JP2512755Y2 - 乗用型田植機の筋引マ−カ装置 - Google Patents

乗用型田植機の筋引マ−カ装置

Info

Publication number
JP2512755Y2
JP2512755Y2 JP1985005200U JP520085U JP2512755Y2 JP 2512755 Y2 JP2512755 Y2 JP 2512755Y2 JP 1985005200 U JP1985005200 U JP 1985005200U JP 520085 U JP520085 U JP 520085U JP 2512755 Y2 JP2512755 Y2 JP 2512755Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling planting
planting device
muscle
operation lever
power transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985005200U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61120311U (ja
Inventor
和憲 大釜
敏夫 中尾
秀樹 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Original Assignee
Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanma Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanma Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP1985005200U priority Critical patent/JP2512755Y2/ja
Publication of JPS61120311U publication Critical patent/JPS61120311U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512755Y2 publication Critical patent/JP2512755Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、走行機体に苗植装置を上下動自在に連結し
たいわゆる乗用型田植機において、苗植え作業と同時に
予め隣接の圃場面に苗植付け条と平行なマーカ筋線を付
けるための筋引マーカ装置の構造に関するものである。
〔従来の技術〕 一般に、この種の乗用型田植機においては、その左右
両側に筋引マーカを外向きに回動自在に設け、苗植え作
業時に一方の筋引マーカを外側方に倒すことにより圃場
面にマーカ筋線を付け、該マーカ筋線により次に田植機
を畦際で180度旋回して後の苗植え作業に入るときの田
植機の走行位置を指示することが行われているが、田植
機の方向旋回の都度一方の筋引マーカを起立させ、他方
の筋引マーカを倒す作業を行うのはその操作がきわめて
面倒である。
この場合、機体の方向旋回に先立ち苗植装置を圃場面
から上昇させる動きを利用して、倒れ姿勢の筋引マーカ
を起立させることは、例えば先行技術の実開昭54-23815
号公報等により知られている。
また、苗植装置の昇降作動及び当該苗植装置への動力
伝達クラッチのON・OFF操作を実行する操作レバーに
て、筋引きマーカの係止用ワイヤを操作することは、実
開昭58-38211号公報に開示され、さらに、操作レバーが
嵌まるように二股状の案内溝を有するリンク体を介し
て、筋引きマーカの係止用ワイヤを操作することも、実
開昭59-29111号公報に開示されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
一方、前述したように畦際での田植機の方向旋回に先
立ちまず苗植装置への動力伝達をOFFにしてから苗植装
置を上昇させ、旋回後は苗植装置を下降させてから動力
伝達をONにする作業をしなければならず、しかも苗植え
作業時には苗植え間隔を所定のものに保持するため、苗
植装置の作業速度を主変速機構とは別の副変速機構によ
り高速または低速のいずれかに変速する作業もあり、こ
れらの操作を別々の操作レバーで行うことは作業を著し
く複雑にするのに加え、前記筋引マーカの倒伏作業も加
わり誤操作するおそれがあると共に、作業能率を悪くす
ると云う問題があった。
さらに、田植機の操作に慣れた熟練者と未熟練者とで
は、苗植装置の作動速度も異なることから、その熟練度
に応じた操作が可能とするような田植機を提供すること
が、作業効率を向上させるのに必要であった。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本考案では、田植機の走行機体に取付く油圧
シリンダの駆動にて苗植装置を昇降するように構成し、
該苗植装置の左右に設けた一対の筋引マーカ支持杆を、
連動用ワイヤを介して苗植装置の上昇位置にて起立保持
するように関連させると共に、走行機体の操作部に装備
した一本の一括操作レバーにて前記油圧シリンダの駆動
切換えと、苗植装置の下降位置で当該苗植装置への動力
伝達クラッチのON・OFF切換え及び苗植装置への動力伝
達速度を変速する副変速機構の切換えを一挙に行うよう
に関連させる一方、前記左右の筋引マーカ支持杆に夫々
一端を連結したマーカの係止用ワイヤの他端を、前記操
作部に中途を回動自在に枢着したリンク体の左右両側に
連結し、前記動力伝達クラッチをONに切換え、且つ前記
副変速機構の切換えにて苗植装置への動力伝達速度を増
減変速するいずれの操作時にも前記一括操作レバーが嵌
まり得る前後に長い長手二股状の接当部を、前記リンク
体に形成して、前記副変速機構の増減変速するいずれの
操作時にも、前記一括操作レバーが前記長手二股状の接
当部に当接して、リンク体を左右いずれか一方に回動さ
せて前記左右両筋引マーカ支持杆のいずれか一方を選択
的に俯仰回動するように構成したものである。
〔作用〕
この構成によれば、苗植装置の昇降操作と、当該苗植
装置への動力伝達のONにした後の苗植装置の速度変速操
作と、左右筋引マーカ支持杆のいずれか一方の選択的な
俯仰操作を誤作動させることなく、田植機の操作部にお
ける一本の一括操作レバーにより簡単に行える。
即ち、前記左右の筋引マーカ支持杆に夫々一端を連結
したワイヤの他端を、前記操作部に中途を回動自在に枢
着したリンク体の左右両側に連結し、動力伝達クラッチ
をONに切換え、且つ前記副変速機構の切換えにて苗植装
置への動力伝達速度を増減変速するいずれの操作時にも
前記一括操作レバーが嵌まる長手の二股状の接当部を、
前記リンク体に形成したので、前記下降位置での苗植装
置への動力伝達をONへの切換えた後、苗植装置への動力
伝達速度を増減するいずれの変速操作時でも、前記一括
操作レバーが前記二股状接当部に当接して、リンク体を
左右いずれか一方に回動させて前記左右両筋引マーカ支
持杆のいずれか一方を選択的に俯仰回動することができ
る。
従って、一括操作レバーにより油圧シリンダを駆動し
て苗植装置を上昇させると、筋引マーカは起立する方向
に回動し上昇位置にて当該筋引マーカの支持杆は起立状
態に保持される。その位置では、操作レバーが筋引マー
カ支持杆の俯仰切換え手段としてのリンク体における二
股状の接当部に接当しないから、左右両筋引マーカは倒
れることがない。そして、前記一旦上昇させた苗植装置
を下降位置にした状態では、前記一本の一括操作レバー
により苗植装置への動力伝達クラッチのON・OFF切換え
ができると共に、動力伝達クラッチをONに切換えて、副
変速機構の切換えにて苗植装置への動力伝達速度が速い
ものであっても、遅いものであっても、一括操作レバー
が前記リンク体の前後に長い長手二股状の接当部に当接
して、リンク体を左右いずれの方向にも選択的に回動で
きるから、一括操作レバーの回動操作だけで一方の支持
杆のみを伏せ状態に倒すことができる。
〔実施例〕
次に本考案を、8条植えの乗用型田植機に適用した実
施例について説明すると、図において1は走行機体を示
し、該走行機体1は車体フレーム2とその前部下面に取
付く前輪3,3と、後部下面にチェーンケース4,4を介して
取付く後輪5,5とからなり、車体フレーム2の上面には
操縦座席6と操行ハンドル7とを備え、車体フレーム2
の前部上面のエンジン8からの動力は従来公知の主変速
機構,及び副変速機構22を介して前記各車輪3,3,5,5に
伝達される。9は前記主変速機構用の操作レバーで座席
6の進行方向左外側近傍の操作部に配設され、座席6の
進行方向右外側近傍の操作部に配設された他方の一括操
作レバー10は副変速機構の高速・低速切換え操作及び後
述の油圧シリンダ11の駆動切換え操作、苗植装置12への
動力伝達クラッチON・OFF切換え並びに左右一対の筋引
マーカ支持杆13a,13bを交互選択的に俯仰操作を一挙に
行えるものである。
苗植装置12は前記車体フレーム2の後部にトップリン
グ15と左右一対のロワーリンク16とからなる平行リンク
機構14を介して上下動自在に取付く。該苗植装置12は、
車体フレーム2の後部から突出するPTO軸及び自在軸を
介して動力伝達される伝動ケース17、この伝動ケース17
の左右両側にパイプ状支持部材を介して横方向に適宜間
隔で取付く4個の苗植付ケース18、各苗植付ケース18の
下面に装着したフロート19並びに上端が操行機体1に近
付くように傾斜配設した苗載台20からなり、各苗植付ケ
ース18の後部左右両側には上下揺動式の苗植機構21が設
けられ、また、車体フレーム2の後部とリンク機構14な
ど走行機体1,苗植装置12との間には、当該苗植装置12を
大きく昇降駆動するための油圧シリンダ11が設けられて
いる。
前記苗植装置12における外側の苗植付ケース18の各外
側面から外向き突出する機構24,24には、夫々先端に圃
場面25に対して筋線26を引くための筋引マーカ片27を備
えた筋引マーカ支持杆13a,13bの基端部材29を、当該筋
引マーカ支持杆13a,13bが外向きに回動し得るようにピ
ン30枢着し、前記各基端部材29には各々連動用のワイヤ
31a,31bの一端を連結し、該ワイヤ31a,31bの他端を前記
リンク機構14におけるトップリング15などに連結し、該
ワイヤ31a,31bのアウタースリーブ32a,32bの端部は夫々
横棒24、伝動ケース17の適宜箇所に固定することによ
り、前記油圧シリンダ11の駆動にて苗植装置12が上昇動
するにつれて左右両ワイヤ31a,31bを一斉に引張って両
筋引マーカ支持杆13a,13bを起立回動させるように構成
する。
他方の一対のマーカの係止用のワイヤのインナーワイ
ヤ33a,33bの一端は前記各横棒24,24に回動自在ににピン
34枢着されたく字状の係止鉤片35に連結し、該各係止鉤
片35をばね36にて各インナーワイヤ33a,33bを引き出す
方向に付勢する一方、前記各筋引マーカ支持杆13a,13b
における断面コ字状の各基端部材29の係合ピン37に係止
鉤片35が係止することにより、各筋引マーカ支持杆13a,
13bを起立状態に保持するものであり、この両インナー
ワイヤ33a,33bの他端は前記一括操作レバー10が設けら
れた操作部ケース38内の切換え手段であるリンク体39の
左右両端部に連結する。
前記操作部ケース38の上面には、第6図に示すような
前後長手のガイド溝40が穿設されており、該ガイド溝40
に嵌まる前記一括操作レバー10を前後移動することによ
りシフタ軸41を適宜角度づつ回動させて油圧シリンダ11
の切換弁、苗植装置12へのクラッチ、及び、副変速機構
のシフタ(いずれも図示せず)を移動させて夫々を切換
えるものである。即ち、一括操作レバー10がA位置にあ
るときは、前記油圧シリンダ11の切換弁を切換えて苗植
装置12を上昇させ、B位置では中立位置にし、C,D,Eの
各位置では苗植装置12をいずれも下降させる。また、C
位置では苗植装置12へのクラッチをOFFにし動力伝達を
切る一方、前記D,Eの各位置ではONにして動力伝達でき
るようにする。さらに、副変速機構は前記A,B,Cの各位
置では作動せず、D位置で低速に、E位置では高速に夫
々切り替わるようにするのである。
他方、前記各筋引マーカ支持杆13a,13bを選択的に俯
仰操作するための切換え手段であるリンク体39の中央部
を、前記ガイド溝40より前方の操作部ケース38等に水平
回動自在に軸支42し、且つリンク体39の二股状接当部43
を前記ガイド溝40に略沿わせて前記D位置まで延長し、
二股状接当部43間の溝部を前記一括操作レバー10の中途
部に臨ませる(第6図参照)。また、前記ガイド溝40に
おけるD位置及びE位置には左右両側に凹切欠き溝部を
穿設してあり、一括操作レバー10も前記各位置で左右両
方向に傾動できるようになっている(第8図参照)。
これにより、前記一括操作レバー10がA,B,Cの各位置
にあるときは、前記切換え手段であるリンク体39と一括
操作レバー10とは無関係であるが、DおよびE位置では
一括操作レバー10がリンク体39における二股状接当部43
間の溝部に嵌まることになり、この状態で一括操作レバ
ー10を左に傾動すれば、左側のインナーワイヤ33aを引
っ張って係止鉤片35を上げて左の筋引マーカ支持杆13a
との係止を解除し、反対に右側に傾動すれば、右側のイ
ンナーワイヤ33bを引っ張って係止鉤片35を上げ、右の
筋引マーカ支持杆13bとの係止を解除するように関連さ
せるのである。
この構成によれば、苗植え作業に際して苗植装置12を
圃場面に下降させているときには第5図の実線で示すよ
うにリンク機構14に取付く左右両ワイヤ31a,31bと伝動
ケース17等の苗植装置12適宜箇所に取付くアウタースリ
ーブ32a,32bの端部との間隔は短く、従って、両ワイヤ3
1a,31bの筋引マーカ支持杆13a,13bに取付く部分は緊張
されていない(但し一方例えば右の筋引マ−カ支持杆13
bは起立状態に係止されているものとする)。
この状態で田植機が畦際に来たとき、一括操作レバー
10を前記E〜D位置からA位置に後退させると、苗植装
置12への動力伝達用クラッチは切れると共に油圧シリン
ダ11の切換弁を切換えて苗植装置12を上昇させ、従っ
て、リンク機構14の上昇につれて両ワイヤ31a,31bを引
き(第5図の一点鎖線参照)、左右両筋引マーカ支持杆
13a,13bを起立状態に引き起こす。すると各基端部材29
の係合ピン37箇所に係止鉤片35が係止し、両筋引マーカ
支持杆13a,13bを起立状態に保持する(第3図の実線参
照)。一括操作レバー10を中立位置であるB位置に戻す
と苗植装置12は上昇位置で保持される。
次いで、畦際で田植機を180度旋回させて後、再度前
記一括操作レバー10をC位置に移動させると、油圧シリ
ンダ11を駆動して苗植装置12を下降させ、前記両ワイヤ
31a,31bは弛むが前記のように係止鉤片35,35により左右
両筋引マーカ支持杆13a,13bは起立状態に保持されてい
る。
苗植え作業を再開するにあたって、一括操作レバー10
をD位置に前進移動させると、苗植装置12へのクラッチ
がONになって苗載台20を横方向に移動させるとともに苗
植機構21を上下揺動させ圃場面25には複数条(実施例で
は8条)に沿って苗植えすることができる。
このとき、田植機の側方の苗植えされていない圃場面
に次の走行時の機体位置を表示するための筋線を筋引マ
ーカにて引くには、左側方に引きたいときは前記一括操
作レバー10をD位置において左に倒すと第6図の二点鎖
線で示すようにリンク体39の二股状接当部43間の溝部に
嵌まった状態で当該リンク体39を水平回動させ左側のイ
ンナーワイヤ33aを引っ張って係止鉤片35を上げて左の
筋引マーカ支持杆13aとの係止を解除することになるか
ら、当該左の筋引マーカ支持杆13aは外側方に略水平状
に倒れ、圃場面に筋線26を引くことができるので、その
まま次の畦際まで直進すれば良い。
この畦際で反転するときも前記と同じように一括操作
レバー10を操作すれば良く、苗植装置12を下降させた後
は、D位置またはE位置において所望の右もしくは左に
一括操作レバー10を傾動させるだけで前記係止鉤片35と
係合ピン37との係止解除できるから、その後は副変速機
構を高速に切換えるにはE位置に一括操作レバー10をシ
フトしても良く、旋回後直ちに高速にしたい場合は、C
位置からE位置に一挙に一括操作レバー10をシフトした
状態で所定の右もしくは左に傾動しても前記と同様に筋
線26を引くことができる。
従って、熟練者では、一括操作レバー10にて苗植装置
の作業速度を高速にした状態で、所定の側の筋引マーカ
支持杆を倒すことができ、逆に未熟練者が操作するとき
には、苗植装置への動力伝達を低速にした状態でも所定
の側の筋引マーカ支持杆を倒すことができる。
〔考案の効果〕
以上要するに、本考案に従えば、走行機体の操作部に
装備した一本の一括操作レバーにて前記油圧シリンダ駆
動切換えと、該油圧シリンダによる苗植装置の下降位置
で当該苗植装置への動力伝達クラッチのON・OFF切換え
とを一挙に行うように関連させたので、畦際での方向旋
回時の苗植装置の昇降作業,動力伝達クラッチのON・OF
Fの切換えを一本の一括操作レバーの移動動作で行える
一方、苗植装置の左右に設けた一対の筋引マーカ支持杆
を、連動用ワイヤを介して苗植装置の上昇位置にて起立
保持するように関連させると共に、この左右の筋引マー
カ支持杆に夫々一端を連結したマーカの係止用ワイヤの
他端を、前記操作部に中途を回動自在に枢着したリンク
体の左右両側に連結し、前記動力伝達クラッチをONに切
換え、且つ前記副変速機構の切換えにて苗植装置への動
力伝達速度を増減変速するいずれの操作時にも前記一括
操作レバーが嵌まり得る前後に長い長手二股状の接当部
を、前記リンク体に形成して、前記副変速機構の増減変
速するいずれの操作時にも、前記一括操作レバーが前記
長手二股状の接当部に当接して、リンク体を左右いずれ
か一方に回動させて前記左右両筋引マーカ支持杆のいず
れか一方を選択的に俯仰回動するように構成したもので
あるから、苗植装置の作業速度を一括操作レバーの操作
により、副変速機構を高速又は低速のいずれの状態に切
換えても、一括操作レバーが嵌まり得る前後に長い長手
二股状の接当部をリンク体により、所定の側に筋引マー
カ支持杆を倒すことができる。従って、熟練者、未熟練
者のいずれの作業者にとっても、前記の苗植装置への諸
操作に関連させて筋引マーカ支持杆の俯仰操作も連動し
て行え、苗植え作業の能率化を実現することができる効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は田植機の平面
図、第2図は側面図、第3図は第2図のII-II線視側面
図、第4図は第3図のIV-IV線視平面図、第5図は第1
図のV−V線側面図、第6図は第1図の要部拡大平面
図、第7図は第6図のVII-VII線視断面図、第8図は第
7図のVIII-VIII線視断面図である。 1……走行機体、3……前輪、5……後輪、6……操縦
座席、10……一括操作レバー、11……油圧シリンダ、12
……苗植装置、22……副変速機構、13a,13b……筋引マ
ーカ支持杆、21……苗植機構、24……横棒、27……筋引
マーカ片、29……基端部材、31a,31b……連動用ワイ
ヤ、33a,33b……係止用ワイヤのインナワイヤ、35……
係止鉤片、36……ばね、37……係合ピン、38……操作部
ケース、39……リンク体、40……ガイド溝、43……二股
状接当部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭58−38211(JP,U) 実開 昭59−29111(JP,U) 実開 昭59−141715(JP,U) 実開 昭59−38721(JP,U) 実開 昭58−110219(JP,U) 実公 平3−3130(JP,Y2)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】田植機の走行機体に取付く油圧シリンダの
    駆動にて苗植装置を昇降するように構成し、該苗植装置
    の左右に設けた一対の筋引マーカ支持杆を、連動用ワイ
    ヤを介して苗植装置の上昇位置にて起立保持するように
    関連させると共に、走行機体の操作部に装備した一本の
    一括操作レバーにて前記油圧シリンダの駆動切換えと、
    苗植装置の下降位置で当該苗植装置への動力伝達クラッ
    チのON・OFF切換え及び苗植装置への動力伝達速度を変
    速する副変速機構の切換えを一挙に行うように関連させ
    る一方、前記左右の筋引マーカ支持杆に夫々一端を連結
    したマーカの係止用ワイヤの他端を、前記操作部に中途
    を回動自在に枢着したリンク体の左右両側に連結し、前
    記動力伝達クラッチをONに切換え、且つ前記副変速機構
    の切換えにて苗植装置への動力伝達速度を増減変速する
    いずれの操作時にも前記一括操作レバーが嵌まり得る前
    後に長い長手二股状の接当部を、前記リンク体に形成し
    て、前記副変速機構の増減変速するいずれの操作時に
    も、前記一括操作レバーが前記長手二股状の接当部に当
    接して、リンク体を左右いずれか一方に回動させて前記
    左右両筋引マーカ支持杆のいずれか一方を選択的に俯仰
    回動するように構成したことを特徴とする乗用型田植機
    の筋引マーカ装置。
JP1985005200U 1985-01-17 1985-01-17 乗用型田植機の筋引マ−カ装置 Expired - Lifetime JP2512755Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985005200U JP2512755Y2 (ja) 1985-01-17 1985-01-17 乗用型田植機の筋引マ−カ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985005200U JP2512755Y2 (ja) 1985-01-17 1985-01-17 乗用型田植機の筋引マ−カ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61120311U JPS61120311U (ja) 1986-07-29
JP2512755Y2 true JP2512755Y2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=30481484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985005200U Expired - Lifetime JP2512755Y2 (ja) 1985-01-17 1985-01-17 乗用型田植機の筋引マ−カ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512755Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5838211U (ja) * 1981-09-08 1983-03-12 株式会社クボタ 田植機
JPS5929111U (ja) * 1982-08-20 1984-02-23 ヤンマー農機株式会社 田植機の植付部操作レバ−装置
JPH033130U (ja) * 1989-05-30 1991-01-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61120311U (ja) 1986-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2512755Y2 (ja) 乗用型田植機の筋引マ−カ装置
JPH10262418A (ja) 乗用型農作業機のマ−カ作動装置
JP4126360B2 (ja) 水田作業機
JP3786814B2 (ja) 乗用型植付機
JPH0317605Y2 (ja)
JPS647Y2 (ja)
JP2001122148A (ja) 管理作業車
JPH05336805A (ja) 乗用型田植機の筋引マーカ装置
JP7292181B2 (ja) 乗用作業機
JPH0244648Y2 (ja)
JP5174705B2 (ja) 移植機
JPH0328736Y2 (ja)
JP3821948B2 (ja) 移植機のマーカ制御装置
JP2001095331A (ja) 苗植機の操作装置
JP3573654B2 (ja) ロータリ耕耘機
JP3809481B2 (ja) 走行ガイド装置のラッチ機構
JPS5841799Y2 (ja) 刈取収穫機
JP2002101705A (ja) 乗用田植機
JPH0998603A (ja) 乗用型田植機
JPS643294Y2 (ja)
JP2020099207A (ja) 移植機
JPH0767423A (ja) 歩行型田植機の操作レバー装置
JP2000157009A (ja) 自走式種芋移植機
JPS6349140Y2 (ja)
JP2626639B2 (ja) 農作業機