JP2514512Y2 - 釣り竿 - Google Patents

釣り竿

Info

Publication number
JP2514512Y2
JP2514512Y2 JP1673590U JP1673590U JP2514512Y2 JP 2514512 Y2 JP2514512 Y2 JP 2514512Y2 JP 1673590 U JP1673590 U JP 1673590U JP 1673590 U JP1673590 U JP 1673590U JP 2514512 Y2 JP2514512 Y2 JP 2514512Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
rear end
plug
rod material
fishing rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1673590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03108363U (ja
Inventor
勇 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP1673590U priority Critical patent/JP2514512Y2/ja
Priority to KR2019910002409U priority patent/KR960006123Y1/ko
Publication of JPH03108363U publication Critical patent/JPH03108363U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514512Y2 publication Critical patent/JP2514512Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は釣り竿に関し、詳しくは、2種の竿材によっ
て伸張状態と収縮状態との2状態に保持可能に構成され
た元竿部を有する釣り竿に関するものである。
〔従来の技術〕 従来、上記の如く構成される釣り竿としては、実開昭
64−49071号公報に示されるものが存在し、この引例で
は、元竿部を収縮させた際には、内装される側の竿材
(以下、第2竿材と称する)が、その中間部、及び、後
端部で外装側の竿材(以下、第1竿材と称する)に保持
されるように構成されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
又、このように伸縮自在に構成された元竿部を収縮状
態に保持する構造としては、引例と同様に、第2竿材の
後端部を第1竿材の尻栓と一体的に形成された部材で保
持する形態が工作上、構造上簡単なものとなる。
ここで、第2竿材を収縮させる際、あるいは、収縮状
態から第2竿材を伸張させる際の操作について考える
に、いずれの操作とも人が行う場合には第2竿材を捩る
ことが多いため、第1竿材に対して尻栓がネジ込み保持
されているものでは、この操作時に尻栓を回動させる結
果尻栓を弛めてしまうことがあり改善の余地がある。
本考案の目的は、螺合型の尻栓に第2竿材の後端を保
持する部材を有しているものであっても、第2竿材の伸
縮操作時に尻栓に弛みを発生させ難い釣り竿を合理的に
構成する点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の特徴は、第1竿材に内装される第2竿材の後
端部に外嵌して、この第2竿材の伸張方向への移動を抑
制する環状体、及び、第2竿材の後端部の栓部材に接当
して第2竿材の収納位置を決める接当部夫々を第1竿材
に螺合させた尻栓に形成すると共に、前記栓部材の後端
面に凹部を形成してある点にあり、その作用、及び、効
果は次の通りである。
〔作用〕
上記特徴を例えば第1図乃至第3図に示すように構成
すると、第2竿材(2)の栓部材(7)の後端面(7a)
に凹部(7b)が形成されているので、この後端面(7a)
と接当部(5a)との接触面積を比較的小さい値にできる
結果、第2竿材(2)が回動操作されても、夫々の接触
部を介して伝えられる力も小さい値にできる。
つまり、凹部(7b)を形成するので、接触面積の低減
化により、所謂、共回り現象の発生を抑制できるのであ
る。
〔考案の結果〕
従って、螺合型の尻栓に第2竿材の後端を保持する第
2竿材を有しているものであっても、第2竿材の伸縮操
作時に尻栓に弛みを発生させ難い釣り竿が合理的に構成
されたのである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図には釣り竿の元竿部り断面を表して
あり、この元竿部は伸張させた状態と収縮させた状態と
の夫々の状態で使用できるよう第1竿材(1)、及び、
第1竿材(1)に対して伸縮自在に内装される第2竿材
(2)夫々で成っている。
つまり、第1竿材(1)の先端側に第1挾圧部
(A)、後端部に第2挾圧部(B)夫々を形成してあ
り、第2竿材(2)の先端部に第1嵌合部(C)、後端
部に第2嵌合部(D)夫々を形成することで収縮させた
状態では第1図に示すように、第1挾圧部(A)と第1
嵌合部(C)とが密接することで、この収縮状態を保持
し、又、伸張させた状態では、第1挾圧部(A)と第2
嵌合部(D)との密接により、この伸張状態を保持する
ように構成されている。
又、前記第2挾圧部(B)は、第1竿材(1)の後端
部に接着固定したスリーブ材(3)の内面に設けた環状
体(4)で構成され、このスリーブ材(3)にはネジ部
(S)を介して尻栓(5)が取付けられている。
又、第2竿材(2)の後端部には中子(6)を受け止
める栓部材(7)を螺合させてあり、第2竿材(2)の
後端外周面、及び、この栓部材(7)の後端外周面で前
記第2嵌合部(D)が形成され、又、第2竿材(2)を
収縮させた場合には、栓部材(7)の後端面(7a)が尻
栓(5)の接当部(5a)に接触することで位置が決ま
る。
尚、この栓部材(7)には中子(6)を直接受け止め
るゴム材(8)が備えられている。
更に、この釣り竿では元竿部の伸縮操作時に第2竿材
(2)を尻栓(5)の方向に強く押し当てて捩る操作が
行われても尻栓(5)の螺着部に弛みの発生を抑制する
ため、第3図に示す如く前記栓部材(7)の後端部(7
a)の中央部に凹部(7b)を形成することで、共回りを
防止するよう構成されている。
〔別実施例〕
本考案は上記実施例以外に例えば、栓部材の後端面に
複数の凹部を形成する等、様々に実施できる。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便
利にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付
図面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は元竿部の断面図、第2図は伸縮操作途中におけ
る元竿部後端の断面図、第3図は栓部材の斜視図であ
る。 (1)……第1竿材、(2)……第2竿材、(4)……
環状体、(5)……尻栓、(5a)……接当部、(7)…
…栓部材、(7a)……後端面、(7b)……凹部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1竿材(1)に内装される第2竿材
    (2)の後端部に外嵌して、この第2竿材(2)の伸張
    方向への移動を抑制する環状体(4)、及び、第2竿材
    (2)の後端部の栓部材(7)に接当して第2竿材
    (2)の収納位置を決める接当部(5a)夫々を第1竿材
    (1)に螺合させた尻栓(5)に形成すると共に、前記
    栓部材(7)の後端面(7a)に凹部(7b)を形成してあ
    る釣り竿。
JP1673590U 1990-02-21 1990-02-21 釣り竿 Expired - Lifetime JP2514512Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1673590U JP2514512Y2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 釣り竿
KR2019910002409U KR960006123Y1 (ko) 1990-02-21 1991-02-21 낚싯대

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1673590U JP2514512Y2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 釣り竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03108363U JPH03108363U (ja) 1991-11-07
JP2514512Y2 true JP2514512Y2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=31519990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1673590U Expired - Lifetime JP2514512Y2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 釣り竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514512Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03108363U (ja) 1991-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174806B2 (ja) 釣り糸案内具
JP2514512Y2 (ja) 釣り竿
JP2567038Y2 (ja) 釣り竿
JP2548485Y2 (ja) 振出し竿
JP2552935Y2 (ja) リ−ル脚固定装置
JP2504865Y2 (ja) 釣り竿
JP2529120Y2 (ja) 釣り竿のグリップ構造
JP2514511Y2 (ja) 釣り竿
JP2530807Y2 (ja) 竿の伸縮固定構造
JP2514517Y2 (ja) 釣り竿
JP3029470B2 (ja) 釣り竿
JP2510009Y2 (ja) 釣り竿の伸縮固定構造
JP2539311Y2 (ja) 釣竿のリール脚固定装置における緊締筒
JPS62194679U (ja)
JPH0748323Y2 (ja) チャック装置
JP2522578Y2 (ja) 振出し竿
JPH08266194A (ja) 釣 竿
JPH01171410U (ja)
JPS6337182Y2 (ja)
JPH03105277U (ja)
JPS6183871U (ja)
JPH10203077A (ja) 弾性グリップ付き筆記具軸
JPH0336525U (ja)
JPH02107894U (ja)
JPH046132U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term