JP2513993Y2 - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JP2513993Y2
JP2513993Y2 JP1988057557U JP5755788U JP2513993Y2 JP 2513993 Y2 JP2513993 Y2 JP 2513993Y2 JP 1988057557 U JP1988057557 U JP 1988057557U JP 5755788 U JP5755788 U JP 5755788U JP 2513993 Y2 JP2513993 Y2 JP 2513993Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
intake passage
tank
engine
resonator tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988057557U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0231372U (ja
Inventor
信晶 杉野
政樹 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1988057557U priority Critical patent/JP2513993Y2/ja
Publication of JPH0231372U publication Critical patent/JPH0231372U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513993Y2 publication Critical patent/JP2513993Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はエンジンの吸気装置に関し、特に吸気消音等
を図るための吸気レゾネータタンクを設けたものに関す
る。
(従来の技術) 従来、エンジンの吸気装置として、例えば実公昭59-4
1284号公報に開示されるように、所定の容積を有する吸
気レゾネータタンクをエンジンの吸気通路に接続し、該
吸気レゾネータタンクによって上記吸気通路内で発生す
る吸気の定在波の腹の部分を吸収して、いわゆる吸気こ
もり音を減少させるようにしたものが知られている。ま
た、この吸気レゾネータタンクを設けると、その容積に
応じた吸気の共鳴効果が得られて充填効率の向上にも寄
与することができる。
(考案が解決しようとする課題) ところで、このような吸気レゾネータタンクにより上
述した消音効果等を有効に発揮させるには、その容積を
充分に確保する必要がある。そのため、容積を充分に確
保した吸気レゾネータタンクを単に吸気通路に設けただ
けでは、エンジンの吸気系のコンパクト化を図れず、エ
ンジンルーム内でのレイアウト性に問題が生じる。
一方、通常、上記吸気レゾネータタンクが設けられる
吸気通路はエンジン本体に接続されるサージタンクとは
別体に構成され、両者の間にスロットルボディが配され
ることがある。このような構成では、上記吸気消音の目
的で吸気レゾネータタンクを吸気通路に設けると、吸気
レゾネータタンクの重量のために吸気通路が重くなり、
締結部の組付け剛性が低下して振動してしまうという問
題が生じる。また、スロットルボディがサージタンクと
吸気通路との間に配される場合には、上記振動に起因し
て正確な吸気制御性が損われるという問題もある。
本考案はかかる点に鑑みてなされたものであり、その
目的とするところは、吸気レゾネータタンクの消音効果
及び充填効率の向上等の本来の機能を十分に発揮させつ
つ、吸気系のコンパクト化を図るとともに吸気系の支持
剛性を高めることにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本考案では、吸気レゾネー
タタンクを、吸気通路とエンジン本体との間のスペース
に配置するとともに吸気通路とエンジン本体との双方に
固定支持することである。
具体的に、請求項1の考案の講じた解決手段は、エン
ジン本体に形成された複数のシリンダの各々に接続され
た独立吸気通路と、該各独立吸気通路の上流端が接続さ
れたサージタンクと、該サージタンクの上流に接続され
る別体の吸気通路部と、該吸気通路部に連通する接続口
を有する吸気レゾネータタンクとを備え、上記吸気レゾ
ネータタンクは、上記吸気通路部とエンジン本体との間
のスペースに配置されているとともに、上記吸気通路部
とエンジン本体との双方に固定支持されているものとす
る。ここで、請求項2の考案では、サージタンクと吸気
通路部との間にスロットルボディを配した吸気系に適用
したものである。
(作用) 上記の構成により、請求項1の考案では、吸気通路部
に吸気レゾネータタンクを設けたので、吸気の消音効果
が得られるとともに、吸気の共鳴効果により吸気の充填
効率の向上が図られる。そして、吸気レゾネータタンク
を吸気通路部とエンジン本体との間のスペースに配置し
たので、吸気通路部とエンジン本体との間のデッドスペ
ースを有効利用して吸気レゾネータタンクをエンジンル
ーム内にコンパクトにレイアウトができることになる。
その場合、吸気レゾネータタンクをデッドスペースを有
効利用して配置すると、必然的に吸気レゾネータタンク
とエンジン本体とが近接することになるが、この近接関
係を利用して、吸気レゾネータタンクとエンジン本体と
を連結したので、この吸気レゾネータタンクを介して吸
気通路部とエンジン本体とが連結されて吸気通路部の支
持剛性が高められることになる。
また、請求項2の考案のように、サージタンクと吸気
通路部との間にスロットルボディを配したものでは、上
記吸気通路部と共にスロットルボディもその支持剛性が
高められて、振動を抑制できるので、吸気制御を正確に
行うことができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図〜第3図は本考案の実施例に係る吸気装置を備
えた直列4気筒エンジンを示す。これらの図において1
はシリンダブロック、2は該シリンダブロック1上に配
設されたシリンダヘッドであって、該シリンダブロック
1とシリンダヘッド2との間には4つのシリンダ(図示
せず)が形成されている。そして、上記シリンダヘッド
2の右側(第1図における左側)から前側(第1図にお
ける下側)、さらに左側(第1図における右側)にかけ
て吸気通路5が設けられている。該吸気通路5は一端が
上記各シリンダに接続され、且つ他端がシリンダヘッド
2の左側に配設されたエアクリーナ4を介して大気に開
放されていて、各シリンダに吸気を供給するようにして
いる。また、シリンダヘッド2の左側には集合形の排気
通路6が設けられており、各シリンダから排気を排出す
るようにしている。尚、3はシリンダヘッド2上に配設
されたシリンダヘッドカバーである。
また、シリンダブロック1の前部右側にはオルターネ
ータ7が配設されている。すなわち、第2図および第3
図に示すように、シリンダブロック1の右側壁にはアン
グル材よりなる横部材8aと縦部材8bとからなるオルター
ネータストラップ8がボルトにより取付けられており、
該オルターネータストラップ8の縦部材8bの下部に上記
オルターネータ7の上部が取付けられている。そして、
該オルターネータ7はエンジン出力軸によってベルト駆
動されている。
さらに、上記吸気通路5について説明する。該吸気通
路5は、各シリンダに接続された4本の独立吸気通路1
1,11…と、上記シリンダヘッド2の右側に設けられ、上
記各独立吸気通路11の上流端が集合接続されたサージタ
ンク12と、該サージタンク12の前側でその上流側に接続
されたスロットルボディ13と、該スロットルボディ13の
前側でその上流側に接続された吸気通路部としてのエア
インテークパイプ14と、一端がシリンダヘッド2の前側
において該エアインテークパイプ14に接続され且つ他端
が上記エアクリーナ4のクリーンサイドに接続されたエ
アホース15とからなる。上記スロットルボディ13内には
吸気流量を調整するためのスロットルバルブ(図示せ
ず)が回動自在に設けられている。
上記エアインテークパイプ14はサージタンク12の前方
にてエンジンの左下方に曲がってから上記エアホース15
に接続されている。また、16はブローバイガスホースで
あって、一端がシリンダヘッドカバー3に、他端がエア
ホース15にそれぞれ接続されており、シリンダヘッドカ
バー3内に形成されたオイル分離室でオイルが分離され
たブローバイガスをエアホース15から吸気中に戻すよう
にしている。
そして、上記シリンダブロック1の右前側には吸気レ
ゾネータタンク20が設けられている。該吸気レゾネータ
タンク20は上端部に接続口20aが開口された袋状に形成
されており、該接続口20aがエアホース21を介して上記
エアインテークパイプ14の曲がりの内側に接続されてい
る。よって、該吸気レゾネータタンク20により、上記吸
気通路5内で発生する吸気の定在波の腹の部分を吸収し
て、いわゆる吸気こもり音を減少させるとともに、エア
インテークパイプ14において吸気の圧力波を反転させて
エンジンの特定回転域での吸気慣性過給効果を高めるよ
うにしている。
また、上記吸気レゾネータタンク20は吸気通路5とエ
ンジン本体との間に形成されるスペース(デッドスペー
ス)に合うように形成されている。すなわち、第2図お
よび第3図に示すように、吸気レゾネータタンク20の上
部はオルターネータ7の上側で且つエアインテークパイ
プ14の後側のスペースに合うように形成されているとと
もに、吸気レゾネータタンク20の下部はオルターネータ
7の前側で且つエアインテークパイプ14の後下側のスペ
ースに合うように形成されている。
さらに、上記吸気レゾネータタンク20は吸気通路5と
エンジン本体との双方に固定されている。すなわち、第
1図ないし第3図に示すように、上記吸気レゾネータタ
ンク20の左側面には側方取付片22が設けられており、該
側方取付片22がエアインテークパイプ14の後側に設けら
れた水平取付片14aに対してタッピングスクリュ24によ
り締結固定されている。また、吸気レゾネータタンク20
の前面には前面取付部23が設けられており、該前面取付
部23に対してエアインテークパイプ14の下側に設けられ
た垂直取付片14bがタッピングスクリュ24により締結固
定されている。
さらに、上記吸気レゾネータタンク20の上部後面には
後部取付片25が設けられている。一方、オルターネータ
ストラップ8における縦部材8bの上端部は前側に折り曲
げられて取付片8cに形成されており、該取付片8cの下面
には溶接ナット25aが取付けられている。そして、上記
吸気レゾネータタンク20の後部取付片25は、上記溶接ナ
ット25aに螺合されるボルト26により上記取付片8cに対
して締結固定されている。
したがって、上記実施例においては、吸気レゾネータ
タンク20を吸気通路5とエンジン本体との間のスペース
に合うように形成してその間に配置したので、吸気通路
5とエンジン本体との間のデッドスペースを有効利用し
て吸気レゾネータタンク20をエンジンルーム内にコンパ
クトに配することができる。
その場合、吸気レゾネータタンク20の形状はどうあ
れ、その容積が上記スペースに応じて充分に確保される
ので、吸気レゾネータタンク20の消音効果および吸気慣
性過給効果を有効に得ることができる。
また、上記吸気レゾネータタンク20を吸気通路5のエ
アインテークパイプ14とエンジン本体のオルターネータ
ストラップ8との双方に固定したので、この吸気レゾネ
ータタンク20を介して吸気通路5とエンジン本体とが連
結されて吸気通路5の支持剛性を高めることができ、吸
気通路5の振動を低減することができる。しかも、上記
サージタンク21とエアインテークパイプ14との間に配さ
れたスロットルボディ13の支持剛性も高められて、吸気
制御を正確に行うことができる。
さらに、上記ブローバイガスホース16によりエアホー
ス15に供給されたブローバイガスはエアインテークパイ
プ14を通過する場合、その中に含まれるオイル成分等は
遠心力によってエアインテークパイプ14の曲がりの外側
を流れることになるが、上記レゾネータタンク20はエア
ホース21を介してエアインテークパイプ14の曲がりの内
側に接続されているので、レゾネータタンク20にこのオ
イル成分等が入ることを有効に防止することができる。
(考案の効果) 以上説明したように、請求項1の考案のエンジンの吸
気装置によれば、サージタンクの上流に接続される別体
の吸気通路部と、該吸気通路部に連通する接続口を有す
る吸気レゾネータタンクとを備え、該吸気レゾネータタ
ンクを、上記吸気通路部とエンジン本体との間のスペー
スに配置するとともに吸気通路部とエンジン本体との双
方に固定支持したので、吸気レゾネータタンクによる吸
気の消音効果及び充填効率の向上等を確保しながら、吸
気通路部とエンジン本体との間のデッドスペースを有効
利用して吸気レゾネータタンクをエンジンルーム内にコ
ンパクトに配することができるとともに吸気通路部の支
持剛性が高められて吸気通路部の振動を低減することが
できるものである。
さらに、請求項2の考案によれば、スロットルボディ
の支持剛性も高めて吸気制御を正確にできるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を例示し、第1図はエンジンの平
面図、第2図はエンジンの右側面図、第3図は要部の左
側面図である。 5……吸気通路、11……独立吸気通路、12……サージタ
ンク、13……スロットルボディ、14……エアインテーク
パイプ(吸気通路部)、20……吸気レゾネータタンク、
20a……接続口。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジン本体に形成された複数のシリンダ
    の各々に接続された独立吸気通路と、該各独立吸気通路
    の上流端が接続されたサージタンクと、該サージタンク
    の上流に接続される別体の吸気通路部と、該吸気通路部
    に連通する接続口を有する吸気レゾネータタンクとを備
    え、 上記吸気レゾネータタンクは、上記吸気通路部とエンジ
    ン本体との間のスペースに配置されているとともに、上
    記吸気通路部とエンジン本体との双方に固定支持されて
    いることを特徴とするエンジンの吸気装置。
  2. 【請求項2】上記吸気通路部は、スロットルボディを介
    在させて上記サージタンクに接続されている請求項1記
    載のエンジンの吸気装置。
JP1988057557U 1988-04-28 1988-04-28 エンジンの吸気装置 Expired - Lifetime JP2513993Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988057557U JP2513993Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988057557U JP2513993Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0231372U JPH0231372U (ja) 1990-02-27
JP2513993Y2 true JP2513993Y2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=31283405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988057557U Expired - Lifetime JP2513993Y2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513993Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10233879B2 (en) 2016-03-31 2019-03-19 Honda Motor Co., Ltd. Structure for mounting resonators to duct

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5911538B2 (ja) * 2014-08-27 2016-04-27 本田技研工業株式会社 車両の吸気装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016774U (ja) * 1983-07-13 1985-02-04 株式会社 山田ドビ− ドビ−機の指令装置
JPS6058430U (ja) * 1983-09-29 1985-04-23 いすゞ自動車株式会社 フロントエンジンフロントドライブ車
JPS60159827U (ja) * 1984-04-02 1985-10-24 日産自動車株式会社 内燃機関の吸気装置
JPS60173671U (ja) * 1984-04-27 1985-11-18 マツダ株式会社 エンジンの吸気ダクト構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10233879B2 (en) 2016-03-31 2019-03-19 Honda Motor Co., Ltd. Structure for mounting resonators to duct

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0231372U (ja) 1990-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08108877A (ja) 自動二輪車
JP2004218478A (ja) 小型車両のエンジン用燃料噴射装置の取付構造
JP2513993Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH11343940A (ja) 内燃機関の吸気構造
JP2897172B2 (ja) 内燃機関用エアクリーナの消音構造
JP3046699B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2712014B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP2887873B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP3229728B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2005076602A (ja) スロットルボディ保護装置
JP3015977B2 (ja) V型エンジンの吸気装置
JP3109313B2 (ja) 自動車用エアクリーナの取付構造
JPS5982567A (ja) エンジンの吸気系支持構造
JP2543234Y2 (ja) 吸気マニホールドの支持構造
JP2543669Y2 (ja) 防音型エンジン作業機における吸気音低減装置
JPS6340939B2 (ja)
JPH085331Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH089356B2 (ja) 自動二輪車の排気制御装置
JPH051564A (ja) 過給機付v型エンジンの補強構造
JPS5917412Y2 (ja) 動力防除機の背負枠
JPH0627804Y2 (ja) エンジンの機械式過給機取付構造
JP2516735Y2 (ja) 汎用傾斜エンジン
JPH1137003A (ja) 自動車用エンジンの吸気管構造
JPS6240108Y2 (ja)
JPH064041Y2 (ja) 防音型エンジンの吸気消音装置