JP2516417B2 - テンショナ - Google Patents

テンショナ

Info

Publication number
JP2516417B2
JP2516417B2 JP63331599A JP33159988A JP2516417B2 JP 2516417 B2 JP2516417 B2 JP 2516417B2 JP 63331599 A JP63331599 A JP 63331599A JP 33159988 A JP33159988 A JP 33159988A JP 2516417 B2 JP2516417 B2 JP 2516417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
tensioner
pressing body
hole
air vent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63331599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02180331A (ja
Inventor
銃二 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP63331599A priority Critical patent/JP2516417B2/ja
Priority to US07/448,813 priority patent/US4981460A/en
Priority to DE3943316A priority patent/DE3943316A1/de
Publication of JPH02180331A publication Critical patent/JPH02180331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516417B2 publication Critical patent/JP2516417B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/081Torsion springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0889Path of movement of the finally actuated member
    • F16H2007/0891Linear path

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用] 本発明は自動車等のエンジンのカムシャフトを駆動す
るチェーンあるいはタイミングベルトに一定の張力を付
与するテンショナに関する。
[従来の技術] エンジンには一般にチェーンテンショナあるいはベル
トテンショナとして、テンショナが使用されている。こ
のテンショナはチェーンやベルトが延びたり、摩耗した
りして緩みが生じた場合に、これらを直接または間接的
に一方向に押し付けて、これらが一定の張力を維持する
ように作用するものである。
このようなテンショナは回転体と押圧体とが螺合され
てケーシング内に挿入され、回転体をばねで回転付勢す
ると共に、この回転体の回転力を押圧体の推進力に変換
して押圧体をケーシングから進出させるようになってお
り、この押圧体の先端がベルト、チェーン等を常に押圧
してこれらを一定張力に維持するように作用する。
また、このテンショナはその先端が伸縮可能なブーツ
でカバーリングされると共に、基端側に形成された開放
孔がシールボルトでシールされて密封構造となってお
り、内部に潤滑油が充填されている。
さらに、従来のテンショナにおいては上記構造に加え
て押圧体の進退によるケーシング内の内容積の変化によ
る圧力変化を是正するために適宜箇所に空気抜き孔が形
成されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記した構造を有する従来のテンショ
ナにおいては、その姿勢によって輸送中、保管中に空気
抜き孔から潤滑油が漏出し、使用に際して潤滑油が足り
なくなる虞れがある。
また、テンショナの使用中においてもテンショナに付
加される振動による息付き現象で空気抜き孔から潤滑油
が漏出し、この漏出油がベルトを汚染してプーリとの間
に滑りを生じ適正なベルト駆動が得られない。
さらに、空気抜き孔は潤滑油に触れない箇所に設ける
必要があり、その穿設位置が限定される等、従来のテン
ショナにおいては種々の問題点があった。
本発明は上記した事情に鑑みてなされたものであり、
その目的はテンショナの内部と外部との連通箇所を無く
して、内部の潤滑油の漏出を防止すると共に、押圧体の
進退による内容積変化にも拘らず内圧の変化を生じない
で円滑な作動が確保できるテンショナを提供するにあ
る。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明は回転体と押圧体と
が螺合状態でケーシング内に設けられ、前記回転体がば
ね力で回転させることにより前記押圧体が軸方向に進出
するテンショナにおいて、上記ケーシング内の空間と外
部とが連通する部位を、油を透過させない通気性材料で
遮断したことを特徴としている。
ここで、ケーシング内の空間と外部とが連通する部位
とは、例えばケーシング先端をカバーリングするブーツ
自体あるいは押圧体とブーツとの間、ケーシング基端部
のシールボルトによるシール箇所、空気抜き孔、及び回
転体の回転をロックするためのストッパピンの挿入孔等
をいう。
また、油を透過させない通気性材料とは油を透過させ
ないで空気を透過させる選択透過性材料のことをいい、
例えばフッ素系樹脂、耐油性ゴム等の微細多孔性物質又
はメッシュ構造体等が用いられる。
そして、選択透過性材料で遮断するとは、例えばブー
ツ自体を上記材料で形成したり、あるいは空気抜き孔及
びストッパピン挿入孔等の内外部との連通孔を上記材料
で塞ぐことをいう。
[作用] 本発明のテンショナはケーシング内、外の連通部位が
油を透過させない通気性材料で遮断されているので、ケ
ーシング内の潤滑油の漏出が防止されると共に、適宜の
通気性が保持されてケーシング内容積の変化にも拘らず
内圧変化を生じないで、適確な作動が確保される。
[実施例] 以下、本発明を添付図面を参照して具体的に説明す
る。
第1図は本発明をベルトテンショナーに適用した実施
例の断面図、第2図はその上面図である。エンジン等へ
の取付穴11aが外側に形成されたケーシング11に軸方向
の空洞部12が形成され、この空洞部12内に回転体20、押
圧体30およびコイルばね40が組み込まれている。回転体
20は軸部21が押圧体30内に螺合されており、基部側(下
側)の固定部22は、空洞部12の基端部に形成された凹部
16にワッシャ15と共に挿入されて回転可能に支持されて
いる。この場合、回転体20の軸部21は外周全体にねじ部
23が刻設されるものである。一方、押圧体30は雄ねじ部
23に螺合するねじ部31が内周面の一部分に形成されてい
る。また、ケーシング11の先端部分(上端部分)には軸
受部材50が取り付けられている。軸受部材50は中央に軸
受穴が開口されると共に、軸受穴から外側に延設された
部分が外側に屈曲されてケーシング11の先端部分に所定
間隔で形成された嵌着溝内に嵌合している。これにより
軸受部材50は回転することなくケーシング11に固定され
る。なお、軸受穴は2本の平行線と、この平行線の両端
を結ぶ円弧線とからなる略小判形状などの非円形々状に
穿設されている。押圧体30はこの軸受穴内に挿入されて
回転拘束状態でスライドするものである。このため押圧
体30の外形々状は平行にカットされて軸受部材50の軸受
穴に相応する形状に成形されており、押圧体30の略全体
が軸受穴に挿通可能となっているので押圧体30のストロ
ーク長を充分に確保できる。押圧体30の基端部には大径
のストッパフランジ32が形成されており、このストッパ
フランジ32が軸受部材50に当接することで押圧体30の進
出が停止すると共に、その抜け止めが行われるようにな
っている。
前記コイルばね40はそのコイル部が押圧体30に外挿さ
れており、その一端41がケーシング11の空洞部12に形成
された長溝14内に挿入されている。一方、コイルばね40
の他端42は回転体20の固定部22に形成されたスリット24
内に挿入されている。これにより回転体20はコイルばね
40によって回転され、この回転によって押圧体30が直進
駆動するようになっている。このように回転体20が押圧
体30内に挿入され、押圧体30がコイルばね40に内挿され
た構造では、装置の軸方向の長さ、すなわち張力調整方
向の長さを短縮し、装置の小型化を達成することができ
る。
以上のような構成に加えて、押圧体30の先端部分にキ
ャップ71が嵌められて、その先端面がベルトに直接また
は間接的に当接するようになっている。この場合、キャ
ップ71の取り付けは、押圧体30の先端部分に嵌めた後、
押圧体30とキャップ71とにスプリングピンを圧入して抜
け止めすることで行われる。また、キャップ71には伸縮
可能なブーツ62の先端部がガータスプリング63の嵌め合
わせによって止着されると共に、ブーツ62の基端部はケ
ーシング11の先端部分に嵌められたカバー61に接着され
ており、これによりケーシング11の先端部分が覆われて
外部との遮蔽がなされている。
また、潤滑油の潤滑を確保するため、押圧体30、軸受
部材50および後述するカラー70には適宜、油穴69が形成
されている。本実施例はキャップ71を上方にして使用さ
れるものであり、キャップ71には外部に連通する空気抜
穴73が形成されている。そして、この空気抜穴73には穴
を塞ぐように選択透過材100が貼着されている。この選
択透過材100は油を透過させない通気性材料であるか
ら、この空気抜穴73から潤滑油の漏出が防止されると共
に、この空気抜穴73を通してケーシング内外部の空気の
連通性が確保される。このためブーツ62、ケーシング11
の内部容積の変化に対して内圧が変化しないで潤滑油の
潤滑が円滑に行われるようになっている。
なお、本実施例では押圧体30とコイルばね40のコイル
部との間には円筒状のカラー70が挿入されている。この
カラー70はテンショナとしての本質的な機能に何ら係ら
ないので必ずしも必要とするものではないが、これを装
着することにより、コイルばね40のコイル部の屈曲によ
る押圧体30への接触、食い込みが防止されて押圧体30の
スライドが一層スムースになる。かかるカラー70の基端
部は回転体20の固定部22の外周側に形成された段部25に
嵌め込まれて、その支持が行われている。60はケーシン
グ11の先端面に嵌着されるスナップリングであり、軸受
部材50の外れ止め作用を行う。また、ケーシング11の基
部側にはシール板64、ワッシャ65を介してシールボルト
67が螺合されており、基部側の密封が行われている。さ
らに、68はケーシング11に外側から抜き差し可能に挿入
されるストッパピンであり、その先端が回転体20のスリ
ット24内に達するようになっている。これによりストッ
パピン68が差し込まれた状態では、回転体20の回転がロ
ックされている。
第3図は本発明の他の実施例を示す。この実施例にお
ける選択透過材100は油を透過させない通気性材料100a
と水を透過させない通気性材料100bを積層して構成され
ている。このようにすることにより内部からの潤滑油の
漏出及び外部からの水の侵入を共に阻止して良好な通気
性を確保できる。
第4図は本発明のさらに別の実施例を示す。第4図に
示すシール栓200はシールボルト67の替りにケーシング1
1の基端部をシールする。シール栓200は弾性材で形成さ
れこの弾性による撓みを利用してケーシング11の基端部
開口をシールする。このシール栓200には略中央に段差
のある貫通孔201が穿設されており、この段差部に選択
透過材100が固着されて貫通孔201を塞いでいる。
この実施例ではテンショナを下向き姿勢で使用する場
合、ケーシング11の基端部に嵌め込まれたシール栓200
が空気抜穴をも兼ねる。
本発明は以上述べた実施例に限定されることなくその
趣旨を逸脱しない範囲内において次のような種々の変更
が考えられる。
空気抜穴を選択透過材100で塞ぐだけではなく、空気
抜穴を設けないでブーツ62自体を選択透過材100で形成
したり、シールボルト67のシール部位を選択透過材100
で被覆しても良い。
また、ストッパピン68の挿入孔を選択透過材100で塞
いでも良い。この場合、ストッパピン68を外した後に該
部分を空気抜穴として兼用することもできる。
さらに、選択透過材100だけでは、強度的に不足する
場合は金網、パンチングメタル等で挟み込んで補強して
も良い。
[発明の効果] 以上のように本発明のテンショナはケーシング内の空
間と外部とが連通する部位を、油を透過させない通気性
材料で遮断したので、潤滑油の外部への漏出が防止さ
れ、かつケーシング内の内容積の変化にも拘らず、内圧
の変化を生じないので確実なテンショナの作動が確保で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の一実施例の断面図、上面図、
第3図は別の実施例の要部断面図、第4図はさらに別の
実施例であるシール栓の断面図である。 11…ケーシング、20…回転体、30…押圧体、40…ばね
(コイルばね)、50…軸受部材、51…軸受穴、71…キャ
ップ、73…空気抜穴、100…選択透過材、200…シール
栓。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転体と押圧体とが螺合状態でケーシング
    内に設けられ、前記回転体をばね力で回転させることに
    より前記押圧体が軸方向に進出するテンショナにおい
    て、 上記ケーシング内の空間と外部とが連通する部位を、油
    を透過させない通気性材料で遮断したことを特徴とする
    テンショナ。
JP63331599A 1988-12-30 1988-12-30 テンショナ Expired - Lifetime JP2516417B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63331599A JP2516417B2 (ja) 1988-12-30 1988-12-30 テンショナ
US07/448,813 US4981460A (en) 1988-12-30 1989-12-12 Tensioner
DE3943316A DE3943316A1 (de) 1988-12-30 1989-12-29 Spannvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63331599A JP2516417B2 (ja) 1988-12-30 1988-12-30 テンショナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02180331A JPH02180331A (ja) 1990-07-13
JP2516417B2 true JP2516417B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=18245456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63331599A Expired - Lifetime JP2516417B2 (ja) 1988-12-30 1988-12-30 テンショナ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4981460A (ja)
JP (1) JP2516417B2 (ja)
DE (1) DE3943316A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429655A (ja) * 1990-05-24 1992-01-31 Nhk Spring Co Ltd テンショナー
US5601505A (en) * 1994-09-12 1997-02-11 Borg-Warner Automotive, K.K. Hydraulic tensioner
DE29508244U1 (de) * 1995-05-18 1995-08-24 Schaeffler Waelzlager Kg Hydraulische Spannvorrichtung für einen Zugmitteltrieb
US5643117A (en) * 1995-12-08 1997-07-01 Borg-Warner Automotive, Inc. Hydraulic tensioner with check valve vent
JP3752017B2 (ja) * 1996-05-10 2006-03-08 ボルグワーナー・モールステック・ジャパン株式会社 油圧テンショナ
US6165090A (en) * 1998-09-21 2000-12-26 Borgwarner Inc. Hydraulic tensioner with vent formed with stacked plates
US7056308B2 (en) * 2002-10-04 2006-06-06 Dsu Medical Corporation Medical device with elastomeric penetrable wall and inner seal
DE102007050204A1 (de) * 2006-11-21 2008-05-29 Schaeffler Kg Spannvorrichtung für einen Zugmitteltrieb
US7766775B2 (en) * 2006-12-01 2010-08-03 Ntn Corporation Chain tensioner
USD972724S1 (en) * 2020-09-29 2022-12-13 Livsmed Inc. Pulley for surgical instrument

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2826509A (en) * 1954-08-04 1958-03-11 Goodrich Co B F Method of making moisture vapor permeable and water resistant rubbery materials
DE2125117B2 (de) * 1971-05-21 1976-06-16 Faltenbalg
US4093515A (en) * 1976-03-01 1978-06-06 Government Of The United States Laminated carbon-containing silicone rubber membrane for use in membrane artificial lung
DE3015775A1 (de) * 1980-04-24 1981-10-29 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Dichtungselement
EP0066408B1 (en) * 1981-05-19 1987-07-29 Teijin Limited Porous membrane
JPS61248951A (ja) * 1985-04-26 1986-11-06 Nhk Spring Co Ltd 推進力付与装置
JPH0432519Y2 (ja) * 1986-05-24 1992-08-05

Also Published As

Publication number Publication date
DE3943316A1 (de) 1990-07-05
JPH02180331A (ja) 1990-07-13
US4981460A (en) 1991-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2516417B2 (ja) テンショナ
JPH0432519Y2 (ja)
EP1202873B1 (en) Oil cylindrical rotational damper
JP3774027B2 (ja) アーム一体型チェーンテンショナ
US3358522A (en) Cam chain tensioner
SE0102976D0 (sv) Sealing device
US5073149A (en) Diaphragm seal type tensioner
US4934984A (en) Tensioner device for belt or chain drives
US4995854A (en) Tensioner for a chain, belt or the like
JPS6114702Y2 (ja)
US5106344A (en) Tension for a belt or chain
US5004449A (en) Sealed tensioner
JP2005069464A (ja) 大気開放バルブ及びブリーザプラグ構造
US4778285A (en) External lubricant reservoir for joints and bearings
JPH08219161A (ja) ローラベアリングの保持器
JPH0730821B2 (ja) ねじ式オートテンショナ
JPS59150914A (ja) 油圧リフタ
JP2525578B2 (ja) ベルトテンシヨナ
JPS61268810A (ja) バルブタイミング可変機構
JPH0741113U (ja) 密封式オートテンショナ
JP2000170857A (ja) 油圧式オートテンショナおよびベルトの張力調整装置
JPS62159845A (ja) 推進力付与装置
JPS6234967B2 (ja)
JPH03260447A (ja) ベルトテンショナー
JPH044348A (ja) ギヤー減速機