JP2509061B2 - 電気機器操作装置 - Google Patents

電気機器操作装置

Info

Publication number
JP2509061B2
JP2509061B2 JP35647192A JP35647192A JP2509061B2 JP 2509061 B2 JP2509061 B2 JP 2509061B2 JP 35647192 A JP35647192 A JP 35647192A JP 35647192 A JP35647192 A JP 35647192A JP 2509061 B2 JP2509061 B2 JP 2509061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
control signal
electrical device
state
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35647192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686362A (ja
Inventor
ディーン ミッチェル アラン
ダグラス ウッド ランダル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH0686362A publication Critical patent/JPH0686362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509061B2 publication Critical patent/JP2509061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/282Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities based on user interaction within the home
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00016Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus
    • H02J13/00017Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using a wired telecommunication network or a data transmission bus using optical fiber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/21Combinations with auxiliary equipment, e.g. with clocks or memoranda pads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/71Substation extension arrangements
    • H04M1/715Substation extension arrangements using two or more extensions per line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/124Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wired telecommunication networks or data transmission busses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気製品を制御する装
置に関し、特に複数の相違する電気製品を制御する装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】ここ数年における家庭電気器具の発達に
伴って、そのような家庭電気器具を制御するための装置
が発達している。コントローラはそれら電気器具自体の
上に置かれているだけでなく、各電気器具と関連する遠
隔制御装置上にも置かれている。一つの家庭内に、各々
が僅かに異なる方法で操作され、各々が0から9の数字
キーを持つ1ダース以上もの装置が見られることが驚く
ことでは無くなっている。事実、人々は、0から9の数
字キーを操作することによって遠方の装置を制御しよう
とする人的な衝動が人類の特色ある特質であるように考
えがちでさえある。それにもかかわらず、制御装置が加
速ペースで急増し続けているので、付属の制御装置の必
要性を最小にし、将来は制御装置をもっと融通性のある
ものにすることが望まれている。
【0003】多数の異なる電気器具を選択的に制御する
ことが望ましい公知のシステムでは、これまで各電気器
具に対して別々の制御装置を用意する必要があった。こ
れら電気器具の各々は、データ・リンク、即ち制御され
るべき各機能に少なくとも一本のワイヤを通じて制御信
号を受信する。このようなワイヤの急増は、多機能電気
器具を種々のDC電圧を伝送することによって制御する
ことができることを教示する米国特許第4,152,6
96号によって改善される。そこでは、その電気器具に
おける簡単な電圧感知回路が、伝送された特定のDC電
圧に従って特定の制御線を活性化することとなる。この
技術により、多機能電気器具を制御するために必要なワ
イヤの数を、複雑なメッセージ信号通信無しに削減する
ことができるが、しかし未だその制御装置と電気器具と
の間にはその制御装置と幾つかの決まった場所とを結ぶ
別のワイヤが必要である。更に、特殊な制御装置は一般
に高価であり、別の電気器具を制御する必要が生じると
きは時代遅れで余計なものになる。
【0004】テレビジョン受像機を電話機インタフェー
スと組み合わせたシステムが、米国特許第4,349,
701号及び第4,456,925号に示されている。
これらの特許には、テレビジョン受像機を介して働く二
方向電話通信システムが開示されている。そのテレビジ
ョン受像機は電話回線と相互に接続され、スピーカーホ
ーンとして機能する。そのユーザには、テレビジョン受
像機を操作し且つ電話呼への応答及び電話呼の発呼を行
うことできるようにする遠隔制御装置が用意されてい
る。その遠隔制御装置上の各キーは特定のテレビジョン
・チャンネルを選択するか、または電話番号をダイヤル
するために使用され、その電話番号によって特に定義さ
れたタスクが選択される。
【0005】多数のメーカから、確かにテレビジョン受
像機、コンパクト・ディスク・プレーヤ、ステレオ受信
機及びビデオ・テープ・レコーダを含む極めて多数の電
気器具を制御することができる遠隔制御装置が売り出さ
れている。このような遠隔制御装置には、それらからの
制御信号を伝送し、個々のワイヤを必要としない赤外線
を使用している。有線接続を無くしたことによって携帯
性が得られているが、しかしユーザは数個以上もの制御
機能の操作方法は精通することができない。事実、当今
の使用者は今や彼らがそれら全ては使用できない程多く
の当惑させられるような指先で操作する利器を所有して
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、家庭内の種々
の場所から、その使用者が容易に理解できる方法で、多
数の電気器具を制御する必要がある。更に、種々の制御
装置を実質的に同じ方法で操作できることが望まれてい
る。最後に、遠隔制御される電気器具を相応的に遠隔制
御装置を増加すること無く家事に加えることができれ
ば、さらに良い。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様は、各電
気器具が共通の交流電力給電線を共有し、その交流電力
給電線を通じて伝送される信号によって制御される構成
を有する。ここで使用されるデータ伝送フォーマットは
米国電気工業会(EIA;Electronic In
dustries Association)によって
発表されたCEBUS(Consumer Elect
ronics Bus;登録標章)規格に従っている。
【0008】本発明の一態様では、更に電話機が特定の
ラジオ放送局の選局を遠隔制御するための信号を生成す
るために使用される構成を有する。通常は電話番号をダ
イヤルするために使用されるボタン(キーパッド・スイ
ッチ)をその電話機が空き状態にある間に操作すること
ができ、そのようなボタン操作が、FMラジオのスイッ
チが既に入っているものと想定して、FMラジオ放送局
を切り換えるためのコマンドとして解釈される。その電
話機の上にあるボタンを起動した結果、このようなタス
クがその電話機自体によって実行されるか、或いは別の
状態的に類似するタスクが、予めグループ化された電気
器具のうちの別の電気器具において実行される。状態的
に類似するタスクの一例に、その電話機の受話器ボリウ
ム・コントローラを起動することによってそのグループ
内の電気器具のラウドネス(音量)を増大することがあ
る。当然に、このタスクは、それがその電話機上では
(多分、その電話機が空き状態にある為に)実行するこ
とができない状態のときには、その電話機以外の電気器
具上でのみ実行される。
【0009】本発明の別の態様では、中央静止型(ce
nter-rest)スイッチが同じ室内の照明、テレ
ビジョン受像機及びステレオを制御するために使用され
る。
【0010】
【作用】本発明において、制御装置は、1以上のキーが
起動されたときに動作状態を切り換える目的で、第一の
電気器具と関連している。ある数回のスイッチ操作によ
って、上記第一の電気器具がそれが第一動作状態にある
とき或るタスクを実行するが、それが第二動作状態にあ
るときにはタスクを実行しないようにされている。この
第二動作状態では上記制御装置は、この第二の電気器具
の動作状態を切り換えるために第二の電気器具へ信号を
伝送することによって、上記数回のスイッチ操作に対し
て応答する。この方法においては、特定のスイッチ操作
が第一の電気器具を制御する上で意味を持たないとき
に、第二の電気器具を制御するために、単一の制御装置
のみを使用することができる。
【0011】
【実施例】概説
【0012】今日の家庭電気器具では、各電気器具が自
己充足型の閉じた系として働く。しかし、ユーザの観点
からすると、多くの電気器具が外観と機能の双方に類似
点を持っている。例えば、電話機上の制御ボタン(キ
ー)はテレビジョン受像機(TV)の遠隔制御装置上の
制御ボタンと類似している。この例では、本発明はこの
類似性を利用し、電話がオン・フック状態にされており
音量制御ボタンの操作が電話機に関して“意味がない”
ときに、電話機のキーパッドをTVの音量を増大するた
めに使用することが可能となる。更に、もしそのとき、
そのTVがOFFであれば、FMラジオの音量を増大す
ることがこのような状況では意味のある唯一の機能であ
ると考えられるので、その音量を増大するために使用す
ることができる。或る装置の特定の状態に対して“意味
を持たないユーザの行為の取り扱いのユーザ・インタフ
ェース設計の現状は、それらの行為を見捨てることであ
る。この理由は各装置は独立している閉じた系であるた
めである。しかしながら、ユーザにとっては、この行為
は同じ室内にある何らかの他の装置を制御する上で“意
味がある”ことである。
【0013】もし、そのユーザがその電話機の近くでT
Vを観ている場合には、TVの音量を変えるためにその
ユーザは一般的にはそのTVまたはそのTVの遠隔制御
装置上の音量調節器を使用する必要がある。しかし、そ
こにある電話機の音量調節器が、そのユーザの手が届く
範囲内にある最も便利な音量調節器であろう。何故な
ら、その電話機がオン・フック(空き)状態にあるの
で、その音量調節ボタンの一つ(例えば、受話器の音量
ボタン)を押すことは、その電話機の空き状態に対して
“意味の無い状況である。しかしながら、その音量調節
器の変化を無視する代わりに、その電話機内の回路が、
そのTVの音量を変えようとするユーザの意図を別経路
で伝送する。このユーザの観点から、何れの音量調節器
でも、たまたま同時に聴いている装置のうちの何れかの
音量を変えるために使用することができる。もし、それ
らTVと電話機の双方が動作状態にある場合には、その
ユーザはその電話機の音量調節器を押すことによって、
期待されるように、その電話機の音量を増大させること
ができる。同様に、もしその電話機が動作状態にあり、
そのTVがOFFである場合には、そのユーザはそのT
Vの遠隔制御装置上の「音量増」ボタンを押すことによ
ってその電話機の音量を増大させることができる。この
OFFされているTVに対する音量調節機能はここでは
“意味の無いこと”であるが、そのユーザの観点からは
動作状態にある電話機を制御する上で“意味がある”。
【0014】照明スイッチでさえ、この形態のユーザ・
インタフェースに有効に加わることができる。中央静止
型スイッチは上方へ押されると「ON」コマンドを生成
し、下方へ押されると「OFF」コマンドを生成する。
しかし、このスイッチは押圧動作が解除された後では上
位置や下位置には保持されず、中間位置に戻ることとな
る。もし、その室内の各照明が既にOFFされている場
合には、上記照明スイッチによって何らかの「OFF」
コマンドがその室内の他の装置へ送信され、その結果そ
のユーザがその部屋から退室する際に全ての電気を切ろ
うとするときには、その照明スイッチからの別の「OF
F」コマンドがその室内の他の各装置を切るためのコマ
ンドとして解釈されることとなる。従って、上述のホー
ム・オートメーション・システムでは、それらの電気器
具の各々がコマンド情報に対するアクセスを持つ必要が
ある。
【0015】家庭または企業の構内で電気的情報を分配
することが、パーソナル・コンピュータや保安システム
及び家庭用娯楽装置のような家庭電気器具の異常な増加
のせいで多くの注目を受けている関心事になっている。
米国電気工業会(EIA)によって電子製品の互換性を
高めるために電子機器産業に対して画期的な規格が提案
されている。この規格に適合する製品はCEBUS規格
製品として知られている。この規格の意図は、完全に実
現すると、典型的な家庭で見られる殆どの電子装置との
間に、統一された通信方法を可能とすることにある。理
想的には、何れのCEBUS規格製品でも他の別のCE
BUS規格製品とその製品の製造者の如何を問わず通信
することができることが望まれる。各製品には、送信し
ようとする情報の種類及び受信しようとする情報の種類
を判定するその製品自体の応用ソフトウェアが包含され
ている。このような応用ソフトウェアには、その製品自
体が持つ特殊な「個性」が与えられる。
【0016】電話機の実施例(I)
【0017】今日の電話機の多くには、特に電話番号の
記憶装置や情報表示面のような機能を備えている電話機
では、既にマイクロプロセッサが包含されている。この
ような電話機において本発明を履行することは比較的に
容易なことであり、概ね図1の図面に開示されている。
電話機10の図の中央には、機能制御マイクロプロセッ
サ15がその電話機と関連するメモリ内に格納されてい
る不揮発性プログラムに従ってその電話機の殆ど全ての
操作を制御するために設けられている。事実、実際にあ
らゆる最新の電子機器にはソフトウェアによって制御さ
れる専用ハードウェアが包含されており、マイクロプロ
セッサがそのハードウェアとソフトウェアとの間の仲立
ちである。この点に関して、本発明も例外ではない。機
能制御マイクロプロセッサ15は、使用者が自分のコマ
ンドを入力するために使用するキーパッド12のよう
な、ユーザによって操作されるキー、及び一般的に電話
機10の空き(オン・フック)状態とオフ・フック状態
との間の選択を行うためのばね式スイッチ・フック上に
置かれている受話器13に応動する。適当なマイクロプ
ロセッサは、市販されているNEC社のV25、8ビッ
ト・マイクロプロセッサである。
【0018】電話回線インタフェース17はモジュラー
・プラグ19を介して標準の電話回線と接続されてお
り、その電話回線を切り、呼出し信号を検出し、機能制
御マイクロプロセッサ157からのコマンドに応じてそ
の電話回線へDTMF(タッチ・トーン)信号を生成す
る回路を包含している。これらは周知な機能であり、そ
れらを実行するための回路は多数の部品供給業者から市
販されている。更に、給電装置16は115ボルト商用
交流電力をその電話機内で使用するための一つ以上の直
流電圧電源に変換する。本発明にとって極めて重要なも
のは、電話機10とこの電話機10に電源コード18を
介して接続されている115ボルト商用交流電力給電線
との間でデータを送信し、受信するCEBUS規格トラ
ンシーバ20である。このような電力給電線でデータ伝
送が行われる逆境環境にもかかわらず、本発明の好まし
い実施例では、このような電力給電線が、それがすぐに
利用することができ、家庭内の殆どあらゆる電気器具に
接続されているので使用されている。図8は、各々が別
々の室内に置かれている各電話機10を示し、これらが
多数の他のCEBUS規格電気製品と共に交流電力給電
線850に接続されている。図8については以下におい
て極めて詳細に論述するが、この図8は本発明に従って
設計された電話機に適した環境を図示している。
【0019】CEBUS規格トランシーバ20は、図2
により詳細に図示されており、電話機のような応用ステ
ーションをEIAのIS-60規格(以下で論述され
る)に従って電力給電線にインタフェースするための一
対の集積回路(IC)を包含している。適合するIC
は、インテロン社(Intellon Corpora
tion)、テキサス・インスツルメンツ社(Texa
s Instruments)、及びサイバーLYNX
コンピュータ・プロダクツ社(Cyber LYNX C
omputer Products)から市販されてい
る。CEBUSプロトコル・コントローラ21は、IS
O/OSI7層ネットワーク・モデル(seven-l
ayer network model)のうちの「アプ
リケーション層(Application Laye
r)」で「機能制御用マイクロプロセッサ(Featu
re Control Microprocesso
r)」15と情報を交換(送信及び受信)し、「データ
・リンク・レイヤ(Data Link Layer)」
で給電線モデム22と情報を交換するICである。
【0020】上記給電線モデム22は変調器及び復調器
を有する。その変調器は2進データ・メッセージ信号を
図4に関連して以下で論述するように100kHzから
400kHzまで掃引されている広帯域スペクトル信号
に変換し、一方で上記復調器はその逆の処理を行う。電
源トランス23はそれら広帯域スペクトル信号を電力給
電線へ接続し、直流阻止コンデンサ24が60Hzの交
流電力給電線信号を電源トランス23を通る流れから分
離する。この直流阻止コンデンサ24の容量は、100
kHzの信号を通過させるために十分大きく、しかし6
0Hzの信号を阻止するためには十分小さく、選択され
ている。CEBUS規格トランシーバ20は信号を電力
給電線に対して授受するように適用されているが、「撚
り対線(Twisted Pair)」または「赤外線
リンク(Infra-Red Link)」のような他の
伝送媒体の使用も考えられる。このような場合、別の送
受信装置を使用することが必要となるであろう。電源コ
ンセントの近くに置かれていない電話機に対して使用す
るための代わりの技術には、データを電力給電線上へ転
送する進路選択装置と組み合わせて、撚り対線バスに対
するEIAの規格IS-60に従い電話回線へのデータ
伝送が具備される。上記進路選択装置は電話ジャック及
び電源コンセントが接近している所ならどこでも置くこ
とができる。しかし、電話機10の構成についての詳細
な説明を行う前に、通信プロトコルについて、このプロ
トコルにより本発明の理解を容易にし、それを提供する
ための基礎構造を提供する概念がもたらされるので検討
する。
【0021】家庭電気器具接続バス(Consumer
Electronics Bus)
【0022】この家庭電気器具接続バスは、ホーム・オ
ートメーション用途内の電気器具間の適合性に対する技
術的要件を記述しているかなり長大な文書であるEIA
暫定規格(Interim Standard 60;E
IA IS-60)の客体である。このCEBUS規格は
ISO/OSI7層ネットワークの定義に則っている。
その最上層はアプリケーション層であり、この層では共
通アプリケーション言語(CAL;Common Ap
plication Language)が、幾つかの
目標機能を実行するよう他の電気器具にコマンドするた
めに使用される。最下層のレベルには、各伝送媒体で相
違する実際の信号通信技法が属する物理層である。各C
EBUS規格装置は、電力給電線、撚り対線、IR(赤
外線)、無線周波数(RF)、同軸ケーブル、そして
(最後に)光ファイバー・ケーブルを含む物理的伝送媒
体を通じて交信する。進路選択装置はメッセージを一つ
の伝送媒体から他の伝送媒体へ通信するために使用され
る。信号通信は、ほとんどの伝送媒体上で「優位状態」
と「劣位状態」との間の切換えを行うことによって為さ
れる。切り換えの間の時間によって搬送されている情報
が判定される。本発明の好ましい実施例は電力給電線伝
送媒体によって開示されているが、本発明の教示から離
れることなく、選択された特定の伝送媒体に代えること
が可能である。
【0023】電力給電線は、それが既にあらゆる家庭内
に在るので、CEBUS規格製品に対して最も使用され
る伝送媒体となる。それでも、電力給電線は、既存の電
気器具から出るインパルス雑音及び既にその電力給電線
を使用している制御システムからのデータ伝送のせいで
データ伝送に対して最も不利な伝送媒体である。そのよ
うなシステムの一つが、電気器具制御システムを開示し
ている米国特許第4,418,333号に示されてい
る。このシステムでは、種々の長さの搬送波バーストが
異なる論理レベル及び同期パルスを表すために使用され
るパルス幅変調によって、メッセージが伝送される。メ
ッセージ内の各ビットは60Hz交流電力給電線電圧の
正方向移行時零交叉に同期している。上記搬送波信号は
60Hz電圧の零交叉時にのみ伝送される正負ピーク間
電圧が5乃至6ボルトの150kHzの信号を具備す
る。このため、広帯域スペクトル信号が現在電力給電線
を通じて行う伝送のためのCEBUS規格として計画さ
れている。
【0024】図3は、電力給電線を通じて行う伝送のた
めに見込まれているCEBUS規格を表している。その
搬送波信号は、100マイクロ秒の単位標準時間(US
T;Unit Standard Time)の期間の間
に24回のサイクルを持ち、100kHzから400k
Hzまで掃引される。この期間の終端で、この搬送波信
号は4マイクロ秒の期間の間に1回のサイクル内で10
0kHzに戻る。更に、その搬送波信号の振幅は、高周
波雑音を減少するために、各UST内でその搬送波周波
数が増大するにつれて減衰する。この波形は上記交流電
力給電線電圧に畳重され、1USTあたり24サイクル
の搬送波周波数を具備する。電力給電線伝送媒体に対し
て二つの優位状態(優位01、優位02 )が定義さ
れ、これらは図3に示すように同一の掃引搬送波信号を
具備するが、しかし互いに180゜の位相ずれを持って
いる。ここで、2進データ・メッセージ信号“110
1”から得られる波形を示す図4を参照する。論理値
“1”は他の優位状態へ変わる前の単に一つのUST期
間の間だけ一つの優位状態に留まることによって伝送さ
れ、論理値“0”は他の優位状態へ変わる前の単に二つ
のUST期間の間一つの優位状態に留まることによって
伝送される。
【0025】物理層に関する詳細は既に供されている
が、CEBUS規格に対するISO/OSI7層構造ネ
ットワークのデータ・リンク層について詳述することも
また有益である。特に、図5はCEBUS規格のデータ
・パケット内の情報の編成を開示している。ここに図示
されているデータ・パケットは以下に述べるように8個
の情報フィールドを包含している。
【0026】(i)プリアンブル・フィールド101
は、競合する伝送源同士の衝突を防止するために使用さ
れる8ビットの乱数を具備する。衝突の防止、検出、及
び解消は、衝突検出及び衝突解消を伴う搬送波検知多重
アクセス(CSMA/CDCR;Carrier Se
nse,Multiple Access with C
ollision Detection and Col
lision Resolution)法を使用して処
理される。或る意味で、このプリアンブル・フィールド
101は、他の発生源から同時に開始しているかも知れ
ない他のメッセージが存在することを検知するために使
用される犠牲者である。もし、送信ノードにそこから送
出されているものの正確なコピーが受信されていれば、
そのときは衝突は起きていない。もし劣位状態中の或る
時点でそのノードに優位状態が受信されている場合に
は、同時的な伝送があり、劣位状態にある装置は伝送を
停止し他の装置が終了するまでの期間(及びそれに優先
度等によって決まる一定量の時間を加えた期間)待機す
る。このネットワークは何らかの装置による伝送が開始
可能になる前の(劣位状態中の)或る期間、静止してい
なければならない。この方法を使用すれば、殆どの衝突
によっては情報が消失されることは無く、殆どの衝突が
このプリアンブル・フィールド101の間に一方または
他方の通信者によって感知される。
【0027】(ii)コントロール・フィールド102
は、サービス等級(基本等級または拡張等級の別)、特
権(特権無しまたは特権付きの別)、優先度(その据置
き、高度、低度の別)、及びパケット・タイプ(ローカ
ル・データ不確認、ローカル・データ確認付き、確認応
答非ローカル・データ不確認、非ローカル・データ確認
付き、故障応答の別)を判定する最大で8ビットを具備
する。このコントロール・フィールド102はまた論理
リンク制御プロトコル・データ・ユニットとも呼ばれ
る。
【0028】(iii)送信先アドレス・フィールド1
03、送信先ハウス・コード・フィールド104、信号
源アドレス・フィールド105、及び信号源ハウス・コ
ード・フィールド106の各々が、そのデータ・パケッ
トの送信先及び発生源を定義する最大16ビットを具備
する。ハウス・コードは各電気器具が属する家を識別す
るために16ビット長であることが推奨される。このこ
とは、RF(無線周波数)または電力給電線搬送媒体
(PLC;Power Line Carrier)のよ
うな、実際に幾つかの家を包含することができる伝送媒
体について特に重要である。各電気器具はそれ自体が持
つ固有アドレス及び電気器具同士の通信を可能にするた
めに必要とされるハウス・コードを有する。例えば、多
数のCEBUS規格テレビジョン受像機が同一のバスに
接続されていて、それらのうちの幾つかがVCRへテー
プ再生を開始する要求をするときには、そのVCRはど
のTVからチャンネル3(或いはチャンネル4)に切り
換えるように指令されているかを分からなければならな
い。
【0029】(iv)情報フィールド107は、どの伝
送媒体(電力給電線、無線周波数、撚り対線、等)によ
って上記パケットのコピーが受けられるかを判定するた
めの最上位のネットワーク・レベル(NPDU、APD
U、CAL)、及び(一つまたは複数の)送信先の電気
器具と(同期または非同期の別、及び、どの種類の応答
が明示コマンドの場合に必要かを示す)情報交換のプロ
トコルによって実行されるコマンド最大32バイトを具
備する。EIAは、殆どの必要な機能を実行するための
コマンドを作り出すために、予め定められている状況の
表を既に用意している。更に、EIAは、各電気器具が
互いに知能的に交信することが可能となるようにする共
通アプリケーション言語(CAL)を定めている。
【0030】NPDUは、情報が進路選択されるべき仕
方を表すネットワーク・プロトコル・データ・ユニット
を意味する。その最初のビットは特権無しまたは特権付
き伝送の区別のために使用される。次の二つのビット
は、パケットがその送信先と連絡が付くように案内する
ことができる進路選択を判定する。ここには、充満進路
選択(flood routing)、ディレクトリ進
路、IDパケット、復帰IDパケットが可能である。充
満進路選択は、あらゆる利用可能な伝送媒体を通る伝送
を意味する。ディレクトリ進路は、進路選択装置に対し
て、メッセージを要求された送信先と連絡を付けるため
に必要な情報をその伝送媒体へ単に送信することを意味
する。IDパケット及び復帰IDパケットは、要求があ
り次第、申込みによって伝送されるようにすることがで
きる特殊パケットであり、ディレクトリ・テーブルを伝
送媒体間の進路選択装置内に設定するために使用され
る。それらの使用法の解説は、上記CEBUS草案暫定
規格の「ノード・ネットワーク層」の章に記載されてい
る。次のビットは将来使用のために残されており、論理
値“1”にセットされている。次のビットは、標準の基
本形を除く他の形のNPDUを表示している。このビッ
トは「拡大サービス・フラグ」と呼ばれている。もし、
このビットがセットされると、上記NPDU中に在る別
の情報バイトによって、フロー制御、番号パケット等の
ような詳細が処理される。次のビットは、許可伝送媒体
ビット(Allowed Media Bit)であり、
もしこのビットが“1”であれば次に続くバイトの中の
各ビットがそのメッセージが伝送可能となる許可伝送媒
体を表示する。これらは、順に、IR、RF、オーディ
オ・ビデオ・クラスタ、光ファイバ、同軸ケーブル、撚
り対線ケーブル、及び電力給電線である。次に二つのビ
ット、即ち、指定されたBR2ビット及びBR1ビット
を持ち、次に続くバイト中に、そのパケットが送信先へ
到達するために、ワイヤレス伝送媒体(IR及びRF)
からワイヤード伝送媒体へ進み、次いで、任意にワイヤ
レス伝送媒体へ戻るか、またはワイヤード伝送媒体から
ワイヤレス伝送媒体へ進むかするに違いない場合に使用
される一つ以上の進路選択装置アドレスが存在するかを
表示する。
【0031】APDUは、応用プロトコル・データ・ユ
ニットを意味し、上記NPDUと同様にその最初のバイ
ト中の情報に従って種々の形態を取ることができる。こ
の最初のバイトの最初の二つのビットがADDUのモー
ドを表示する。これらのモードは、「基本固定長(B
F)」モード、「基本可変長(BV)」モード、「特権
固定長(PF)」モード、及び「特権可変長(PV)」
モードである。殆どのメッセージには、BFフォーマッ
トのAPDUを使用されることとなる。このBFフォー
マットのADPUでは、上記モード・ビットが“11”
にセットされている。このBFフォーマットADPU内
の次の3ビットはAPDUのタイプ、即ち、「明示呼出
し(Explicit Invoke)」、「含意呼出
し(Implicit Invoke)」、「結果開始
(Result Initiated)」、「結果完了
(Result Completed)」、「阻止(R
eject)」、及び「エラー(Error)」の別を
表示する。「明示呼出し」は、そのパケットの受信側装
置が一つ以上のパケットを上記CALコマンドの結果と
共にその送信側装置へ送り戻す必要があることを意味す
る。「含意呼出し」は、パケットに対する応答を送信側
装置へ送り戻す必要が無いときに使用される。「結果開
始」は、要求された機能が既に開始されていることを表
すコマンドの元の送信側装置へ戻される戻りパケットで
ある。これは、例えば、要求された機能が達成されるま
でに時間が掛かるときに使用される。「結果完了」パケ
ットは、要求された機能が達成されたときに上記CAL
コマンドの元の送信側装置へ送信される。「阻止」パケ
ットは、上記CALコマンドが送信されているにも拘ら
ず、その受信側装置によって実行することができないと
きに送り戻される。「エラー」パケットは、上記CAL
コマンドが送信されているが、その受信側装置によって
そのCALコマンドを実行する際に何らかのエラーが検
出されたときに送り戻される。BFフォーマットADP
U内の最後の3ビットはその送信側装置によって割り当
てられ、受信側装置から送信側装置へ未だ戻されていな
い「明示呼出し」コマンドが二以上ありそうなときに、
戻り応答を探索するために使用される。パケットの受信
側装置は呼出しIDをそのパケットの上記APDUにコ
ピーして、「結果開始」パケット、「結果完了」パケッ
ト、「阻止」パケット、または「エラー」パケットの何
れかのために送り戻し、その結果、その送信側装置はど
の応答が送信した元のパケットのうちのどれに属するか
が分かる。
【0032】次の情報バイトは上記CALコマンドを含
み、応用特定データ・ユニット(ASDU;Appli
cation Specific Data Unit)
として知られている。これらは、通常、三つの部分、即
ち、「状況(Contect)」部分、「目的(Obj
ect)」部分及び「方法(Method)」部分を有
し、更にその「方法」部分によって要求される何らかの
任意なアーギュメント(Argument)を持つ。或
る「状況」は、電気器具中に存在することができる、
「ビデオ監視装置(Video Monitor)」、
「照明制御(Lighting Control)」、
「電話(Telephone)」、「内線通話(Int
ercom)」、「オーディオ機器(Audio So
urce)」、或いは「チューナ装置(Tuning
System)」のような、或る種の機能である。「状
況」の完全なリストは上記EIAの規格IS-60に包
含されている。或る情報バイトが、上記CALコマンド
がどのような「状況」に対して意図されているかを表示
するために各CEBUS規格パケット内で使用される。
上記CALコマンドの第二部分である上記「目的(Ob
ject)」は、人が制御したいと思う、電源スイッ
チ、ボリューム・コントロール、電話機のダイヤル、オ
ーディオ機器の音消しボタン(mute)等のような物
と対応する。「目的(Object)」のリストは各
「状況」内で制御可能であり、同様に上記EIAの規格
IS-60に包含されている。最後に、「方法(Met
hod)」部分は、「音量増加(increase m
agnitude)」または「電源OFF」のような、
「目的(Object)」と共に行うことを表示する。
【0033】(v)最後に、フレーム検査シーケンス・
フィールド108は、プリアンブル・フィールド101
を除く、パケットの全ビットの8ビット検査合計(ch
ecksum)を具備する。その機能はそのパケットが
エラー無しに適切に受信されたかどうかを判定すること
にある。もしエラーが発生する場合には、情報の再伝送
を要求する方法がある。
【0034】CEBUS規格に関する概観はサーキット
・セラー社(Circuit Cellar Inc.)
の1989年、8/9月号、第10巻に掲載されてい
る、ケン・ダビッドソン氏によって記載された「CEB
US:ホーム・オートメーションの新しい規格(A N
ew Standard in Home Automat
ion)」なる表題の記事に記載されている。CEBU
S規格の最新版は同じ刊行物の1991年、6/7月号
の第66頁乃至73頁の記載から得ることができる。上
述の如く、上記ホーム・オートメーション規格に関する
詳細な情報はEIAの規格IS-60の記載から得るこ
とができる。
【0035】従来の電話機
【0036】図6は、従来の電話機の状態図を開示し、
この図はフロー・チャート或いは必要な機能に関するプ
ログラム・ステップに容易に変えることが可能である。
そのようなプログラム・ステップはメモリに格納され、
上述した機能制御マイクロプロセッサによって実行され
る。図6に意図されている電話機は、ハンド・フリー
(スピーカーホーン)操作を包含し、アイドル状態4
0、オフ・フック状態50、及びスピーカーホーン・モ
ード状態60と呼ばれる三つの基本状態を持っている。
アイドル状態40は電話機が能動状態で使用されておら
ず、受話器がその受け台に置かれている状態を表す。こ
の電話機は呼出し信号入力に応答してアラート信号音を
発する。アイドル状態40では、数字ボタンや音量制御
ボタンを押すことを包含する機能は無視される。このこ
とは、それらの機能に応答して同じアイドル状態40へ
戻るステップ400で表示されている。このアイドル状
態40からは、受話器を持ち上げる(ステップ402)
かまたは「スピーカーホーン」と表示されたボタンを押
す(ステップ403)ことによって、能動状態のオフ・
フック状態50、スピーカーホーン・モード状態60の
うちの一つに移ることができる。同様に、プログラム・
ボタンを押す(ステップ401)ことによって、種々の
電話番号を電話機のメモリに格納するためにその電話機
をプログラムすることが可能である。プログラム・ボタ
ンが押された後で、「桁数字収集(collect d
igits)」と表示されている状態41が実行され
る。そしてこの桁数字収集状態41で、押された(ステ
ップ411)桁数字が一時記憶領域内に収集される。続
いて、これらの桁数字がその桁数字と関連する個々のレ
パートリ・ボタンを押す(ステップ412)ことによっ
て選択された個々の記憶領域に転送される。一旦、レパ
ートリ・ボタンが押される(ステップ412)と、一時
記憶領域内に格納されている桁数字が、状態42で表示
されているように、押されたレパートリ・ボタンと関連
する個々の記憶領域に移される。このタスクが完了する
と自動的にアイドル状態40へ戻ることが、ステップ4
21によって表示されている。
【0037】オフ・フック状態50はその電話機の受話
器がその受け台から外されている能動状態のうちの一つ
である。図示されてはいないが、このオフ・フック状態
50において桁数字キー0乃至9並びにアスタリスク・
キー(*)やポンド・キー(#)を押すことによって電
話番号をダイヤルすることができる。押しボタン式電話
機では、例えば、そのような桁数字キーを押すことによ
って、離れた電話機を呼び出す目的でデュアル・トーン
多周波数(DTMF)信号が電話回線を通じて送信され
るようにすることができる。分かり易くするために、こ
の機能は図示されていない。オフ・フック状態50で
は、電話回線を通じて受信された信号の音量を変えるこ
とができる。音量調節ボタンを押す(ステップ502)
によって、その音量を増大するかまたは減少することが
できる。音量調節ボタンが解放された後、その音量レベ
ルが51で表示されているように格納され、ステップ5
12によって表示されているように、すぐに自動的にオ
フ・フック状態50へ戻される。オフ・フック状態50
からは、同様に、状態52によって表示されているよう
に受話器がミュートされるようにする、通常はその電話
機の表面に在る照明によって表示されているスピーカー
ホーン・ボタンを押す(ステップ503)ことによって
スピーカーホーン・モード状態60を実行することがで
きる。状態52からは、受話器を置く(ステップ52
3)ことによってスピーカーホーン・モード状態60を
実行するか、またはもう一度スピーカーホーン・ボタン
を押す(ステップ522)ことによってオフ・フック状
態50へ戻ることができる。最後に、スピーカーホーン
・モード状態60においては、スピーカーホーン・ボタ
ンを押す(ステップ601)ことによってアイドル状態
40へ戻るか、またはもう一度受話器を持ち上げる(ス
テップ602)ことによってオフ・フック状態50へ戻
ることができる。
【0038】上記説明は従来の電話機の操作の代表的な
例であり、その全操作を余す所なく開示するものではな
い。本発明は主に従来は概して無視されていたステップ
400について為すことができる他の使用に関するもの
であり、より詳細にはアイドル状態40につき、図7と
関連して説明される。
【0039】電話機の実施例(II) 引き続いて、本発明の電話機の好ましい実施例の説明を
行うと、本発明は(機能制御マイクロプロセッサを動か
す)上記内蔵命令を修正し、CEBUS規格送受信装置
を加えることにより、マイクロプロセッサ制御による電
話機において容易に履行することができる。図7は、図
6に示されている従来の電話機をもとに、ステップ40
0に代わる最終桁数字待機状態43及び桁数字収集状態
44を加えることによって構築した本発明の実施例を示
す。アイドル状態40にあるとき、キーパッドの0乃至
9、*、#、ホールド(Hold)等のキー・スイッチ
の操作を無視するのではなく、ステップ404が実行さ
れ、このとき、それらから状況上の意味を作成する目的
で桁数字収集状態44へ移る。例えば、状況はそのユー
ザによって入力された上記特定のキーの操作を検査する
ことによって判定することができる。TV放送チャンネ
ルには2乃至83の番号が付され、FMラジオ放送局に
は88.0乃至108.0の番号が付され、AMラジオ
放送局には540乃至1600の番号が付され、電話番
号には少なくとも7個の長さを持つ桁数字が与えられ
る。ここに図示される実施例では、(*)キーは、
(i)TV放送チャンネルまたはAMラジオ放送局の選
局入力を終了する操作(ステップ444)か、または
(ii)FMラジオ放送局の選局入力中の小数点入力操
作(ステップ443)かの、何れかを表明するために使
用される。従って、桁数字収集状態44では、(*)キ
ーを押すことによって、この(*)キーが押される前に
入力操作された数字キーが分かっているTV放送チャン
ネルまたはAMラジオ放送局に対応するかどうかによっ
て、アイドル状態40かまたは最終桁数字待機状態43
が実行されるようになる。各TV放送チャンネルの番
号、各AMラジオ放送局の番号、及びFMラジオ放送局
の番号のリストはメモリに格納されており、入力操作さ
れた桁数字とアドレスされるべき個々の電気器具との間
の対応を確立する。もし、例えば、(*)キーが押され
る前に収集された数字キーが或るAMラジオ放送局と対
応する場合は、その指定されたラジオ放送局を選局する
ために、ステップ444によって機能制御マイクロプロ
セッサがその情報を上記CEBUS規格送受信装置へ、
電力給電線或いは他の伝送媒体を通じてAMラジオへ送
出するようにされる。当然、ここではそのAMラジオが
その放送情報を理解することができるラジオ(即ち、C
EBUS規格ラジオ)である必要がある。そのユーザが
桁数字の入力中にミスを起こした場合、そのユーザはそ
の入力をキャンセルし、ステップ431、ステップ44
2によって表示されているように(#)ボタンを押すこ
とにより、再開することができる。図7には明示されて
いないが、それらの桁数字キーは所定の期間内に入力操
作されなければならず、さもない場合は桁数字収集用の
メモリがクリヤされることとなる。このことによって、
キーが不注意で押されたときこのシステムが「判然とし
た」誤動作から保護される。最後に、この桁数字の収集
中にユーザが受話器を持ち上げる(ステップ441)
と、電話操作に優先性が与えられ、桁数字の収集はその
電話機がオフ・フック状態50を実行する際に終結され
る。
【0040】図8は、本発明の電話機のユーザをサポー
トする環境を開示しており、多数の電気器具が交流電力
給電線850に接続され、それから互いに接続されてい
る。図7では、電話機10がFMラジオ受信機801ま
たはテレビジョン受像機803を制御するために使用さ
れている状況が説明されている。電話機10は更に同じ
室内またはたの室内にあるたの電気器具を制御するため
に使用することができる。図8に示される各室内の、制
御スイッチを持つ電気器具は何れでも、その制御スイッ
チの起動がそれと関連する電気器具に関する限りにおい
て意味を持たないとき、他のどの電気器具でも制御する
ために使用することができる。遠隔制御装置800はテ
レビジョン受像機803と関連しており、そのコマンド
は最初そのテレビジョン受像機803へ適用されること
となる。しかし、もし遠隔制御装置800から「電源O
N」コマンドが送信されるとき、テレビジョン受像機8
03が既に「ON」されているときは、照明ランプ80
4またはFMラジオ受信機801の電源が遠隔制御装置
800に格納されている応用プログラムに従って「O
N」されることとなろう。同様に、別の室内に在りテレ
ビジョン受像機813と関連する遠隔制御装置810
は、その[ON]コマンドがテレビジョン受像機813に
対して意味を為さないときには照明ランプ814の電源
を「ON」させることとなる。更に、それに続いて為さ
れる遠隔制御装置810の「電源ON」スイッチの第二
の操作は、それが属するグループ内では全ての電気器具
が既に「ON」されているので、別の室内の照明ランプ
804を制御するために使用可能となる。電気器具は、
ユーザが利便性を見いだす何らかの方法でグループ化す
ることができる。グループ化の一例を、通常それぞれ照
明ランプ804、814と関連する中央静止型照明スイ
ッチ900、910と関連して説明する。
【0041】図9は本発明による中央静止型照明スイッ
チの操作を説明する状態図である。この照明スイッチは
マイクロプロセッサ、及び関連する照明かまたは同室内
の他の電気器具かの何れかを制御するためのスイッチ操
作に応答する応用ソフトウェア(内蔵命令)を包含して
いる。この例では、同じ室内に幾つかの照明が在り、そ
のうちの一つが本来この特定のスイッチ、中央静止型照
明スイッチに関連している。このスイッチと関連する照
明以外の、その室内の全ての照明は「グループ1」に指
定されている。グループ化は本発明の範囲を越えるもの
であるが、上記中央静止型照明スイッチは「プログラ
ム」ボタンを包含でき、このボタンは最初に押される
と、後で続いて交流電力給電線へ接続される何れかの電
気器具のアドレスの記憶を呼び出す。なお、CEBUS
規格電気器具は、接続されるとそれらのアドレス及び家
屋符号(図5参照)の送信を包含する周知の始動ルーチ
ンを実行する。同様に、もしその「プログラム」ボタン
が二度押されると、後で続いて接続される全ての電気器
具がグループ2に割り当てられる。図8に示されるよう
にテレビジョン受像機803とFMラジオ受信機801
の双方はグループ2の構成体であるが、テレビジョン受
像機813のみはグループ3に属している。従って、或
る電気器具は、ユーザの好みに従って一以上のグループ
に属することができる。
【0042】動作状態90は、上記中央静止型照明スイ
ッチと関連する照明が「OFF」である状態に対応して
いる。この照明スイッチを「ON」にトグルすると、関
連する照明の電源が「ON」されて動作状態91とな
る。この照明スイッチを再び「ON」にトグルすると、
グループ1内の全ての電気器具の電源が「ON」されて
動作状態92となる。更に他の時間にこの照明スイッチ
を「ON」にトグルすると、グループ3内の全ての電気
器具の電源が「ON」されて動作状態93となる。それ
以上の「ON」へのトグル操作は、図9の例では無効で
ある。ここでは、明らかに全ての電気器具が「ON」し
ており、上記中央静止型照明スイッチによって制御され
る。本発明は、上記中央静止型照明スイッチが「OF
F」にトグルされるとき動作状態93において起きるこ
とによって理解するのが最良である。その中央静止型照
明スイッチと関連する照明が「ON」しているときは何
時でも、動作状態93に到達する際に遭遇した操作状態
を再度実行する代わりに、その中央静止型照明スイッチ
を「OFF」にトグルすると、その照明は「OFF」さ
れる。なぜならその「OFF」コマンドはその照明の現
在の状態において意味を持つからである。この例によれ
ば、動作状態90の状態において中央静止型照明スイッ
チを更に「OFF」にトグル操作すると、その照明の現
存する状態とは意味のない状況になることとなる。従っ
て、次に続くトグル操作によって、そのユーザが、明ら
かに現在「ON」されている物が「OFF」されること
を期待しているので、他の電気器具が「OFF」される
ようになる。従って、先ず動作状態94となり、続いて
動作状態95となる。上記トグル操作のコマンドに応答
する特定の応用プログラムは、図9に開示されているこ
の方法で操作される必要はない。設計者が、照明スイッ
チに製品を好ましいものにするため、自分の望むように
何らかの「個性」を加えることは自由である。本発明の
重要な点は、トグル操作のコマンドが関連する電気器具
の現在の状態にとって意味のない状況にあるとき、或る
信号が、類似するタスクが実行されるように別の電気器
具へ送信されるために、生成されることである。中央静
止型照明スイッチには、途中に「OFF」コマンドを取
ることなく複数の連続する「ON」コマンドを可能にす
るスイッチ、または途中に「ON」コマンドを取ること
なく複数の連続する「OFF」コマンドを可能にするス
イッチが含まれることは言うまでもない。
【0043】なお、特許請求の範囲に記載した参照符号
は、発明の容易なる理解の為のもので、その範囲を制限
するように理解されるべきものではない。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
特定のスイッチ操作が第一の電気器具を制御する状況で
は意味を持たないときに第二の電気器具を制御するため
に、単一の制御装置を使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電話機のブロック・ダイヤグラム
である。
【図2】電力給電線を通じてデータを送信及び受信する
ためのトランシーバのブロック・ダイヤグラムである。
【図3】上記電力給電線を通じてデータを広帯域伝送す
るのに適した単一記号区間に亘る波形を示す図である。
【図4】2進データ・メッセージ信号“1101”を送
信するための、図3に示されるような記号の時系列を示
す図である。
【図5】CEBUS規格に従う情報パケットの編成を示
す図である。
【図6】従来技術による電話機の状態図である。
【図7】本発明による電話機の状態図である。
【図8】同一の電力給電線伝送媒体に接続されている、
二つの異なる室内に置かれている種々の家庭電気製品を
示す図である。
【図9】本発明による中央静止型照明スイッチの状態図
である。
【符号の説明】 10 電話機 11 ディスプレイ 12 キーパッド 13 受話器 15 機能制御マイクロプロセッサ 16 給電装置 17 電話回線インタフェース 18 電源コード 19 モジュラー・プラグ 20 CEBUSトランシーバ 21 CEBUSプロトコル・コントローラ 22 給電線モデム 23 電源トランス 24 直流阻止コンデンサ 101 プリアンブル・フィールド 102 コントロール・フィールド 103 送信先アドレス・フィールド 104 送信先ハウス・コード・フィールド 105 信号源アドレス・フィールド 106 信号源ハウス・コード・フィールド 107 情報フィールド 108 フレーム検査シーケンス・フィールド 800 遠隔制御装置 801 FMラジオ受信機 803 テレビジョン受像機 804 照明ランプ 810 遠隔制御装置 813 テレビジョン受像機 814 照明ランプ 850 交流電力給電線 900 中央静止型照明スイッチ 910 中央静止型照明スイッチ
フロントページの続き (72)発明者 ランダル ダグラス ウッド アメリカ合衆国 46163 インディアナ、 ニュー パレスティン、ウエスト 600、 サウス 3280 (56)参考文献 特開 昭58−120360(JP,A)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝送媒体への接続のため、 予め決まっているタスクを実行することによって第一の
    制御信号に応答する第一の動作状態(50)を有し、 前記第一の制御信号には応答しない第二の動作状態(4
    0)を有する 第一の電気装置において、 前記第一の制御信号を受信したときに前記第一の電気装
    置が前記第一の動作状態(50)である場合に、前記予
    め決まっているタスクを実行する手段と、 前記第一の制御信号を受信したときに前記第一の電気装
    置が前記第二の動作状態(40)である場合に、第二の
    電気装置(801)への前記伝送媒体上の伝送に適した
    第二の制御信号を生成する手段と、及び 前記第二の制御信号を前記伝送媒体に接続する手段(2
    3)とを有することを特徴とする第一の電気装置。
  2. 【請求項2】 操作したときに前記第一の制御信号を生
    成する、1以上のスイッチ(12)を有する制御装置を
    さらに含むことを特徴とする請求項1の第一の電気装
    置。
  3. 【請求項3】 前記第二の制御信号を生成する手段(1
    5、20)が、 前記第一の制御信号と、 前記予め決まっているタスクに“意味上”類似している
    タスクを実行することを前記第二の電気装置(801)
    に要求する情報パケット(101〜108)を含む前記
    第二の制御信号と に応答しメモリに格納された命令を実行するマイクロプ
    ロセッサを含むことを特徴とする請求項1の第一の電気
    装置。
  4. 【請求項4】 前記第二の制御信号を生成する手段(1
    5、20)が、 前記伝送媒体上の伝送に前記第一の制御信号を適合させ
    るための変調手段(22)を含むことを特徴とする請求
    項3の第一の電気装置。
  5. 【請求項5】 前記伝送媒体が交流電力線を有すること
    を特徴とする請求項4の第一の電気装置。
  6. 【請求項6】 前記変調手段(22)が広帯域スペクト
    ル信号を生成することを特徴とする請求項5の第一の電
    気装置。
  7. 【請求項7】 前記第一の電気装置が、 電話機と、 電話機上にプッシュボタン・キーを含む制御スイッチと
    を有することを特徴とする請求項1の第一の電気装置。
JP35647192A 1991-12-23 1992-12-22 電気機器操作装置 Expired - Fee Related JP2509061B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US812447 1991-12-23
US07/812,447 US5268666A (en) 1991-12-23 1991-12-23 Appliance control system providing out-of-context usage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0686362A JPH0686362A (ja) 1994-03-25
JP2509061B2 true JP2509061B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=25209594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35647192A Expired - Fee Related JP2509061B2 (ja) 1991-12-23 1992-12-22 電気機器操作装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5268666A (ja)
EP (1) EP0549128B1 (ja)
JP (1) JP2509061B2 (ja)
CA (1) CA2080052C (ja)
DE (1) DE69229990T2 (ja)

Families Citing this family (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6310940B1 (en) 1966-12-16 2001-10-30 Ncr Corporation Personal computer interactive phone system
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US5477216A (en) * 1992-10-30 1995-12-19 General Electric Company Electrical metering device and associated method for temporarily storing data during transmission of the data to a remote communications device
US5455464A (en) * 1992-12-22 1995-10-03 Firstperson, Inc. Method and apparatus for providing dynamically configurable electrical switches
US5428351A (en) * 1992-12-28 1995-06-27 General Electric Company Method and apparatus for sharing passwords
US5448229A (en) * 1992-12-28 1995-09-05 General Electric Company Method and apparatus for communicating with a meter register
US6108614A (en) * 1993-01-22 2000-08-22 Diablo Research Corporation System and method for serial communication between a central unit and a plurality of remote units
ES2078848B1 (es) * 1993-07-15 1996-08-01 Fagor S Coop Ltda Circuito interface de bus de datos de electrodomesticos con linea telefonica.
US5530435A (en) * 1993-12-09 1996-06-25 Steelcase Inc. Utility distribution system for modular furniture and the like
US5621662A (en) * 1994-02-15 1997-04-15 Intellinet, Inc. Home automation system
ES2191020T3 (es) * 1994-03-28 2003-09-01 British Telecomm Sistema de seguridad.
AU4006995A (en) * 1994-10-20 1996-05-15 Ies Technologies, Inc. Automated appliance control system
US5818821A (en) 1994-12-30 1998-10-06 Intelogis, Inc. Universal lan power line carrier repeater system and method
US6487509B1 (en) * 1996-02-20 2002-11-26 Wrap Spa Method for the energy management in a domestic environment
US5802467A (en) * 1995-09-28 1998-09-01 Innovative Intelcom Industries Wireless and wired communications, command, control and sensing system for sound and/or data transmission and reception
US7449993B2 (en) * 1995-11-09 2008-11-11 Vehicle Enhancement Systems, Inc. System, apparatus and methods for data communication between vehicle and remote data communication terminal, between portions of vehicle and other portions of vehicle, between two or more vehicles, and between vehicle and communications network
US6127939A (en) 1996-10-14 2000-10-03 Vehicle Enhancement Systems, Inc. Systems and methods for monitoring and controlling tractor/trailer vehicle systems
US6111524A (en) * 1995-11-09 2000-08-29 Vehicle Enhancement Systems, Inc. Systems and methods for identifying tractor/trailers and components thereof
US5971598A (en) * 1996-06-07 1999-10-26 Puretan International, Inc. Wireless remote controlled tanning system
US5956487A (en) * 1996-10-25 1999-09-21 Hewlett-Packard Company Embedding web access mechanism in an appliance for user interface functions including a web server and web browser
DE19645626B4 (de) * 1996-11-06 2009-05-20 Abb Ag Busgerät für den Anschluss an ein Bussystem der Gebäudesystemtechnik
EP0869462A1 (en) * 1997-02-17 1998-10-07 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Security systems
US5777544A (en) * 1997-03-17 1998-07-07 Intellon Corporation Apparatus and method for controlling data communications having combination of wide and narrow band frequency protocols
US5978371A (en) * 1997-03-31 1999-11-02 Abb Power T&D Company Inc. Communications module base repeater
US6073266A (en) * 1997-04-16 2000-06-06 Ericsson, Inc. Cebus data link layer proxy
DE69832986T2 (de) 1997-06-25 2006-08-17 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Verfahren und vorrichtung zur selbständigen baumbildung für ein heimnetz
US6058355A (en) * 1997-06-30 2000-05-02 Ericsson Inc. Automatic power outage notification via CEBus interface
FR2766300B1 (fr) * 1997-07-17 1999-09-24 Gec Alsthom T & D Sa Liaison a basse tension de transmission d'ordres tout ou rien
US6034988A (en) * 1997-08-04 2000-03-07 Intellon Corporation Spread spectrum apparatus and method for network RF data communications having extended communication channels
US5986574A (en) * 1997-10-16 1999-11-16 Peco Energy Company System and method for communication between remote locations
US6107912A (en) 1997-12-08 2000-08-22 Phonex Corporation Wireless modem jack
US6215863B1 (en) 1997-12-29 2001-04-10 Ameritech Corporation Method and apparatus for providing a station set with advanced telecommunications services
AU1823799A (en) * 1997-12-29 1999-07-19 Ameritech Corporation System and method for home automation and security
US7162730B1 (en) 1998-01-07 2007-01-09 Honeywell International, Inc. Information communication systems
US6078821A (en) * 1998-02-25 2000-06-20 Motorola, Inc. Cordless radiotelephone system having an extendable geographic coverage area and method therefor
US7349682B1 (en) * 1998-06-12 2008-03-25 Sbc Properties, L.P. Home gateway system for automation and security
WO1999048218A1 (en) * 1998-03-20 1999-09-23 Phonex Corporation Power line carrier data link with embedded modem in base unit
CA2331743C (en) * 1998-05-07 2007-01-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for universally accessible command and control information in a network
US6480510B1 (en) 1998-07-28 2002-11-12 Serconet Ltd. Local area network of serial intelligent cells
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US6433672B1 (en) * 1999-02-03 2002-08-13 Shirin Khademi Shirmard Combined power and communication delivery system and kit for installation at or beyond the demarcation point
US6463495B1 (en) * 1999-03-29 2002-10-08 Compaq Information Technologies Group, L.P. Command and control infrastructure for a computer system using the computer's power rail
US6990321B1 (en) 1999-04-29 2006-01-24 Ncr Corporation Interactive phone system utilizing wireless channels
US6604038B1 (en) 1999-11-09 2003-08-05 Power Talk, Inc. Apparatus, method, and computer program product for establishing a remote data link with a vehicle with minimal data transmission delay
CA2391155A1 (en) * 1999-11-17 2001-05-25 Vehicle Enhancement Systems, Inc. Method for data communication between a vehicle and a remote terminal
CA2327813A1 (en) 1999-12-07 2001-06-07 Kazuo Yahiro Information terminal and information terminal system
US6628759B1 (en) * 1999-12-10 2003-09-30 Agere Systems, Inc. Alert signal during telephone conversation
WO2001050573A1 (fr) * 2000-01-04 2001-07-12 Novatys Sas Systeme de commande d'au moins un appareil electrique par utilisation de l'interrupteur commandant une installation electrique existante
US6748278B1 (en) * 2000-03-13 2004-06-08 Microsoft Corporation Remote controlled system with computer-based remote control facilitator
US6842459B1 (en) 2000-04-19 2005-01-11 Serconet Ltd. Network combining wired and non-wired segments
US6906617B1 (en) * 2000-11-17 2005-06-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Intelligent appliance home network
US6307463B1 (en) * 2000-12-26 2001-10-23 Hiou-Shen Chou Telephone remote control timer
US20020103850A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-01 Moyer Stanley L. System and method for out-sourcing the functionality of session initiation protocol (SIP) user agents to proxies
US20020103898A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-01 Moyer Stanley L. System and method for using session initiation protocol (SIP) to communicate with networked appliances
US7206559B2 (en) * 2001-10-16 2007-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for a mobile computing device to control appliances
US7069091B2 (en) 2001-11-01 2006-06-27 Salton, Inc. Intelligent microwave oven appliance
US7151968B2 (en) 2001-11-01 2006-12-19 Salton, Inc. Intelligent coffeemaker appliance
US20050027888A1 (en) * 2002-07-10 2005-02-03 Juszkiewicz Henry E. Universal digital communications and control system for consumer electronic devices
US20040081175A1 (en) * 2002-07-10 2004-04-29 Wall Richard W. Network protocol for efficient distributed control
US20040048583A1 (en) * 2002-08-21 2004-03-11 Everett Gregory J. Wireless control system for multiple networks
US7043577B2 (en) * 2002-08-27 2006-05-09 General Electric Company Auto-detecting universal appliance communication controller
US7257644B2 (en) * 2002-09-19 2007-08-14 Microsoft Corporation Systems and methods for providing presence tracking in a distributed computing system
US20050090915A1 (en) * 2002-10-22 2005-04-28 Smart Systems Technologies, Inc. Programmable and expandable building automation and control system
US20040142722A1 (en) * 2003-01-10 2004-07-22 Everett Gregory J. Databus communicator within a telemetry system
IL154921A (en) 2003-03-13 2011-02-28 Mosaid Technologies Inc A telephone system that includes many separate sources and accessories for it
KR100596755B1 (ko) 2003-05-30 2006-07-04 엘지전자 주식회사 홈 네트워크 시스템
KR100605218B1 (ko) * 2003-05-30 2006-07-31 엘지전자 주식회사 홈 네트워크 시스템
US20070061406A1 (en) * 2003-05-30 2007-03-15 Seung-Myun Baek Home network system
AU2003246141A1 (en) * 2003-05-30 2005-01-21 Lg Electronics, Inc. Home network system
WO2004107658A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-09 Lg Electronics, Inc. Home network system and its configuration system
KR100638017B1 (ko) 2003-05-30 2006-10-23 엘지전자 주식회사 네트워크 디바이스
JP2006526305A (ja) * 2003-05-30 2006-11-16 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド ホームネットワークシステム
US7668074B2 (en) * 2004-03-31 2010-02-23 Lg Electronics Inc. Home network system
US7660345B2 (en) * 2004-06-18 2010-02-09 Aboundi, Inc. Transceiver apparatus and method having ethernet-over-power and power-over-ethernet capability
JP4986385B2 (ja) * 2004-08-11 2012-07-25 日揮触媒化成株式会社 鱗片状複合粒子およびこれを配合した化粧料
US20060064730A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Jacob Rael Configurable entertainment network
CN2845331Y (zh) * 2005-12-15 2006-12-06 汉士达企业股份有限公司 具电力频率载波的电话
US20080074240A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Jeffrey Allen Jones System and method for connecting employee status via office light switch
US9889239B2 (en) 2007-03-23 2018-02-13 Allegiance Corporation Fluid collection and disposal system and related methods
US8460256B2 (en) 2009-07-15 2013-06-11 Allegiance Corporation Collapsible fluid collection and disposal system and related methods
US8500706B2 (en) 2007-03-23 2013-08-06 Allegiance Corporation Fluid collection and disposal system having interchangeable collection and other features and methods relating thereto
US8094034B2 (en) 2007-09-18 2012-01-10 Georgia Tech Research Corporation Detecting actuation of electrical devices using electrical noise over a power line
CN102017519A (zh) * 2008-04-29 2011-04-13 Lg电子株式会社 家用电器和家用电器系统
KR101627219B1 (ko) * 2008-04-29 2016-06-03 엘지전자 주식회사 가전기기 및 가전기기를 포함하는 가전기기시스템
US8532273B2 (en) * 2008-04-29 2013-09-10 Lg Electronics Inc. Home appliance and home appliance system
US20100040213A1 (en) * 2008-04-30 2010-02-18 Lg Electronics Inc. Home appliance and home appliance system
US8705715B2 (en) * 2008-04-30 2014-04-22 Lg Electronics Inc. Home appliance, home appliance system, and diagnosis method of a home appliance
US9054953B2 (en) 2008-06-16 2015-06-09 Lg Electronics Inc. Home appliance and home appliance system
US20090326728A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for controlling power usage on a device
US20100066554A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-18 Lg Electronics Inc. Home appliance system
DE102008055585B3 (de) * 2008-12-23 2010-04-29 Jiri Burda Modulares Heiz- und Beleuchtungssystem zum Aufbau von Leucht- und Heizelementen
US20100169230A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Whirlpool Corporation Method of determining appliance parts status
US8903971B2 (en) * 2008-12-30 2014-12-02 Whirlpool Corporation Message architecture for an appliance communications network
US8612605B2 (en) * 2008-12-30 2013-12-17 Whirlpool Corporation Communication of service information by appliance components
US20100169290A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Whirlpool Corporation Embedded identifiers for an appliance compoment
US20100169713A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Whirlpool Corporation Method of customizing a fault tree for an appliance
US20100169712A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Whirlpool Corporation Method of diagnosing an appliance fault
KR101555586B1 (ko) * 2009-04-10 2015-09-24 엘지전자 주식회사 가전기기
US8565079B2 (en) * 2009-04-10 2013-10-22 Lg Electronics Inc. Home appliance and home appliance system
KR101579481B1 (ko) * 2009-04-10 2015-12-22 엘지전자 주식회사 가전기기 진단시스템 및 그 진단방법
KR101421685B1 (ko) * 2009-04-10 2014-08-13 엘지전자 주식회사 가전기기 진단시스템 및 그 진단방법
KR20100112948A (ko) * 2009-04-10 2010-10-20 엘지전자 주식회사 가전기기 진단시스템 및 그 진단방법
KR101442115B1 (ko) * 2009-04-10 2014-09-18 엘지전자 주식회사 가전기기 및 가전기기 시스템
KR101597523B1 (ko) * 2009-04-10 2016-02-25 엘지전자 주식회사 가전기기 서비스 장치 및 그 제어방법
CN102474420B (zh) 2009-07-06 2014-12-17 Lg电子株式会社 家电诊断系统及其操作方法
KR101403000B1 (ko) 2009-07-24 2014-06-17 엘지전자 주식회사 가전기기 및 그 신호출력방법
KR20110010374A (ko) 2009-07-24 2011-02-01 엘지전자 주식회사 가전기기 진단시스템 및 그 방법
KR101472402B1 (ko) * 2009-07-31 2014-12-12 엘지전자 주식회사 가전기기 진단시스템 및 그 진단방법
KR101607891B1 (ko) * 2009-07-31 2016-04-11 엘지전자 주식회사 가전기기 진단시스템 및 그 진단방법
KR101482137B1 (ko) * 2009-07-31 2015-01-13 엘지전자 주식회사 가전기기 진단시스템 및 그 진단방법
KR20110013582A (ko) * 2009-07-31 2011-02-10 엘지전자 주식회사 가전기기 진단시스템 및 그 진단방법
KR101472401B1 (ko) * 2009-07-31 2014-12-12 엘지전자 주식회사 가전기기 진단시스템 및 그 진단방법
KR101482138B1 (ko) * 2009-07-31 2015-01-13 엘지전자 주식회사 가전기기 진단시스템 및 그 진단방법
KR101553843B1 (ko) * 2009-07-31 2015-09-30 엘지전자 주식회사 가전기기 진단시스템 및 그 진단방법
AU2010279835B2 (en) * 2009-08-05 2014-08-28 Lg Electronics Inc. Home appliance and method for operating the same
US8930152B2 (en) * 2009-09-25 2015-01-06 University Of Washington Whole structure contactless power consumption sensing
US9766277B2 (en) 2009-09-25 2017-09-19 Belkin International, Inc. Self-calibrating contactless power consumption sensing
KR101748605B1 (ko) 2010-01-15 2017-06-20 엘지전자 주식회사 냉장고 및 냉장고 진단시스템
US20110225327A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Spansion Llc Systems and methods for controlling an electronic device
US20110224810A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Spansion Llc Home and building automation
US9291694B2 (en) 2010-07-02 2016-03-22 Belkin International, Inc. System and method for monitoring electrical power usage in an electrical power infrastructure of a building
JP5881695B2 (ja) 2010-07-02 2016-03-09 ベルキン・インターナショナル・インコーポレイテッド 構造物内の電力使用状況を測定するためのシステムおよび方法と、その較正を行うシステムおよび方法
US20120028488A1 (en) * 2010-07-03 2012-02-02 Green Power Technologies, Llc Method And System For Transmitting Data To And From A Television
US9760140B1 (en) 2010-07-03 2017-09-12 Best Energy Reduction Technologies, Llc Method, system and apparatus for monitoring and measuring power usage by a device
US9331524B1 (en) * 2010-07-03 2016-05-03 Best Energy Reduction Technologies, Llc Method, system and apparatus for monitoring and measuring power usage
US9007186B1 (en) 2010-07-03 2015-04-14 Best Energy Reduction Technologies, Llc Method and apparatus for controlling power to a device
ES2534389T3 (es) 2010-07-06 2015-04-22 Lg Electronics Inc. Aparato para diagnosticar electrodomésticos
KR101416937B1 (ko) 2011-08-02 2014-08-06 엘지전자 주식회사 가전기기, 가전기기 진단시스템 및 동작방법
KR101252167B1 (ko) 2011-08-18 2013-04-05 엘지전자 주식회사 가전기기 진단장치 및 그 진단방법
US8624424B2 (en) 2011-09-26 2014-01-07 Belkin International, Inc. Systems and methods to emulate high frequency electrical signatures
ES2639640T3 (es) * 2012-02-07 2017-10-27 Kih-Utveckling Ab Control de distribución de alimentación de una disposición de mobiliario
KR101942781B1 (ko) 2012-07-03 2019-01-28 엘지전자 주식회사 가전기기 및 가전기기 진단을 위한 신호음 출력방법
KR20140007178A (ko) 2012-07-09 2014-01-17 엘지전자 주식회사 가전기기 및 그 시스템
US9124101B2 (en) * 2013-04-02 2015-09-01 Bel Fuse (Macao Commercial Offshore) Limited Power supply having selectable operation based on communications with load
US10042342B1 (en) 2015-10-08 2018-08-07 Best Energy Reduction Technologies, Llc Monitoring and measuring power usage and temperature

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3555393A (en) * 1969-04-09 1971-01-12 Collins Radio Co Remote tuning system for plurality of controlled units employing common tuning control and indicator
US4081840A (en) * 1976-12-29 1978-03-28 Signal Science Systems, Inc. Dual function acoustic switch
US4152696A (en) * 1977-11-16 1979-05-01 Lectrolarm Custom Systems, Inc. Multi-function control circuit
US4349701A (en) * 1980-01-02 1982-09-14 Zenith Radio Corporation Television receiver with two-way telephone conversation and dial-out capabilities
US4386436A (en) * 1981-02-27 1983-05-31 Rca Corporation Television remote control system for selectively controlling external apparatus through the AC power line
US4418333A (en) * 1981-06-08 1983-11-29 Pittway Corporation Appliance control system
US4446458A (en) * 1981-09-14 1984-05-01 Donald Cook Monitoring and control system
JPS58120360A (ja) * 1982-01-12 1983-07-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話端末装置
US4479033A (en) * 1982-03-29 1984-10-23 Astech, Inc. Telephone extension system utilizing power line carrier signals
US4456925A (en) * 1982-10-04 1984-06-26 Zenith Radio Corporation Television/telephone system with automatic dialing
US4680790A (en) * 1985-08-22 1987-07-14 Joerns Healthcare, Inc. Bedside control module for healthcare stations and the like
US4695739A (en) * 1985-10-18 1987-09-22 Pierce Lyle R Multi-function switch-controlled lamp circuit
US4807225A (en) * 1987-02-02 1989-02-21 American Telephone And Telegraph Company, At&T Technologies, Inc. Telephone line carrier system
EP0322897B1 (en) * 1987-12-29 1997-10-08 Hitachi Chemical Co., Ltd. Simultaneous data and electric power transmitting/receiving system
US5195129A (en) * 1989-03-20 1993-03-16 Fujitsu Limited Switching system for application services

Also Published As

Publication number Publication date
EP0549128A2 (en) 1993-06-30
EP0549128B1 (en) 1999-09-15
JPH0686362A (ja) 1994-03-25
DE69229990D1 (de) 1999-10-21
DE69229990T2 (de) 2000-05-04
CA2080052C (en) 1996-08-27
US5268666A (en) 1993-12-07
CA2080052A1 (en) 1993-06-24
EP0549128A3 (en) 1996-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2509061B2 (ja) 電気機器操作装置
JP4170222B2 (ja) 家庭用電気機器ネットワーク
US5127041A (en) System and method for interfacing computers to diverse telephone networks
KR100447163B1 (ko) 홈 어플라이언스 네트워킹 시스템 및 그 시스템의 운용 방법
US8005960B2 (en) Network connection management apparatus device, and system for connecting new network device
US6389125B1 (en) Shared information between multiple telephones
AU6458399A (en) Communication system, especially for indoors
JPS63283390A (ja) 電話装置
JPH06319177A (ja) 適応遠隔制御システム
MXPA01012451A (es) Sistema de comunicacion, dispositivo de control y dispositivo controlado.
WO2002028036B1 (en) System for using a local wireless network to control a device within range of the network
JP2008524918A (ja) 電力線および無線周波数で通信を行うインテリジェント・デバイスのメッシュ・ネットワーク
KR19980071619A (ko) 플러그 및 플레이 전화 시스템
JP2001501432A (ja) 無線ネットワーク装置の設置
US6324270B1 (en) System for coordination of electronic devices
US20040162110A1 (en) System for switching, controlling, programming and operating communication devices
JP2002075562A (ja) テーブルタップ
JP2807378B2 (ja) コードレス電話機
JP3049928B2 (ja) コードレス電話による電子機器の遠隔制御システム
JP2000236385A (ja) コードレス電話機
JP2752268B2 (ja) コードレス電話機
JPS62247635A (ja) 電灯線搬送通信交換装置
JPH05102921A (ja) コードレス電話機
JP3740580B2 (ja) 簡易型携帯電話利用制御システムを備えたビル
JPH0296453A (ja) 住宅内機器コントロールシステム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees