツト4と第1図に示す給
紙カセツト1と異なる点は、本実施例における把手部5
における各突起部5a、5b、5c、5d、5eおよび5fの間隙部
を形成する溝がテーパ状になっていることである。この
給紙カセツト5の場合、カセツトの製造工程時におい
て、成形品を金型から取り出す際の離型作用が優れるた
め、カセツトとしての成形品の歩留りが向上する効果が
ある。
第4図は本考案の給紙カセツトの第3実施例を示す要
部断面図である。この給紙カセツト6の把手部7は、各
突起部7a、7bおよび7c間に形成される間隙部を形成する
溝が略同等の深さとなっており、第1図の給紙カセツト
1と同様な効果を発揮することができる。
第5図は本考案の給紙カセツトの第4実施例を示す要
部断面図である。この給紙カセツト8の把手部9は、給
紙方向と直角方向のカセツト両端部の底面部に傾斜部10
が形成されており、その傾斜面にゴム材等からなり、摩
擦係数が大きい摩擦部材11が貼着されている。この給紙
カセツトの場合、カセツトの成形時にリブ構造とする必
要がなく、傾斜部10を形成すればよいので、カセツト成
形用の金型構造を簡略化でき、製造コストの低減を図る
ことができる。
第6図は本考案の給紙カセツトの第5実施例を示す要
部断面図である。この給紙カセツト12の把手部13は、カ
セツト本体の底部に連続して形成される共に、ほぼ同一
の高さからなる突起部13a、13b、13c、13dおよび13eで
構成されるリブ構造となっている。この給紙カセツト12
の場合も第1図に示す給紙カセツト1と同様な効果を発
揮することができる。
第7図は本考案の給紙カセツトの第6実施例を示す要
部断面図である。この給紙カセツト14の把手部15は、給
紙方向と直角方向の両端側の底部にゴム材等からなり、
摩擦係数が大きい摩擦部材11が貼着されている。この給
紙カセツト14の場合も、第5図に示す給紙カセツト8と
同様な効果を発揮することができ、かつ、カセツト構造
を簡略することができる。
上記した実施例において、リブ構造の把手部を説明し
たが、本考案の把手部はリブ構造に限らず、摩擦係数を
大きくなるような形状、例えば、メッシュ状の溝を形成
してもよく、また、粗面加工を施したものでもよい。
また、把手部は、把手部の構造、形状等によっては、
給紙方向と直角な方向のカセツト両端部の側面部および
底面部の双方に設けてもよく、また、その何れかに設け
てよい。
さらに、給紙カセツトを複写機に対し、交換する例を
説明したが、本考案の給紙カセツトは、プリンタ等の装
置に対しても交換可能である。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、把手部は複数
のリブやゴム等の摩擦係数の大きい部材で構成されてい
るので、把手部の表面に指をかけても滑りにくく、これ
によりカセットは持ちやすくなり、複写機やプリンタ等
の装置に対する着脱操作が簡便となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の給紙カセツトの第1実施例を示す要部
断面図、第2図は第1図の給紙カセツトを複写機に装着
した状態を示す斜視図、第3図は本考案の給紙カセツト
の第2実施例を示す要部断面図、第4図は本考案の給紙
カセツトの第3実施例を示す要部断面図、第5図は本考
案の給紙カセツトの第4実施例を示す要部断面図、第6
図は本考案の給紙カセツトの第5実施例を示す要部断面
図、第7図は本考案の給紙カセツトの第6実施例を示す
要部断面図である。 1,4,6,8,12,14…給紙カセツト、2,5,7,9,13,15…把手
部、3…把手部。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】給紙カセツトの給紙方向と直角方向両端側
    の側面部および給紙カセツトの給紙方向と直角方向両端
    側の底面部の少なくとも何れかに把手部を有する給紙カ
    セツトにおいて、 前記把手部は複数のリブで構成され、これらリブは給紙
    カセツトの引き出し時に指の腹に複数の前記リブが当た
    るような間隔に設けられていることを特徴とする給紙カ
    セツト。
  2. 【請求項2】給紙カセツトの給紙方向と直角方向両端側
    の側面部および給紙カセツトの給紙方向と直角方向両端
    側の底面部の少なくとも何れかに把手部を有する給紙カ
    セツトにおいて、 前記把手部がカセツト本体よりも摩擦係数の大きい部材
    からなり、この部材がカセツト本体に固着されているこ
    とを特徴とする給紙カセツト。
JP1990076100U 1990-07-19 1990-07-19 給紙カセット Expired - Lifetime JP2516945Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990076100U JP2516945Y2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 給紙カセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990076100U JP2516945Y2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 給紙カセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0434240U JPH0434240U (ja) 1992-03-23
JP2516945Y2 true JP2516945Y2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=31617270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990076100U Expired - Lifetime JP2516945Y2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 給紙カセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516945Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008015052A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Murata Mach Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5862348U (ja) * 1981-10-21 1983-04-26 コニカ株式会社 X線シ−トフイルム用マガジン
JPS6286339U (ja) * 1985-11-18 1987-06-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0434240U (ja) 1992-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2679286C2 (ru) Рукоятка бритвы со вставками в отверстиях и бритва с такой рукояткой
AU684414B2 (en) Razor handle assembly
JP2516945Y2 (ja) 給紙カセット
JP2583477Y2 (ja) インクリボンカセットのインクリボンガイド
JP2516945Z (ja)
JP3011644U (ja) 粘着テープ保持具
JPH0617127Y2 (ja) コロナ放電器
JPH0420842Y2 (ja)
JPH0712277U (ja) 見出し付き指当て体を設けたトレー
JP7498736B2 (ja) 清掃具
JPH0244305Y2 (ja)
JP2710915B2 (ja) 給紙カセット
JPH0420843Y2 (ja)
JPS601065Y2 (ja) カ−ドホルダ−が取り付けられた容器
JPH023958Y2 (ja)
JPH0114038Y2 (ja)
JPS60236679A (ja) カツタ−ナイフにおけるホルダ−
JP3320797B2 (ja) 自動用紙送給装置
JPH0452061Y2 (ja)
JPH0290870U (ja)
JPH06329279A (ja) 給紙カセット
JPH0736765Y2 (ja) リボンカートリッジ
JP3016272U (ja) チケットホルダ
JPH0754191Y2 (ja) 用紙トレーの保持装置
JPWO2020059162A1 (ja) サーフボード用の治具

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term