JP2509539B2 - 新規アルカリプロテア―ゼを産生する新規微生物 - Google Patents

新規アルカリプロテア―ゼを産生する新規微生物

Info

Publication number
JP2509539B2
JP2509539B2 JP26848094A JP26848094A JP2509539B2 JP 2509539 B2 JP2509539 B2 JP 2509539B2 JP 26848094 A JP26848094 A JP 26848094A JP 26848094 A JP26848094 A JP 26848094A JP 2509539 B2 JP2509539 B2 JP 2509539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bacillus
ksm
alkaline protease
protease
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26848094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07163337A (ja
Inventor
潤 人見
徹 小林
浩史 園原
進 伊藤
暉公彦 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP26848094A priority Critical patent/JP2509539B2/ja
Publication of JPH07163337A publication Critical patent/JPH07163337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509539B2 publication Critical patent/JP2509539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なアルカリプロテア
ーゼを産生する微生物に関し、更に詳細には、バチルス
属に属し、日本の洗濯状況に適した洗浄用酵素として広
く用いることのできるアルカリプロテアーゼを産生する
微生物に関する。
【0002】
【従来の技術】洗浄剤へのプロテアーゼの配合は、以前
より行われてきているが、当初洗浄剤へ配合されていた
プロテアーゼは、パパインや膵臓トリプシンといった中
性付近に最適反応pHを有しているものが用いられてい
た。
【0003】しかし、周知の如く、洗浄剤のpHは高アル
カリ側にあり、洗剤用酵素もアルカリ側に最適反応pHを
有し、界面活性剤中において安定なものが望まれ、開発
されてきた。その結果、欧米諸国では1967年以降ア
ルカリプロテアーゼ配合洗剤の市場が急激に延び始めて
きた。日本においても1979年以降に本格的なプロテ
アーゼ配合洗剤が市場に出されるに至っている。
【0004】現在、洗剤酵素として用いられている代表
的なアルカリプロテアーゼは、アルカラーゼ、サビナー
ゼ、エスペラーゼ(ノボ インダストリー社製)、マキ
サターゼ(ギスト プロカーデイス社製)等であり、こ
れらの酵素の最適反応温度は60℃付近にあり欧米諸国
の洗濯様式にかなったものである。
【0005】しかしながら、日本の洗濯様式は、室温付
近で洗浄を行うことが一般的であるため、より低い温度
領域において従来のプロテアーゼより活性の強いプロテ
アーゼの提供が求められており、これに適合するものと
してAPI−21(昭和電工(株)社製)が開発される
に至っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来より、ケラチン等
の不溶性蛋白を良く分解する能力のあるプロテアーゼが
洗浄に寄与することも知られており(皆川基:繊消誌
26 322(1985))、前記のプロテアーゼに要
求される諸性質、すなわち、アルカリ側でも作用するこ
と及び低温においても活性が高いことに加え、更にケラ
チン等の不溶性蛋白質に対する優れた作用を有するとい
う性質を兼ね備えたプロテアーゼを洗剤中に配合すれ
ば、優れた洗浄力と使い易さを有する洗剤組成物が得ら
れることが期待される。したがって、このような性質を
有するアルカリプロテアーゼの開発が求められていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、ケ
ラチンを分解する能力を有し、かつ最適反応温度の低い
(低温域においても活性の高い)アルカリプロテアーゼ
を得べく、プロテアーゼ生産菌について鋭意検討を行っ
た。
【0008】そしてその結果、栃木県芳賀郡の土壌中か
ら得られた一群の微生物が上記条件を満足するアルカリ
プロテアーゼを産生することを見出し、本発明を完成し
た。
【0009】本発明のアルカリプロテアーゼを産生する
微生物は、それぞれバチルス・エスピー(Bacillus s
p.)KSM−2001、バチルス・エスピーKSM−2
002、バチルス・エスピー KSM−2003及びバ
チルス・エスピー KSM−2005と名付けられたも
のであり、以下に示すような菌学的性質を有する。
【0010】(A)形態的性質
【0011】(a)細胞の形及び大きさ
【0012】
【表1】 バチルス・エスピー KSM−2001:桿菌 0.5〜1.0×1.0〜3.5μm バチルス・エスピー KSM−2002:桿菌 0.5〜0.8×1.5〜3.0μm バチルス・エスピー KSM−2003:桿菌 0.5〜0.8×0.8〜2.5μm バチルス・エスピー KSM−2005:桿菌 0.5〜0.8×1.5〜5.0μm
【0013】(b)多形性 いずれの菌株も認められない。 (c)運動性 いずれの菌株も周鞭毛を有し、運動性あり。
【0014】(d)胞子(大きさ、形、位置)
【0015】
【表2】バチルス・エスピー KSM−2001:0.
4〜0.6×0.4〜0.6μm,卵円形又は円形,中
央準端 バチルス・エスピー KSM−2002:0.4〜0.
8×0.4〜0.8μm,円形又は卵円形,中央準端 バチルス・エスピー KSM−2003:0.5〜0.
8×0.8〜1.2μm,卵円形又は円柱形,中央準端 バチルス・エスピー KSM−2005:0.5〜0.
8×0.8〜1.2μm,卵円形,中央準端
【0016】(e)グラム染色 いずれの菌株も陽性 (f)抗酸性 いずれの菌株も陰性
【0017】(g)肉汁寒天平板上での発育形態
【0018】バチルス・エスピー KSM−2001:
pH7.0にて生育し、円形、中凸状、円滑波状のコロニ
ーを形成する。コロニーの大きさは直径1.0〜4.0
mm、表面は円滑で露滴状の淡黄色を呈する。また半透明
であり脂状のコロニーである。
【0019】バチルス・エスピー KSM−2002:
円形、凸円状、円滑波状のコロニーを形成する。大きさ
は直径1.0〜5.0mm、表面は円滑で露滴状、淡黄色
〜乳白色を呈する。また半透明であり脂状のコロニーで
ある。
【0020】バチルス・エスピー KSM−2003:
pH7.0にて生育し、円形、台状、円滑波状のコロニー
を形成する。コロニーの表面は、円滑、露滴状で淡黄色
を呈する。また半透明であり脂状のコロニーである。
【0021】バチルス・エスピー KSM−2005:
pH7.0にて生育し、円形、中凸状、円滑波状のコロニ
ーを形成する。コロニーの表面は、円滑、露滴状で淡黄
色を呈する。また半透明であり、脂状のコロニーであ
る。
【0022】(h)肉汁寒天斜面上での生育
【0023】バチルス・エスピー KSM−2001:
pH7.0において帯状の弱い生育を示し、乳白色、半透
明のコロニーを形成する。pH10.0において拡帯状に
生育する。
【0024】バチルス・エスピー KSM−2002:
pH7.0において帯状の弱い生育を示し、乳白色、半透
明のコロニーを形成する。pH10.0において拡帯状に
生育する。
【0025】バチルス・エスピー KSM−2003:
pH7.0において帯状の弱い生育を示し、乳白色、半透
明のコロニーを形成する。pH10.0において拡帯状に
生育する。
【0026】バチルス・エスピー KSM−2005:
pH7.0,10.0にて拡帯状に生育し、乳白色、半透
明のコロニーを形成する。
【0027】(i)肉汁液体培養 いずれの菌もpH7.0にて僅かに生育するが菌膜は形成
しない。
【0028】(j)肉汁ゼラチン穿刺培養 バチルス・エスピー KSM−2001:pH7.0にお
いてゼラチン液化せず。 バチルス・エスピー KSM−2002,2003,2
005:pH7.0においていずれもゼラチンを液化す
る。
【0029】(k)リトマスミルク いずれの菌株も僅かに生育するがミルクの凝固、リトマ
スの色調変化は認められない。
【0030】(B)生理的性質
【0031】(a)以下の生理試験の結果は、いずれの
菌株も陰性であった。硝酸塩の還元、脱窒反応、MRテ
スト、VPテスト、インドールの生成、硫化水素の生
成、無機窒素源の利用(硝酸ナトリウム,硫酸アンモニ
ウム)、色素の生成、クエン酸の利用(Christensen, S
imonsの培地)、ウレアーゼ及びOFテスト。
【0032】(b)以下の生理試験の結果はいずれの菌
株も陽性であった。オキシダーゼ、カタラーゼ。 (c)デンプンの加水分解 バチルス・エスピー KSM−2001,2003:分
解する。バチルス・エスピー KSM−2002,20
05:分解せず。
【0033】(d)生育pH範囲 バチルス・エスピー KSM−2001:pH8〜10.
0で生育良好。但し、pH7.0〜11.0の範囲内で生
育可能。 バチルス・エスピー KSM−2002:pH6.0〜1
1.0で生育する。 バチルス・エスピー KSM−2003:pH7.0〜1
1.0で生育する。 バチルス・エスピー KSM−2005:pH7.0〜1
0.0で生育する。
【0034】(f)生育温度範囲 バチルス・エスピー KSM−2001:20℃〜37
℃で生育良好。但し、10℃〜40℃の範囲内で生育可
能。 バチルス・エスピー KSM−2002,2003,2
005:20℃〜30℃で生育良好。但し、10℃〜3
7℃の範囲内で生育可能。
【0035】(g)酵素に対する態度 いずれの菌株も、好気性条件下で生育可能。
【0036】(h)糖類からの酸及びガスの生成 いずれの菌株も、以下の糖類から酸及びガスを生成しな
かった。L−アラビノース、D−キシロース、D−グル
コース、D−マンノース、D−フラクトース、D−ガラ
クトース、マルトース、シュークロース、ラクトース、
トレハロース、D−ソルビトール、D−マンニトール、
イノシトール、グリセロール、スターチ。
【0037】(i)糖類の資化性
【0038】
【表3】
【0039】(j)塩化ナトリウムに対する耐性 バチルス・エスピー KSM−2001,2002,2
003:10%塩化ナトリウム存在下で生育する。 バチルス・エスピー KSM−2005:7%塩化ナト
リウム存在下で生育する。 以上のアルカリプロテアーゼ生産菌の菌学的性質を、
「バージエーズ マニュアル オブ ディターミネイテ
ィブ バクテリオロジー 第8版(1974)」及び
「ザ ジーナス バチルス,アグリカルチャーハンドブ
ックNo.427(1973)」の記載に順じ、他の菌
株と比較すると次の通りである。
【0040】いずれの菌株も、グラム陽性の有胞子細菌
でバチルス属に属する細菌であることは明白であるが、
更に若干の相違点はあるものの、グルコース、マンニト
ール等を資化することはできるが酸産生が認められない
こと、硝酸還元能を持たないこと、クエン酸を利用しな
いこと並びに嫌気条件下では生育不可能であることか
ら、バチルス・ブレビス(Bacillus brevis)に近縁で
あると考えられる。
【0041】しかし、バチルス・ブレビスは、5%の食
塩を含む培地では生育できない点が本発明の菌と異なっ
ている。また、バチルス・パスツーリ(Bacillus paste
urii)にも近縁であるが、嫌気条件下での生育、アルカ
リ培地においてNH4Clを要求しないこと、尿素を炭
酸アンモニウムに変換しない等の点において本発明の菌
とは異なっている。またバチルス・ブレビスとバチルス
・パスツーリの中間に位置するバチルス・フロイデンラ
イヒ(Bacillus freudenreichii)にも同様に類似はし
ているが、尿素の変換及びフェニルアラニンの脱アミノ
反応を行う点で本発明の菌とは異なっている。
【0042】更に本発明菌株中、バチルス・エスピー
KSM−2001及び−2003はいずれもデンプン加
水分解能を有しており、バチルス・アルカロフィラス
(Bacillus alcalophilus)の近縁とも判断されるが、
バチルス・アルカロフィラスはpH7で生育できないのに
対し、これら菌株はpH7以上で生育できる点において相
違する。
【0043】以上の点から、本発明者は本発明のアルカ
リプロテアーゼ生産菌、すなわち、バチルス・エスピー
KSM−2001、KSM−2002、KSM−20
03及びKSM−2005はいずれも従来知られている
バチルス属の菌種とは異なるバチルス属の新菌種と判断
した。それら菌株を以下のように工業技術院微生物工業
技術研究所に寄託した。 バチルス・エスピー KSM−2001(微工研菌寄第
9449号) バチルス・エスピー KSM−2002(微工研菌寄第
9450号) バチルス・エスピー KSM−2003(微工研菌寄第
9451号) バチルス・エスピー KSM−2005(微工研菌寄第
9453号)
【0044】上記の各菌株を用いて新規なアルカリプロ
テアーゼを得るには、適当な培地に該菌株を接種し、常
法に従って培養すれば良い。培地中には資化し得る炭素
源及び窒素源を適当量含有せしめておくことが好まし
い。
【0045】この炭素源及び窒素源については特に制限
はないが、その例としては、窒素源としては、コーング
ルテンミール、大豆粉、コーンスチープリカー、カザミ
ノ酸、酵母エキス、ファーマメディア、イワシミール、
肉エキス、ペプトン、ハイプロ、アジパワー、コーンミ
ール、ソイビーンミール、コーヒー粕、綿実油粕、カル
チベータ、アミフレックス及びアジプロン、ゼスト、ア
ジックスなどが挙げられる。また、炭素源としては、資
化し得る炭素源、例えば、アラビノース、キシロース、
グルコース、マンノース、フラクトース、ガラクトー
ス、蔗糖、麦芽糖、乳糖、ソルビトール、マンニトー
ル、イノシトール、グリセリン、可溶性デンプンや廉価
な廃糖蜜、転化糖等、また資化し得る有機酸、例えば酢
酸等が挙げられる。また、その他、リン酸、Mg2+,C
2+,Mn2+,Zn2+,Co2+,Na + ,K+などの無
機塩や、必要であれば、無機、有機微量栄養源を培地中
に適宜添加することもできる。
【0046】斯くして得られた培養物中からの目的物質
であるプロテアーゼの採取及び精製は、一般の酵素の採
取及び精製の手段に準じて行うことができる。
【0047】すなわち、培養物を遠心分離、又は濾過等
することによって菌体を分離し、その菌体及び培養濾液
から通常の分離手段、例えば、塩析法、等電点沈澱法、
溶媒沈澱法(メタノール、エタノール、イソプロパノー
ル、アセトン等)によって蛋白を沈澱させたり、又、限
外濾過(例えばダイアフローメンブレンYC、アミコン
社製)により濃縮させて本発明のプロテアーゼを得る。
塩析法では例えば、硫安(30〜70%飽和画分)、溶
媒沈澱では例えば、75%エタノール中で酵素を沈澱さ
せた後、濾過或いは遠心分離、脱塩することによってこ
れを凍結乾燥粉末とすることも可能である。脱塩の方法
としては透析又はセファデックス G−25等を用いる
ゲル濾過法等の一般的方法が用いられる。
【0048】このようにして得られる酵素液は、そのま
ま使用することもできるが、更に公知の方法により精製
結晶化して用いることもできる。更に酵素を精製するに
は、例えばヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー等
の吸着クロマトグラフィー、DEAE−セファデックス
又はDEAE−セルロース等のイオン交換クロマトグラ
フィー及びセファデックスやバイオゲルのような分子篩
ゲルクロマトグラフィーを適宜組み合わせて分別精製す
ればよい。
【0049】斯くして得られたアルカリプロテアーゼは
以下に示すような理化学的性質を有する。なお、以下に
おいて、バチルス・エスピー KSM−2001株の産
生するアルカリプロテアーゼをアルカリプロテアーゼK
−2001と、KSM−2002株の産生するものをア
ルカリプロテアーゼK−2002と、KSM−2003
株の産生するものをアルカリプロテアーゼK−2003
と、KSM−2005株の産生するものをアルカリプロ
テアーゼK−2005とそれぞれ称する。
【0050】(a)基質特異性 尿素変性ヘモグロビンに対する各酵素の活性を同一と
し、ケラチン、カゼイン、ミオグロビン及び牛血清アル
ブミンに対する活性を測定した。100mMホウ酸緩衝液
(pH10.5)に各基質を1%(尿素変性ヘモグロビン
は2.2%)加え、各酵素液1×10-4 A.U.を添
加し、25℃にて10分間反応を行った(ケラチンを基
質とした場合は60分間)。それぞれの基質に対するA
PI−21の活性を1とした時の各酵素の相対活性を表
4に示す。
【0051】
【表4】
【0052】この結果から明らかなように、本発明微生
物産生のアルカリプロテアーゼは現在洗剤用酵素として
良く用いられている酵素API−21、アルカラーゼ、
サビナーゼ等と比べ、ケラチン分解性が優れている。
【0053】(b)反応最適pH 各緩衝液(100mM)中に最終濃度2.2%の尿素変性
ヘモグロビンを添加し、1.0×10-4 A.U.の各
酵素液を加え、25℃10分間反応を行った。最適pHの
値を100%とし、各pHでの反応初速度を相対的に表わ
した。この結果を図1〜図4に示す。なお、使用した緩
衝液及びそのpH範囲は以下の通りである。
【0054】
【表5】 酢酸緩衝液 pH4.0−6.0 リン酸緩衝液 pH6.0−8.0 ホウ酸緩衝液 pH8.0−10.0 炭酸緩衝液 pH9−11.0 リン酸ナトリウム緩衝液 pH10.5−12.0
【0055】これらの図から明らかな如く、アルカリプ
ロテアーゼK−2001及びK−2002の最適pHは
9.5〜10.5、アルカリプロテアーゼK−2003
の最適pHは8.5〜11.5、アルカリプロテアーゼK
−2005の最適pHは8.5〜10.0であった。
【0056】(c)pH安定性 上記(b)で用いたのと同じ各緩衝液(100mM)中に
2×10-4 A.U.の酵素液を加え、5℃で24時間
放置した。この処理液を0.5Mホウ酸緩衝液で5倍に
希釈後、尿素変性ヘモグロビンを基質とし、pH10.5
で反応を行い、残存活性を測定した。処理前の酵素活性
を100%とし、各pH領域にて処理したサンプルの活性
を相対的に表わした。この結果を図5〜図8に示す。
【0057】これらの図から明らかな如く、アルカリプ
ロテアーゼK−2001及びK−2002はpH4〜12
の範囲で安定であり、また、アルカリプロテアーゼK−
2003及びK−2005はpH5〜12の範囲で安定で
あった。
【0058】(d)反応最適温度 各温度下、1×10-4 A.U.の各酵素液を用い、尿
素変性ヘモグロビンを基質としてpH10.5で反応を行
った。結果を図9〜図12に示す。
【0059】これらの図から明らかな如く、アルカリプ
ロテアーゼK−2001及びK−2005は40℃に最
適温度を、アルカリプロテアーゼK−2002及びK−
2003は35〜40℃に最適温度をそれぞれ有し、し
かもいずれの酵素の場合にも20〜30℃の低温域にお
いて最高活性時の50%以上の活性を示した。
【0060】(e)界面活性剤及びビルダーの影響 約2×10-4 A.U.の各アルカリプロテアーゼを所
定濃度の各種界面活性剤又はビルダーを溶解した50mM
ホウ酸緩衝液(pH8.0)に加え、25℃で1時間放置
した。その後、同緩衝液にて5倍に希釈後、アンソン−
ヘモグロビン法により残存活性を測定した。界面活性剤
及びビルダー無添加で同様に処理した酵素活性を100
%とし、残存活性を相対値で表わした。この結果を表6
に示す。
【0061】
【表6】
【0062】この結果から明らかなように、アルカリプ
ロテアーゼK−2001及びK−2002は試験したす
べての界面活性剤及びビルダーに対し安定であった。ま
た、アルカリプロテアーゼK−2003はLAS、SA
S及びEDTAに対してはやや不安定であるが、その他
の界面活性剤及びビルダーに対して非常に安定であっ
た。更に、アルカリプロテアーゼK−2005は前者の
アルカリプロテアーゼよりはやや劣るものの比較的安定
であると言える。
【0063】(f)酵素阻害剤の影響 一般的な酵素阻害剤、すなわち、パラクロロマーキュリ
ーベンゾエイト(PCMB)、ジイソプロピルフルオリ
デート(DFP)、アンチパイン、ロイペプチン、ペプ
スタチン、キモスタチンについて、これらが本発明のア
ルカリプロテアーゼに対し与える影響を調べた。各阻害
剤は、所定濃度となるように100mMホウ酸緩衝液(pH
8.0)(DFPの場合のみ100mMトリス塩酸緩衝液
pH7.0)へ加え、4×10-4 A.U.のアルカリプ
ロテアーゼを添加後25℃1時間処理を行った。その後
同緩衝液にて10倍に希釈後、アンソン−ヘモグロビン
法により残存活性を測定した。残存活性は、阻害剤無添
加で同様に処理した酵素活性に対する相対値で表わし
た。この結果を表7に示す。
【0064】
【表7】
【0065】いずれの酵素もDFP及びキモスタチンで
阻害されることからセリンプロテアーゼであることが示
唆されるが、その阻害率は従来のセリンプロテアーゼに
比較し、非常に小さく、本発明微生物産生のアルカリプ
ロテアーゼの特徴の1つとしてこれらの阻害剤に対し強
い抵抗性を有していることが挙げられる。
【0066】(g)金属イオンの影響 金属イオンの酵素活性に及ぼす影響について調べた結果
を表8に示した。各金属塩を5mMとなるように0.1M
ホウ酸緩衝液(pH8.0)に加え、各アルカリプロテア
ーゼ4×10-4 A.U.添加後25℃10分間処理を
行った。その後同緩衝液にて10倍に希釈してアンソン
−ヘモグロビン法にて酵素活性を測定した。金属塩未添
加の系を対照として用い、その活性を100とした時の
相対値で各金属イオンの影響を表わした。
【0067】
【表8】
【0068】この結果、いずれのプロテアーゼもCu2+
によっては強く阻害されたが、他の金属イオンに対して
は非常に安定であり、何ら影響を受けなかった。
【0069】(h)分子量 トヨパールHW−55を用いるゲル濾過クロマトグラフ
ィーにより、各アルカリプロテアーゼの分子量を測定し
た。このゲル濾過において、溶出液としては、0.1M
塩化カリウム、5mM塩化カルシウムを含む10mMトリス
−塩酸緩衝液(pH7.0)を用い、また標準蛋白として
牛血清アルブミン(MW:68,000)、卵白アルブ
ミン(MW:45,000)、キモトリプシノーゲンA
(MW:25,000)、及びリボヌクレアーゼA(M
W:13,700)を用いた。この結果を表9に示す。
【0070】
【表9】
【0071】
【発明の効果】本発明のアルカリプロテアーゼ生産菌の
産生するアルカリプロテアーゼは、叙上の如く、アルカ
リ側において高い活性を示し、しかもこの活性は低温域
においても最高活性の50%以上の活性を有するもので
ある。更に、このアルカリプロテアーゼは、ケラチン等
において優れた分解力を有し、かつ、洗剤組成物中に配
合されたり、洗濯中に混入する各種成分、例えば界面活
性剤、ビルダー成分、金属イオン等の存在下においても
ほとんどその作用の低下は認められない。従って、本発
明の微生物産生のプロテアーゼは、各々の洗剤に配合す
るプロテアーゼとして極めて優れたものである。
【0072】
【実施例】次に実施例を挙げて、本発明を更に詳しく説
明する。
【0073】実施例1 プロテアーゼ産生菌株の分離、採取: (i)栃木県芳賀郡で採取した土壌サンプルの約1gを
滅菌生理食塩水10mlに懸濁し、80℃にて20分間放
置し熱処理した。熱処理上清液0.1mlをケラチンハロ
ー寒天培地へ接種し、30℃で48時間静置培養した。
用いたケラチンハロー寒天培地の組成は以下に示す通り
である。
【0074】
【表10】 グルコース 1% 酵母エキス 0.2% 羊毛ケラチン 1% カルボキシメチルセルロース 1% リン酸第一カリウム 0.1% 硫酸マグネシウム・7水塩 0.02% 寒天 1.5%
【0075】(ii)上記培地組成物に、別滅菌を施した
10%炭酸ナトリウムを0.01%、0.1%、1%添
加し、最終pHを7.0、9.0、10.5に調整後、平
板培地を作製した。
【0076】培養後、生育したコロニーの周囲にハロー
を生じたものを選抜し、同培地で2〜3回純化し、均一
のプロテアーゼ生産菌を得た。土壌サンプル300点よ
り各pHの平板培養より得られた菌株は、120菌株であ
った。
【0077】(iii)上記(ii)で得たこれらの菌株を
以下に示すケラチン液体培地へ接種し、30℃で好気的
に48時間振盪培養を行った。
【0078】
【表11】 グルコース 0.2% ケラチン(羊毛) 0.5% 酵母エキス 0.05% リン酸第一カリウム 0.1% 硫酸マグネシウム(7水塩) 0.02% 炭酸ナトリウム(別滅菌) 0.4% pH 9.0
【0079】培養中又は終了後、ケラチンの分解力が顕
著な菌株を選択し、アルカリプロテアーゼ生産菌を得
た。斯くして得られた4菌株をそれぞれバチルス・エス
ピー KSM−2001、2002、2003及び20
05と命名した。
【0080】参考例1 実施例1により得られたバチルス・エスピー KSM−
2001(FERM.P−9449)、KSM−200
2(FERM.P−9450)、KSM−2003(F
ERM.P−9451)及びKSM−2005(FER
M.P−9453)のそれぞれを以下の液体培地に接種
し、30℃で好気的に48時間振盪培養を行い、アルカ
リプロテアーゼを生産させた。
【0081】
【表12】 グルコース 2% 魚肉エキス 1% 大豆粉 1% 硫酸マグネシウム 0.02% リン酸第一カリウム 0.1% pH 10.0
【0082】培養終了後、得られた培養物を遠心分離
(3,000rpm;10分間)して菌を除去し、得られ
た培養上清を酵素液としてそのプロテアーゼ活性を測定
した。アルカリプロテアーゼの活性は次の2通りの方法
によって測定した。
【0083】(a)尿素変性ヘモグロビンを基質とした
アンソン−ヘモグロビン法:アンソンの方法に従い(An
son, M. L :J. Ger. Physiol, 22 79(1938) )尿素を
用いて牛血清ヘモグロビンを変性させ、苛性ソーダにて
pH10.5とした。この基質溶液(ヘモグロビンとして
2.2%)を0.5mlに酵素液0.1ml(1.0×10
-5〜1.0×10-3 A.U.)を添加し25℃にて1
0分間反応を行い4.9%トリクロル酢酸1.0mlを加
え反応を停止した。反応終了後、遠心分離(3,000
rpm;10分間)を行いその上清液中に含まれる蛋白分
解物をフォーリン・ローリー法(O.H.Lowry ら、J. Bio
l. Chem. 193265(1951) )によって定量した。1A.
U.は、上記反応条件下において1分間に1mmole のチ
ロシンを遊離する酵素量とした。
【0084】(b)ケラチンを基質とした方法:0.5
%羊毛ケラチンを20mM炭酸緩衝液中に懸濁させた溶液
0.5mlに、酵素液0.1mlを添加し、25℃2時間反
応を行い、4.9%トリクロル酢酸水溶液1.0mlを加
え反応を停止した。以下の操作は(a)と同一とし、蛋
白分解物量を測定した。なお、1KUは、上記反応条件
下において1分間に1mmole のチロシンを遊離する酵素
量とした。
【0085】参考例で得られた酵素液のプロテアーゼ活
性は、表13の通りである。
【0086】
【表13】
【0087】参考例2 参考例1において得られた各酵素液に75%飽和になる
ように硫安を添加した。生じた沈殿を遠心分離(8,0
00rpm ;15分間)し、イオン交換水に対し透析後そ
の酵素学的性質(理化学的性質)を調べたところ、前記
の通りであった。
【0088】参考例3 洗浄試験:JIS K 3371に準じ、洗浄試験を行
った。洗浄系は、市販の無リン重質洗剤(酵素未添加の
もの)を0.133%になるように4°DHの水にて調
製後、アルカリプロテアーゼK−2001、K−200
2及びK−2003の各プロテアーゼ溶液を0.01A
U/lとなるようにそれぞれ添加した。試験布は、ヒト
皮膚上の汚れが付着しやすいワイシャツの衿部分(3日
間着用)とし、一対比較ができるように11×13cm程
に裁断後、酵素添加、あるいは酵素未添加の洗浄系にて
30℃1時間浸漬を行った。浸漬終了後ターゴットメー
ター(上島製作所社製)を使用し、20℃、120rpm
で10分間洗浄を行った。濯ぎ、乾燥後、一対の衿布
(15組)を見比べ汚れ落ちの程度を3名の熟練した判
定者によりそれぞれ肉眼で判定を行った。判定方法は、
汚れがほぼ完全におちている場合を5点、汚れがほとん
どおちていない場合を1点とし、15枚の衿布の合計評
価点を求め、酵素未添加の洗浄系による評価点を100
とした場合の比率を洗浄力指数として表わした。この結
果を表14に示す。
【0089】
【表14】
【0090】参考例4 アルカリプロテアーゼK−2002及びK−2005の
プロテアーゼ液について、酵素濃度を0.016AU/
lとし、10℃で2時間浸漬を行う以外は参考例3と同
様にして低温での洗浄試験を行った。この結果を表15
に示す。
【0091】
【表15】
【0092】以上の結果により、本発明の微生物が産生
するアルカリプロテアーゼは、通常の洗濯温度における
洗浄力はもとより、より低温においてもその作用を充分
に発揮しうる優れた洗浄剤用の酵素であることが明らか
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明微生物産生のアルカリプロテアーゼK−
2001の活性に及ぼすpHの影響を示す図面である。
【図2】本発明微生物産生のアルカリプロテアーゼK−
2002の活性に及ぼすpHの影響を示す図面である。
【図3】本発明微生物産生のアルカリプロテアーゼK−
2003の活性に及ぼすpHの影響を示す図面である。
【図4】本発明微生物産生のアルカリプロテアーゼK−
2005の活性に及ぼすpHの影響を示す図面である。
【図5】本発明微生物産生のアルカリプロテアーゼK−
2001の安定性に及ぼすpHの影響を示す図面である。
【図6】本発明微生物産生のアルカリプロテアーゼK−
2002の安定性に及ぼすpHの影響を示す図面である。
【図7】本発明微生物産生のアルカリプロテアーゼK−
2003の安定性に及ぼすpHの影響を示す図面である。
【図8】本発明微生物産生のアルカリプロテアーゼK−
2005の安定性に及ぼすpHの影響を示す図面である。
【図9】本発明微生物産生のアルカリプロテアーゼK−
2001の活性に及ぼす温度の影響を示す図面である。
【図10】本発明微生物産生のアルカリプロテアーゼK
−2002の活性に及ぼす温度の影響を示す図面であ
る。
【図11】本発明微生物産生のアルカリプロテアーゼK
−2003の活性に及ぼす温度の影響を示す図面であ
る。
【図12】本発明微生物産生のアルカリプロテアーゼK
−2005の活性に及ぼす温度の影響を示す図面であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:07) C12R 1:07) (72)発明者 伊藤 進 栃木県宇都宮市東峰町3441−64 (72)発明者 岡本 暉公彦 埼玉県越谷市七左町1−229−8

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)アルカリプロテアーゼK−200
    1を産生する能力を有し、微工研菌寄第9449号とし
    て寄託されたバチルス エスピー(Bacillussp.)KS
    M−2001、(2)アルカリプロテアーゼK−200
    2を産生する能力を有し、微工研菌寄第9450号とし
    て寄託されたバチルス エスピー(Bacillus sp.)KS
    M−2002、(3)アルカリプロテアーゼK−200
    3を産生する能力を有し、微工研菌寄第9451号とし
    て寄託されたバチルス エスピー(Bacillus sp.)KS
    M−2003、及び(4)アルカリプロテアーゼK−2
    005を産生する能力を有し、微工研菌寄第9453号
    として寄託されたバチルス エスピー(Bacillus sp.)
    KSM−2005からなる群より選ばれる微生物。
JP26848094A 1994-11-01 1994-11-01 新規アルカリプロテア―ゼを産生する新規微生物 Expired - Lifetime JP2509539B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26848094A JP2509539B2 (ja) 1994-11-01 1994-11-01 新規アルカリプロテア―ゼを産生する新規微生物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26848094A JP2509539B2 (ja) 1994-11-01 1994-11-01 新規アルカリプロテア―ゼを産生する新規微生物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26148787A Division JPH0763367B2 (ja) 1987-10-16 1987-10-16 新規アルカリプロテアーゼ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07163337A JPH07163337A (ja) 1995-06-27
JP2509539B2 true JP2509539B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=17459085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26848094A Expired - Lifetime JP2509539B2 (ja) 1994-11-01 1994-11-01 新規アルカリプロテア―ゼを産生する新規微生物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2509539B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223640A (en) * 1992-12-23 1993-06-29 Hoechst Celanese Corporation Preparation of optically active α-aryl propionic acids

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07163337A (ja) 1995-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2652871B2 (ja) アルカリセルラーゼおよびその製造法
EP0495401B1 (en) Novel alkaline proteinase and process for producing the same
JP2750789B2 (ja) 洗浄剤組成物
US8153413B2 (en) High alkaline protease and use thereof
JP2509539B2 (ja) 新規アルカリプロテア―ゼを産生する新規微生物
JPH0632613B2 (ja) α―アミラーゼ活性を有する新規なアルカリプルラナーゼY、これを産生する微生物及び新規なアルカリプルラナーゼYの製造法
JP2509540B2 (ja) 新規プロテア―ゼを産生する新規微生物
JP3592811B2 (ja) 低温活性アルカリプロテアーゼ、これを生産する微生物及び当該アルカリプロテアーゼの製造法
JP3664804B2 (ja) 低温アルカリプロテアーゼx、それを生産する微生物、その製造法、並びに当該酵素を含有する洗浄剤組成物及び食品加工用酵素製剤
JPH0763367B2 (ja) 新規アルカリプロテアーゼ
JP3664802B2 (ja) 低温アルカリプロテアーゼ、それを生産する微生物、その製造法、並びに当該酵素を含有する洗浄剤組成物及び食品加工用酵素製剤
JPH0630578B2 (ja) アルカリセルラ−ゼk
JPH0763366B2 (ja) 新規プロテアーゼ
JP3664801B2 (ja) 低温アルカリプロテアーゼs、それを生産する微生物、その製造法、並びに当該酵素を含有する洗浄剤組成物及び食品加工用酵素製剤
JP2961567B2 (ja) ノボビオシン耐性変異株及びその製法
JP2985018B2 (ja) 新規微生物
JP3026111B2 (ja) 新規アルカリプロテアーゼ及びその製造方法
JP3664803B2 (ja) 低温アルカリプロテアーゼt16、それを生産する微生物、その製造法、並びに当該酵素を含有する洗浄剤組成物及び食品加工用酵素製剤
JP3000309B2 (ja) カルボキシメチルセルラーゼ及びこれを生産する微生物
JP3664800B2 (ja) 低温アルカリプロテアーゼt15、それを生産する微生物、その製造法、並びに当該酵素を含有する洗浄剤組成物及び食品加工用酵素製剤
JP3000310B2 (ja) カルボキシメチルセルラーゼ及びこれを生産する微生物
JPH0416186A (ja) 新規アルカリプロテアーゼm及びその製造方法
JPH08322563A (ja) 低温至適アルカリプロテアーゼ、これを生産する微生物及び当該アルカリプロテアーゼの製造法
JPH0655139B2 (ja) Cmcア−ゼ▲ii▼
JPH0632612B2 (ja) アルカリセルラ−ゼ製造法