JP2513108Y2 - 貨幣搬送装置 - Google Patents

貨幣搬送装置

Info

Publication number
JP2513108Y2
JP2513108Y2 JP8335988U JP8335988U JP2513108Y2 JP 2513108 Y2 JP2513108 Y2 JP 2513108Y2 JP 8335988 U JP8335988 U JP 8335988U JP 8335988 U JP8335988 U JP 8335988U JP 2513108 Y2 JP2513108 Y2 JP 2513108Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
transport belt
coin
belt
bill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8335988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH026377U (ja
Inventor
孝二 雪本
弘 林
Original Assignee
株式会社 日本コンラックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP8335988U priority Critical patent/JP2513108Y2/ja
Application filed by 株式会社 日本コンラックス filed Critical 株式会社 日本コンラックス
Priority to EP93106274A priority patent/EP0564001B1/en
Priority to DE68927962T priority patent/DE68927962T2/de
Priority to EP89306205A priority patent/EP0348140B1/en
Priority to DE68913599T priority patent/DE68913599T2/de
Priority to ES89306205T priority patent/ES2051363T3/es
Priority to KR1019890008526A priority patent/KR920004085B1/ko
Priority to US07/369,313 priority patent/US5005688A/en
Priority to CA000603606A priority patent/CA1308622C/en
Publication of JPH026377U publication Critical patent/JPH026377U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513108Y2 publication Critical patent/JP2513108Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は貨幣搬送装置に係り、特に紙幣搬送ベルトと
硬貨搬送ベルトとを並列して設け共通の駆動軸で駆動で
きるようにした貨幣搬送装置に関する。
〔従来の技術〕
同一機器内に紙幣と硬貨の両方の金種を受け入れるよ
うにした自動販売機、両替機、ゲーム機器(以下自動販
売機等という)は広く使用されている。これらの自動販
売機等においては、紙幣と硬貨を本体内に導入する部分
に紙幣搬送ベルトと硬貨搬送ベルトとが並列して設けら
れ、これらの搬送ベルトは、共通の駆動軸を介して電動
モーターによって駆動されるようになっている。
〔考案が解決しようとする課題〕
上述した従来の貨幣搬送装置においては、偽造紙幣を
返却する際に、紙幣搬送ベルトを逆転させると、硬貨搬
送ベルトも連動して逆転してしまい硬貨がもどされてし
まうという問題があった。
〔課題を解決するための手段〕 上記問題を解決するために、本考案は、紙幣搬送ベル
トと硬貨搬送ベルトとを共通の駆動軸で電動駆動するよ
うにした貨幣搬送装置において、上記駆動軸は、紙幣搬
送ベルトを駆動する第1駆動軸と、この駆動軸に対して
同心的に配置され、硬貨搬送ベルトを駆動する第2駆動
軸とから構成され、この第2駆動軸と第1駆動軸との間
には、一方向クラッチが介在すると共に、第1駆動軸の
側に電動モーターからの駆動力が伝達され、紙幣を返却
する際、硬貨搬送ベルトは停止し紙幣搬送ベルトのみが
逆転するようにしたことを特徴とするものである。
〔作用〕
本考案によれば、紙幣および硬貨を本体内に搬入する
際に第1駆動軸を回転させると、紙幣搬送ベルトが搬入
方向に回転すると共に、一方向クラッチを介して第2駆
動軸にも回転が同期して同じ方向に伝達され、硬貨搬送
ベルトも同じ方向に回転される。ところが、偽造紙幣が
検出されて当該紙幣を返却する必要がある場合には、紙
幣搬送ベルトが反転されるが、硬貨搬送ベルトの方は一
方向クラッチのところで回転が断続され停止状態に維持
され、硬貨が必要もなく返却されるという事態を防ぐこ
とができる。
〔実施例〕
以下本考案による貨幣搬送装置の一実施例を図面を参
照して説明する。
第1図は本考案による貨幣搬送装置を組み込んだ貨幣
識別制御装置の縦断面を示したものであり、この貨幣識
別制御装置の本体1の前面には貨幣の挿入口2が設けら
れている。上記本体1内には、上記挿入口2と連通する
ようにほぼL字状の搬送路3および4が設けられてい
る。このうち搬送路3の上側には紙幣の正偽を識別する
ための磁気ヘッドを含む識別装置5が配置されている。
一方、上記搬送路3の下側には固定シュート6が設けら
れ、この固定シュート6に対して詳細を後述する本考案
による貨幣搬送装置7が設けられている。上記固定シュ
ート6の上面は紙幣搬入セクションと硬貨搬入セクショ
ンとに分けられ、、紙幣搬入セクションには、第2図か
ら明らかなように一対の紙幣搬送ベルト8,8が平行して
装架される一方、硬貨搬入セクションには一本の硬貨搬
送ベルト9が装架されている。これらの搬送ベルトはい
ずれも固定シュート6の上面から搬送面がわずかに突き
出るように配置されることが望ましい。上記一対の紙幣
搬送ベルト8はそれぞれ駆動プーリー10と従動プーリー
11との間に平行掛けされ、駆動プーリー10,10には第1
駆動軸12がタンデム結合されている。上記第1駆動軸12
の一方の軸端には駆動プーリー13が結合され、図示を省
略した電動モーターからの駆動ベルト14によって正逆い
ずれかの方向に回転駆動されるようになっている。
一方、硬貨搬送ベルト9は駆動プーリー15と従動プー
リー16との間に平行掛けされている。駆動プーリー15の
内側には、第2駆動軸17が結合され、この第2駆動軸17
と前記第1駆動軸12との間には、公知の一方向クラッチ
18が同軸的に組み込まれている。したがって、第2駆動
軸17は搬入方向にのみ回転するが、搬出方向には動かず
に停止状態を維持される。上記一方向クラッチ18として
はそれ自体公知の種々のものを使用することができる。
しかして、上記第1駆動軸12の軸上には一対の駆動プ
ーリー19が距離をおいて配置され、この駆動プーリーに
対応する従動プーリー20が本体1の下の方に配置されて
いる。この従動プーリー20と上記駆動プーリー19との間
には一対の収納ベルト21が平行掛けされている。この収
納ベルト21の搬送面はほぼ垂直面に一致している。この
収納ベルト21の内側には、紙幣の押し込み装置22が設け
られており、この押し込み装置22は、収納ベルト21によ
って送られてきた紙幣をその面方向に押圧するための押
し板23と、この押し板23の背面に対して一端が枢着さ
れ、他端が長孔を介して固定軸24に取り付けられた一対
のリンク棒25,26と、モーター駆動される偏心カム27と
から構成されている。また、搬送路4の他の側には、前
記押し込み装置22によって押圧された紙幣を集積するた
めの集積ボックス28が設けられている。
また、前記搬送路3の上側には、前記識別装置5のほ
か駆動プリー15の直上にばね負荷された押圧ロール29が
配置されると共に従動プーリー16の上には押圧ロール30
が配置され、さらに両方の中間にはピンチロール31,32
が配置されている。
本考案はこのように構成されているから、購買者が、
商品を購入するためにスイッチを押すと駆動モーターが
回転駆動し、駆動ベルト14を介して第1駆動軸12が第3
図の矢視B方向に回転駆動され、紙幣搬送ベルト8,8が
搬入方向に回転駆動されると共に、一方向クラッチ18を
介して第2駆動軸17にも同方向の回転が伝達され、硬貨
搬送ベルト9が搬入方向に同期して回転駆動される。
一方、偽造紙幣が検出されて返却する必要が生じたと
き、駆動モーターを逆転させると、第1駆動軸12のみが
第3図矢視A方向に回転され、第2駆動軸17は停止状態
を保持される。したがって、紙幣搬送ベルト8,8のみを
挿入口側へ逆転させて偽造紙幣を戻すことができる。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように本考案によれば、紙幣
搬送ベルトと硬貨搬送ベルトとを共通の駆動軸で回転駆
動するようにした貨幣搬送装置において、紙幣搬送ベル
ト用の駆動軸と硬貨搬送ベルト用の駆動軸との間を一方
向クラッチを介して接続したから、挿入口から挿入され
た紙幣を戻す必要があるときに硬貨搬送ベルトを停止さ
せたまま紙幣搬送ベルトのみを逆転して紙幣挿入口に返
却することができ、搬入中の硬貨を不必要に戻すことが
ないという効果がえられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用した貨幣識別制御装置を示した縦
断面図、第2図は貨幣搬送ベルトを示した平面図、第3
図は第2図のC−C線に沿って示した断面図、第4図は
第2図のD−D線に沿って示した断面図である。 1…本体、3、4…搬送路、6…固定シュート、8…紙
幣搬送ベルト、9…硬貨搬送ベルト、12…第1駆動軸、
17…第2駆動軸、18…一方向クラッチ。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙幣搬送ベルトと硬貨搬送ベルトとを共通
    の駆動軸で電動駆動するようにした貨幣搬送装置におい
    て、上記駆動軸は、紙幣搬送ベルトを駆動する第1駆動
    軸と、この駆動軸に対して同心的に配置され、硬貨搬送
    ベルトを駆動する第2駆動軸とから構成され、この第2
    駆動軸と第1駆動軸との間には、一方向クラッチが介在
    すると共に、第1駆動軸の側に電動モーターからの駆動
    力が伝達され、紙幣を返却する際、硬貨搬送ベルトは停
    止し紙幣搬送ベルトのみが逆転するようにしたことを特
    徴とする貨幣搬送装置。
JP8335988U 1988-06-23 1988-06-23 貨幣搬送装置 Expired - Lifetime JP2513108Y2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8335988U JP2513108Y2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 貨幣搬送装置
DE68927962T DE68927962T2 (de) 1988-06-23 1989-06-20 Vorrichtung zum Überprüfen und Stapeln von Banknoten und Münzen
EP89306205A EP0348140B1 (en) 1988-06-23 1989-06-20 Device for validating and accumulating bills and coins
DE68913599T DE68913599T2 (de) 1988-06-23 1989-06-20 Vorrichtung zum Überprüfen und Stapeln von Noten und Münzen.
EP93106274A EP0564001B1 (en) 1988-06-23 1989-06-20 Device for validating and accumulating bills and coins
ES89306205T ES2051363T3 (es) 1988-06-23 1989-06-20 Dispositivo para validar y acumular billetes y monedas.
KR1019890008526A KR920004085B1 (ko) 1988-06-23 1989-06-21 화폐식별수입장치
US07/369,313 US5005688A (en) 1988-06-23 1989-06-21 Device for validating and accumulating bills and coins
CA000603606A CA1308622C (en) 1988-06-23 1989-06-22 Device for validating and accumulating bills and coins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8335988U JP2513108Y2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 貨幣搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH026377U JPH026377U (ja) 1990-01-17
JP2513108Y2 true JP2513108Y2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=31308083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8335988U Expired - Lifetime JP2513108Y2 (ja) 1988-06-23 1988-06-23 貨幣搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513108Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH026377U (ja) 1990-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920004085B1 (ko) 화폐식별수입장치
US5662202A (en) Currency validator with cassette cash box
JPS62215461A (ja) 紙幣収納装置
WO1985001820A1 (en) Apparatus for receiving and returning bills
JP2513108Y2 (ja) 貨幣搬送装置
JPS6047175B2 (ja) 現金自動支払機の一括放出装置
JPS61278993A (ja) 紙幣出納装置
JPH0363786B2 (ja)
JP4005674B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPS6037659Y2 (ja) 紙幣収納装置
JPH0810829Y2 (ja) 紙幣識別装置
JPS5844436Y2 (ja) 紙幣入金装置
JPS5813396Y2 (ja) 紙幣類のずらし機構
JPH0530222Y2 (ja)
JP4185298B2 (ja) 硬貨選別装置
JP2537167Y2 (ja) 紙幣識別装置
JP3392558B2 (ja) 紙幣処理装置
JPH067424Y2 (ja) 貨幣鑑別装置
JPS6057615B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPS6336445Y2 (ja)
JPS613291A (ja) 紙幣処理装置
JPH0221039B2 (ja)
JP5079353B2 (ja) 紙幣識別装置
JPS6347962Y2 (ja)
JPS5847485Y2 (ja) カ−ド処理装置