JP2509927Y2 - 開閉自在窓 - Google Patents

開閉自在窓

Info

Publication number
JP2509927Y2
JP2509927Y2 JP1989148526U JP14852689U JP2509927Y2 JP 2509927 Y2 JP2509927 Y2 JP 2509927Y2 JP 1989148526 U JP1989148526 U JP 1989148526U JP 14852689 U JP14852689 U JP 14852689U JP 2509927 Y2 JP2509927 Y2 JP 2509927Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
drive motor
slider
limit switch
operating rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989148526U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0387784U (ja
Inventor
准一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP1989148526U priority Critical patent/JP2509927Y2/ja
Publication of JPH0387784U publication Critical patent/JPH0387784U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509927Y2 publication Critical patent/JP2509927Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、切妻屋根の妻壁上端部に設けて、屋根裏
空間に外光を導入する為の開閉自在窓に関するものであ
り、こうした開閉自在窓は、主としてプレハブ住宅の分
野で利用される。
〔従来の技術〕
プレハブ住宅を含む最近の建築物においては、居住空
間を広げると共に、新しい生活様式を形成しようとして
屋根裏空間が見直されつつあり、従来の屋根裏部屋とい
うイメージではなく、眺望等の優れた快適な居住空間と
して屋根裏空間を利用しようとする傾向が現れている。
こうした傾向は、優れた断熱材並びに断熱構造の開発に
依るところが大である。
しかるに屋根裏空間を居住空間として利用するには、
採光や換気の為の設備を設ける必要があるが、屋根裏空
間は元来空間の容積が小さいだけでなく、側壁の大部分
が屋根であるので窓等を設けるにしても設置位置が制限
されるという問題がある。そこでやむなく屋根部分に天
窓や屋根窓を取付けることが多いが、屋根部分にあまり
に大きな窓を取付けることは屋根強度の点からも問題が
あり、採光性や換気性がどうしても不十分になることは
否めない。さらに妻壁部分に窓を設けるにしても、屋根
裏空間に面する妻壁自体が狭いだけでなく、妻壁部分は
家屋の駆体強度を確保する上で重要な役割を果たしてい
るので窓を設けにくいという事情もある。さらに又、居
住空間としての部屋には、窓も必要であるが心理的な安
定感を得る為には閉鎖部としての壁の存在も重要な意味
を持っており、妻壁部を窓設置部分として利用すると、
屋根裏空間に垂直方向に設けられる壁がなくなって屋根
裏空間の居住性が悪化するという問題も生じる。
〔考案が解決しようとする課題〕
この考案は、上記課題を解決するために、採光性及び
換気性に優れ、しかも、その換気性は任意に空気量の調
節が自動的に可能であって、心理的にも落ちついて居住
することのできる内装美化が図られた屋根裏空間を形成
し得るような開閉自在窓を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は、上記目的を達成するために、その手段と
して、妻壁屋根の妻壁上端部に設けられた三角形状の窓
枠に支持される窓板で覆われたガラス板が自動的に内開
きする開閉自在窓において、配線コードを通じてリレー
ユニット及びコントロールボックスと接続された駆動モ
ーターと、窓板で覆われたガラス板の開閉限界の設定を
行えるスライダーが位置変え可能に後端部側に取付けら
れた前記駆動モーターの駆動によって進退する作動棒
と、該作動棒が進退することによってスライダーと当接
して前記駆動モーターの駆動を停止にする前進限リミッ
トスイッチ及び後退限リミットスイッチとが室内側に露
出しないように前記窓枠の空腔部分に収納されると共
に、室内側の前記窓板に鉤形金具が設けられて前記作動
棒の前端部と連結されたことにある。
〔作用〕
この考案に係る開閉自在窓は、窓枠の空腔部分に収納
された駆動モーターを正回転方向に駆動すると作動棒が
前進し、この作動棒の先端部が窓板に取付けられた鉤形
金具を内開き方向に押し出してガラス板が開放する。そ
して、ガラス板が所定分開放されると、作動棒の後端部
側に取付けられた位置変え可能なスライダーが前進限リ
ミットスイッチに当接して駆動モーターの駆動が停止
し、窓板に覆われたガラス板の開放が止まる。一方、こ
のような状態で、駆動モーターを逆回転方向に駆動して
作動棒を後退すると、この作動棒の先端部によって窓板
の鉤形金具が引っ張られてガラス板が閉じられる。この
場合、作動棒のスライダーが後退限リミットスイッチに
当接すると駆動モーターの駆動が止まってガラス板の閉
鎖が完了する。
この考案の開閉自在窓のガラス板は、このようにして
自動制御されるものであるが、ガラス板の開閉限界を調
節する際には、作動棒の後端部に取付けられた位置変え
可能なスライダーの取付け位置を作動棒の長手方向に沿
って変えて行うようにする。このようにすると、作動棒
のスライダーと各リミットスイッチとの当接位置が変化
してガラス板の開閉限界を自由に微調節することが可能
となり、換気する際の取り込む空気量を任意に設定でき
る。
〔実施例〕
以下この考案の実施例を図面に沿って説明する。
この実施例の開閉自在窓(以下単に窓という)1は、
第1,2図に示すように、長辺を底辺側に配置した二等辺
三角形状の窓板2及び窓枠3を主たる構成要素としてな
り、窓板2は、Al等で形成された底辺フレーム2a,右側
斜辺フレーム2b,左側斜辺フレーム2cを二等辺三角形状
に組合わせて構成され、これらのフレーム2a,2b,2cの断
面コの字形溝部4に、ガラス板5を嵌込んで構成されて
いる。そして右側斜辺フレーム2bの表面側には、第3図
に示されるような鉤形金具6が螺子止めされると共に、
底辺フレーム2aには、蝶番7が取付けられ、窓板2は、
該蝶番7を介して窓枠3に回動自在に支持されている。
一方、窓枠3は、同じくアルミ等の軽金属で形成された
フレーム3a,3b,3cを組合わせて構成されており、フレー
ムの各部は、第3図に示されるように、内壁8の外周側
に空腔部分9を有すると共に、内壁8の厚さ方向中間部
からは内側に向かって第1段部10を突出形成し、且つ内
壁8の奥部側には、内側に向かって第2段部11を突出形
成しており、上記第1段部10は、窓閉止時に窓板2と当
接する。受け面を構成している。又、外周側の空腔部分
9には、第1段部10に明示されるように、駆動モータ
(駆動機構)12,前進限リミットスイッチ13、後退限リ
ミットスイッチ14が夫々収納固定されており、駆動モー
タ12は、第4図に示されるように、ギアG及びブッシュ
Hを介して可撓性を持ったギヤードケーブル(作動棒)
15と接続されており、ギヤードケーブル15は、雌螺子M
を形成したブッシュHに挿通されてこの雌螺子Mと噛み
合っており、駆動モータ12によってブッシュHが回転す
ることによって軸心方向(矢印A,B方向)に進退する。
このようなギヤードケーブル15は、先端側(矢印A方向
側)端部に止め螺子16を介して前記窓板2の鉤形金具6
に連結されている。一方、ギヤードケーブル15の後端部
にはスライダー17が取付けられ、該スライダー17はギヤ
ードケーブル15の進退に伴い、前記前進限リミットスイ
ッチ13或いは後退限リミットスイッチ14と当接して、こ
れらのリミットスイッチ13,14を作動させる。尚、ギヤ
ードケーブル15の後端のスライダー17の位置を動かす
と、リミットスイッチ13,14に対するスライダー17の当
接位置が変化するので、これによって各リミットスイッ
チ13,14の作動位置の調整を行うことができ、窓1の開
閉限界を自由に設定することができる。この場合は、換
気する際に調節する空気量の設定が自由に行える。そし
て、こうした駆動モータ12,リミットスイッチ13,14を有
して成る窓駆動ユニットは、配線コード18を通じてリレ
ーユニットRU及び系外に設置された及びコントロールボ
ックスCBに接続されている。
実施例の窓1は、上記のように構成されており、コン
トロールボックスCBの開ボタンP1を押すことにより駆動
モータ12が正回転してギヤードケーブル15が進出し、ギ
ヤードケーブル15と連結された、窓板2が蝶番7の軸心
部を中心として第5図に示すように回動して窓板2が開
放される。一方、開いた窓板2を閉鎖するに際しては、
コントロールボックスCBの閉ボタンP2を押すことにより
上記と反対の駆動モータ12及びギヤードケーブル15が作
動してギヤードケーブル15に連結された窓板2が閉鎖さ
れる。そして、このような構成の窓1は、第6図に示さ
れるように、切妻家屋Kの妻壁Wの上端部に設置されて
採光,換気等の改善に有効に機能すると共に、窓枠3の
空腔9部分に駆動モーター12、作動棒15、各リミットス
イッチ13,14が収納されて室内側に露出しないので内装
の美化が保たれる。
次に、上記窓駆動ユニットの電気回路を第7図に基い
て説明する。
電源19に接続される上記電気回路は、モータ駆動回路
20、窓開放回路21、窓閉鎖回路22、停止回路23に大別さ
れ、窓開放回路21、窓閉鎖回路22、停止回路23には夫々
リレーR、S、Tが組み込まれている。又、上記回路に
組込まれるリミットスイッチ13,14の接点LS1,LS2は、リ
ミットスイッチ13,14の非作動時に閉鎖状態にある。
このような電気回路において、窓が閉鎖している状態
で開ボタンP1を押すと、ランプ28が点灯すると共に、リ
レーRが励磁される。これに伴い、窓開放回路21の接点
R1が閉鎖されて窓開放回路21の自己保持が図られると共
に、モータ駆動回路20の接点X1が閉鎖されて駆動モータ
12が正回転し、これに伴い前記したようにギヤードケー
ブル15が前進して窓板2が開放方向に回動する。このと
き窓閉鎖回路22の接点R2は開放されて閉動作が同時に起
こるのをインターロックしている。こうして窓開放動作
が進行すると、やがてギヤードケーブル15のスライダー
17が前進限リミットスイッチ13に当接して前進限リミッ
トスイッチ13の接点LS1が開放される。これによりリレ
ーRが消磁されて駆動モータ12の接点X1が開放され、駆
動モータ12並びにギヤードケーブル15が停止する。それ
と同時に、窓開放回路21の接点R1が開放されてランプ28
が消灯し、且つ窓閉鎖回路22の接点R2が閉鎖されてイン
ターロックが解除される。
次いで、開放状態にある窓を閉鎖しようとして窓閉鎖
回路22の閉ボタンP2を押すと、リレーSが励磁されて窓
閉鎖回路22の接点S1が閉鎖され、自己保持が図られる。
それと同時に、モータ駆動回路20の接点X2が閉鎖されて
駆動モータ12が逆回転し、ギヤードケーブル15が後退し
て窓が閉方向に回動する。このとき、窓開放回路21の接
点S2が開放され、窓開放回路21に対してインターロック
が働く。こうして窓閉鎖動作が進行すると、やがてギヤ
ードケーブル15のスライダー17が後退限リミットスイッ
チ14に当接して後退限リミットスイッチ14の接点LS2が
開放され、これによりリレーSが消磁されて駆動モータ
12並びにギヤードケーブル15が停止する。
上記開放動作中及び閉鎖動作中において、例えば窓の
開度を調整しようとして途中で各動作を停止する場合に
は、停止ボタンP3を押すと、リレーTが励磁されて窓開
放回路21或いは窓閉鎖回路22の接点T1が開放され、その
ときの位置で各動作が停止する。
〔考案の効果〕
この考案は、以上のように構成されており、窓が切妻
家屋の妻壁上端部に設けられているので、駆体強度に悪
影響を及ぼすことなく、採光性を改善することができ、
心理的にも落ちつける快適な居住空間を屋根裏に形成す
ることができる。又、窓は、三角形状の窓板の底辺位置
を回動中心として内開き方向に開閉するので、窓を支障
なく開閉することができと共に、屋根裏空間に外気をス
ムーズに導入することができる。さらに、この考案の窓
が設置される妻壁上端部は、手動では開閉操作を行いに
くい箇所であるが、窓枠に取付けた駆動機構によって作
動棒を進退させて窓板を開閉するので支障なしに窓を開
閉することができる。
そして、また作動棒の後端部側に取付けられたスライ
ダーの位置変えによって、各リミットスイッチに対する
スライダーの当接位置が変化して作動位置の調整が可能
となって窓板で覆われたガラス板の開閉限界を自由に調
節することができる。この場合、ガラス板を開放して換
気する際に、室内を換気するに最適な条件を任意に設定
して取り込む空気量の微調節を自由に行え、開閉自在窓
全体が質的に向上する。そして更に、窓枠の空腔部分に
駆動モーター、後端部側に位置変え可能なスライダーが
取付けられた作動棒及び各リミットスイッチ等の各構成
部材が収納されるので、室内側に各構成部材が露出する
ことがなく、内装の美化を保つことが可能となって快適
な居住空間を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の実施例に係る窓を示す一部破断正
面説明図、第2図は第1図におけるII-II線断面説明
図、第3図は第1図におけるIII-III線断面説明図、第
4図はギヤードケーブル(作動棒)の進退機構を示す断
面説明図、第5図は窓開閉動作を示す説明図、第6図は
実施例に係る窓の設置状態を示す斜視説明図、第7図は
窓駆動ユニットの電気回路の一例を示す説明図である。 1……開閉自在窓、14……後進限リミットスイッチ 2……窓板、15……作動棒 3……窓枠、17……スライダー 5……ガラス板、18……配線コード 6……鉤形金具、K……妻壁屋根 9……空腔部分、W……妻壁 12……駆動モーター、CR……コントロールボックス 13……前進限リミットスイッチ、RU……リレーボックス

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】妻壁屋根の妻壁上端部に設けられた三角形
    状の窓枠に支持される窓板で覆われたガラス板が自動的
    に内開きする開閉自在窓において、配線コードと通じる
    リレーユニット及びコントロールボックスと接続された
    駆動モーターと、窓板で覆われたガラス板の開閉限界の
    設定を行えるスライダーが位置変え可能に後端部側に取
    付けられた前記駆動モーターの駆動によって進退する作
    動棒と、該作動棒が進退することによってスライダーと
    当接して前記駆動モーターの駆動を停止にする前進限リ
    ミットスイッチ及び後退限リミットスイッチとが室内側
    に露出しないように前記窓枠の空腔部分に収納されると
    共に、室内側の前記窓板に鉤形金具が設けられて前記作
    動棒の前端部と連結されていることを特徴とする開閉自
    在窓。
JP1989148526U 1989-12-21 1989-12-21 開閉自在窓 Expired - Lifetime JP2509927Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989148526U JP2509927Y2 (ja) 1989-12-21 1989-12-21 開閉自在窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989148526U JP2509927Y2 (ja) 1989-12-21 1989-12-21 開閉自在窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0387784U JPH0387784U (ja) 1991-09-06
JP2509927Y2 true JP2509927Y2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=31694971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989148526U Expired - Lifetime JP2509927Y2 (ja) 1989-12-21 1989-12-21 開閉自在窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2509927Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4518914B2 (ja) * 2004-11-05 2010-08-04 旭化成ホームズ株式会社 住宅

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077502Y2 (ja) * 1987-07-30 1995-02-22 トステム株式会社 内開き窓の自動ロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0387784U (ja) 1991-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2509927Y2 (ja) 開閉自在窓
KR100509343B1 (ko) 전동식 루버개폐장치
EP0002919A1 (en) Improved caravan roof light
JP3016341U (ja) 換気扇の通風門自動開閉構造
JP2555376Y2 (ja) 出窓の換気装置
KR200340249Y1 (ko) 전동식 루버개폐장치
JPS6342276Y2 (ja)
JPH0737026Y2 (ja) ブラインド内蔵型ドア
JPS6240049Y2 (ja)
KR200231006Y1 (ko) 창문자동개폐장치
JPH0422665Y2 (ja)
JP2542943Y2 (ja) 電動採光窓装置
JP3894591B2 (ja) 面格子
KR200176436Y1 (ko) 수직형 커텐의 자동 개폐장치
KR200144192Y1 (ko) 자동차용 도어록기구
JPS6311237Y2 (ja)
KR200149608Y1 (ko) 차광용 전동 브라인드가 부착된 자동개폐 돌출창호
JP3049569U (ja) 光遮断機能を有する建物用透視窓
JPH0754536Y2 (ja) 引戸障子の開閉装置
JPH0610553B2 (ja) 電動シャッタ付き換気口
JPH054545Y2 (ja)
JPS6311236Y2 (ja)
JPS6221653Y2 (ja)
JP2581684Y2 (ja) 複合サツシにおける遮蔽体の昇降装置
JP3016970B2 (ja) 電動採光窓装置