JPS5813396Y2 - 紙幣類のずらし機構 - Google Patents

紙幣類のずらし機構

Info

Publication number
JPS5813396Y2
JPS5813396Y2 JP1978016502U JP1650278U JPS5813396Y2 JP S5813396 Y2 JPS5813396 Y2 JP S5813396Y2 JP 1978016502 U JP1978016502 U JP 1978016502U JP 1650278 U JP1650278 U JP 1650278U JP S5813396 Y2 JPS5813396 Y2 JP S5813396Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
banknotes
pulley
transfer path
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978016502U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54120999U (ja
Inventor
鵜林勝義
今野俊和
辻一男
Original Assignee
オムロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムロン株式会社 filed Critical オムロン株式会社
Priority to JP1978016502U priority Critical patent/JPS5813396Y2/ja
Publication of JPS54120999U publication Critical patent/JPS54120999U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5813396Y2 publication Critical patent/JPS5813396Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はたとえば複数枚の紙幣が重ねられて移送され
たとき、これを位置ずらせして放出することのできる紙
幣類のずらし機構に関する。
上述の紙幣類にはカードや一定形状の用紙も含まれるが
、前述の紙幣について述べると、複数枚の紙幣を投入し
得る自動販売機の場合、この複数枚の紙幣を回収すると
きは積重ねた姿勢にする方が容易であるが、返却すると
きはこの積重ねた姿勢では、このまま放出されると枚数
確認に手間を取る欠点を有する。
そこでこの考案は積重ねられた紙幣類が送り出されると
きその端縁が位置ずれし得る紙幣類のずらし機構の提供
を目的とする。
そしてこの考案は移送終端部側では、上下のプーリは互
に移送方向に位置をずらせて設定し、且つ上方のベルト
はプーリの部分において下方のプーリより内方の下部ベ
ルトに接触させ、下方のベルトの駆動により上方のベル
トがこれに従動ずべく構成するとともに、上下両ベルト
の間隔は移送始端部側からプーリ部分における両ベルト
の接触部に至る程漸次幅狭に構成しているので、上述の
移送ベルトの一方を駆動することによって、複数枚の紙
幣類が移送終端部に至ると、この部分で紙幣類相互にス
リップが生じ、このスリップで紙幣類相互がずれた状態
で紙幣類の返却口に送り出され、これによって枚数の確
認が容易にできる。
このような特徴を有するこの考案の一実施例を以下図面
に基づいて詳述する。
図面は硬貨および紙幣の両方を受入れる自動販売機にお
ける紙幣収納装置の紙幣ずらし機構を示し、この販売機
は物品の販売において二枚の紙幣が投入できるように設
けられ、そのため上述の紙幣収納装置は一回の販売動作
に対し、二枚の紙幣を積重ねた(重合)姿勢で一旦プー
ルし得る構造と、プールした紙幣を返却するとき、重合
姿勢をずらせる機構とを備えている。
第1図、第2図において、1はピルチェッカであって、
投入された紙幣の真偽判定および金種判定を行ない、前
述の紙幣収納装置は上述の判定動作を受けた紙幣を受入
口2より受入れる。
第1ベルト3は平ベルトよりなり、やや内側寄りに左右
一対が設けられ、ブーIJ 4 、5 、6 、7に張
設されている。
第2ベルト8も平ベルトよりなり、上述の第1ベルト3
と対向して左右一対が設けられ、プーリ9.10,11
.12,13に張設されでいる。
前述のプーリ4と9とは若干能れて設けられていること
により、第1、第2のベルト3,8の対設始端部が開い
て紙幣の受入れを容易にする前述の受入口2を形成し、
またこの受入口2の上下にはガイド板14,15が設け
られている。
またプーリ6と7との対向が離れていることによりこの
対接終端部が開いて、逆移送される紙幣の受入を容易に
している。
そしてプーリ10が駆動プーリであって、ブー’J 1
0 、7間で第1、第2のベルト3,8が対接すること
によって両ベルト3,8は紙幣を挾持して移送すべく駆
動され、しかも正逆転駆動制御される。
第3ベルト16は平ベルトよりなり、前述の第2ベルト
8の外側に左右一対が設けられ、プーリ17.18,1
9,20に張設されている。
第4ベルト21は丸ベルトよりなり、前述の第3ベルト
16の上面で内側に左右一対が設けられブー!J 22
、23に張設されている。
なお一方の第4ベルト21の上面にはアイドルプーリ2
4゜25が設けられていて、上部に空間が形成されるよ
うに設けられている。
上述の第3ベルト16と第4ベルト21は横方向に位置
ずれをして設けられているため、紙幣の移送において紙
幣の挾持圧は極めて小さい。
上述の第3、第4のベルl−16、21の移送路端部に
は板状のストッパ26が設けられ、これに上述のベルト
16,21で移送された紙幣が接当すると、紙幣は停止
し、また挾持圧が小さい故にベルl−16、21が駆動
状態で紙幣が停止してもこの紙幣をジャムすることはな
い。
また二枚の紙幣が同時に上述のベルト16゜21で移送
され、しかもこの二枚の紙幣の端縁が不揃いであるとき
は上述のストッパ26に接当することによって紙幣端を
揃えることができる。
前述の第4ベルト21,21間には押込み板27が位置
し、この押込み板27は後述するクランク機構により上
下動を行なう。
前述の第3ベルト16の下部には現金箱(図外)がセッ
トされ、前述の押込み板27はストッパ26で停止させ
られた紙幣の中央部を押下ばて上述の現金箱に収納すべ
く下動する。
そして前述のプーリ17は正逆転制御される駆動プーリ
であって、第3ベルト16が駆動され、また第4ベルト
21は第3ベルト16の一方のプーリ19より伝導ギヤ
ー28.29を介して一方のプーリ23に伝動されて駆
動される。
なお上述のプーリ23とプーリ20とは同軸上に設けら
れているが、プーリ20は遊転状態に軸支されている。
同様に前述の駆動プーリ17とプーリ6とも同軸上に設
けられているが、プーリ6は遊転する。
第5ベルト30は平ベルトよりなり、前述の第1ベルト
3の上面で対向して左右一対が設けられブー!J31,
32に張設され、第1ベルト8の対接によって駆動され
る。
第6ベルト33は平ベルトよりなり、左右一対が前述の
プーリ12および34,35に張設されている。
上述のプーリ12は前述の第2ベルト8を内側にまた上
述の第6ベルト33を外側に張設した二連プーリであり
、また第6ベルト33は第2ベルト8によって駆動され
る。
第7ベルト36も平ベルトよりなり、前述の第6ベルト
33に対向して左右一対が設けられ、プ!J32aおよ
びプーリ37,38に張設されている。
上述のプーリ32aは前述の第5ベルト30を張設した
プーリ32と同軸上に軸支されるも、このブー932と
は無関係に遊転するように設けられ、しかも上述のプー
リ32に対して小径に形成されている。
そのためにこの第7ベルト36と第6ベルト33とによ
る移送始端部は5〜10cnL程度の間隙を有して離れ
ている。
前述の第7ベルト36側のプーリ37は第6ベルト33
側のプーリ34より内側に位置させて前後に位置をずら
せ、かつ第7ベルト36の移送終端部が第6ベルト33
に接するように設けられている。
そして第7ベルト36は第6ベルト33の対接によって
駆動される。
なお第6ベルト33および第7ベルト36の移送路端部
の上下にはガイド板39.40が設けられ、このガイド
板39.40によって返却口41を形成している。
前述の第1、第2のベルト3,8は重合移送路A、第3
、第4のベルト16 、21は回収移送路B、第2、第
5および第6、第7のベルト8゜30.33,36は返
却移送路Cをそれぞれ形成し、また駆動プーリ10は後
述の正逆転モータにより正逆転制御され、駆動プーリ1
7は上述の正逆転モータより後述の電磁クラッチを介し
て正逆転制御される。
そのため回収移送路Bの第3、第4ベルト16゜21は
他の重合移送路Aおよび返却移送路Cとは分離して駆動
制御することができる。
前述の回収移送路Bと返却移送路Cとの分岐点すなわち
第1、第2のベルト3,8の移送端部には振分板42が
設けられ、この振分板42は通常スプリング43によっ
て中立位置に保たれるべく設けられ、適宜の2個のソレ
ノイドによって回収移送路B方向および返却移送路C方
向とに紙幣の移送を振分けると共に、中立位置では回収
移送路Bと返却移送路Cとに待機する紙幣を同時に重合
移送路訓ご案内することができる。
第1図、第3図において、正逆転制御されるモータ44
の出力は出力プーリ45、ベルト46を介して電磁クラ
ッチ47、中間プーリ48に伝導されている。
なお49はアイドルプーリである。上述の電磁クラッチ
47の出力はベルト50を介して入カブ−951に伝導
される。
なお52はアイドルプーリである。
そして上述の人力プーリ51はその軸53を介して前述
の駆動プーリ17に動力伝導されるため回収移送路Bは
前述の電磁クラッチ47によって駆動制御される。
前述の中間プーリ48にはギヤー54が連設され、この
ギヤー54には入力ギヤー55が噛合しこの人力ギヤー
55はその軸56を介して前述の駆動ブー910に動力
伝導する。
そのため前述の重合移送路Aおよび返却移送路Cはモー
タ44によって駆動制御される。
前述の中間プーリ48は二連プーリに形成されこのプー
リ48の出力はベルト57を介して一回転クラッチ58
に動力伝導され、この一回転クラッチ58は第1ソレノ
イド59によってトリガされることにより一回転を出力
する。
上述の一回転クラッチ58の出力はベルト60によりク
ランク軸61に動力伝導される。
なお62はアイドルプーリである。
上述のクランク輪61の側面にはクランク杆63の下端
がピン64により連結され、その上端はピン65を介し
て揺動杆66の中間部に連結されている。
上述の揺動杆66は一端がピン67により枢着され、遊
端は上下揺動を行ない、この遊端部は二股部68を形成
し、この二股部68は摺動体69のピン70に係合して
いる。
上述の摺動体69は固定壁71に固定部材72゜72に
より支持された摺動杆73により支持されて上下動がガ
イドされ、左右のローラ74,74が固定壁71に接す
ることによりねじれを防止する。
上述の摺動体69には固定壁71の切欠き部75を介し
て連結板76が取付けられ、この連結板76の遊端部に
前述の押込み板27が固定されている。
そのため上述の押込み板27は一回転クラッチ58の出
力によって一往復の上下動を行ない、回収移送路に位置
された紙幣を現金箱に収納することができる。
前述のクランク輪61にはカム板77が連設され、この
カム板77の一回転をマイクロスイッチ78が検知する
ことによって押込み板27による紙幣の収納動作(回収
動作)の完了を検知する。
紙幣の収納において、この収納装置では二枚の紙幣が同
時に現金箱に収納されるようになっている。
すなわち初期状態では振分板42は重合移送路Aからの
紙幣を回収移送路Bにガイドする姿勢にされている。
一枚目の紙幣が投入されて、ピルナエツカ1で検査され
受入口2に送られると、重合移送路Aはこれを取込むと
ともに、一旦この移送路内で停止して、金額計数処理を
待ち、この処理が終了することによって再び紙幣を送り
、振分板42を介して回収移送路Bに送り込まれ、紙幣
は先端がストッパ26に接当することによって停止する
と共にこの第3、第4のベルI−16、21は電磁クラ
ツチ47がOFFに動作されることによって停止される
ついで前述の振分板42は紙幣を返却移送路Cにガイド
する姿勢に切換えられる。
二枚目の紙幣が投入されてこれが受入口2に送られると
、重合移送路Aは一枚目と同様に金額計数処理を行なっ
て送り出し、この二枚目の紙幣は振分板42を介して返
却移送路C内に送られ、この移送路C内で一旦停止され
る。
受入れられた二枚の紙幣が承認されたときは振分板42
が中立姿勢にされ、全移送路は逆転制御され、回収移送
路Bにある一枚目の紙幣および返却移送路Cにある二枚
目の紙幣はそれぞれ振分板42を介して重合移送路Aに
送り返えされて、この移送路で二枚の紙幣は重合する。
その後振分板42は回収移送路B方向に切換えられ、移
送路が正転制御されることにより、重合した二枚の紙幣
は回収移送路Bに送り込まれ、先端がストッパ26に接
当することにより、紙幣は停止される。
なお二枚の紙幣は重合姿勢が不揃いであるも、先端がス
トッパ26に接当することによって端縁が揃えられる。
上述の二枚の重合紙幣が回収移送路Bで停止すると、こ
の紙幣はつぎの客が物品購入のために紙幣または硬貨が
投入されるまでプールされる。
さらに受入れられた二枚の紙幣が不承認であって客が返
却を希望したときは、回収移送路Bおよび返却移送路C
にある紙幣は前述と同様に重合移送路Aに送り返えされ
て重合させられた後、振分板42が返却移送路C方向に
切換えられ、ついで移送路が正転制御されることによっ
て重合紙幣は返却移送Cに送り込まれ、返却口41より
返却放出される。
このとき重合紙幣は、第6ベルト33と第7ベルト36
との接点がプーリ37の部分であるためこの部分で下側
の紙幣には移送力がかかるも上側の紙幣は下側の紙幣と
の摩擦力によって送られていることに起因して相互の紙
幣間にスリップが生じ、端縁がずらされることになる。
そのため返却口41に放出された重合紙幣は端縁が位置
ずれしているため、枚数の確認が容易となる。
なお一枚目の紙幣を返却するときは回収移送路Bより一
旦重合移送路Aに送り返えした後、返却移送路Cに送り
込むべく移送および振分板42の切換えの制御が行なわ
れ、また二枚目の紙幣のみを返却するときはそのまま返
却移送路Cの移送制御が行なわれる。
なお紙幣のずらし機構は第6ベルト33、第7ベルト3
6によって構成している。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は紙幣収納装
置の平面図、第2図はその側面図、第3図は駆動部の側
面図である。 33・・・・・・第6ベルト、36・・・・・・第7ベ
ルト、12.32a、34,37・・・・・・プーリ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. それぞれ2つのプーリに張設された上下一対の移送ベル
    トの、移送始端部側は上下に間隔を設け、移送終端部側
    では、上下のプーリは互に移送方向に位置をずらせて設
    定し、且つ上方のベルトはプーリの部分において下方の
    プーリより内方の下部ベルトに接触させ、下方のベルト
    の駆動により上方のベルトがこれに従動すべく構成する
    とともに、上下両ベルトの間隔は移送始端部側からプー
    リ部分における両ベルトの接触部に至る程漸次幅狭に構
    成し、これら両ベルトの移送終端部に連続してずらされ
    て放出される紙幣類の返却口を設けた紙幣類のずらし機
    構。
JP1978016502U 1978-02-10 1978-02-10 紙幣類のずらし機構 Expired JPS5813396Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978016502U JPS5813396Y2 (ja) 1978-02-10 1978-02-10 紙幣類のずらし機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978016502U JPS5813396Y2 (ja) 1978-02-10 1978-02-10 紙幣類のずらし機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54120999U JPS54120999U (ja) 1979-08-24
JPS5813396Y2 true JPS5813396Y2 (ja) 1983-03-15

Family

ID=28840135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978016502U Expired JPS5813396Y2 (ja) 1978-02-10 1978-02-10 紙幣類のずらし機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813396Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747876Y2 (ja) * 1977-03-31 1982-10-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54120999U (ja) 1979-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8100395B2 (en) Energy-efficient compact device for dispensing and accumulating banknotes
JP4624057B2 (ja) 紙幣処理機
US4736852A (en) Arrangement for feeding valuable papers into a storage space
KR910009306B1 (ko) 지폐 수납 장치
JPS5813396Y2 (ja) 紙幣類のずらし機構
JPH01267791A (ja) カセット内に保管されるべき物体及びシート状物品を差し入れ、保管しかつ差し出すための装置
JPS6047175B2 (ja) 現金自動支払機の一括放出装置
JPS6249600A (ja) 価値ある紙葉を貯蔵スペ−スへ供給するための装置
JP2587519B2 (ja) 紙幣出金機のリジェクト機構
JP4298393B2 (ja) 紙幣処理機
JP3502179B2 (ja) 紙幣払出装置における札揃え装置
JP2513108Y2 (ja) 貨幣搬送装置
JP4005674B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPS5813402Y2 (ja) 自動販売機における紙幣の保留・搬送装置
JPS6057615B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPH0676165B2 (ja) 紙葉類の搬送装置
JPH0737165Y2 (ja) 紙弊収納・繰出装置の紙弊収納部
JP2584573Y2 (ja) 紙葉類収納装置
JPS6262B2 (ja)
JP2528278B2 (ja) 紙幣処理装置
JPS5826077B2 (ja) 紙幣収納装置
JPH0585943B2 (ja)
JPS6226068B2 (ja)
JPS5850464Y2 (ja) 紙幣整列装置
JPS6336445Y2 (ja)