JP2516267B2 - 包装機における包装用フィルム折込装置 - Google Patents

包装機における包装用フィルム折込装置

Info

Publication number
JP2516267B2
JP2516267B2 JP2061740A JP6174090A JP2516267B2 JP 2516267 B2 JP2516267 B2 JP 2516267B2 JP 2061740 A JP2061740 A JP 2061740A JP 6174090 A JP6174090 A JP 6174090A JP 2516267 B2 JP2516267 B2 JP 2516267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folding
members
interlocking
packaging
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2061740A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03275413A (ja
Inventor
佳幸 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2061740A priority Critical patent/JP2516267B2/ja
Publication of JPH03275413A publication Critical patent/JPH03275413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516267B2 publication Critical patent/JP2516267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 [産業上の利用分野] この発明は、例えば生鮮食料品用包装機において、そ
の包装部に供給された包装用フィルムをトレイに対し折
込んで品物を包装するための折込装置に関するものであ
る。
[従来の技術] 従来、特開昭58−90010号公報に記載の包装機におい
ては、その包装部に供給された包装用フィルムがその幅
方向両端縁で前後両押え部材により挾持された状態か
ら、受台装置上のトレイが包装位置に押し上げられる
と、同包装用フィルムはトレイをその上方から覆った状
態で伸張され、その後トレイの下側で折込装置により包
装用フィルムの折込動作が行われてトレイが包装され
る。
即ち、例えば前記包装機の折込装置では、固定された
前折込部材に対し後折込部材が前後方向へ移動して互い
に接近離間するとともに、この後折込部材の下方におい
てその前後移動に伴い左右両折込部材が互いに開閉し、
又受台装置に立設された品物載置台が後折込部材及び左
右両折込部材との当接で内側へ傾動し得るようになって
いる。そして、後折込部材が前進するとともに、左右両
折込部材が互いに閉じられると、それらの折込部材が包
装用フィルムを前記載置台上のトレイの下側へ向けて押
し込むとともに、同載置台に当接してこれを傾動させ
る。この傾動と同時に受台装置が下動すると、トレイが
その下面後側から順次後折込部材上に載せられながら、
トレイの下側で後方及び左右両方向から包装用フィルム
の折込動作が行われる。その後、コンベヤベルトの回転
によりトレイが前方へ搬送されて後折込部材上から前折
込部材上に移送されると、その移送途中でトレイの下側
において包装用フィルムが前折込部材に当たって前方か
らも折込まれ、後方からの折込みに左右方向からの折込
みが重なるとともにさらに前方からの折込みが重なって
トレイの下側で折畳部となる。次に、後折込部材が後退
し、その後退に伴い左右両折込部材も互いに開く。
[発明が解決しようとする課題] ところが、前記左右両折込部材は後折込部材の左右両
側で左右方向への回動可能に支持され、左右両折込部材
の開閉状態は常に一定であるため、左右両折込部材間に
供給されるトレイの大きさが変わると、トレイにより持
ち上げられたフィルムに対し左右両折込部材が折込む初
期位置も変わり、折込時に生じるフィルムの張りが変化
する。又、フィルムは外気温の変化により伸び率がかな
り異なるため、トレイに対するフィルムの張りがこの外
気温の変化により相当な影響を受ける。この張りが不適
切であると、包装状態に悪影響を及ぼす。特に、フィル
ムを必要以上に引伸ばし過ぎると、フィルムが破れるお
それがある。
本発明は折込時フィルムに適度な張りが与えられるよ
うにして、フィルムの破れを防止するとともに、良好な
包装状態を得ることを目的としている。
発明の構成 [課題を解決するための手段] この目的に鑑み本発明は、後記する実施例の図面に示
すように、互いに相対移動可能な後折込部材1及び前折
込部材11と、この前後両折込部材11,1の移動方向Aに対
し直交する方向Bの両側で回動可能に支持した左右両折
込部材8とを備え、これら前後左右折込部材11,1,8間
を、各折込部材11,1,8が互いに接近して品物42に対し包
装用フィルムFを折込む折込み部Rとした包装用フィル
ム折込装置において、前記後折込部材1と左右両折込部
材8との間には後折込部材1の移動に伴い左右両折込部
材8が互いに開閉するように後折込部材1と連動する連
動部材24を設け、この連動部材24には後折込部材28に取
付けた連動部38と、左右両折込部材8に取付けた連動部
28との間で両連動部38,28を互いに離間させるように付
勢する弾性部材39を設けたものである。
[作用] 左右両折込部材8が包装用フィルムFを折込む時、同
フィルムFを折込む力が連動部材24の弾性部材39の弾性
力よりも大きくなると、同弾性部材39がこれを受け、折
込み力が一定以上大きくならない。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を図面に従って説明する。
後折込部材1は両スライダ2を連結板3及びその前後
両側のローラ4で連結したものであり、機枠上部の左右
両側に配設されたレール5に対し両スライダ2が前後方
向Aへ移動可能に支持されている。
この後折込部材1の後方において両レール5の後端部
間に架設された支持板6には左右両支持部材7が左右方
向Bへ移動可能に支持されている。左右両折込部材8は
この両支持部材7に対し軸9により左右方向Bへ回動可
能に支持され、この左右両折込部材8の先端部には補助
折込板10が位置調節可能に螺着されている。
前折込部材11は前記両レール5の前端部間に架設さ
れ、前後両搬送ローラ12と、後側搬送ローラ12の後方に
並設された折込ローラ13とを有し、前後両搬送ローラ12
間に複数本の丸ベルト14が掛け渡されているとともに、
後側搬送ローラ12と折込ローラ13との間にはそれらの両
端において丸ベルト15が掛け渡されている。そして、各
ローラ12,13及び丸ベルト14,15がC矢印方向へのみ回転
するようになっている。
前記支持板6上にはねじ棒16が左右方向Bへ延びるよ
うに支持され、このねじ棒16の左右両側には互いにねじ
の進み方が逆の雄ねじ部16a,16bが形成されている。前
記左右両支持部材7のうち、一方の支持部材7は一方の
雄ねじ部16aに螺合されているとともに、他方の支持部
材7は他方の雄ねじ部16bに螺合されている。左右両支
持部材7の後方において機枠上には電動モータ17が設置
され、前記ねじ棒16はこの電動モータ17により回転する
ようになっている。そして、このねじ棒16が回転する
と、左右両支持部材7は左右両雄ねじ部16a,16b上を移
動して互いに接近又は離間する。
前記左右両支持部材7の前部にはL形状のガイド板18
が固着され、このガイド板18は左右両側方へ延びる基板
部18aとその先端から前記レール5に沿って前方へ延び
る係合板部18bとからなり、同係合板部18bの先端に取着
されたローラ19が機枠上のレール部20に対し左右方向B
へ移動可能に支持されている。そして、左右両支持部材
7が左右方向Bへ移動すると、この移動に伴い左右両ガ
イド板18も同一方向Bへ移動するようになっている。前
記ガイド板18の係合板部18bにはガイド溝21が前後方向
Aへ延びるように形成され、このガイド溝21にはガイド
軸部材22が移動可能に係合されている。前記係合板部18
bの下方において後折込部材1のスライダ2から突設さ
れた突板部2aには長孔23が形成され、この長孔23に対し
前記ガイド軸部材22が移動可能に係合されている。前記
ガイド軸部材22の下端部と左右両折込部材8の前端側と
の間には連動リンク24が連結されている。
前記後折込部材1の左右両スライダ2には駆動リンク
25が連結されている。そして、この駆動リンク25の往復
動により後折込部材1のスライダ2がレール5に沿って
前後方向Aへ移動すると、ガイド軸部材22がガイド板18
のガイド溝21に沿って移動し、左右両折込部材8が連動
リンク24により軸9を中心に回動して互いに開閉する。
又、左右両支持部材7が互いに接近離間すると、ガイド
軸部材22がスライダ2の突板部2aの長孔23に沿って移動
しながら、左右両折込部材8、ガイド板18、ガイド軸部
材22及び連動リンク24がそれぞれ同一位置関係を保持し
た状態で左右方向Bへ平行移動する。
以上述べた包装機の包装用フィルム折込装置は特開昭
62−193909号公報に示すものとほぼ同様であるが、本実
施例では第2図及び第3図に示すように前記連動リンク
24が改良されている。次にこの改良点を詳述する。
前記左右両折込部材8には取付板26がねじ27により位
置調節可能に取着されている。この取付板26には連動板
28の一端部が軸29により回動可能に支持され、この連動
板28の他端部は前記ガイド軸部材22に接続されている。
このガイド軸部材22はボルト30と、このボルト30の外
周に嵌合されたガイド筒31,32,33と、ボルト30に螺合さ
れたナット34とからなり、上側のガイド筒31が前記ガイ
ド板18の係合板部18bのガイド溝21に対し前後方向Aへ
移動可能に係入されているとともに、中間のガイド筒32
が前記スライダ2の突板部2aの長孔23に対し移動可能に
係入されている。ボルト30の下端部には取付板35がナッ
ト34により狭着され、この取付板35と下部のガイド筒33
の下端面との間にワッシャ36が嵌込まれている。
前記連動板28には長孔37が形成され、この連動板28が
前記ワッシャ36上に載せられた状態で、前記ガイド軸部
材22の下部ガイド筒33がこの長孔37に係入されている。
前記取付板35には連動ロッド38が固着され、この連動
ロッド38の外周には圧縮コイルばね39が巻装されてい
る。前記連動板28の中間部においてその長孔37内にはガ
イドブロック40が位置調節可能に取着されている。この
ガイドブロック40に形成されたガイド孔41には前記連動
ロッド38が移動可能に挿入されている。前記圧縮コイル
ばね39はこのガイドブロック40と前記取付板35との間で
支持され、この圧縮コイルばね39の弾性力によりガイド
ブロック40が取付板35から離間するように連動ロッド38
に沿って押広げられている。従って、ガイド軸部材22と
左右両折込部材8の取付板26の軸29との間の間隔Lが圧
縮コイルばね39の弾性力により最も広げられた状態で連
動リンク24が保持されるようになっている。
そして、左右両折込部材8に力が与えられると、その
力は取付板26、軸29及び連動板28のガイドブロック40を
介して圧縮コイルばね39を押圧するように働き、ガイド
ブロック40が取付板35に接近するように連動ロッド38に
沿って移動するとともに、連動板28が下部ガイド筒33と
ワッシャ36との間を移動する。この時、下部ガイド筒33
は連動板28の長孔37に沿って相対移動する。従って、前
記間隔Lが小さくなり、連動リンク24が収縮する。一
方、左右両折込部材8に対する力が解除されると、圧縮
コイルばね39の弾性力によりガイドブロック40が押され
て連動リンク24が伸長する。即ち、左右両折込部材8に
与えられる力が圧縮コイルばね39の弾性力よりも大きく
なった時、それらの力が釣合う位置まで連動リンク24が
伸縮する。
次に、実際の包装作用の概略について説明する。
詳細は特開昭62−193909号公報に示す包装機について
の説明に譲るが、稼働前にトレイ42の左右方向長さWに
応じて左右両折込部材8の回動支点である軸9間の間隔
Mが自動調節される。
次に、第4図に概略的に示すように、トレイ42を載せ
た受台43が上動してトレイ42が包装用フィルムFを各折
込部材1,8,11間の折込み部Rに押上げると、トレイ42が
包装用フィルムFで覆われる。
その後、受台43の上動に伴い、後退位置にある後折込
部材1が前進する。この前進に伴い、左右両折込部材8
も互いに接近する。そして、後折込部材1及び左右両折
込部材8がトレイ42の下方に入り込むとともに、受台43
が再び下動すると、トレイ42が後折込部材1上に載りな
がらトレイ42の下側で後方及び左右方向から包装用フィ
ルムFの折込動作が行われる。
次に、トレイ42が前方へ搬送されると、トレイ42は後
折込部材1上から前折込部材11上に移送される。その移
送途中でトレイ42の下側において包装用フィルムFが前
折込部材11に当たって前方からも折込まれ、後方からの
折込みに左右方向からの折込みが重なるとともにさらに
前方からの折込みが重なってトレイ42の下側で折畳部と
なる。次に、後折込部材1が後退するとともに、その後
退に伴い左右両折込部材8が互いに開く。包装後、トレ
イ42はヒータ44へ搬出され、そこで折畳部が熱シールさ
れて一工程が終了する。
第4図に示すように前述した左右両折込部材8はトレ
イ42により持上げられた包装用フィルムFに対し当接し
てトレイ42の下側に包装用フィルムFとともに入り込む
が、この時左右両折込部材8が包装用フィルムFを折込
む力が前記連動リンク24の圧縮コイルばね39の弾性力よ
りも大きくなると、連動リンク24が圧縮コイルばね39の
弾性力に抗して同ばね39とともに収縮し、同折込み力が
一定以上大きくならない。従って、フィルムFを折込む
時フィルムFの破れを防止するとともに、折込時のフィ
ルムFに適度な張りが生じて包装状態を良好なものとす
ることができる。
発明の効果 本発明によれば、連動部材24の弾性的受圧機能によ
り、左右両折込部材8が包装用フィルムFを折込む時フ
ィルムFの破れを防止するとともに、外的条件が変化し
ても折込時のフィルムFに一定以上の折込み力がかから
ず適度な張りが生じて包装状態が良好なものとなる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本実施例に係る包装用フィルム折込装置を示す
部分平面図、第2図は後折込部材と左右両折込部材との
連動機構を示す部分平面図、第3図は第2図のX−X線
断面図、第4図は左右両折込部材による折込作用を示す
説明図である。 1……後折込部材、8……左右両折込部材、11……前折
込部材、22……ガイド軸部材、24……連動リンク(連動
部材)、28……連動板(連動部)、35……取付板、38…
…連動ロッド(連動部)、39……圧縮コイルばね(弾性
部材)、40……ガイドブロック。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに相対移動可能な後折込部材(1)及
    び前折込部材(11)と、この前後両折込部材(11,1)の
    移動方向(A)に対し直交する方向(B)の両側で回動
    可能に支持した左右両折込部材(8)とを備え、これら
    前後左右折込部材(11,1,8)間を、各折込部材(11,1,
    8)が互いに接近して品物(42)に対し包装用フィルム
    (F)を折込む折込み部(R)とした包装用フィルム折
    込装置において、 前記後折込部材(1)と左右両折込部材(8)との間に
    は後折込部材(1)の移動に伴い左右両折込部材(8)
    が互いに開閉するように後折込部材(1)と連動する連
    動部材(24)を設け、 この連動部材(24)には後折込部材(1)に取付けた連
    動部(38)と、左右両折込部材(8)に取付けた連動部
    (28)との間で両連動部(38,28)を互いに離間させる
    ように付勢する弾性部材(39)を設けたことを特徴とす
    る包装機における包装用フィルム折込装置。
JP2061740A 1990-03-13 1990-03-13 包装機における包装用フィルム折込装置 Expired - Lifetime JP2516267B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061740A JP2516267B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 包装機における包装用フィルム折込装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061740A JP2516267B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 包装機における包装用フィルム折込装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03275413A JPH03275413A (ja) 1991-12-06
JP2516267B2 true JP2516267B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=13179889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2061740A Expired - Lifetime JP2516267B2 (ja) 1990-03-13 1990-03-13 包装機における包装用フィルム折込装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516267B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03275413A (ja) 1991-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4882892A (en) Dual station wrapping machine
JPH0422766B2 (ja)
JP2516267B2 (ja) 包装機における包装用フィルム折込装置
JP4054274B2 (ja) 包装対象品の装填装置
JP2527740Y2 (ja) 包装装置
JP3301373B2 (ja) ストレッチ包装機
JPH0120247Y2 (ja)
JP3762253B2 (ja) ストレッチ包装機におけるフィルム切断動作時の物品支持装置
JPH057249B2 (ja)
JP2982693B2 (ja) ストレッチ包装機
JPH0237686Y2 (ja)
JPH0520645Y2 (ja)
JPH089365B2 (ja) ストレッチ包装装置
JP2004238042A (ja) 包装装置
JP3553684B2 (ja) 包装機におけるリフト装置
JP2024007146A (ja) 包装装置
JPH0629051B2 (ja) 包装装置
JPH0531042Y2 (ja)
JPH1143102A (ja) ストレッチフィルム包装機のフィルム折込み補助装置
JPH0732404Y2 (ja) 包装装置におけるリフター装置
JPH037281Y2 (ja)
JPH0120246Y2 (ja)
JPH0730491Y2 (ja) 包装機のエレベータ装置
JPH05112301A (ja) 包装装置
JP2654311B2 (ja) 包装機における折込時のフィルム押え装置