JP2514306Y2 - 介護支援浴槽装置 - Google Patents

介護支援浴槽装置

Info

Publication number
JP2514306Y2
JP2514306Y2 JP1993028657U JP2865793U JP2514306Y2 JP 2514306 Y2 JP2514306 Y2 JP 2514306Y2 JP 1993028657 U JP1993028657 U JP 1993028657U JP 2865793 U JP2865793 U JP 2865793U JP 2514306 Y2 JP2514306 Y2 JP 2514306Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
care
bath
caregiver
cared person
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993028657U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0680433U (ja
Inventor
五十一 紫垣
Original Assignee
五十一 紫垣
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 五十一 紫垣 filed Critical 五十一 紫垣
Priority to JP1993028657U priority Critical patent/JP2514306Y2/ja
Publication of JPH0680433U publication Critical patent/JPH0680433U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514306Y2 publication Critical patent/JP2514306Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、介護支援浴槽装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、病院或は家庭内で寝たきりの病人
や老人等を入浴させる場合には、寝たきりの病人や老人
等の被介護者を病室から浴室まで、介護者が背負った
り、或は車椅子等で搬送している。そして、浴室内にお
いて3人程度の介護者が被介護人の頭部、背中部、或は
脚部等を把持しながら浴槽内のお湯に入浴させ、入浴終
了後に再び病室まで背負ったり、或は車椅子に載せたり
して搬送している。
【0003】
【考案が解決しようとする問題点】しかしながら、病室
から浴室までの搬送や浴室内での入浴等の介護作業に、
少なくとも3人程度の介護者が必要であり、介護作業に
多くの時間と手数を要し、なかには中腰になって介護す
るときに腰に負担が加わり、介護者は腰痛を多発し易い
欠点があった。また、近年、在宅の寝たきりの病人や老
人等を入浴介護するため、移動入浴車で各家庭を巡回移
動しながら、車内に設置された浴槽を利用して入浴介護
する場合もあるが、前記移動入浴車は、購入経費が高価
であるため役所等の公的施設として配備され、巡回箇所
も多くなって日常的な利用が困難であり、従って依然と
して家庭内の介護者の手を煩わしている等の問題があっ
た。
【0004】本考案は、上記従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的は、病室から浴室まで容易に
移動可能な槽体を備えたことにより、被介護者の浴室へ
の搬送、入浴介護を介護者一人で容易にできて手数を要
することなく、介護者の負担も少なく、かつ製造コスト
も安価である介護支援浴槽装置を提供することにある。
【0005】
【問題点を解決するための手段】上記目的を達成するた
めに、本考案は、上面を開口した箱形状の浴槽本体12
と、この浴槽本体12の下面に設けられた転動部14
と、を備え、前記浴槽本体12の上面開口側には被介護
者が自分の手で把持する把持杆32が架設され、かつ、
この把持杆32には浴槽内において被介護者の尻部を支
持させた状態で該把持杆32を把持させ、被介護者を浮
遊状態で支持する吊支バンド44が装着されてなる介護
支援浴槽装置10から構成される。
【0006】また、前記把持杆32は前記浴槽本体12
の上端縁部13に係着枠36を介して架設され、この係
着枠36は該浴槽本体12の縁部に対して移動可能であ
ることとしてもよい。
【0007】
【作用】本考案に係る介護支援浴槽装置を使用して寝た
きり病人や老人等の被介護者を入浴させる場合には、病
室内のベッドから浴槽本体内に被介護者を移乗させ、浴
槽本体下面の転動部により簡易に浴室まで搬送する。浴
室内において被介護者の寝巻を脱衣させて浴槽本体内に
給湯し、このお湯の中で、被介護者の尻部を吊支バンド
に載着させると共に枕体に頭部を載せ、健在な両手で把
持杆を把持させる。被介護者は、お湯内に浮遊した状態
となり、胸腹部、背中部、脚部にかけて簡易に洗い流す
ことができる。その後で浴槽本体内のお湯を排水し、被
介護者の体表面をバスタオルで拭き取る。更に、被介護
者を吊支した吊支バンドより浴槽本体内に降し、上面開
口に蓋を装着して湯冷めを防止しながら病室へ搬送し、
被介護者をベッドへと移乗させて寝巻を装着させ、入浴
を終了する。従って、介護支援浴槽装置を使用すること
により、介護者の一人で被介護者を槽体本体内に楽な姿
勢に保持しながら浴室まで搬送し、直ちに入浴させるこ
とができ、入浴介護中においても介護者の負担が少な
く、容易に入浴介護ができることとなる。
【0008】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本考案の好
適な実施例を説明する。図1ないし図4には、本考案の
実施例に係る介護支援浴槽装置10が示されている。図
より明らかな様に、前記介護支援浴槽装置10は、上面
を開口した箱形状の浴槽本体12と、この浴槽本体12
の下面に設けられた転動部14と、を備えて成るもので
ある。
【0009】前記浴槽本体12は、硬質合成樹脂、耐食
性金属等を素材とし、平面視長方形の箱形状に形成され
ている。また、図1、図2に示す様に、前記浴槽本体1
2は、底板16の一端側に連設された垂直壁体18と、
この垂直壁体18と対向した前記底板16の他端側に連
設され、斜上方へ向け傾斜した傾斜壁体20と、を有し
ている。
【0010】前記垂直壁体18の下端部には、浴槽本体
12に連通した排水弁22が設けられ、この排水弁22
の弁軸に連結した操作軸24の端部が前記垂直壁体18
の上端より側方へ突設した軸受26に軸支され、この軸
受26より突出した操作軸24の上端にハンドル28が
固定されている。これにより、浴槽本体12内で被介護
者を傾斜壁体20内面に背中を当てがいながら楽な姿勢
で搬送でき、また、介護者は浴槽本体12の傾斜壁体2
0側を簡易に押送しながら浴室へ搬送できる。更に、浴
槽本体12の上端側で操作軸24のハンドル28を操作
しながら排水弁22を容易に開閉できる。
【0011】図3、図4に示す様に、前記転動部14
は、浴槽本体12の底板16の下面に設けられた4個の
自在車輪30から成る。この自在車輪30を備えた浴槽
本体12内に被介護者を移乗させ、介護者一人で浴槽本
体12を押送しながら浴室へ搬送できることとなる。な
お、前記転動部14は、自在車輪に限ることなく、ロー
ラを軸支して浴槽本体12を支持してもよい。要は、浴
槽本体の下部に転動体を取り付けて円滑に槽本体を移動
可能とすれば良い。
【0012】前記浴槽本体12の上端縁部13には、図
5、図6に示す様な把持杆32を着脱自在に固定するこ
とが好ましい。実施例ではこの把持杆32は、耐食性金
属、硬質合成樹脂等を素材とし、前記浴槽本体12の上
端縁に架設可能に形成された逆U形杆34と、この逆U
形杆34の両下端に連設固定された端面逆U形の係着枠
36、36と、この係着枠36、36の外側面の螺子孔
に螺着された係止ボルト38、38と、を備えている。
前記係着枠36、36を浴槽本体12の上端縁部13、
13に嵌着した後で係止ボルト38、38を締付ける。
したがって把持杆32は槽体の長手方向に対してスライ
ド可能に取り付けられ得るものである。これによって、
把持杆32の浴槽本体に対する取付位置を簡単に移動さ
せることができ、被介護者の体型や介護者側の洗いやす
い位置を確保できるように簡単に調整することとなる。
把持杆32は被介護者が浴槽体内に入った際に自分の体
などを支持するための支持物として機能するものであ
り、要はこのような移動可能な支持物が槽体上面側にあ
れば良い。
【0013】また、前記逆U形杆34の上面略中央位置
には、シャワホース等の係止爪40が固定され、また逆
U形杆34の一端側の下面に固定された吊環42に吊支
バンド44が係着され、逆U形杆34の他端側の下面に
固定された止環46に前記吊支バンド44の端部が長さ
調整自在に係止されている。したがって、被介護者の体
格の違いに対応して前記吊支バンド44を長めや短めに
設定したり、また、被介護者の入浴時の深さ調整が可能
である。そして、図8に示す様に、前記吊支バンド44
に被介護者の尻部を載着状に吊支させ、同時に被介護者
は両手で把持杆32を把持しながら介護者の手を煩わす
ことなく楽な姿勢でお湯内に浮遊しつつ入浴でき、介護
者は、被介護者の胸腹部、背中部、脚部等を簡易に洗い
流すことができる。このように、浴槽本体の上面開口側
には被介護者が自分の手で把持する把持杆が架設され、
かつ、把持杆には浴槽内において被介護者の尻部を支持
させた状態で該把持杆を把持させ、被介護者を浮遊状態
で支持する吊支バンドが装着されている。したがって、
入浴中の被介護者は、把持杆を把持し、吊支バンドによ
り尻部を支持されるので、非常に楽な姿勢に保たれ快適
に入浴できるとともに、介護者は被介護者を支える必要
が全くなく、被介護者の体の洗い流し作業その他の入浴
作業を楽に行える。特に、被介護者の背中、胴側部その
他の体のほぼ全身を簡単に洗えるものである。
【0014】また、前記浴槽本体12のいずれかの上端
縁部には、枕体48が固定される事が好ましい。実施例
において、前記浴槽本体12の傾斜壁体20の上端に逆
U型のハンドル50が固定され、このハンドル50の略
中央位置に枕体48が固定されている。前記ハンドル5
0は、金属や硬質合成樹脂を素材として形成され、前記
枕体48は、ゴム、発泡体の様な弾性材で形成されてい
る。これにより、浴槽本体12内に移乗した被介護者
は、頭部を前記枕体48に支持させながら搬送中や入浴
中の被介護者の頭部を安定に保持できる。また、介護者
は、前記ハンドル50を把持しながら浴槽本体12を押
送できることとなる。前記枕体48は、浴槽本体12の
上端縁部に直接固定してもよい。
【0015】前記介護支援浴槽装置10は、浴槽本体1
2の外周面を遮蔽する防水シート52を備えることとし
てもよい。図7に示す様に、前記防水シート52は、ビ
ニルシートの様な樹脂シートを素材とし、浴槽本体12
の外周面を遮蔽可能な高幅のシートから成る。この防水
シート52の両端部の重複面には、相互に係着するベル
ベットファスナの様な係着帯54、54が設けられ、更
に防水シート52の上端部に付設されたバンド56の中
央位置に孔58が開孔されている。
【0016】前記浴槽本体12の外周面の上端寄り位置
に突設したフック60に前記バンド56の孔58を通係
してバンド56を外周面に周回させ、防水シート52の
両端部の係着帯54、54を相互に重複係着して浴槽本
体12の外周面を遮蔽する。これにより、入浴時に浴槽
本体12の外周面にお湯が付着することなく、防水シー
ト52を取外して直ちに移動できる。
【0017】また、浴槽本体12は、その上面開口を閉
鎖し得る蓋(図示しない)を備えることが好ましい。こ
れにより、入浴後に浴槽本体12内の被介護者の首から
下の部分を蓋で遮蔽して湯冷めを防止できる。
【0018】本考案に係る介護支援浴槽装置10を使用
して寝たきり病人や老人等の被介護者を入浴させる場合
には、病室内のベッドから浴槽本体12内に被介護者を
移乗させる。この被介護者が移乗した浴槽本体12を浴
室まで介護者一人で搬送し、浴室内において、被介護者
の寝巻を脱衣させて裸になし、排水弁22を閉弁させ、
更に浴槽本体12の外周面に防水シート52を装着す
る。そして、浴室内の給湯ホースから適温度のお湯を浴
槽本体12内に給湯し、或は浴槽内に貯留しているお湯
をバケツやミニポンプ等で給湯する。被介護者の頭部を
枕体48に載せた時に、把持杆32を確実に把持できる
位置に把持杆32をスライドさせ係止ボルト38、38
により固定する。浴槽本体12の上端縁部13、13に
把持杆32の係着枠36、36を嵌着、固定した後でも
把持杆32のスライド調整は可能である。給湯の途中
で、被介護者の尻部を吊支バンド44に載着させると共
に枕体48に頭部を載せ、健在な両手で把持杆32を把
持させる。
【0019】この状態からお湯を浴槽本体12に満杯近
く給湯する。被介護者は、図8の仮想線で示す様に、お
湯内に浮遊した状態となり、介護者は、被介護者の頭
部、胸腹部、背中部や脚部にかけて石鹸やタオル等を使
用して簡易に洗い流す。お湯内に浮遊した被介護者を更
に軽く浮かせながら、浴槽と密着して洗いにくい背中部
や脚部の裏と浴槽との間隙にタオル等を挿入して洗う事
が出来る。その後で排水弁22を開弁して内部のお湯を
排水し、把持杆32の係止爪40に係着しているシャワ
ホースのノズルからお湯を流しながら被介護者の体表面
を素早く洗浄し、その後、被介護者の体表面をバスタオ
ルで拭き取る。更に、被介護者を吊支した吊支バンド4
4の端部を止環46より脱係して被介護者を浴槽本体1
2内に降し、上面開口に蓋を装着し、防止シート52を
取外して直ちに病室へと搬送し、湯冷めを防止しながら
被介護者をベッドへと移乗させて寝巻を装着させ、入浴
を終了する。
【0020】従って、介護支援浴槽装置を使用すること
により、介護者の一人で被介護者を槽体本体内に楽な姿
勢に保持しながら浴室まで搬送して入浴させることがで
き、入浴介護中においても介護者の負担が軽減されて腰
痛等を発生することなく、製造コストも安価であるため
家庭内でも入浴介護を容易にできることとなる。
【0021】
【考案の効果】以上、説明した様に請求項1に係る介護
支援浴槽装置によれば、上面を開口した箱形状の浴槽本
体と、この浴槽本体の下面に設けられた転動部と、を備
え、前記浴槽本体の上面開口側には被介護者が自分の手
で把持する把持杆が架設され、かつ、この把持杆には浴
槽内において被介護者の尻部を支持させた状態で該把持
杆を把持させ、被介護者を浮遊状態で支持す吊支バンド
が装着されているので、簡易な構成で安価に病人や老人
等の被介護者を浴槽本体に移乗させて浴室内へと簡易に
搬送させ、被介護者を入浴させる構成とできるととも
に、入浴中の被介護者は、例えば把持杆を把持し、吊支
バンドにより尻部を支持されるので、非常に楽な姿勢に
支持されて快適に入浴できると同時に介護者側も被介護
者を支える必要が全くなく楽な入浴介護作業を行えるば
かりでなく、被介護者は湯中で浮遊状態に体をおいてい
るから、胸腹部、背中部、脚部等全身を簡易に洗い流す
事ができる。
【0022】また、請求項2によれば、前記把持杆は前
記浴槽本体の上端縁部に係着枠を介して架設され、この
係着枠は該浴槽本体の上端縁部に対して移動可能である
事により、前記浴槽本体内に移乗させた被介護者の様々
な体格に合わせ把持杆をスライド調節すれば、被介護者
は無理な姿勢で入浴する事がない。よって、被介護者は
自分の手で確実に体を保持できるため、体力の衰えた被
介護者に必要以上の負担が掛かからないし、介護者の負
担をも軽減する。また、把持杆を上体が略直立状態にな
る様にスライド調節して、上体を起こした状態で把持杆
を把持させて洗髪をする事が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る介護支援浴槽装置の右側
面図である。
【図2】図1に示す介護支援浴槽装置の平面図である。
【図3】介護支援浴槽装置の背面図である。
【図4】介護支援浴槽装置の正面図である。
【図5】吊支バンドを装着した把持杆の拡大正面図であ
る。
【図6】同じく吊支バンドを装着した把持杆の拡大斜視
図である。
【図7】展開した防水シートの正面図である。
【図8】介護支援浴槽装置の使用状態を示した右側面図
である。
【符号の説明】
10 介護支援浴槽装置 12 浴槽本体 13 上端縁部 14 転動部 32 把持杆 36 係着枠 44 吊支バンド

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面を開口した箱形状の浴槽本体と、こ
    の浴槽本体の下面に設けられた転動部と、を備え、前記浴槽本体の上面開口側には被介護者が自分の手で把
    持し得る把持杆が架設され、かつ、この把持杆には浴槽
    内において被介護者の尻部を支持させた状態で該把持杆
    を把持させ、被介護者を浮遊状態で支持する吊支バンド
    が装着されてなる 介護支援浴槽装置。
  2. 【請求項2】前記把持杆は前記浴槽本体の上端縁部に係
    着枠を介して架設され、この係着枠は該浴槽本体の上端
    縁部に対して移動可能である請求項1記載の介護支援浴
    槽装置。
JP1993028657U 1993-04-30 1993-04-30 介護支援浴槽装置 Expired - Lifetime JP2514306Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993028657U JP2514306Y2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 介護支援浴槽装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993028657U JP2514306Y2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 介護支援浴槽装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0680433U JPH0680433U (ja) 1994-11-15
JP2514306Y2 true JP2514306Y2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=12254582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993028657U Expired - Lifetime JP2514306Y2 (ja) 1993-04-30 1993-04-30 介護支援浴槽装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514306Y2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57200222U (ja) * 1981-06-15 1982-12-20
JPS592332U (ja) * 1982-06-30 1984-01-09 株式会社ナシヨナルマリンプラスチツク 組立式浴槽
JPS60132727U (ja) * 1984-02-17 1985-09-04 信和産業株式会社 簡易浴槽
JPH0137621Y2 (ja) * 1985-10-26 1989-11-13
JPH0137620Y2 (ja) * 1985-10-26 1989-11-13
JPH0647463Y2 (ja) * 1988-06-24 1994-12-07 香津雄 堤 風 呂
JP3024136U (ja) * 1995-10-26 1996-05-17 王 清源 手動式きりもみ工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0680433U (ja) 1994-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5551101A (en) Bath mat for use in bathing others
US4034424A (en) Auxiliary bathtub for invalids
US6802088B1 (en) Comfort bed bath
US3959833A (en) Combination mattress, mattress insert, and commode
US3648296A (en) Sitz bath
US11013374B2 (en) Bathtub insert and methods of making and using same
US5022102A (en) Inflatable bathing devices
JP2514306Y2 (ja) 介護支援浴槽装置
JP2788229B2 (ja) 移動用介護用具
JP3075500U (ja) 介護用入浴ベッド
JP2016119926A (ja) 介護用枕
JP3741988B2 (ja) 介護用浴槽装置
JP2516712Y2 (ja) 身体支持器具
CA1054752A (en) Auxiliary bathtub for invalids
JPH0240882Y2 (ja)
KR200441061Y1 (ko) 씻기기 편한 아기 목욕통
JP3027208U (ja) 入浴介助用ベルト
JP2598643Y2 (ja) 介護入浴装置
JP3115716U (ja) 介護用入浴装置
JP3019404U (ja) 介護用風呂
JP3152769U (ja) 介護用入浴装置
JP2002119571A (ja) 浴槽移乗台
JPH1099385A (ja) ワンタッチ・ワンピース脱着型吊りシート
JPH11253518A (ja) 入浴袋
JP2003260104A (ja) 移動可能な介護入浴用浴槽装置